学校の様子
出来事
薬物乱用防止教室
◯中間テストも 終わり生徒はホッとしているところですが、6校時は体育館て薬物乱用防止教室です。
生徒にとっては一生関わりたくないことですが、正しい知識が無いといつの間にか関わってしまいます。
正しい知識を得る為に、生徒達は真剣に聞いていました。
生徒にとっては一生関わりたくないことですが、正しい知識が無いといつの間にか関わってしまいます。
正しい知識を得る為に、生徒達は真剣に聞いていました。
今日は中間テストでした。
今日の中間テストは、3年生として最初の定期テストとあって、たくさんの生徒が朝からいつも以上に真剣な面持ちでテスト勉強に励んでいました。
このテストを皮切りに、今後、校内定期テストや出題範囲の広い学力テストがコンスタントに実施されます。
毎回のテストへの目標設定や準備を大切にしながら、最終的には「自分が望む進路(高校)を実現する」を大目標に掲げ、受験を見越した地道で計画的な努力を継続できる3年生になることを目指して取り組んでいきます。
(写真は、32CRの理科のテストの様子です)
このテストを皮切りに、今後、校内定期テストや出題範囲の広い学力テストがコンスタントに実施されます。
毎回のテストへの目標設定や準備を大切にしながら、最終的には「自分が望む進路(高校)を実現する」を大目標に掲げ、受験を見越した地道で計画的な努力を継続できる3年生になることを目指して取り組んでいきます。
(写真は、32CRの理科のテストの様子です)
テストもあと1教科です!
午前中、4教科のテストを終え、おいしい給食です。本日はソフト麺!
残り1教科のテストも忘れ、おいしくいただいています。
(テストの日の給食は、テストの席順でいただくことになっています)
31CR
33CR
34CR
残り1教科のテストも忘れ、おいしくいただいています。
(テストの日の給食は、テストの席順でいただくことになっています)
31CR
33CR
34CR
15CR 英語 リスニングテスト
◯放送に耳を傾け、一生懸命聴きとろうとしています。
1年生 初めての定期テスト 11CR英語
リスニングテストが終わり、その他の問題に取り組んでいます。
授業では、まだアルファベットの大文字・小文字を書く練習は始めたばかりですが、小学校時の「話す・聞く」技能の学習から、これからは「読む・書く」技能も
含めてバランス良く学んでいくことになります。
授業では、まだアルファベットの大文字・小文字を書く練習は始めたばかりですが、小学校時の「話す・聞く」技能の学習から、これからは「読む・書く」技能も
含めてバランス良く学んでいくことになります。
1年生 初めての定期テスト 12CR英語
初めての英語の定期テスト。最初に放送によるリスニングテストを実施しました。
単語や挨拶を含んだ対話等を聞いて答える問題です。
単語や挨拶を含んだ対話等を聞いて答える問題です。
1年生 初めての定期テスト 13CR数学
プラス、マイナスの付いた正負の計算がテスト範囲になっています。
ここは、しっかりクリアしたい内容です。
ここは、しっかりクリアしたい内容です。
1年生 初めての定期テスト 14CR数学
◯2時間目の数学のテストです。みんな真剣に頑張っています。
1年生 初めての定期テスト 15CR国語
生徒は集中して取り組んでいます。
担任が、一人一人確認しています。
担任が、一人一人確認しています。
1年生 初めての定期テスト 16CR国語
1校時は、国語のテストです。
問題をしっかり読んで解答しましょう。
ん~、ちょっと難しいなあ・・・。
問題をしっかり読んで解答しましょう。
ん~、ちょっと難しいなあ・・・。
1年生 初めての定期テスト 緊張感が漂う朝です。
◯初めての定期考査の朝を迎え、いつもより緊張した雰囲気の教室風景です。
黒板の様子や机の並びもいつもと少し違う中、準備も整い、朝の学習態勢に入りました。
やり残しは、ないだろうか・・・。
黒板の様子や机の並びもいつもと少し違う中、準備も整い、朝の学習態勢に入りました。
やり残しは、ないだろうか・・・。
1年生 初めての定期テスト 準備2
厳正を期するため、机の中には本やノートは置きません。
また、初めての定期テストですので、受け方や留意事項を各学級共通して掲示しました。
頑張った分、力を発揮してほしいものです。
また、初めての定期テストですので、受け方や留意事項を各学級共通して掲示しました。
頑張った分、力を発揮してほしいものです。
1年生 初めての定期テスト
登校後、机の配置を換え荷物を片付けて準備しています。
やや緊張気味です。
やや緊張気味です。
1年生家庭科「食生活と栄養」を保健室前に掲示しました
現在、1年生家庭科で「食生活と栄養」について学習しています。学びの連続性を図るため、保健室でも同じ内容のものを掲示物にしました。
○健康を支える3つの柱
①栄養的にバランスがよい食事 ②適度な運動 ③十分な休養
○健康によい食習慣
中学性の時期に健康によい食習慣を身につけることは生活習慣病を予防し、生涯をとおして健康で豊かな生活を送ることにつながります。
学習した内容を振り返り、自分の生活の中で実践してみたいものです。
○健康を支える3つの柱
①栄養的にバランスがよい食事 ②適度な運動 ③十分な休養
○健康によい食習慣
中学性の時期に健康によい食習慣を身につけることは生活習慣病を予防し、生涯をとおして健康で豊かな生活を送ることにつながります。
学習した内容を振り返り、自分の生活の中で実践してみたいものです。
26CR 理科の授業
鉄は化合するかどうかの実験前に、実験方法や留意事項を確認しています。
理科の実験で一番大切なことは安全面です。特に、火気を扱う場合は慎重に行う必要があります。
質問が飛び交っています。
理科の実験で一番大切なことは安全面です。特に、火気を扱う場合は慎重に行う必要があります。
質問が飛び交っています。
21・22CR 保健体育の授業
陸上の一環として、体作りを行っています。
25CR 音楽の授業
「さくら」の曲を、箏で練習してきましたが、今日は発表会です。
箏の音色の響きは、学校ではあまり聞かれないので、新鮮です。
箏の音色の響きは、学校ではあまり聞かれないので、新鮮です。
23CR 理科の授業
鉄を燃やしたときの変化を実験を通して調べています。
加熱前と後ではどのように変化するか、またそれはなぜか?
加熱前と後ではどのように変化するか、またそれはなぜか?
24CR 国語の授業
熟語の構成について学んでいます。
「豊富」「頭痛」「前後」などを、その構成の違いを学び、辞書を用いて確認します。辞書の使い方にも慣れ、すぐ引けるようになりました。
「豊富」「頭痛」「前後」などを、その構成の違いを学び、辞書を用いて確認します。辞書の使い方にも慣れ、すぐ引けるようになりました。
貴重な朝の学習
中間テスト前日になりました。通常、登校後、朝の学活までは読書活動の時間ですが、テスト3日前はテスト勉強に取り組んでいます。
2年生も真剣です。2年1組の今朝の様子です。
2年生も真剣です。2年1組の今朝の様子です。
学校の連絡先
いわき市平字揚土1番地
TEL 0246-23-1744
FAX 0246-21-4361
QRコード
アクセスカウンター
2
2
6
4
4
3
8