こんな出来事がありました

出来事

続・大谷選手のグローブ、PTA広報委員会

今日は、1年生のところに大谷選手のグローブ。

「どうやって使うのかな」、グローブを触ること自体が初めてという1年生がほとんどです。

ナイスキャッチ。みんなから大きな拍手をもらっていました。

大谷選手のおかげで、初めて友達とのキャッチボールをしたり、初めてグローブでボールをつかんだりといった体験をした1年生も。笑顔がたくさんの楽しい時間となりました。

なかには「パパとママが大谷選手の大ファンなんです」という1年生も。お家に帰ったらぜひ自慢してくださいね。

 


今日は、PTA広報誌『あげつち』の今年度最終号が発行されました。

さくら色の春らしい紙面の中には、6年生の卒業を祝う温かなメッセージの数々。卒業を前に6年生にとって思い出に残る今年度最終号です。

今年度最後の活動を終えたPTA教養委員の皆さん。1年間すてきな広報誌の発行をありがとうございました。

体育の授業、大谷選手のグローブ、図書ボランティア

昨日の雨から一転、今日は太陽が顔を出しました。

1年生の体育の授業。バランスよく体を使って動いていました。

4年生はタグラグビーでした。

声をかけ合いながらのプレー。チームワークのよさが伝わってきました。

 

さて、学校に、あの「大谷選手のグローブ」が届きました。

卒業を間近に控えた6年生から使うことになり、早速キャッチボール。

「かっこいい」「使いやすい」「大谷選手ありがとう」と、大谷選手のグローブの到着を喜び、男女を問わずキャッチボールを楽しむ6年生でした。

明日は1年生が使います。ロサンジェルスの大谷選手、平一小にまでありがとうございました。

 


今日は図書ボランティアさんの活動日でした。。

けやき館前の掲示が、春の飾りに模様替えです。

華やかで素敵な春の掲示になりました。

図書ボランティアさんの活動は今年度の最終日でした。

1年間、楽しくすてきな読書空間をつくってくださりありがとうございました。 

東日本大震災から13年

今日は東日本大震災から13年目の日です。

学校では校長先生による講話があり、そのあと全校一斉に黙祷を行いました。

黙祷のあとは、各学級で東日本大震災に関連した道徳の授業。

東日本大震災の怖さや、災害時の人々の助け合い、復興のあゆみなどについて、読みもの資料や画像、そして、先生方それぞれがもつエピソードなどを交えながらの授業でした。

子どもたちの真剣な表情からは、13年前の出来事に関心をもって聞いている様子が分かりました。

 

先週から学校図書館には東日本大震災関連の本のコーナーができていて、たくさんの子どもたちが借りにきているそうです。

今日はテレビ番組でも関連した内容の放送があると思いますので、ぜひこの機会にご家庭でも13年前の出来事について話題にしていただけたらと思います。

 

 

ちなみにこの写真は、東日本大震災直後に撮られた校庭の遊び場「あげつち山」です。このあと数年間は立入禁止だったそうです。

これは、倒れた学校の門柱。

地震の大きさが想像できました。

 

さて、今日のあげつち山の周りでは、元気に遊ぶ子どもたちの様子。もちろん立入禁止ではありません。

13年前と比べると、このように当たり前に遊べることは幸せなことですね。

今週も元気に過ごしましょう。

また来週

今日は雨も冷たい寒い一日でした。風邪をひかないように注意しましょう。

来週は春が感じられるお天気になるといいですね。今週もお疲れ様でした。

鼓童で活躍する二人の先輩が来校

今日は、お二人のお客様が来校。

そのお二人とは、昨年11月に行った「創立150周年を祝う会」で記念演奏を行ってくださった太鼓芸能集団「鼓童」のお二人です。

子どもたちにとっては「創立150周年を祝う会」以来の再開。「あの時はありがとうございました」と子どもたち。

そして、お二人は平一小の大先輩、久しぶりの母校訪問でもありました。

子どもたちと交流しながら、なつかしげに平一小の昔の話もしてくださいました。

今は、5月からいわきをはじめ全国で行われるツアー公演に向けて準備を進めているということです。これからも感動の演奏をたくさんの人に届けてほしいですね。

「創立150周年を祝う会」での平一小の子どもたちの明るさやノリのよさが今でも忘れられないとのこと。そして、これからも平一小やいわきとの縁を大切にしていきたい、とのお話もありました。そういっていただけて嬉しいですね。

自慢の本校の先輩たち、これからも日本、そして世界でご活躍ください。今日はおいそがしい中、お越しくださりありがとうございました。