こんなことがありました

出来事

敢闘賞受賞(全校集会)

 1日(日)に郡山市で開催された相撲大会に出場した夏井チームは、団体戦で決勝トーナメントには進出できなかったものの、果敢な取組が評価され、見事敢闘賞を受賞しました。
 2日(月)の全校集会で、賞状とメダルを授与しました。大会前には、現役郷土力士の元幕内双大竜さんが来校し、指導してくださいました。また、当日は保護者の方々の熱い声援が後押ししてくれました。
 そうしたたくさんのバックアップがあって好結果に結びついたことを忘れないよう、今後も支援していきたいと考えています。
  
  

見学学習

 28日(木)は、1・2年と3年の見学学習が、また5年生の森林環境学習が実施されました。出発前は強い雨が降っていましたが、目的地に着く頃には小雨になり、お昼頃からは雨も上がり、予定どおりに活動することができました。
  
 1・2年生はアクアマリンでの活動でした。たくさんの生き物をみたり、実際にふれあったりしました。
  
 3年生はイオンでの施設見学と買い物体験、暮らしの伝承郷での昔の暮らしについての学習でした。
  
 5年生の森林環境学習は、湯の岳山荘での森の観察会とのこぎりを使っての間伐体験、森の材料を活用しての木工クラフトでした。

最高の思い出に(修学旅行)

9月22日(金)には、小学校生活で最高の思い出となる修学旅行が実施されました。
  
 バスの中では、ビンゴゲームやガイドさんが出してくれたクイズで楽しみ、国会議事堂では説明をしっかりと理解することができました。
  
 お昼は江戸東京博物館の広場でお弁当を食べ、ポーズを決めた集合写真も撮りました。
  
 浅草浅草寺に到着したとたんにゲリラ豪雨に見舞われましたが、約10分後には雨も上がり、仲店での買い物を楽しみました。
  
 予定された内容を無事終え、元気に帰校した際には、たくさんの保護者の方々、先生方の温かいお迎えが待っていました。

感謝の心を持って(給食訪問)

  
 給食の時間には、普段お世話になっている四倉給食センターより3名の方々がおいでになり、給食の様子を参観し、ご指導を頂きました。
 衛生面に気をつけて準備したり、時間内にしっかりと食べきっていることにお褒めの言葉を頂きました。
 食事の際の姿勢をよくすることの大切さや、健やかな成長のための食事のあり方についても、発達段階に合わせてわかりやすく教えていただきました。
 感謝の気持ちを忘れずに、楽しく気持ちの良い食事ができるよう、見守っていきたいと考えています。

声楽家によるコンサート

  
  
 今日は、北野生涯教育振興会によるアーティスト派遣事業があり、日本声楽家協会から3名が来校し、素敵な歌を披露してくださいました。
 「故郷」「赤とんぼ」など、なじみの深い唱歌からオペラの有名な曲まで、ソプラノ・バリトンの魅力をたっぷりと堪能しました。また、ピアノソロも素敵でした。
 最後に、子どもたちが練習してきた合唱「明日を信じて」は、おいでになった3名から大きな拍手を頂きました。
 この貴重な体験を今後の授業や生活の中に生かし、音楽の素晴らしさを一層実感させていきたいと考えています。

防災教育出前講座

  
 今日の3校時目は、いわき建設事務所とボランティアの方々による、5・6年生を対象とした防災教育出前講座がありました。
 はじめに、洪水や土砂災害から身を守る方法や、土砂災害についての知識をDVDやパソコンで確認しました。
 その後、模型を使った実験を通じて、土砂災害の起こるしくみや家や地域を守るために取り組まれていること等を学習しました。

ふれあいタイム

  
 今日の大休憩はふれあいタイムでした。たてわり班で活動する内容を確認し、楽しく過ごす時間です。
 鬼ごっこやドッジボール、遊具や鉄棒で仲良く遊ぶ姿が見られました。

すまいるさん読み聞かせ

  
  
 今日は子どもたちが楽しみにしていた図書ボランティア「すまいるさん」による読み聞かせがありました。
 各学年にあった本を2冊選び、読んでくださいました。
 子どもたちの満足した表情がとても印象的でした。素敵な時間をありがとうございました。

交流教室・見学学習

  
  
 7日(木)は、5年生の夏井第一小学校との交流教室と4年生の見学学習がありました。
 5年生は、夏井川上流の実態調査をとおして、水生生物の生息状況や透明度などから水質状況を理解することができました。また、夏井第一小学校の友達とも積極的な意見交換ができました。
 4年生は、リサイクルプラザ クリンピーの家において、ゴミがどのように処理されたり、リサイクルされたりするのかをまとめることができました。

交通安全教室

 今日はヤマト運輸安全推進課の方々と高久駐在所の大和田さんにおいでいただき、第2回の交通安全教室を実施しました。
  
 車には、死角といわれる運転席からは見えない範囲があることを体験しました。
  
 スピードの出ている車がブレーキをかけて、実際に停止するまでに動いた距離も確認し、車は急に止まれないことを実感しました。
 その後体育館に移動し、正しい横断歩道の渡り方をキャラクターのクロネコとシロネコと一緒に確認し、子どもたちは大満足でした。

3・4年生を励ます会

  
  
 大休憩時には、15日(金)に開催される平方部音楽祭に参加する3・4年生を励ます会が行われました。
 6年生の代表から心強い応援の言葉を頂いた後、各パートごとの、これまで練習で努力してきたことや、成果について発表がありました。
 その後、当日の合奏曲を披露し、参加する児童代表がお礼の言葉を述べました。
 真剣に指揮者を見つめ、音をしっかりと聞きながら、心を一つに表現する姿は、学校の代表としてとても頼もしく感じられました。

朝の活動

  
 登校後すぐに高学年の子どもたちを中心として、校庭の石拾いや整備をする姿が見られました。笑顔で一生懸命活動する姿に好感が持てました。
 また、毎日放送委員会の担当が一日の始まりを伝える放送をします。今日も楽しく充実した学校生活になるよう、支援していきたいと思います。

本格スタート

  
  
 今日から二学期の授業がスタートです。高学年の発育測定と健康教室、ALTの先生との楽しい外国語活動がおこなわれました。
 また、休み時間には夏休みに借りた本を返し、新たに読みたい本を借りる子どもたちが図書室にたくさん集まりました。学校司書さんの明るい話しかけに素直に応え、あいさつもきちんとできました。

第二学期スタート!

  
 子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。今日から第二学期が始まり、早速各学年とも、夏休みの出来事を話し合ったり、宿題を見せ合ったりしていました。
 二学期はたくさんの行事があり、一人一人の活躍の場があります。日頃の学習に対する取組の成果がしっかりとあらわれるよう、寄り添った働きかけをしていきたいと考えます。
 始業式終了後に、たなばた展でたなばた賞を受賞した山名珠美さん、銀河賞の大島竜弥さんに賞状と副賞のトロフィーを、特選と学校賞の賞状を代表児童に授与し、努力を称えると共に、今後も目標を持ち、励まし合いながら取り組むことの大切さを話しました。

1学期を振り返って

  
  
 72日間の第1学期も本日で終了しました。1校時目には終業式を行い、ここまでの学習の振り返りをしました。各学年とも成長した点が明確になるとともに、2学期に向けての目標もできつつあります。
 いよいよ明日から楽しい夏休みになります。きまりを守り、規則正しい生活をしながら、夏休みに是非取り組みたいことを決め、チャレンジして欲しいと思います。
 また、式の後には賞状伝達も行いました。目標を持って自分に厳しく、頑張って得た成果を称え、その素晴らしさを見習っていこうとする心情を高めたいと考えています。

夏井川源流調査

  
  
 10日(月)には、5年生の総合学習で、夏井川源流調査を実施しました。水生生物を捕獲し、生息状況から水質を調べたり、透明度を測定し汚れ具合を確認したりしました。
 自分たちの住む地域の自然をどのように守るかを考えるよい学習となりました。

地域の遺跡を訪ねて

  
 今日(10日)は、講師に山名隆史様をお招きし、6年生が根岸遺跡の見学調査に行きました。古くはいわきの中心的な場所として位置づけられていた事を知り、これからの時代にどう引き継いでいくかを考えるよい機会となりました。

ねがいを込めて

  
 6日(木)に、七夕集会を行いました。縦割り班ごとにねがいごとの発表をした後、クイズやゲームで楽しく交流しました。
 子どもたちのねがいが少しでも叶うよう、夢を持ちながら目標に向かって進む大切さを実感させたいと考えています。

すまいるさん読み聞かせ

  
  
 5日(水)に、図書ボランティア「すまいるさん」による読み聞かせがありました。
子どもたちがいつも大変楽しみにしている時間の一つで、どの学年も本の世界に吸い込まれるように聞き入っていました。
 子どもたちの心の成長に寄与してくださっているボランティアの皆様に感謝いたします。

授業参観・懇談会

  
  
 本日は、授業参観にたくさんお出でいただきありがとうございました。また、その後の各種懇談会におきましても、充実した話し合いがなされましたこと、感謝いたします。
 1学期もいよいよまとめの時期になりました。子どもたちの成長が実感できるよう、一人一人のよさを見つめ、細やかな指導・支援をしていきたいと考えています。