こんなことがありました
出来事
交通安全教室
今日の3・4校時に駐在所のお巡りさんを招いて、交通安全教室を開きました。今日はみんなそれぞれに自転車を用意して、自転車の乗り方について学びます。
最初は自転車の安全チェックを行い、自転車での道路の走り方や横断歩道の渡り方などを実践しながら学びます。横断歩道の渡り方では、左右の確認をするときに後ろから来る自動車にも注意することが大切だと教えてもらいました。
忙しい中、講義のために来てくださり、ありがとうございました。
最初は自転車の安全チェックを行い、自転車での道路の走り方や横断歩道の渡り方などを実践しながら学びます。横断歩道の渡り方では、左右の確認をするときに後ろから来る自動車にも注意することが大切だと教えてもらいました。
忙しい中、講義のために来てくださり、ありがとうございました。
空気鉄砲
今日の4年生の理科は、空気鉄砲でいろいろな打ち方を考えていきました。一つのスポンジを打ち出す事はみんな簡単に分かりましたが、先生が2つ連続で「ポンッ、ポンッ」と発射すると、子どもたちは真似をしてみたくなって試行錯誤していきます。
先生が持っている筒のスポンジの入れ方をよく観察したりして、子どもたちは自分なりに2連続発射の仕方ができました。この応用で3連続にも挑戦した児童もいます。子どもたちは楽しみながら、空気鉄砲の仕組みを学びました。
先生が持っている筒のスポンジの入れ方をよく観察したりして、子どもたちは自分なりに2連続発射の仕方ができました。この応用で3連続にも挑戦した児童もいます。子どもたちは楽しみながら、空気鉄砲の仕組みを学びました。
地産地消
今日の給食の時間に栄養士さんが学校を訪問し、地産地消について講義をしてくださいました。地産地消をすることのメリットや、いわき市で行っている活動など、わかりやすく説明をしてくれました。
台風が近づいている中、講義をするために来てくださり、ありがとうございました。
台風が近づいている中、講義をするために来てくださり、ありがとうございました。
いわきの歴史に触れる一日
今年の秋の校外学習は、小川郵便局といわき石炭化石館に伺いました。
小川郵便局では、郵便とポストに入れてから各家庭に届くまでのことや郵便物の仕分ことなど詳しく伺うことができました。特に遠方への郵便(日本国内)がたった1・2日くらいで届くことに子どもたちはとても驚いていました。
また、いわき石炭化石館ほるるではかつていわきの一大産業だった石炭を掘る過程や炭鉱のこと、坑道内のことなどわかりやすく教えていただきました。
小川郵便局では、郵便とポストに入れてから各家庭に届くまでのことや郵便物の仕分ことなど詳しく伺うことができました。特に遠方への郵便(日本国内)がたった1・2日くらいで届くことに子どもたちはとても驚いていました。
また、いわき石炭化石館ほるるではかつていわきの一大産業だった石炭を掘る過程や炭鉱のこと、坑道内のことなどわかりやすく教えていただきました。
とってもおいしかったです
今日は、待ちに待った枝豆の収穫です。児童はずっと楽しみにしていた様子で、畑へ向かう足は自然とスキップになってます。
傷をつけないように慎重に抜いた枝豆には、たくさん枝豆ができていました。大ぶりの枝豆に、児童は大興奮です。
この枝豆をどうするのか児童に聞くと「お家の人と学校のみんなに食べてもらいたい」とのこと。そこで、お家の人にはお土産を用意して、学校のみんなには枝豆の塩ゆでを作って食べてもらうことになりました。
児童が一生懸命水洗いをしたものを塩ゆでしていきます。児童はお湯に入れたときの枝豆の色の変化や、ゆでたお湯が茶色になったことなど、料理の中でもいろいろな発見をしていきます。
できた枝豆を試食してみると、「おいしい!」とにっこり。早速、給食の時間にみんなに食べてもらいました。周りからの「おいしい」との声に児童は「ありがとうございます。ありがとうございます。」とうれしそうに一緒になって枝豆をどんどん食べていました。
これからは、他の食べ物も好き嫌いなく食べていくことができるようになるのかな。食べ物を作る人の気持ちが分かって、とても有意義な収穫となりました。
傷をつけないように慎重に抜いた枝豆には、たくさん枝豆ができていました。大ぶりの枝豆に、児童は大興奮です。
この枝豆をどうするのか児童に聞くと「お家の人と学校のみんなに食べてもらいたい」とのこと。そこで、お家の人にはお土産を用意して、学校のみんなには枝豆の塩ゆでを作って食べてもらうことになりました。
児童が一生懸命水洗いをしたものを塩ゆでしていきます。児童はお湯に入れたときの枝豆の色の変化や、ゆでたお湯が茶色になったことなど、料理の中でもいろいろな発見をしていきます。
できた枝豆を試食してみると、「おいしい!」とにっこり。早速、給食の時間にみんなに食べてもらいました。周りからの「おいしい」との声に児童は「ありがとうございます。ありがとうございます。」とうれしそうに一緒になって枝豆をどんどん食べていました。
これからは、他の食べ物も好き嫌いなく食べていくことができるようになるのかな。食べ物を作る人の気持ちが分かって、とても有意義な収穫となりました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
4
0
2
3
4