こんなことがありました
今日も楽しく学習
分校4年生の自転車練習2日目。昨日よりは慣れたかな?本校に到着すると4年1組と体育の交流学習をしました。
2年2組の音楽科は鑑賞の授業です。音楽に合わせて身体表現をして楽しそうです。
5年3組は理科で振り子の実験学習をしていました。
1年3組は今年度最後のお楽しみ会。ゲームをしてみんなでワイワイ盛り上がっていました。
分校4年生自転車で本校へ
4月からは本校に通うことになる分校4年生、今日は安全教室で自転車で本校に通う練習をしました。出発前と無事到着の様子です。明日も2回目の練習を行います。
1年3組は、ICT支援員さんにお世話になりながら、自分の顔を写真でとって保存するというタブレットの使い方を学習しました、3年2組はそろばんの学習を頑張っていました。
5年2組は、家庭科でエプロン作りです。もうすぐできそうです。春休みに家で使えそうですね。
今日は、東日本大震災からちょうど10年です。全校生が学校にいる13時半に皆で黙祷を捧げました。
読み聞かせ会 6年生
毎月行っている読み聞かせ会は、コロナの影響で録画によるテレビ放送で行ってきましたが、最後は、地域ボランティアの方による生の紙芝居を6年生で行いました。石炭産業の道を切り開いた「片寄平蔵」の物語です。子どもたちは、いわき市の偉人の話に熱心に聞き入っていました。
3年1組、図画工作科の授業の様子です。いろいろな素材の紙で版画になる版を作っていました。
2年1組は、お楽しみ会の準備です。子どもたちがお店屋さんをやりたいということで、お店屋さんを開く準備をしていました。
コース別学習
学習も最後のまとめとして習熟を図っています。2年2組は、算数科において、教室を2つに分けて2人の教員でコース別学習を行っています。
5年生も学年を4つに分けて、算数科コース別学習です。自分が選んだぴったりのコースで学習を進め、子どもたちのやる気もアップします。
東日本大震災からまもなく10年になります。今日は本校、分校ともに全校集会で、震災に関する話とDVDを視聴しました。11日には全校生で黙祷を行う予定です。
児童会委員会活動も最後です
6校時目、今年度最後の委員会活動を行い、3学期の反省をしました。6年生を中心に主体的な活動ができた1年間でした。図書委員会では反省後、しおりづくりの仕上げを行っていました。
来週の鼓笛引き継ぎ会に向け、5年生が大休憩に自主練習をしていました。久しぶりの活動です。
6年生は、朝の時間に長縄のクラス対抗戦を行っていました。
3年2組の図画工作科の様子です。楽しかった思い出を版画で表しました。
今日の授業風景
早いもので、3月第1週最終日です。各教室では、単元のまとめのテストを行ったり、最後の図工の制作に取り組んだりする姿が見られました。
1年1組は音楽で、鍵盤ハーモニカや木琴の演奏を、5年1組は理科のふりこの実験を動画で確かめ復習していました。
5年3組は図工で、土粘土風の紙粘土で「わたしのいい形」の制作です。6年2組は、卒業制作でオルゴール箱作りに取り組んでいました。素敵に仕上がるのが楽しみです。
聴覚支援学校とのお別れ交流
聴覚支援学校との交流会も今年度、残りわずかとなりました。今日は6年生において交流会の後、それぞれの教室でお別れの挨拶がありました。聴覚支援学校のお友達が、たくさんの思い出ができたことや、みんなの声援があったから頑張れたこと等を精一杯伝えてくれました。お互いによい交流ができた1年でした。
楽しい図画工作科の様子です。1年3組では「いっしょにおさんぽ」の題材で、誰と一緒にお散歩をしたいか考えて立体で表していました。4年2組は「まぼろしの花」と題し、アイディアを膨らませて絵を描いていました。
中学校の授業体験
今日は、草野中の先生をお迎えして6年生に授業を行っていただきました。中学校進学に向け段差を少なくするための授業です。1組と3組は算数の授業を、2組は英語の授業を行いました。よく考えながらも楽しく学ぶことができ、子どもたちも安心できたのではないかと思います。
1年生の授業の様子です。1組は体育科で校庭でサッカーボールを使っての運動、2組は生活科で昔の遊び体験をしていました。今日は天気もよくなり、運動日和です。
卒業生を送る会
今日は、卒業生を送る会を行いました。コロナ感染予防のため縦割り班で、クラスごとに分かれて実施しました。5年生が中心となって進行を務め、感謝の気持ちを伝えたりゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。
安全教室を行いました
2校時目は,安全教室を行いました。全校児童が登校班ごとに分かれて集まり,集団登校のしかたについて反省を行いました。また,来年度の新メンバーの確認もしました。今日は金曜日なので,登校班一斉下校になります。今日から,新班長・副班長での登下校となります。子どもたちが安全に登下校できるよう,地域の皆様の温かい見守りをよろしくお願いいたします。
4年生 分校・本校交流学習
今日は、分校4年の児童4名が本校へ登校し、本校4年生と一緒に学習します。2名ずつ分かれて1組・2組に入りました。分校児童は5年生になると本校へ通学するようになるため、その準備として毎年行っている交流学習です。1校時目は、算数のまとめの学習を行っていました。交流は明日も予定しています。
授業参観最終日 6年生
先週から行ってきました授業参観は最終日となりました、今日は6年生です。6年生は卒業を迎えるにあたり、今考えていること(夢や感謝の気持ち等)を一人一人が発表しました。また、友達から自分のよさについてメッセージをもらい、改めて自分のよさに気づくことができたようです。
授業参観後は、草野中入学説明会が引き続き行われました。いよいよ卒業も間近です。
授業参観 3年生
今日は、3年生の授業参観日でした。1組は国語科で群読の発表と「5年生になったら」の発表です。2組は総合的な学習の時間に学習した手話の発表を行いました。おうちの方の前で上手に発表することができました。
授業参観 4年生
今日は、4年生の授業参観で2分の1成人式を行いました。子どもたちの進行により会が進められました。子どもたち同士による2分の1成人証書の授与やおうちの方へ感謝の気持ちを伝えるメッセージの発表、音楽の発表等がありました。10年間のお子様の成長に感慨もひとしおだったのではないかと思います。
いわき市教委からのお知らせ~緊急対策期間終了に伴う「出席停止」扱いの変更について~
こちらをご覧ください。
学力テストを実施
本日、国語科と算数科の学力テストを実施しました。今年度、どのくらい学習が身についたのかを知る力だめしです。問題に真剣に取り組む姿がありました。
授業参観 5年生・わかくさ・分校
授業参観3日目、今日は5年生、わかくさ学級、分校の授業参観でした。今日もお忙しい中、お出でいただきありがとうございました。5年生は、ワークショップ形式で将来つきたい職業についての発表を行いました。わかくさ学級は、できるようになったことの発表です。それぞれが、自分の発表をしっかり行うことができました。
分校の授業参観の様子です。1・2年生は各教科でできるようになったことの発表です。3・4年生は、2分の1成人式を行い、みんなでお祝いしました。
授業参観 2年生
授業参観2日目、今日は2年生です、2年生は体育科で、保護者の皆様とじゃんけんゲームをしたり長縄跳びをしたりして体力づくりを行いました。おうちの人と一緒でとっても楽しかったようです。最後は、次年度に向けチャレンジすることの発表です。1人ずつはっきりと述べることができました。
お昼休みには、テレビでの全校集会で給食委員会の発表がありました。給食委員会の活動やバランスよく食べることの大切さを発表してくれました。
1年生 授業参観
今日から授業参観がはじまりました。今日は1年生の授業参観でした。悪天候の中、来校いただきましてありがとうございました。「いいこといっぱい1年生」と題し、群読やなわとび、ダンスなど、できるようになったことをおうちの方の前で発表しました。堂々と発表することができ、子どもたちの表情は満足気でした。
PTA読み聞かせ(高学年)
PTA教養部の皆さんのテレビ放送による読み聞かせ会が、高学年で朝の時間にありました。今年度は、感染拡大防止のために、直接教室には出向かず、前日に録画をしてテレビ放送にて行っています。熱心に画面を見て耳を傾ける児童の姿がありました。
来週は授業参観です。1年1組と5年3組では発表の練習に取り組んでいました。保護者の皆様に見ていただくことを楽しみにしています。
1年2組と4年1組の授業の様子です。学力テストも来週にせまり、真剣に学習に励んでいます。
6年1組は、理科の実験です。金属がとけた水溶液から金属を取り出す実験をしていました。
学級会で話し合おう
2年2組では1年間を締めくくり、楽しい思い出として「お楽しみ会をしよう」と学級会を開きました。子どもたちはそれぞれ自分たちの意見を述べ、みんなが納得するゲームが決まりました。当日に向け、準備も仲良く進めていきましょう。
3年1組は、聴覚支援学校の児童と一緒に、コマ回し、けん玉等の昔の遊びを楽しみました。
活躍した子どもたちの表彰式
今日は、第33回社会を明るくする習字展入選者並びに青少年育成市民会議草野支部及び草野地区体育協会特別報奨者表彰式があり、それぞれの支部長さん会長さんから代表児童に賞状が授与されました。書写・習字の部で18名、図工の部で5名、国語の部で12名の児童が入賞となりました。おめでとうございました。
今日の授業の様子です。ICT支援員さんにお世話になりながら、タブレットの操作の仕方を学んでいるのは1年2組です。3組は、算数科で形並べをしていました。
5年3組は算数科の授業。クラス内で、コース別に分かれて学習していました。
お楽しみ会の計画
3年2組では、「お楽しみ会をしよう」という議題で学級会を開いていました。どんなゲームをしたらよいか、また、会を開くための係を決めることができました。子どもたちが、自治的に話し合いをする芽が育ってきています。
今日は、今年度最後のお弁当の日。お昼をとっても楽しみに学習を頑張りました。
学校における新型コロナウィルス感染拡大防止対策の継続
いわき市教育委員会より、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準レベル2の対応を2月14日まで継続することが示されました。つきましては、校舎に入る前の検温チェック、ご家族の皆様の発熱等風邪症状がある場合の登校を控えることが14日まで継続されますのでよろしくご協力をお願いします。
今日も子どもたちは、元気に学校生活を送りました。
3年生は、じしゃくにつくものの実験です。
5年生は、授業参観の発表準備を進めていました。
1年生生活科のトントンずもう、楽しそうです。
2年生は、打楽器を加えアンサンブルを楽しんでいました。
ICTを利用した発表に向けて
現在6年生は、世界の国々の特色について調べています。学習のまとめとして1人1人がICTを利用して発表したいとPCで発表シートを作成しています。親機では、子どもたちの進み具合がわかります。アプリの使い方は、大人より覚えるのが早く、楽しんで利用しています。
4年1組は、キーボードで音楽づくりに挑戦です。2組は、英語でALTと一緒に会話を楽しんでいました。
6年2組は理科の実験。水溶液の性質をリトマス紙を使って調べていました。
1年3組は、自分が生き物などにのって行ってみたいな という絵を描いています。絵の具も上手に使っていました。
節分集会
昨日は節分、今日は立春です。学校では本日、節分集会を行いました。テレビ放送で集会委員会が節分の読み聞かせやクイズをした後、各学級で退治したい心の鬼の発表をしたり、豆に見立てた新聞ボールを投げて心の鬼退治をしたりしました。
2年2組は道徳科できまりを守ることの大切さについて考えました。自分だけでなく周りの人々ことも考えて行動できるようにしていきたいですね。
全校集会 SDGsについて
今日は全校集会の日でした。分校では対面で、本校ではテレビ放送で実施しました。校長からSDGsについての話があり、地球で人間が今後も生き続けるためには様々な課題を世界中みんなで解決していかなければならないことを理解しました。省エネやリサイクル等、自分たちのできることから行動していきたいですね。
今日の授業の様子です。5年2組、3組の理科の授業は電磁石の学習です。コイルの巻き数によって電流の大きさが違うことを調べています。
大休憩の様子です。2年生が友達と仲良く遊んでいます。
長所を伸ばそう!道徳科授業
今日の3年2組道徳科は、自分のよさを知って伸ばしていこうとする心情を育てる授業です。1人1人が友達からよいところを書いてもらったカードを見て、自分だけでは気がつかなかったよさを知り、照れくさそうです。よいところは、どんどん伸ばしていってほしいです。
大休憩の様子です。縄跳びの練習を頑張っています。跳べる回数や技も増えてきて、挑戦のしがいがあるようです。
1月最後の登校日
早いもので1月最後の登校日となりました。6年生の教室入り口には、「卒業まであと35日」と掲げられていました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
図工の版画に取り組む6年1組です。
5年1組は、算数科で円周の長さの求め方を、2年2組はオルガンで和音伴奏の練習をしていました。
1年生は体育館で縄跳び運動です。
先生、さようなら!
今年度、2人の新採用教員研修のためクラスを空ける際、代わりの講師の先生が授業を行っていました。校外に出ての研修は終わりになり、今日は、朝の短時間で講師の先生とのお別れ会を行いました。2年2組と3年2組の様子です。お礼の言葉を述べたり、手話で歌を歌ったりしてお礼の気持ちを表しました。
お昼休みはテレビ放送で全校集会を行いました。今日は図書委員会の発表で、おすすめの本の紹介とその本にまつわるクイズで楽しみました。
6年2組 理科の実験の様子です。炭酸水には何が溶けているのか調べています。
大休憩 たくさん遊んだよ!
現在、大休憩は混雑を避けるため、校庭遊びは、奇数学年と偶数学年に分けて実施しています。今日は、偶数学年が校庭で遊びました。最近の遊びの傾向は縄跳びが人気です。たくさん遊んで体を動かしてほしいと思います。
各教室の電子黒板の導入とともに、投影用のカメラも入り、子どもたちのノートを映し出すことができます。2年2組の書写の時間では、友達が書いた字のどこがよかったのか話し合っていました。
2年1組は図工の時間です。初めてのカッターを使ってまどを開いたタワーや家を作っていました。完成も間近です。
4年1組の音楽の授業。現在、思いっきり歌うことはできませんが、手話も使って表現していました。
分校 算数授業
分校1年生は100より大きな数の学習です。練習問題では、電子黒板に映し出された問題を自分たちで操作しながら解いていました。正しい答えを出して赤丸のマークが出ると大喜びです。3年生は、コンパスを使って正三角形を書いていました。書き終わった後は、お互いに辺の長さを測って確かめ合っていました。
本校の様子です。1年1組は、国語科で「たぬきの糸車」の音読をしていました。大きな声でしっかりと読むことができました。
3年2組は、音楽科で「パフ」のアンサンブルです。気持ちを合わせてきれいな演奏を目指します。
冬日和の中で
穏やかな一日となりました。今日の6校時目はクラブでした。校庭では楽しそうに活動する姿が見られました。リレーをする屋外運動クラブと炭酸ラムネの実験をする科学クラブの様子です。
2年生も体育科で元気いっぱい体を動かしています。
1年2組の算数科授業、4年2組の国語科の授業の様子です。
5年1組は社会科で自然災害の対応について動画を視聴しました。6年3組も社会科です。世界の国々の特色について調べ、PCで発表シートを作成し発表できるよう準備を進めています。
元気に体力づくり
今日は比較的寒さも緩み、外で活動しやすい一日となりました。朝から子どもたちは体を動かして元気いっぱいです。
6年生は、朝、クラスごとに長縄で体力づくりです。
5年生は、体育科で走り幅跳びや走り高跳びに挑戦です。
3年2組は、ICT支援員さんの支援のもと、ゲームの要素を含んだプログラミング教育を行いました。
ICTを活用した分校授業
分校では、本校に先駆けて1人1台のタブレットを活用し授業を行っています。本校でもその準備を進めているところです。今日は、本校の教職員も参観しながら授業研究を行いました。1年生でも上手にタブレットを使いこなすことができていました。
本校1年3組では、生活科で自分で絵を描いたマイたこをあげていました。朝の寒さも緩み気持ちよくたこをあげています。
読む、書く力を高める国語科授業
1年1組の国語科「たぬきの糸車」の授業です。おばあさん役とたぬき役に分かれて動作化して、たぬきの心情を考えてみました。
2年2組の国語科の授業では、遊びの紹介文を書いています。わかりやすく伝えるためにメモの順序を友達と確かめました。
6年1組は学級活動で、聴覚支援学校のお友達と集会活動を行う計画を立てていました。支援学校の先生の手話を頼らずに伝える集会にするために知恵をしぼっていました。
全校集会 放送委員会発表
今日は、昼休みに放送で全校集会があり、放送委員会からの発表がありました。全校生があまり知らない放送室の様子をクイズ形式で伝えたり、早口言葉をみんなでやってみたりしました。
分校の算数科の授業の様子です。1.2年生は電子黒板を使って確認しながら学習しています。3.4年生は、それぞれが集中して問題を解いていました。
本校2年生は、体育館で体力づくり、3年1組は豆電球のつなぎ方を実験していました。
今日も真剣に学習
3年2組 算数科の授業です。かけ算の筆算の単元です。5×30の計算のしかたを考えました。一生懸命考えて、考えを発表していました。
1年2組は生活科で、冬の楽しい遊びとして「トントンずもう」を作りました。
5年2組は図画工作。今年度の思い出を絵で表しています。稲刈りや餅つき等、思い出がよみがえります。
検温等カードを変更しました
昨日、一昨日と仮の検温・健康観察カードで対応してきましたが、密にならずにスムーズにチェックできるよう、ランドセルにカード入れを下げることにしました。本日、子どもたちに説明しましたのでお便りもご覧ください。また、同居家族について忘れずにご記入ください。
体育の授業の様子は5年生と1の3です。思い切り走り、体を動かして体力作りに励んでいます。
お昼の放送では、「チャレンジ木」の発表をしています。今日は2年生でした。「逆上がりをできるようにしたい。そのためには足を高く上げられるよう頑張る」等、自分のチャレンジについて代表児童が発表しました。
朝の検温チェックからスタート!
昨日のコロナ感染防止学校対応レベル2を受け、早速今朝から、校舎に入る前に検温とご家族様の健康チェックをさせていただきました。明日も引き続き行いますので、7時30分以降の登校をお願いします。
今日の授業の様子です。6年生はソーシャルディスタンスサッカー。ルールの工夫をしながらのゲームです。
1年2.3組はたこ作りです。好きな絵を描いてたこを飛ばす予定です。できあがりが楽しみですね。
1年1組は、担任外の先生による生活科の授業です。いつもと違う雰囲気もいいかな?
一層の感染拡大防止に気をつけて
本日、いわき市教育委員会から、学校における新型コロナウィルス感染拡大防止の徹底を図るべく、学校の行動基準の対応がレベル2に引き上げられました。本日、市教育委員会からと学校からのお便りを配付いたしましたので、ご協力をお願いします。学校といたしましても、対策を徹底しながら教育活動を推進してまいります。
本日の授業の様子です。
2年1組は図工で初めてのカッター使用です。安全な使用の仕方を教えてもらい、慎重に紙に切り込みを入れています。
3年1組は、粘土でマイタウンづくりです。思い思いの街をつくりあげ、楽しそうです。
分校 キュウリビズ表彰
朝起きたら、雪が一面に。しかし、草野地区はうっすらの雪で、子どもたちにとっては肩すかしだったようです。大人はほっと・・でしょうか?
今日は、キュウリビズの表彰状が届きましたので、分校朝の会で表彰式を行いました。福島放送社長賞受賞です。来年も参加できるといいですね。
本校の授業の様子です。
3年2組、音楽の授業は、現在コロナ対策で、鍵盤ハーモニカの使用を控えアンサンブルオルガンやキーボードで対応しています。
4年2組は、ICT支援員さんにもお世話になりながら、コンピュター室でタイピングの練習をしていました。ローマ字入力がスラスラできるようになると便利ですね。
5年3組は国語で方言についての学習でした。いわきでは、なかなか聞くことのない言葉に興味津々でした。
学校表札をリメーク 学習も本格的に
冬休み中、大志の松刻字でお世話になった地域の唯野廣見様が学校表札をリメークしてくださいました。学校名が浮き立つように刻字され、すっかり新しくなりました。写真ではわかりづらいと思いますが、是非ご来校の際、ご確認ください。
3学期がはじまって2日目、久しぶりにみんなで行う学習は楽しそうです。
今日はお弁当の日でした。おうちの方が作ってくださったお弁当に舌鼓を打っていました。
元気に第3学期スタート!
本日、第3学期がはじまりました。今年もよろしくお願いいたします。
休み中、大きな事故もなく過ごせましたこと、保護者の皆様のおかげと感謝申し上げます。にこやかな子どもたちの顔に私たち教職員も笑みがこぼれました。
始業式では、校長より今の学年の仕上げと次の学年の心の準備をしっかりしましょうと話がありました。1年生の学級活動では、早速3学期の係活動の組織作りを行っている姿がありました。
市内でのコロナ感染状況を受け、学校では再度気持ちを引き締めて、感染予防対策を行いながら活動してまいります。
第2学期が終わりました!
本日、86日間の第2学期を終了しました。終業式では、目標を持ち、それに向かって努力してきた子どもたちの頑張りについて校長より話がありました。また、感染に気をつけ家族みんなで楽しい冬休みにしてほしいという話がありました。保護者の皆様には、たくさんのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。どうぞ、健康に留意されよいお年をお迎えください。
終業式では、2学期の頑張ったことについて代表児童の発表がありました。
分校の終業式の様子です。
終業式後、第10回「大山賞」小中学生絵画コンクールの表彰と草野剣道スポーツ少年団の日本剣道形演武大会における優秀賞の表彰を行いました。おめでとうございました。
お楽しみ会で交流
2学期終了まで、残すところあと1日となりました。今日は、子どもたちの立てた計画でお楽しみ会を楽しむ学級も見られました。
6年生では日本の音楽の学習で、児童の琴の演奏に聴き入っていました。生の演奏は、やはりいいですね。
お昼はお弁当。おうちの方が作ってくださったお弁当に舌鼓を打っています。
ICTサポーターとともに
本校では12月より月2回、ICTサポーターが入りICTを活用した授業について支援をいただくことになりました。(分校では昨年度から入っています)子どもたちとの授業は今日が初です。今日は5年生3クラスと6年生1クラスの授業に入っていただきました。今日は、自分の名刺づくり等を行っていました。
今日の授業の様子です。1年生は、聴覚支援学校さんと今学期最後の体育、じゃんけんゲームをして楽しんでいます。
4年2組は算数科授業。分数の学習です。自分の考えをしっかり発表しています。
分校の給食の様子です。今学期最後の給食は、ツナごはん、ちくわの磯部あげ、なめこの味噌汁、牛乳(ストロベリー)でした。みんなでおいしくいただきました。
最後の週です。清掃もしっかり!
冬休みまであと4日。学校の清掃時間は15分間という短い時間ですが、子どもたちは、自分たちの生活スペースを一生懸命清掃します。1年生も床ふきが上手になりました。ご家庭でも、子どもたちにお手伝いしてもらいながら年末の大掃除ができるといいですね。
6年3組の習字の時間の様子です。ひらがなは、なかなか難しく苦戦しているようです。5年3組は算数科。友達と考えを交流し合っています。
学期末、学習もラストスパート
今年の登校日も残り4日となりました。しっかり学習を行って、楽しい冬休みとなるよう、どのクラスも一生懸命学習に取り組んでいました。
5年2組と4年2組の算数の様子です。
2年2組は音楽、大好きなクリスマスソングを歌っています。6年2組は、「光の形」という光の効果を楽しむ立体づくりをしていました。
3年生は社会科です。煙探知機や火災警報器等、校内の消防設備を見学し、学校地図に書き込んでいました。
寒さに負けず楽しく活動
今日の分校の様子です。ICT支援員さんに支援をいただきながらプログラミング教育を進めています。1.2年生は、自分たちでプログラミングしたリズムダンスをもとに、実際に踊ってみました。なかなか楽しいダンスです。3.4年生は、フローチャートづくりです。朝起きてから学校へ来るまでをフローチャートで表してみました。
本校では、お昼休みに縦割り班でなかよし活動を行いました。校庭や体育館、教室に分かれて、それぞれ計画した遊びを展開しました。写真はしっぽとりゲームと風船ゲームです。
6年生では、薬物乱用防止教室を行いました。正しい服薬の仕方やたばこの害、危険ドラッグ等は絶対にやってはいけないこと等について学びました。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323