こんなことがありました

出来事

春の遠足(1・2年)


6月2日(木)
 金曜日から延期になっていた1・2年生の遠足が行われました。雨の心配がまったくないすばらしい天気でした。子どもたちは、朝からわくわくしている様子でした。
 片道3.3㎞の道のりですが、上手に並んで目的地に向かいました。


 21世紀の森につくと、先生からの約束ごとを聞いて、多くの遊具で遊びました。







 楽しそうですね。お弁当も友だちと仲よく食べていました。





 たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさんの楽しい思い出ができました。

音楽祭練習


6月2日(木)
 4年生は、音楽祭にむけてパート練習が始まりました。
 今日も、楽譜を見ながら真剣に練習に取り組んでいました。









 まだたどたどしいですが、一生懸命取り組む姿は、すばらしいですね。

眼科検診

今日は,眼科検診がありました。

校医の先生の前に並んで順番に診ていただきます。



健康に生活するために,普段から目を大切にしたいですね。
手をしっかり洗って,目にばい菌などを入れないことや,ゲーム画面や
テレビの見すぎで目を疲れさせないことなどに気を付けてほしいと思います。

朝のあいさつ

児童は,毎朝,交通指導員,子ども見守り隊,各地域の旗当番の方など,
多くの方々に見守っていただいて登校しています。

さらに,毎月1日(休みの時には最初の登校日)には,民生委員,市民育成会議,
PTA本部役員のみなさんも朝のあいさつに参加していただいております。







今日もたくさんのさわやかなあいさつで一日をスタートさせることが
できました。

見守り活動,朝のあいさつへのご協力に感謝いたします。

太陽光発電モニター

湯本二小の北校舎屋上には,太陽光発電パネルが設置されています。
その発電量がどれくらいかがわかるモニターが,北校舎1階に設置されました。


「現在の発電電力」と「本日の発電電力量」


「本日の発電量」の時間ごとのグラフ


太陽光発電によって,どれくらいの電力がまかなえるか,また,
二酸化炭素がどれくらい削減できているか,わかりやすい例えで
示されます。

「現在の発電電力は蛍光灯 何本分」
「本日の発電電力量は液晶テレビ 何台分」
「先月のCO2削減量はクスノキ 何本分」


「ソーラーエネルギーのいいところ」


「温暖化を防ぐために出来ること」




これらの表示が自動的に切り替わっています。
太陽光発電のちからや良さがよくわかりますね。

園児とのかかわり方 5年

5年生の総合的な学習の時間では,「幼稚園児との交流をしよう」という
学習があります。

6月に,実際に幼稚園のみなさんと交流する予定ですが,今日はその前に
幼稚園の先生に「園児とのかかわり方」というテーマでお話をしていただき
ました。



「おへそのあな」という本を読んでいただきました。

「生まれてくる赤ちゃんをみんなが待ち望んでいる」ということに
気付くことができる絵本です。

そんな家族にとってとても大切な子どもたちを幼稚園ではどのように
過ごさせるのか。
幼稚園の先生がどのようなことを考えて注意をしたり,ほめたり,助けたり
しているのか。
たくさんのお話をしていただきました。
そして,5年生も真剣に考えていました。


幼稚園のみなさんと,とてもよい交流ができそうで楽しみですね。

がっこうたんけん 1年

1年生は,生活科の学習で,自分たちの世界を少しずつ広げるために
がっこうたんけんをします。

今日は,普段はあまり入らない部屋にも入り,そこにいる先生方に
インタビューもしました。

 教育相談室           職員室


保健室


配膳室では大きな冷蔵庫の中を用務員さんに見せてもらいました。


校長室では校長先生に名刺を渡しました。


校長先生にインタビュー


かわいい手書きの名刺でごあいさつ


部屋へ入る時の挨拶や,インタビューのしかたなど,難しいことがたくさん
ありましたが,班のみんなで協力して乗り越えていました。

学校のどんなことがわかったか,おうちでもお話をしてみていただきたいと
思います。




調理実習「いためてみよう」 6年

6年生の家庭科では,炒めて朝食のおかずを作る学習を行います。

今日は,計画したメニューを実際に作ってみる調理実習でした。





どの班も上手に出来上がりました。
野菜もしっかりとることができて,体によい朝食ができたようです。

学校評議員会が開かれました。


5月30日(月)
 今年度、第1回目の学校評議員会が開かれました。
 5名の学校評議員の方においでいただきました。



 まず始めに、委嘱状交付が行われました。











 次に校長先生から、「今年度の学校経営方針」や「本校の現状と課題」について説明がありました。



 その後、学校評議員の方々と懇談をしました。
 学校評議員会のみなさん、今年一年よろしくお願いいたします。