お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
25日感染症情報
インフルエンザ罹患者は,31名(12時現在)です。
復帰してくる児童もいれば,新しく罹る児童もいますので,あまり罹患者数は変わりません。
A型B型両方でていますので,一度罹ったからといって油断せず,家庭でも予防をお願いします。
復帰してくる児童もいれば,新しく罹る児童もいますので,あまり罹患者数は変わりません。
A型B型両方でていますので,一度罹ったからといって油断せず,家庭でも予防をお願いします。
インフルエンザ大流行中です。
22日(月)インフルエンザ罹患者は,28名
23日(火)インフルエンザ罹患者は,24名
24日(水)インフルエンザ罹患者は,26名(12時現在)です。
23日から2の2が学級閉鎖をしていますので,罹患者数には入っていません。
先々週から流行が始まりました。
インフルエンザが治り登校している児童もいますが,罹患者は増加しています。
*感染拡大のためにお願い*
①マスクの着用(家を出るときからかける)ランドセルにも2~3枚入れてください。
②朝、熱がなくても「のどが痛い」「せきがひどい」「だるい」などの症状がある場合は、家庭で様子を見てくださるようにお願いします。
23日(火)インフルエンザ罹患者は,24名
24日(水)インフルエンザ罹患者は,26名(12時現在)です。
23日から2の2が学級閉鎖をしていますので,罹患者数には入っていません。
先々週から流行が始まりました。
インフルエンザが治り登校している児童もいますが,罹患者は増加しています。
*感染拡大のためにお願い*
①マスクの着用(家を出るときからかける)ランドセルにも2~3枚入れてください。
②朝、熱がなくても「のどが痛い」「せきがひどい」「だるい」などの症状がある場合は、家庭で様子を見てくださるようにお願いします。
エネルギー教室
下の写真は、6年2組の理科の授業の様子です。
何をしているのか?と言いますと、発電の実験をしています。
モーターの軸に 木の棒を押し当て回転させると 豆電球はつくかを
確かめているところです。
( うまくできると、豆電球が点灯するのです。 )
この授業に関連して、1月23日(火)3・4校時は6年生の「エネルギー教室」。
前半は「電気はどこで どのように作られているか」
後半は3班に分かれて、「発電の実験」を行いました。
授業と 出前授業とで 理解も深まったようです。
「グルグル グルグル」手回し発電機による発電実験の様子。
風力(うちわで風を起こしています。)発電の実験。
( これが 一番大変だったようです。 )
太陽光による発電の実験。
( 光が当たると プロペラがすぐに回りました。
太陽って ありがたいですね。 )
お気づきのとおり、6年生はみんなマスクをかけています。
( はやく マスクなしの生活をさせたいです。 )
何をしているのか?と言いますと、発電の実験をしています。
モーターの軸に 木の棒を押し当て回転させると 豆電球はつくかを
確かめているところです。
( うまくできると、豆電球が点灯するのです。 )
この授業に関連して、1月23日(火)3・4校時は6年生の「エネルギー教室」。
前半は「電気はどこで どのように作られているか」
後半は3班に分かれて、「発電の実験」を行いました。
授業と 出前授業とで 理解も深まったようです。
「グルグル グルグル」手回し発電機による発電実験の様子。
風力(うちわで風を起こしています。)発電の実験。
( これが 一番大変だったようです。 )
太陽光による発電の実験。
( 光が当たると プロペラがすぐに回りました。
太陽って ありがたいですね。 )
お気づきのとおり、6年生はみんなマスクをかけています。
( はやく マスクなしの生活をさせたいです。 )
無事登校に感謝
8時過ぎの校庭です。(一面の銀世界。きれいです。)
緊急メールで、できる範囲での集団登校をお願いいたしましたが、
どの班も 集団登校させてくださり 感謝申し上げます。
路面はやはり、凍っていて滑るところがありました。
途中 転んでしまった子どももいました。
しかし、事故なく 無事登校できたのも 保護者の皆様のお陰です。
心から 感謝申し上げます。ありがとうございました。
< インフルエンザ情報 >
2年2組、25日(木)まで学級閉鎖。
4年1組、6年2組の欠席者も多く、危険な状況です。
これ以上、蔓延しないことを祈ります。
緊急メールで、できる範囲での集団登校をお願いいたしましたが、
どの班も 集団登校させてくださり 感謝申し上げます。
路面はやはり、凍っていて滑るところがありました。
途中 転んでしまった子どももいました。
しかし、事故なく 無事登校できたのも 保護者の皆様のお陰です。
心から 感謝申し上げます。ありがとうございました。
< インフルエンザ情報 >
2年2組、25日(木)まで学級閉鎖。
4年1組、6年2組の欠席者も多く、危険な状況です。
これ以上、蔓延しないことを祈ります。
学級閉鎖のお知らせ
下の写真は、本日付けで出した出席停止の通知です。
13名います。
( 1月22日(月)の欠席は、インフルエンザ 22名 かぜ等 9名です。
大変 危機的な状況です。 )
2年2組は、インフルエンザで6名、かぜで1名の欠席。
1月19日(金)には2名でしたが、急激に増えてしまいました。
そのために、明日1月23日(火)~25日(木)までの3日間、
学級閉鎖といたします。
急に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
( 高熱が出る場合もあります。
熱があるなと思ったら、無理をさせないで 学校を休むよう
お願いいたします。)
なお、この件と 雪への対応につきましては、
緊急メールで 全家庭にお知らせいたします。
13名います。
( 1月22日(月)の欠席は、インフルエンザ 22名 かぜ等 9名です。
大変 危機的な状況です。 )
2年2組は、インフルエンザで6名、かぜで1名の欠席。
1月19日(金)には2名でしたが、急激に増えてしまいました。
そのために、明日1月23日(火)~25日(木)までの3日間、
学級閉鎖といたします。
急に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
( 高熱が出る場合もあります。
熱があるなと思ったら、無理をさせないで 学校を休むよう
お願いいたします。)
なお、この件と 雪への対応につきましては、
緊急メールで 全家庭にお知らせいたします。
インターネットにご用心
1月19日(金)4校時。6年生は、いわきメディア指導員の方にお出でいただき、
「インターネットにご用心」というテーマでご指導を受けました。
さて、ネット上に次のような写真を載せました。
この写真の危険なところはどこでしょう?
どこが なぜ?怖いかを 具体的に教えていただきました。
インターネットで被害にあわないために、
「あとがこわい」の合言葉も教えていただきました。
「あ」・・・・・・会わないで!(知らない人と)
「と」・・・・・・撮らないで!(自分の裸を)
「が」・・・・・・画像を送らないで!
「こ」・・・・・・個人情報を載せないで!
「わ」・・・・・・悪口を書き込まないで!
「い」・・・・・・いじめないで!(ネットを使って)
( 福島県警 インターネット被害防止標語 )
「インターネットにご用心」というテーマでご指導を受けました。
さて、ネット上に次のような写真を載せました。
この写真の危険なところはどこでしょう?
どこが なぜ?怖いかを 具体的に教えていただきました。
インターネットで被害にあわないために、
「あとがこわい」の合言葉も教えていただきました。
「あ」・・・・・・会わないで!(知らない人と)
「と」・・・・・・撮らないで!(自分の裸を)
「が」・・・・・・画像を送らないで!
「こ」・・・・・・個人情報を載せないで!
「わ」・・・・・・悪口を書き込まないで!
「い」・・・・・・いじめないで!(ネットを使って)
( 福島県警 インターネット被害防止標語 )
19日感染症情報
インフルエンザ罹患者は11人(昨日より5人増)。感染性胃腸炎は1人。
発熱による欠席は6人。腹痛・かぜなどの欠席は4人です。
2・5年生ではA型,そのほかの学年はB型が発症しています。
*休みの過ごし方 お願い*
①不要な外出は避ける。
②外出の際は,マスクを着用する。帰宅後は,うがい・手あらいをしっかりする。
③大会や練習などで他校と交流する場合は,こまめに水分補給をする。
帰宅後はうがい・手あらいをする。
④十分に休養する。夜更かしはしない。
発熱による欠席は6人。腹痛・かぜなどの欠席は4人です。
2・5年生ではA型,そのほかの学年はB型が発症しています。
*休みの過ごし方 お願い*
①不要な外出は避ける。
②外出の際は,マスクを着用する。帰宅後は,うがい・手あらいをしっかりする。
③大会や練習などで他校と交流する場合は,こまめに水分補給をする。
帰宅後はうがい・手あらいをする。
④十分に休養する。夜更かしはしない。
くつ
1月17日(水)の玄関です。
保護者の方々のくつです。
平日にかかわらず、こんなにもお集まりいただきました。
ベルマークの整理等、ありがとうございました。
下の写真は、1年1組の下駄箱の様子です。
この学級の下駄箱は、いつも かかとが揃っています。
朝、当番の子が揃えているせいもありますが、
休み時間後も いつも このように かかとが揃っています。
( かかとを揃える習慣が 身についています。すばらしい。 )
4年生は、雑巾が いつも整理されて かけられています。
ここには、
「はきものを揃えると 心がそろう」とあります。
そのとおりかもしれませんね。
保護者の方々のくつです。
平日にかかわらず、こんなにもお集まりいただきました。
ベルマークの整理等、ありがとうございました。
下の写真は、1年1組の下駄箱の様子です。
この学級の下駄箱は、いつも かかとが揃っています。
朝、当番の子が揃えているせいもありますが、
休み時間後も いつも このように かかとが揃っています。
( かかとを揃える習慣が 身についています。すばらしい。 )
4年生は、雑巾が いつも整理されて かけられています。
ここには、
「はきものを揃えると 心がそろう」とあります。
そのとおりかもしれませんね。
17日・18日感染症情報
①昨日(17日)は,インフルエンザ9人。熱や腹痛などで欠席は6人でした。
②今日(18日)は,インフルエンザ6人。熱や頭痛で欠席は8人,腹痛での欠席は2人です。
熱による欠席は,インフルエンザを疑う児童も多くいます。
また,腹痛を訴える児童も目立ちます。登校の際の防寒対策もよろしくお願いします。
内郷方部を含め,市内流行期に入っていますので,外出の際はマスクをすることをお勧めします。
②今日(18日)は,インフルエンザ6人。熱や頭痛で欠席は8人,腹痛での欠席は2人です。
熱による欠席は,インフルエンザを疑う児童も多くいます。
また,腹痛を訴える児童も目立ちます。登校の際の防寒対策もよろしくお願いします。
内郷方部を含め,市内流行期に入っていますので,外出の際はマスクをすることをお勧めします。
詩
2年2組の子ども達の詩を紹介します。
題名「トマト」 ( 女子の作品です。)
トマトさん いつもまっかで はずかしい?
( ?がいいですね。 思わず、笑ってしまいました。)
2作目は、題名「おもち」 男子の作品
もちもちもちと おもちがふくらむ
もちもちもちと 丸くなる
もちもちもちで かぞくみんなが
もちもちえがお
( うまい! 家族の笑顔が見えるようです。 )
詩つながり、今日学校に届きました詩を紹介します。
【日本赤十字社 社長賞】(最高賞の作品です。)
題名「福島・日本・世界のために わたしがしたいこと、できること」
須賀川市の4年生の作品です。
”フクシマ”は、きらいです。
カタカナで書くと、放射線でよごれているようです。
ぼくが住んでいるのは、”福島”です。
山も川も鳥も虫もぼくも、元気です。
学校も楽しい。
こんな福島のことを見てもらいたいです。
ドキッとする書き出しですが、福島の良さを知ってほしい叫びが聞こえてくる詩です。
今日1月17日は、阪神大震災の発生から23年を迎えます。
みまや小は、今日も 子ども達が元気です。笑顔です。
幸せを感じます。
題名「トマト」 ( 女子の作品です。)
トマトさん いつもまっかで はずかしい?
( ?がいいですね。 思わず、笑ってしまいました。)
2作目は、題名「おもち」 男子の作品
もちもちもちと おもちがふくらむ
もちもちもちと 丸くなる
もちもちもちで かぞくみんなが
もちもちえがお
( うまい! 家族の笑顔が見えるようです。 )
詩つながり、今日学校に届きました詩を紹介します。
【日本赤十字社 社長賞】(最高賞の作品です。)
題名「福島・日本・世界のために わたしがしたいこと、できること」
須賀川市の4年生の作品です。
”フクシマ”は、きらいです。
カタカナで書くと、放射線でよごれているようです。
ぼくが住んでいるのは、”福島”です。
山も川も鳥も虫もぼくも、元気です。
学校も楽しい。
こんな福島のことを見てもらいたいです。
ドキッとする書き出しですが、福島の良さを知ってほしい叫びが聞こえてくる詩です。
今日1月17日は、阪神大震災の発生から23年を迎えます。
みまや小は、今日も 子ども達が元気です。笑顔です。
幸せを感じます。
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
4
8
2
4