ブログ

令和6年度

6月 読破賞の表彰

7月2日(火)と4日(木)の給食の時間に、6月の「読破賞」表彰を行いました。

2日は3年生18名、4日は4年生14名の表彰を行いました。自分の学年だけで

なく、一つ上の学年の必読書を読み終えた「読破賞」の児童もいました。

また、4年生ながら6年生までの必読書100冊を読み終えた児童も1名いて、

「完読賞」を受賞しました。

6月分の「読破賞」の人はまだたくさんいるので、来週も引き続き、表彰をしていきます。

本を読む楽しさを感じている子供たちも増えてきています。1学期の残りの期間も、夏休

みの間も読書に親しめるよう、今後も声かけをしていきます。

 

 

 

 

安全な登校を 校外子供会

4日(木)の大休憩に校外子供会を行いました。

各登校班の地区ごとに話し合いの教室、体育館に集まり、1学期の登校の仕方

について振り返り、良かったこと、直すところなどについて話し合いました。

相手に伝わる気持ちのよいあいさつと安全な道路の歩き方をこれからも続けら

れるように、各班・各地区ごとに確認し合いました。

 

 

6年生 タイルづくりに挑戦

1日(月)に、6年生が「アートでつなぐ子供たちの絆プロジェクト」のタイル

づくり1回目を行いました。

このプロジェクトは、陶芸家の秤屋苑子(はかりやそのこ)さんを講師として、

タイル制作に取り組み、ゆくゆくは豊間地区の公園に復興のシンボルとして飾る

事業です。

 本日は秤屋さんと佐久間静子さんが講師として来校され、2校時に6年1組・2組、

3校時に6年3組・4組で、子どもたちに粘土の形成の仕方や、粘土への絵の描き方に

ついて教えていただきました。

来週、7月8日(月)には乾いた粘土に色をつける予定です。

 

 

1年生 「おおきなかぶ」音読発表

1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。

グループごとに役を決めて、役になりきって音読や動作を入れて練習をしたり、

発表会をしたりしています。自分たちで、読み方や動き方も工夫しながら楽しく

学習に取り組んでいます。

今日も「うんとこしょ、どっこいしょ。」の元気な声が各教室に響いていました。

 

交通教室を行いました

28日(金)に、交通安全のDVDを視聴しての交通教室を行いました。

1校時は3~6年生で、主に自転車の正しい乗り方・ルールについてのDVDを視聴し、

その後、学級ごとに安全ノートや自転車安全ガイドブックなどの資料も活用しながら、

自分たちで気を付けることや、交通事故を防ぐために大切なことなどについて話し合い

ました。

2校時は1・2年生が、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方、跳び出しは絶対にし

ないことなどのDVDを視聴し、その後、学級で交通事故に遭わないために大切なこと

などを確認しました。