こんなことがありました

出来事

研究授業を実施

5月28日(金)、初任者研修の一環として研究授業が行われました。

先生同士がお互いの授業を見合い、子どもの学びの姿を語り合い、さらに「よい授業」にするにはどうすればよいかを考える貴重な機会です。

本時は,文章の要旨をつかむためには事例が大切だということに迫る学習でした。

今後も全教職員で「よい授業」をめざして研修を重ねていきます。

 

全国学力・学習状況調査を実施

5月27日(木)の午前中、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。

これまでの学習で得られた知識・技能を総動員して取り組む姿がすばらしかったです。

以後出される結果を参考に、これからの学習指導に生かしていきたいと思います。

 

磐崎の花々

万緑の季節となり、春に咲き誇っていた花々も緑の装いとなりました。

まもなく梅雨となり、初夏を迎え、校舎・校庭まわりの木々も変化し始めます。

今日は5月上旬に咲いていたツツジの写真を掲載します。

 

奉仕作業

5月8日(土)にPTA奉仕作業が行われました。

おかげさまで校舎まわり・校庭・藤原側の土手が見違えるほどきれいになりました。

ご参加ありがとうございました。

なお、当日参加することができなかった保護者の皆様へは「奉仕作業ボランティア」(6月15日~17日)の案内をさせていただきました。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

季節を感じながら

校舎内は季節を感じられる掲示物であふれています。

5月ということで「こいのぼり」、6月へ向けて「かえる」などが掲示されています。

子どもたちも自ら掲示物の作成に取り組んでいます。

 

訓練の成果

5月14日(金)の午前中に大きな地震が起こりました。

揺れを感じるやいなや、教室の児童は机の下にもぐり込みました。

避難訓練では、まず大きな揺れを感じたら机の下に入るよう、訓練しています。

幸いにも今回の地震で被害やけが人は出ませんでした。

日頃の訓練がこうして行動に移せることに感心しました。

 

開閉開式の練習

5月11日(火)の業間に、運動会の開閉開式の練習が体育館で行われました。

今年度の運動会の開閉開式はWEBカメラを利用し、全校児童は教室で参加するようになります。

今日はその代表児童の練習です。初の試みで、本番が楽しみです。

 

運動会の係打合せ

5月10日(月)、6校時目に6年生と5年生の一部の児童を対象にした運動会の係打合せが行われました。

運動会のスムーズな進行と盛り上がりは係の活躍にかかっています。

入念な打合せをして当日を迎えます。

会の縮小はやむを得ないですが、その中での活躍を期待しています。

 

クリーン作戦

5月7日(金)、「クリーン作戦」が行われました。クリーン作戦とは、学校全体で取り組む除草作業です。

運動会や6年生の陸上、各学年の体育等で気持ちよく校庭が使えるよう、場所を分担して行いました。

マスク着用の上、友達同士距離を取りながら黙々と除草しました。

とってもきれいな校庭に生まれ変わりました。

 

春の遠足

4月28日(水)、春の遠足が行われました。

3年生は石炭化石館(ほるる)に徒歩で出かけました。

施設には分散して入館したりお弁当は距離を取って食べたりと、工夫して活動を行いました。

行き先や活動内容に制限がある中でしたが、子どもたちは楽しく活動することができました。

4月30日は遠足予備日になっていましたので,お弁当です。お忘れなく。

 

 

1年生の給食

1年生が給食をとるようになり、2週間が経ちました。

準備や片付けも素早くできるようになるとともに、食べる量も日に日に増えてきたように感じます。

これからも好き嫌いなく、モリモリ食べて欲しいと思います。

写真は4月12日の「初めての給食」の様子です。

 

委員会活動

4月19日(月)に令和3年度第1回の委員会活動が行われました。

組織づくりが行われ、さっそく次の日から新メンバーでの活動が始まりました。

それぞれの委員会が学校を盛り上げてくれることと思います。これからの活動が楽しみです。

 

小校庭にて

穏やかな天候が続いています。

小校庭では一輪車の練習をしている女の子。

手をつないだり手すりなしで乗り降りしたり・・・。

さまざまな技に挑戦していました。

その他、鬼ごっこや虫取り、ドッジボールなど、体を目一杯動かしていました。

 

ふくしま学力調査

4月21日(水)、ふくしま学力調査が行われました。対象は4年生から6年生です。

これまでの学習の定着状況を確認し、今後の指導に生かしていきたいと思います。

みんな集中して取り組んでいたため、午前中、3階の教室は静寂に包まれていました。

また、どの学級も電子黒板のタイマー機能を活用していました。

 

 

入学式

HPの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。

これまでの活動の様子を徐々に掲載していきたいと思います。

本日は入学式の様子を掲載いたします。引き続き令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

準備、着々と

6年生の卒業式の練習が佳境をむかえています。

先日は予行も行われました。体育館のワックスがけも行われ、いよいよ本番を迎えるのみとなりました。

ハレの日の天候も気になるところです。

 

感謝をこめて

授業によっては今年度最後の授業となる教科が出てきています。

子どもたちから担当の先生方へ感謝をこめたメッセージや製作物を渡した学級もあるようです。

いよいよ修了・卒業ですね。残りの時間も大切にしていきましょう。

 

春の陽気

寒の戻りがあったかと思えば、今日は一転、穏やかな気候となりました。休み時間には多くの児童が校庭に出て、思う存分体を動かしていました。6年生が下級生と手をつないで遊ぶ姿は大変微笑ましい光景でした。

 

卒業生に贈るお話会

2月12日(金)に図書ボランティアのみなさんが「卒業生に贈るお話会」を開いてくださりました。

読み聞かせに生演奏あり、パネルシアターあり、効果音ありのすてきなお話会でした。

6年生も拍手をして参加したり、一緒に歌ったりと楽しく参加できたようです。

ボランティアのみなさんから、読み聞かせした絵本にも登場した「びゅんびゅんごま」のプレゼントもありました。(後日、教室で熱心に練習する6年生の姿もありました。)

とてもいい思い出になったと思います。ありがとうございました。

 

登校班相談会

2月26日(金)2校時目に、登校班相談会が行われました。

今回の相談会は、登校の様子の反省に加えて、新年度の登校班の編制を行いました。

来年度入学する新1年生の確認と案内状の作成も行いました。

今後は新班長さんが新1年生の自宅確認を兼ねて案内状をお届けします。

また3月は、来年度の新班長さんが「お試し期間」として班長を務めています。