こんなことがありました

出来事

スポーツ集会④

11月5日(金)

 スポーツ集会(4日に実施)の開会式などの様子です。学年ブロックごとに実施しました。

【1・2年生】

 

  開会式の様子です。開会の言葉を元気よく言うことができました。

  誓いの言葉です。みんなの前でがんばりたいことを述べています。

  校長先生が,みなさんに応援メッセージを伝えています。

  閉会式です。スポーツ集会の感想を述べています。

 おわりの言葉を上手に言うことができました。

【3・4年生】

 

  3・4年生の開会式の様子です。1校時に朝一番での実施となりました。

  代表の人が校長先生の前で誓いの言葉を述べています。

  体育主任の先生が,実施に向けての注意をお話ししています。

  準備運動でじっくりと体をほぐします。

  3・4年生も上手に会を進めることができました。

【5・6年生】

  5・6年生の番になりました。開会式の様子です。

  6年生の代表のみなさんが会を進行しています。

  代表の人が誓いの言葉を述べています。

  ほど良い緊張の中で開会式を進めることができました。

  閉会式の様子です。5・6年生は,自分たちの手でスポーツ集会を作り上げることができました。

 

スポーツ集会③

11月5日(金)

 スポーツ集会(4日に実施)3時間目は,5・6年生でした。個人種目と団体種目を行いました。

【5年個人種目】

  5年生の個人種目は徒競走です。

  ホームストレートの直線でスピードを上げます。

  スタートの瞬間,緊張の一瞬です。

  みなさん,全力でゴールを目指します。

  最後の直線に入って,接戦になっています。

【6年個人種目】

  6年生の個人種目は徒競走です。

  ゴールテープを切った瞬間です。決審の5年生が素早く近寄ります。

  6年生にとって小学校最後の徒競走です。

 

  力強い走りでゴールを目指しています。

  みなさん,最後まで全力でゴールすることができました。

〔放送席〕

  6年生が5年生の団体種目についてアナウンスしています。

【5年団体種目】

  5年生の団体種目が始まりました。

  腰にスカーフを2枚つけて逃げ回っています。

  オニ役の人が,スカーフを取るために接近してきます。

  スカーフを取られないように逃げ回っています。

【6年団体種目】

  6年生の団体種目は玉入れです。

  かごはおとなの人用です。かごの位置がかなり高いです。

  より高く投げ上げて,かごに玉を入れようとしています。

〔放送席〕

  5年生が,6年生の団体種目の様子を実況しています。

  入った紅白玉の数を数えています。

  紅組の勝利です。おとなの人に負けないくらい玉が入りました。

スポーツ集会②

11月5日(金)

 スポーツ集会(4日に実施)2時間目は,1・2年生でした。1年生は初めてのスポーツ集会,2年生は2回目でしたが,緊張の中,種目が始まりました。

【1年個人種目】

  1年生の個人種目,徒競走がスタートしました。

  青い空の下,校庭を駆け抜けます。

  ゴールテープを目指して最後までがんばります。

  スタートの合図に俊敏に反応していました。

【2年個人種目】

  2年生の徒競走が始まりました。

  たいへん力強い走りです。

  校舎を背に,ゴールを目指す2年生のみなさんでした。

【1年団体種目】

  1年生の団体種目は玉入れです。まずは,ダンスをします。

  音楽が消え,スタートの合図で玉入れを開始しました。

  1組→2組→3組の順に,玉入れを行いました。

  紅白玉をかごめがけて投げています。

  いよいよ判定です。入った玉の数を数えます。

  白のほうが,玉の数多かったので白組の勝利です。

【2年団体種目】

 

  2年生の団体種目,紅白玉入れが始まりました。

  初めはダンス。音楽が消えるまで踊ります。

  玉入れスタートです。みなさん,必死です。

  玉を拾って,かごめがけて高く投げ上げています。

  白組さんも高く,高く玉を投げ上げています。

  いよいよ判定です。みんなで玉の数を数えています。

  ひらひらがついて玉が高く宙に舞いました。

  紅組の勝利です。応援していた紅組の1年生も喜んでいます。

スポーツ集会①

11月5日(金)

 コロナの影響により2度延期されていたスポーツ集会を4日(木)に実施しました。集会の様子を少しずつ紹介していきます。  

 朝から学年ブロックごとに2学年ずつ行いました。1校時目は,3・4年生でした。

【3年団体種目】

  晴天の下,3年生の大玉ころがしからスタートです。

  自分の背丈よりも大きな大玉をころがしていきます。

  受け渡し場所では,勢いがついた大玉のスピードをコントロールするのが難しいです。

  さあ,赤白どちらのゴールが早かったでしょうか。

【4年個人種目】

  4年生の徒競走です。1着でゴールです。

  接戦です。どちらが先にゴールするでしょうか。

  保護者の方が見ている前でのスタートです。緊張します。

  コーナーを上手に回って,直線で一段と加速しています。

【3年個人種目】

  3年生の徒競走です。トラックを走ります。

  スタートダッシュが決まりました。

  コーナーを全力で駆け抜けていきます。

  みなさんの力強い走りが印象的でした。

【4年団体種目】

  4年生の団体種目は,紅白の長い棒を用いてのリレーです。

  カラーコーンを上手に回ります。

  インコースぎりぎりに回ろうとしています。

  アンカー勝負。僅差で競り合っています。

5年 食に関する指導

11月2日(火)

 昨日,5年生では,食に関する指導が行われました。共同調理場の3人の先生方をお招きして,体が元気になる朝食について教えていただきました。

 バランスのよい献立について学習しています。

 メニューカードを使って,朝食の献立作りを始めました。

 主食,主菜,副菜,汁物を決めていきます。

 先生に相談に乗ってもらっています。メニューが豊富なので悩ましいですね。

 献立が決まった人は,ワークシートにかきこんでいきます。

 バランスのよい献立になるようにじっくりと考えています。

 自分が考えた献立について説明しています。

  大型モニターを使って,学習の振り返りを行いました。

1・2年 スポーツ集会の練習

11月1日(月)

 1・2年生は,4日に行われるスポーツ集会に向けて,徒競走と玉入れの練習を行いました。

 徒競走の練習をしています。直線コースで行われます。

 ゴール目指して全力疾走しています。

 玉入れの様子です。まずは,かごのまわりでダンスをしています。

 ダンスの音楽が消え,ピストルの合図で玉入れがスタートしました。

1年 食に関する指導

11月1日(月)

 1年生の学級活動は「食に関する指導」です。小名浜学校給食共同調理場から3名の先生に来ていただき,授業を行いました。

1年生は,好き嫌いなく食べる大切さを調理場の先生方に教えていただきました。 

 この日の給食のメニューをもとに考えています。

 大型モニターでワークシートの使い方を確認しています。

 食べ物を赤,緑,黄色の3つに色分けしています。

 色分けした食べ物の特徴がわかりました。

 3人の先生方,わかりやすく教えていただきありがとうございました。 

6年 算数「円の面積の求め方を考えよう」

10月31日(日)

 先週金曜日の6年生の算数は「円の面積の求め方を考えよう」です。円を含む複合図形の面積の求め方を考えました。

 葉っぱのような形をした複合図形の面積の求め方を考えます。

 複合図形の中に,どのような形が隠れているか考えています。

 先生の問いかけに,サッとみなさんの手が挙がりました。

 気づいたことを発表し合い,課題を解決するための見通しをもちます。

 大型モニターを使って,解き方の見通しについて説明しています。

 みなさん,集中して面積の求め方を考えています。

今週はスポーツ集会!

10月31日(日)

 今週は4日(木)にスポーツ集会が予定されています。先週金曜日6年生は,鼓笛の隊形移動の練習を入念に行いました。

 本番まで残すところあと3日。この日は,隊形移動の練習がメインです。

 校庭の真ん中で,鍵盤ハーモニカの人たちが移動を開始しました。

 隊列を意識しながら,歩幅を調整して移動しています。

 鼓隊やフラッグの人たちも加わり,練習を繰り返しています。

 今週はいよいよ仕上げに入ります。6年生のみなさん,本番に向けて力が入りますね!

 

環境美化用品の寄贈

10月27日(水)

 今年も小名浜清港会様から,環境美化用品を寄贈していただきました。校内環境美化のために大事に使わせていただきます。

 チューリップの球根です。200個いただきました。

 腐葉土もたくさんいただきました。

 いただいたプランターなどにチューリップの球根を植えて,春に花を咲かせたいと思います。

 

 この他に,ゴミ袋などもいただきました。小名浜清港会様,本当にありがとうございました。

朝のあいさつ運動

10月27日(水)

 今週は,ひがしっ子委員会さんが”朝のあいさつ運動”を行っています。今週は,元気なあいさつができた人にチケットが配られています。

 校門前での朝のあいさつ運動の様子です。

 毎朝の保護者の皆様のご協力,ありがとうございます。

 元気なあいさつができた人に,ひがしっ子委員会さんがチケットを手渡しています。

 ひがしっ子委員会さん,ごくろうさまでした。

 

民報号出前授業

10月25日(月)

 福島民報社地域交流部長の渡部様をお招きして,新聞づくりなどに関する出前授業を行っていただきました。5年生が,新聞づくりや新聞の活用方法などについて詳しく学習しました。

 東小学校に民報号(移動編集車)がやってきました。

 渡部育夫部長さんが,授業を行ってくださいました。

 新聞づくりなどに関する動画を視聴しました。

 取材や編集,大型機械による印刷などについて学びました。

 動画を視聴した後,今日の朝刊を一通り見てみました。

 スポーツ関係の記事に興味を示す人が多かったようです。

 一面は衆議院議員総選挙に関する記事などが載っていました。

 渡部様には,ご自身の記者としての経験を交えながらご講話いただきました。

 

【移動編集車でつくられた号外】

放射線教育

10月21日(木)

 19日(火)に,医療創生大学客員教授の石川哲夫先生をお招きし,放射線に関する出前授業を行っていただきました。対象は5年生で,放射線や放射性物質の性質や利用に関することなどについて,実験を交えながら詳しく教えていただきました。

 石川先生には,毎年,放射線の授業でお世話になっています。

 放射線の遮断実験。木やプラスチック,金属,コンクリートを使って実験しました。

 鉄板やコンクリート,水などで遮断できることがわかりました。

 空港の手荷物検査などに放射線が使われているそうです。

 石川先生,今年もまた放射線についてわかりやすく教えていただきありがとうございました。

 

毎朝の交通指導ありがとうございます!

10月18日(月)

 40年以上に渡って,朝の交通指導などでお世話になっている小名浜地区交通教育専門員会長の髙橋正美様に感謝状を贈呈しました。髙橋会長様には,今後も引き続き児童の交通安全と健やかな成長のためにご尽力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 校長室において,髙橋様に校長から感謝状が手渡されました。

6年 鼓笛練習

10月18日(月)

 6年生は,朝から体育館で鼓笛の全体練習を行っていました。

  指揮の合図で演奏がスタートしました。

  各パート共に練習を重ねてきた成果がみられます。

  フラッグのみなさんのダイナミックな動きです。

  鼓隊のみなさんは,リズムをしっかりと合わせています。

  メローディーを奏でるみなさんの演奏も上手で力強いです。

  11月4日の本番に向けて,着々と準備を重ねている6年生のみなさんです。

朝の登校の様子

10月18日(月)

 今朝は,急激な気温の低下で寒い朝でしたが,子どもたちは元気に登校し,今週の学校生活をスタートさせました。

  気温は低いですがたいへん天気がよく,空の青さが鮮やかです。

  校門前では,子どもたちの元気なあいさつが響き渡りました。

  東警察署の少年補導員の方のご協力もいただきながら,あいさつ運動を行いました。

あいさつ運動 ”東警察署・3Yジュニア・東っ子委員会連携”

10月13日(水)

 今朝の登校時に, 東警察署・3Yジュニア・東っ子委員会が連携してのあいさつ運動を行いました。現在,全国地域安全運動(20日まで)が行われており,その一環としてあいさつの啓蒙活動を実施しました。

 東警察署の方が準備してくださったメッセージプレートやのぼりを持って,登校してくる皆さんを待ちます。

 あいさつ運動スタートです。いつもと違う様子に,登校してきた皆さんが驚いていました。

 みなさん,大きな声であいさつを交わしています。

 あいさつしながら,安全に横断歩道を渡っています。

 最後にご協力いただいた皆様にお礼を言って,活動を終了しました。

学校訪問

10月13日(水)

 11日(月)に,市教育委員会の学校訪問が行われました。指導主事の先生方が来校されて,校内や授業の様子を見ていかれました。

  5年生の体育です。授業のはじめに活動のめあてを確認しています。

  みんなで走り高跳びの準備をしています。

  高跳びのバーは,ゴムに発泡スチロールの筒を被せたものを用意しました。跳びやすそうです。

  1年生の算数です。くり上がりのあるたし算です。

  ブロックを使って考え,発表しています。

  大きなブロックを使って,計算の仕方を説明しています。

  1年生の国語です。友達のことを知って,文章に表す学習を行っています。

  友達のことを知るために,インタビューを行っています。

  学習用のマイクを使って,楽しく活動しています。

  6年生の算数です。比例と反比例のまとめをしています。 

  タブレットを活用しての授業です。

  6年生の外国語科の授業です。地球の生き物について英語で伝える授業を行っています。

  指導主事の先生が参観されています。みなさん,少し緊張気味です。

  外国語科でもタブレットを活用して授業を進めていました。

  6年生の社会科です。徳川家康が2年で将軍職を退いた理由について調べていました。

5年 野外体験活動

10月7日(木)

 5年生は,6日(水)にいわき海浜自然の家で野外体験活動を行いました。午前は,ペタンク,グランドゴルフ,フライングディスクゴルフ,午後は海浜オリエンテーリングを実施しました。子どもたちは,互いに協力し合いながら活動を楽しむことができました。

 

  出発式の様子です。係りの人が進行しています。

  先生からこのあとの予定を聞き,いよいよ出発です。

  1年生のみなさんに見送られて出発しました。

  自然の家に着きました。出会いのつどい行っています。

  午前の活動が始まりました。グランドゴルフの様子です。

  ペタンクの様子です。先生の説明を聞きながら,ゲームを行っています。

  フライングディスクゴルフの様子です。

  グランドゴルフのボールをうまくヒットしました。

  ピンまでの距離は短いですが,傾斜がきついです。

  ディスクをねらい通り飛ばすことができるようになってきました。

  ペタンクの球を,目標近くに集めることができるようになってきました。

  得点はかなり拮抗しているようです。

  お昼前には青空が見られ,気持ちよく活動することができました。

  前半,後半に分かれて,昼食をとりました。

  カレーライス,きつねうどん,からあげ,コロッケ…。メニューが豊富です。

  ジュースは大人気で,おかわりの列ができていました。

  前半の人たちが後片付けに入りました。

  後半の人たちの食事が始まりました。

  好きなメニューのおかわりをする人もいました。

  午後は,海浜オリエンテーリングです。スタート前に作戦会議を行っています。

  どこから回るか入念に話し合っています。

  いよいよスタートしました。

  自然の家の敷地内を駆け回りました。

  ポイントを見つけたようです。問題が書いてあります。

  問題の答えを見つけたようです。

  ポイントの周りで,ヒントを探しています。

  活動も後半になり,疲れたようですね。

  オリエンテーリング終了後,別れの集いを行いました。

  所員の先生からお話をいただきました。

  学校に戻りました。帰校式です。

  最後に先生からのお話を聞き,解散しました。

 

 あっという間の1日でした。たいへん充実した活動を行うことができました。

6年 鼓笛練習

10月5日(火)

 6年生は,来月4日のスポーツ集会時に披露する鼓笛演奏の練習に取り組んでいます。

 各パート等に分かれての練習を行っています。

 天気がよく,フラッグは校庭で練習を行っています。

 一つ一つの動作を丁寧に覚えていきます。

  今後も練習の様子をお伝えしていきます。