こんなことがありました

交流ミニ運動会

今日は、子どもたちが楽しみにしていたミニ運動会を実施しました。密を防ぐため、2学年ごとに実施し、保護者の皆様にも入れ替え制での見学をお願いしての実施となりました。秋空の下、徒競走やダンス等、精一杯走り演技しました。たくさんの応援をありがとうございました。お手伝いしてくださった保護者の皆様もありがとうございました。子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。

   

  

  

  

道徳科授業 規則やきまりについて考える

今日は、6年1組で教育実習生による道徳科の研究授業が行われました。規則やきまりの意義を理解し、互いの権利を尊重し自らの義務を果たす心を育てる学習です。子どもたちも、そして教育実習生は最後の授業でもあり、お互いに心を通わせての授業となりました。

   

   

5年生の体育の授業、フラフープでソーシャルディスタンスを保っての競技です。

   

クリーン活動・PTA奉仕作業

今日は、学年ごとにクリーン活動を行いました。運動会を前に校庭周辺の草取りを中心に行いました。みんなでやると短時間できれいになり、すっきりです。また、午後からは、PTA奉仕作業が行われました。お父さん、お母さん方に窓拭きやトイレ清掃をやっていただきました。おかげさまですっかり教室が明るくなりました。ありがとうございました。

  

今日の大休憩や体育の時間の様子です。

  

家庭科調理実習

今日は、5年1組で家庭科の調理実習を行いました。ゆで野菜のサラダです。彩りよくゆでることができました!おいしくできて満足げな顔をしています。

  

1年生かけっこ、今日は初めてピストルを使ってスタートしてみました。6年生もリレーの練習を頑張りました。

  

大休憩も鼓笛の練習、ピタッと演奏が決まるよう心を合わせて頑張りました。

  

 

 

学校司書と一緒に国語授業

6年3組では、国語で宮沢賢治の作品の世界をとらえる学習をしています。今日は、宮沢賢治の半生を追うとともに、当時執筆した作品について学校司書より紹介してもらいました。子供たちは興味を持ったようです。作品から、宮沢賢治の生き方や考え方が捉えられるといいですね。

  

2年2組では、算数で三角や四角の形について調べていました。辺や頂点の数によって仲間分けできることを学びました。

  

大休憩の様子です。天気がよく晴れ渡り気持ちよさそうです。

  

スマホ・ケータイ安全教室

今日は、5.6年生を対象にNTTドコモ社様によるスマホ・ケータイ安全教室を行いました。利用については、繰り返し指導を行っているところです。改めて、専門の講師の先生からお話を聞き、利用時間や課金、マナー等について具体的に理解できたのではなかと思います。

   

低学年、高学年の運動会の練習が校庭で行われていました。整列のしかたや走り終わった後の動きを細かに確認していました。

  

今日の授業風景

久しぶりに青空が見えて爽やかな一日となりました。学習にも熱が入ります。

わかくさ学級の子どもたち。算数の学習に落ち着いて取り組んでいました。

  

分校の1.2年生は書写の学習。一字一字丁寧にカタカナや漢字を書いています。

  

本校の3年生は習字の練習です。はねやはらいに気を付けて「光」と書いています。

今日の6校時は上学年お楽しみのクラブ活動でした。科学クラブでは、大きななシャボン玉づくりに挑戦していました。

 

 

1年生道徳科研究授業

今日は、1年1組で道徳科の研究授業を行い、中学校の先生も授業参観をしました。よいと思ったことは、勇気をもって行おうとする意欲を育てる学習です。一生懸命考えて発言する姿が見られました。

  

  

6年1組では教育実習生が社会科の研究授業を行いました。江戸幕府の政策について考える授業です。自分で調べて思考する学習のしかたが上手になってきました。

  

 

野菜サラダづくり

5年2組では家庭科の調理実習がありました。野菜サラダづくりです。にんじんの皮をむいたり、キャベツやブロッコリーをゆでたりしました。ドレッシングも作り、シンプルなおいしさに気づいたようです。おうちでも作ってほしいですね。

  

教育実習生の授業研修もありました。算数の授業です。一生懸命な教育実習生の授業に子供たちも本気で取り組みました。

  

6年生は、大休憩にミニ運動会での鼓笛の披露に向けて練習を頑張っていました。

  

ふれあい弁当デー

今日は、食育の一環として親子で一緒に弁当作りに挑戦する「ふれあい弁当デー」でした。「ご飯を炊いてみたよ」「卵焼きを作った」「詰め方を手伝ったよ」とうれしそうにお話してくれました。自分もかかわったお弁当の味は格別だったことでしょう。

    

   

   

1年生の鍵盤ハーモニカの練習も始まりました。まずは1音から。先生のまねをして上手に音を出していました。

  

小中合同保護者引き渡し訓練

午後は、災害時を想定した保護者引き渡し訓練を行いました。中学校と合同で行うのは初めての試みです。保護者の皆様のご協力により無事、お子様をお渡しすることができました。いざというときの流れの確認ができたかと思います。ありがとうございました。

  

学校・家庭・地域パートナーシップ事業

学校と家庭、地域が連携・協力して未来を担う子どもたちの成長を支える事業の一環として、6年生において草野の地域の歴史を学ぶため、地域の講師の先生をお招きして学習を行いました。絹谷の獅子舞、澤村神社の歴史、草野小の歴史や地域の歴史について3班に分かれ、詳しくお話をうかがいました。自分たちの住む地域についてしっかり学ぶよい機会となりました。

  

  

  

  

1~4年は見学学習でした。5年生は・・・

今日のいわき市は,天気のわりには暑い1日でした。どの学年も無事に帰校し,思い出に残る1日だったと思います。

 

1年生は・・・・・
 初めての見学学習。みんなでバスに乗って「フラワーセンター」へ行きました。広場では,みんなで虫探し。暑い中,汗をかきながら夢中になって探しました。なかよく,楽しい一日を過ごすことができました。

 

2年生は・・・・・
 草野駅から電車に乗って,「いわき市生涯学習プラザ」と「いわき総合図書館」に行ってきました。みんなで乗る電車に,わくわくしながらも,交通ルールに気をつけて,見学することができました。

 

3年生は・・・・・
 昔のくらしや道具を調べるために,「いわき市暮らしの伝承郷」を見学してきました。明治時代に作られた古民家で,囲炉裏を囲んでみんなで正座(できる人は)をし,お昼ご飯をいただきました。昔の暮らしを味わったひとときでした。

 

4年生は・・・・・
  「小玉ダム」では,ダムの役割を丁寧に説明して頂きました。エレベーターで,ダムの底まで下りる体験もしました。
 「草野心平記念文学館」では,草野心平や金子みすゞの詩を鑑賞することができました。

 

ちなみに5年生は・・・・・
 学校でお留守番でした。誰もいない校舎内で,ミニオリエンテーリングを行ったり,大休憩は貸し切りの校庭で,思いっきり遊ぶことができました。貴重な1日となりましたね。

6年修学旅行だより③

最後の見学場所「野口英世記念館」の見学を終えました。全員元気です。現在,学校へ向かっています。到着時刻は,分かり次第メールでお知らせします。保護者の皆様は,お迎えをよろしくお願いいたします。

野口英世記念館

6年修学旅行だより②

2番目の県立博物館では,館内見学と日新館についての講義(説明)を聞きました。現在3番目の見学場所「日新館」にいます。県博で話を聞いた後の見学なので,見学にも意欲が沸いています。雨がちらついています。日新館でも,お土産を物色中です。

これから最後の見学先,「野口英世記念館」へ移動です。

県立博物館

日新館1

日新館2

6年修学旅行だより①

第1の見学場所,鶴ヶ城へ予定より少し早く着きました。石垣にはハートの形の石がありました。その前で,ハートポーズ! 天守閣へもあがりました。現在はバス内で昼食の班と,お土産の買い物班に分かれて活動しています。

ハートの石の前でハートポーズ!

天守閣でパチリ!

車内で昼食

 

ミニ運動会練習始まりました!

 

水泳の授業が終了し、いよいよ10月開催のミニ運動会に向けて練習が始まりました。今日は、低学年が「かけっこ」の並び方や走り方を学習していました。

  

空気も少しずつさわやかとなり、大休憩や昼休みには、外で元気に遊ぶ姿が見られます。

  

4年2組の物語の絵の授業です。ちびっこ芸術家の作品ができつつありますね。

    

道徳科授業研究会

5年3組において道徳科の授業研究会を行いました。草野中の先生方にも授業を参観していただきました。委員会や当番等、「役割を果たす」ことについて考え、話合いを深めました。

  

  

また、5年生は、消費者生活センターの講師の先生から、ネットの利用モラルについて学びました。スマホの約束6か条「あとがこわい」を守って安全な利用に心がけたいものです。

 

最後のプール学習

今日は、今年度最後のプール学習となりました。2学期から始まった水泳授業は、天気に恵まれ全日程を計画通り行うことができました。少人数制での指導により、一人一人のレベルアップにつながりました。今日も体育専門アドバイザーにきていただきました。

  

1の3では、学級活動で食に関する指導を行いました。給食の食べ物には3つの働きがあることを知り、好き嫌いせずに何でも食べようという学習をしました。

  

  

教育実習生がきました。

本校卒業生3名の教育実習が本日から始まりました。所属学級は、1の1、5の2、6の1です。期間は、1週間から3週間とまちまちですが、子どもたちの大先輩として有意義な実習をしてほしいと思います。

  

10月のミニ運動会に向けて、4-2ではよさこいのふりつけ練習をしていました。運動会が楽しみですね。

コロナの影響でできなかった今年度初めてのクラブ活動です。今日は、これからの活動の計画を立てていました。みんなで協力して楽しんでほしいと思います。

  

 

おしかったよ!お弁当

昨日より2日連続のお弁当日となりました。子どもたちは、給食も好きだけどお弁当もだーいすき!「自分で大きなおにぎり作ったよ」と教えてくれる子もいました。嬉しそうに、お弁当をほお張る姿が印象的でした。

  

  

水泳学習は、最終回を迎えるクラスもあります。来週2日間もプールに入れる天気でありますように!

5年生見学学習

今日は5年生が日産自動車工場へ見学学習に行ってきました。自動車がどのようにできてくるのか生産過程について学習してくることができました。お弁当も外で食べて久しぶりに校外学習を楽しみました。

  

  

1年2組の算数科の授業です。今日は時計の読み方、「なんじ なんじはん」を学習しました。

  

楽しい図画工作の授業

6年1組は「アミアミアミーゴ」、テープを編んで小物入れを作っています。

3年1組は「ペタペタひらくと」、段ボールからイメージしていろいろな模様を描いています。

2年生はお話の絵、「ミリーのすてきなぼうし」の絵をすてきに描いていました。

  

みんな芸術家です!

読書活動

今日は、今年度初めてのPTA教養部による読み聞かせ会がありました。今年度は密を避けるため、あらかじめ録画をし、テレビ放送で行うことになりました。低学年の読み聞かせ会でしたが、大きい子どもたちも熱心に聞き入っていました。

  

6年2組では、学校司書も入りブックトークを行いました。ブックトーク後の感想交流です。

  

種が取れたよ!

 

朝、登校して着替えを済ませると1年生はアサガオに、3年生はホウセンカに水やりをします。どちらも種ができていて、水やりをしながら、種取りを楽しんでいました。たくさん取れて、来年蒔くのが楽しみですね。

   

  

音楽科では、感染防止に気を付けながらリコーダーの学習を行っています。唾垂れに気を付けるために、膝の上にはタオルを敷きます。リコーダーも1回ごとに袋に入れて持ち帰って洗ってきます。

  

校庭の鉄棒の安全化を図るため、現在工事中です。

 

委員会活動

今日は2学期初めての委員会活動がありました。さっそく2学期の活動について確認し、体育委員会では全校集会での発表内容についての話合いを、図書委員会ではポスターづくりに取りかかっていました。

  

今日の授業の様子です。

  

  

 

分校PTA奉仕作業

今日は、朝から分校PTAの皆様に校舎周辺の草刈、池の清掃、窓拭き等をしていただきました。気温が高い中での作業となり、汗だくの作業となりました。おかげさまで、子どもたちが過ごしやすいきれいな環境となりました。ありがとうございました!

  

  

5年生は、学校田へ稲がどのくらい成長したか観察しに出かけました。夏休み中、心配した案山子が倒れることなく稲穂も順調に育っています。収穫が楽しみですね。

  

熱中症に気を付けて活動

暑さ指数が連日高く、ここ数日は校庭での遊びや運動を控えています。普段は、毎朝校庭で走ることが多いのですが、今は冷房の入った教室でラジオ体操です。そして、水泳。気持ちよく泳いでスッキリです。

  

教室での授業の様子は、2年1組の音楽の授業と6年3組の算数科の授業です。

  

モリモリ食べて強い体を!

 

たくさん勉強して体を動かした後は、おいしい給食の時間。子どもたちに笑顔が広がります。今日の給食は、赤魚のから揚げ、五目豆、なめこと大根の味噌汁、ご飯、牛乳の和食献立でした。「給食 最高ー!」と1年生。何でも食べて強い体を作ってほしいです。給食の時間は、放送委員さんがことわざを披露してくれました。

  

  

6の2の水泳学習の様子です。25メートルまで、あとひとふんばりの子どもたちが何人かいました。ファイト!

   

 

歯科検診・指導

今日から3日間にわたり、歯科検診があります。5年2組では、学校医より正しい歯磨きについての指導を受けました。磨きにくいところや自分の癖を知って意識して磨くことや、定期的な歯科受診も大切であることを学びました。正しい歯磨きで虫歯ゼロを目指してほしいです。

  

昨日から比較的涼しく、朝から走ったりアサガオの世話をしたりする子どもたちの姿がありました。アサガオも秋色?種ができ始まっています。

  

今日から新しい外国語指導助手(ALT)が来ました。日本語の堪能な先生です。今日は、5.6年生の授業でお世話になりました。

  

 

 

体育専門アドバイザーとともに

今日は、2の1、5の3、6の1が水泳学習でした。いわき教育事務所より体育専門アドバイザーが来校し水泳学習の補助をしてくれました。子どもたちは、呼吸のしかたや足の動かし方等を教えてもらい意欲的に学習していました。

  

6の2では歴史の学習で雪舟について学び、水墨画に実際に挑戦していました。墨の濃淡や筆の勢いがとても難しそうでした。

  

教室は涼しく

今日も朝から暑い一日となりました。幸いエアコンが設置され、快適な中で教室学習が行われています。

学校が始まって4日間、疲れた子どもたちもいるかもしれません。土、日ゆっくり休み、また来週から元気に登校してほしいと思います。

今日の様子です。

  

  

 

 

発育測定・保健指導

今日は5年生の発育測定でした。夏休み中、どの子も一回り大きくなったようです。発育測定の後は、養護教諭より新しい生活様式について指導がありました。手洗いの大切さについて熱心に聞き入っていました。

  

今日は、とっても暑くなり熱中症の危険度が高いので、校庭での活動は行いませんでした。今日は、3、6、5年生の1学級ずつがプールに入りました。プールが新しく塗装され、水の色がきれいにみえて、学習意欲も高まります。

  

 

水泳授業スタート!

まだまだ暑い日が続きそうです。感染予防から延期していた水泳授業が今日からスタートしました。今年度は、密を避け各学級ごとの入水となります。次の学級との使用時間も間隔をとっています。今日は、1年生2学級と6年生1学級が入水しました。

1年生、はじめてのプール。水に慣れ親しむよう、歩くことを中心に行いました。笑顔で学習できました!

  

6年生は、去年の学習を思い出しながら、どんどん泳いでいました。とても気持ちよさそうです。

  

教室での学習も本格的に始まりました。本校4年生と、分校生の学習の様子です。とっても真剣です。

  

2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました。大きな事故やけがもなく元気な顔を見せてくれた子どもたち。学校に活気がもどってきました。本校では、感染拡大防止のため、放送にて第2学期始業式を行いました。その後、各学級ごとに夏休みの思い出を話したり、作品を提出したりしました。

  

分校の子どもたちも、皆元気に2学期を迎えました。

  

明日から、楽しみにしている水泳授業も始まります。早く生活習慣を取り戻し、元気に登校してほしいと思います。

安全に気を付け楽しい夏休みを!

本日で第1学期が終わりです。テレビ放送にて第一学期終業式を行いました。校長からは、第1学期を振り返るとともに命を大切に楽しい夏休みにしてほしいという話がありました。その後、代表児童が1学期の反省を発表してくれました。

 

 

 

分校の終業式の様子です。

 

お楽しみ会

昨日、今日と明日の終業式を前に、各学級では自分たちで計画を立てたお楽しみ会等を行い、友達と楽しく交流する姿が見られました。

  

  

分校では、畑で作ったキュウリを使ってキュウリピザづくりに挑戦です。

  

 

メディア講習会

4年生を対象に、市のメディア指導員によるメディア講習会を行いました。夏休みを前に、ルールを守ってゲームやSNSを行うことの大切さについて学ぶことができました。

  

5年生は、やっと雨が上がった後に、学校田にかかしをたてに行きました。地域講師の方にお世話になりながら、自分たちで作ったかかしを立て満足そうです。米作りの工夫等についてもお話を伺うことができました。

  

コース別学習

5年生の算数科では「少数の割り算」の単元を中心に、コース別学習を行っています。学年で宇宙、エベレスト、富士山、磐梯山コースの4コースに分かれての学習です。いつもより少人数となり、先生にもじっくり教えてもらっています。1学期終わりまであと3日。「わかった!」「できた!」を増やしてほしいです。

  

  

今日は初任者教員2名が研修のため不在でした。2の2と3の2では、代わりの先生との授業でしたが、しっかり学習できました。

  

JR東日本の担当の方々が来られて、夏休み中、線路に置き石等しないように、また、踏切事故に気を付けるようにポスターを持ってこられました。1~3年生にはちらしと鉛筆もいただきました。

  

 

 

 

 

プール清掃

2学期からの水泳授業に向け、6年生が頑張ってプール清掃を行いました。昨年度3学期にプールの塗装工事がありましたので、例年より汚れ少なく助かりました。2学期はプール日和になってくれるといいですね。

  

すっかりきれいになりました!

本校に10年間、お勤めいただいた用務員さんが退職されました。長年にわたり、ありがとうございました。

 

 

 

 

安全教室

夏休みを前に、安全教室を行いました。登校班ごとに集まり、1学期の登校の反省と夏休みの過ごし方について話し合いをしました。4日間の連休後、また安全に気を付けて登校できるようにしてほしいと思います。

  

3年1組の図画工作科の授業、「ふきあがる風にのせて」の学習です。今日は、聴覚支援学校のお友達も混ざって一緒に学習しました。形や飾りを楽しんで作っています。

  

 

草野小リレーカーニバル

6年生は、草野陸上大会後も体力づくりの一環としてリレーの練習を頑張ってきました。今日は聴覚支援学校の6年生と一緒にリレーカーニバルを行いました。チームで思いっきり走って楽しいひと時を過ごしました。応援も頑張りました!

  

3年1組は、理科でヒマワリの観察です。担任の先生より背が高いと驚いていました。

  

3年2組は音楽科で「ミッキーマウスマーチ」を鉄琴や木琴、その他の打楽器で楽しく演奏していました。

1年生は、初めて絵具の使い方を学習し、魚の絵にお気に入りの色をつけていました。上手にできました!

  

 

久しぶりに晴れて

太陽が顔を出し、久しぶりに気温もあがりました。大休憩は、元気100%で走り回っていました。

  

2学期からのプールに向け、今日はプールの水抜きをしました。

 → 

流れ星の冠ができたよ。校長室にきてポーズをきめてくれました。

 

かかしができたよ

夏休みに入ってしまうので、その前に学校田にかかしを立てようと、5年生では、かかしの制作に取り組んでいました。各クラスで2体ずつのかかしを制作しました。ユニークなかかしができあがりました。

  

雨が降らずに何とか天気がもちました。外での体育もできて、のびのびと体を動かすことができました。

  

 

今日の授業の様子

早くお日様の顔が見たいですね。大休憩、外で遊べず残念そうです。

今日の授業の様子です。1年生、描いた絵の鑑賞会。お友達にどんな絵を描いたのかお話しています。

  

6の1は、国語科で教科書教材のブックトークをしていました。5年2組は家庭科でボタン付けの練習です。

  

4年1組は、音楽科でキーボードを使っていましたが、授業終了後はきちんと除菌して後片付けです。

  

わかくさ学級の3年生は、図工で「ふきあがる風にのせて」の工作作品をつくり、さっそく風にのせて楽しそうです。

1学期のまとめをしっかり!

1学期終了まで半月となりました。どのクラスにおいてもテストやまとめの学習に取り組んでおり、子どもたちも真剣に取り組んでいます。

  

体力向上も頑張っています。1年生のなわとびの学習と6年生のリレーの学習です。

  

ALTとのお別れ

ALT友馬先生は、7月いっぱいで任期を終え母国アメリカへ帰国されます。今日は最後の授業となりました。授業の終わりには、子どもたちがお礼の言葉や歌のプレゼント等をして別れを惜しみました。

  

  

1年1組 国語科授業の様子です。「すきなもの、なあに」で、自分のすきなものとその理由を発表していました。

  

分校では、算数と国語の学習を頑張っていました。

  

防犯ホイッスル贈呈

草野地区防犯協会様より防犯ホイッスルの贈呈があり、6年生の代表児童が受け取りました。ランドセルや手提げにつけて活用してほしいとお話がありました。

  

今日の授業の様子です。1年2組音楽科 友達と仲良くリズム打ちの練習をしています。

2年生は、体育の授業で立ち幅跳びの練習です。

  

3年2組は図画工作科「ふきあがる風にのせて」袋に装飾をして浮き上がる動きを楽しんでいました。

  

 

今日も元気に土曜授業

今日の午前中は、普通授業、午後からは学級懇談会、PTA専門委員会・運営委員会が行われました。やっと、保護者の皆様と担任が顔を合わせることができました。今年度のPTAの計画についても審議されました。このまま軌道に乗れることを願いつつ、皆様、よろしくお願いいたします。

今日の授業風景です。

2年生が1年生を呼んで、自分たちが飼育している生き物についてわかりやすく伝えていました。

 

 

6年生では卒業公演ミュージカル「ライオンキング」の制作に取りかかりはじめました。今日はそのオーデション。緊張の中、精一杯取り組んでいました。

  

今日も頑張りました!

蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは落ち着いて学習に励んでいました。

5年2組 算数の授業。160円のおにぎりが110円になるのと、200円のハンバーガーが150円になるのでは、どちらが安くなるのか、数直線を使って考えていました。

わかくさ学級の3年生は、図書室で生き物図鑑作りを頑張っていました。

2年2組は音楽で、キーボードに挑戦です。

  

来週は、これまでお世話になったALTとお別れです。6年1組ではお別れの準備をしていました。