高久小学校 日記

今日の出来事

陸上競技大会に向けて

6年生が22日(水)の陸上競技隊に向けて毎日練習しています。互いに呼吸を合わせながら、リレーのバトンパスもスムーズになってきました。

本の借り方を教わりました

1年生が図書室での本の借り方を教わりました。その後自由に読みたい本を探して借りることができました。これからは、図書室の良書にどんどん親しんでほしいと思います。

最後は司書教諭による読み聞かせでした。真剣な表情で話に聞き入っていました。

授業の様子を紹介します

6年社会科(歴史)、縄文時代と弥生時代の特長と違いを資料を基にまとめました。高久小学校学区も多くの土器が出土し、古墳なども見られます。この学習をきっかけに地域の歴史にも目を向けてほしいと思います。

放射線教育(1年~3年)を行いました

原子力安全協会の山田さんを講師に迎え、下学年の放射線教育を行いました。紙芝居をベースに放射線についてわかりやすく説明していただきました。また、放射線が飛ぶ様子を観察することもできました。

図書室が賑わっています

大休憩には多くの児童が本を借りに来ています。図書委員が貸し出しや返却の仕事を行っています。図書室に多くの児童が来ることはとても嬉しいです。

運動会を実施しました

5月29日(日)運動会を実施することができました。度重なる順延で保護者の皆様にもご心配をおかけしました。

当日は雲一つない青空の下、子どもたちも精一杯がんばりました。

開会式

各学年の競技

低学年団体

中学年団体

高学年リレー

鼓笛

閉会式

 

授業の様子を紹介します

6年算数、分数のかけ算の授業です。式をもとに自分の考えを説明しています。授業では建設的な意見が飛び交い、たいへんよい雰囲気でした。

運動会の予行を行いました

2~4校時運動会の予行を行いました。

鼓笛も仕上がり、後は本番を待つのみとなりました。今年のスローガンは「つき進め あきらめないで 最後まで」です。

租税教室を行いました

いわき市法人会より2名の講師に来校いただき、6年で租税教室を実施しました。税の使われ方をわかりやすく説明していただき、その大切さを実感することができました。

最後に、1億円のレプリカ(重さは1億円と同じという)を持たせていただき、歓声が上がりました。

教育実習生が授業を行いました。

教育実習が始まって2週間が経ちました。今日は、3年生保健で「食物アレルギー」についての授業を行いました。子どもたちの反応もよく、アレルギーも対する考えを深めていました。

授業の様子を紹介します

1年図工、新聞紙や画用紙をやぶき、そこから生まれた形を楽しみました。子どもたちは破いた紙を自由に画用紙に貼っていきます。

4年理科、1日の気温の変化を学習しました。朝晩の気温差と服装の関係について考えることができました。

 

運動会に向けて

運動会に向けて2回目の全体練習を行いました。肌寒い天候でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

運動会に向けて再スタート

5月28日(土)に順延となった、運動会に向けて1回目の全体練習を行いました。それぞれの役割を確認しながら開会式、閉会式の流れを確認しました。

種まき

1年生がはじめてあさがおの種をまきました。先生の話をよく聞いて一生懸命に作業をしました。

除草作業を行いました

中学年が除草作業を行いました。黙々と作業を行い、あっという間にきれいになりました。3年生、4年生の皆さんありがとうございました。

タブレットの使い方を学んでいます

 ICTサポーターの先生がおいでになり、タブレットの使い方を指導していただきました。

ダウンロードした画像をシートに貼り付けました。子どもたちはあっという間に操作を覚えていきます。

図書室へようこそ

学校司書の先生が図書室を整備してくれています。快適な環境で読書を楽しんでほしいと思います。

5年国語、図書室の本を活用した調べ学習です。それぞれが思い思いに好きな本を選び、熱心にメモをとっています。

タブレットを活用しながら

5年理科、様々な条件のもとで、植物の発芽様子を観察しています。どのような変化がでるかを予想しながら、タブレットを使いながら上手にまとめています。

 

元気いっぱい

1年生活科の様子です。校庭の植物や動物などをスケッチしています。皆楽しそうに活動しています。

授業の様子を紹介します

理科 動物の体の仕組みについての授業の様子です。子どもたちは友達と意見を交流させながら人間との違いをどんどん見つけ発表しています。

道徳の授業より

 道徳の授業の様子です。自分の考えを道徳ノートにまとめ、友達と意見を交流しています。発表する態度またそれを聞く態度も大変立派です。

   

図書室探検を行いました

学校司書の新田先生が図書室の本がどのように分類されているのかを丁寧に教えてくれました。その後、子どもたちは自由に本を探し、読書を楽しみました。

図書室に行きましょう

 週2回、学校司書の先生がおいでになり、子どもたちの本選びのお手伝いをしてくれています。良書にどんどん親しんで欲しいと思います。