こんなことがありました

出来事

8~9日 感染症情報

8日インフルエンザ罹患者は,25人。
9日インフルエンザ罹患者は,19人。
11時現在)
週末になると減少してきますが,土日に発症して休み明けの罹患者が多くなります

*休みの過ごし方 お願い*
不要な外出は避ける
②外出の際は,マスクを着用する。帰宅後は,うがい・手あらいをしっかりする。
③大会や練習などで他校と交流する場合は,こまめに水分補給をする。
 帰宅後は、手洗い・うがいをする。
十分に休養する。夜更かしはしない

ウサギとカメ

 2月8日(木)3校時は6年生の人権教育。
人権擁護員3名の方がお出でいただき、
いじめはいけないこと、命や友達の大切さについて考えました。

 講和の中で、「うさぎとかめ」の話がありました。
 「ウサギとカメ」(兎と亀)は、足の速いウサギと足の遅いカメが競走をし、
最終的にはカメ が勝利する話の その後の話。

 「負けたウサギは、仲間のウサギからいじめられ、カメにもう一度競争を挑む。
そして、ウサギは競争に勝ち、その後、ウサギとカメは友達になった」というのです。
( 続編には、ウサギ編とカメ編があり、衝撃的な結末のものもあるようですが・・・)

 講和終了後、校長から子ども達に次のように聞きました。
「あなたがもしカメなら、もう一度競争をしますか?」と。
すると、6年生は、「競争する派」 と 「競争しない派」 の2つに分かれ意見を述べました。

「競争しない派」の意見は、
負けるとわかっている競争はしない。
一度やった競争だから、二度はしない。  など(なるほどです。)

「競争する派」の意見の中に、
もしかすると、今度は自分がいじめられるかもしれないけれど競争する。
ウサギと友達となれるかもしれない、負けてもいいので競争する。
と言った意見が 印象に残りました。
( 精神的に たくましくなった6年生に感激した時間となりました。 )
 

レバー 食べているかな?

 2月7日(水)の給食です。
鳥のレバー(白丸印)がでました。


( 写真の子は、少し減らしたのかな? )

 においがあって、苦手な子どもが多いのではと思って
教室をのぞきました。
 写真の3人組(5年1組)は レバーを持って にっこり。
( 無理やり 持たせた感じはありますが・・・・)


4年生では、御代わりをする子どももいました。
( 全く食べることができない子は 
  4年生 5年生にはいませんでした。すばらしい。 )



給食センターで、食べやすいように工夫して調理しているお陰です。
感謝です。
  

1年後はこうなっているのかな?

 2月6日(火)14時30分から、平成30年度新入生保護者説明会。
入学の心構えについての説明 教材の購入など 行われました。
( 誰もが こうして入学してきたのですね。 ) 

 

 1年生は今、生活科で みんな 元気に 「凧あげ」をしています。
来年度の1年生も 1年後、 みんな元気に 学校生活を送っているでしょうか?



 2年生は今、図工で「カッター」を使って 作品を作っています。
カッターで 直線を切って 「窓」を作っていました。
( 中には、刃のないところで 切っているため 
  うまく切れずに 苦労している子もいました。
  写真の子どもでは ありません。  )



 3年生の掲示板には、図工の作品がありました。
写真の子は、手の形 曲線でも 上手に切っていました。
( この子は、発想も豊か 切り方も 本当に上手です。 )


 2年生も 3年生になれば、この子のような作品を作ることができるのでしょうか?
( 経験って 大事ですね。 )

6~7日 感染症情報

6日のインフルエンザ罹患者は,20人
7日のインフルエンザ罹患者は,19人です。(10時現在)
出席停止期間が終了して登校する児童もいますが,発症している児童もいますので
罹患者数は増えています。
この冬の罹患者数は,99人(A型36人・B型63人)です。
学校ではまだまだインフルエンザ(B型)が流行っています。

クラブ活動見学

 2月5日(月)6校時は、3年生がクラブ活動を見学する日。
本来、先週に上級生はその見学会の準備をするはずでしたが、
インフルエンザ万延防止のため、クラブ活動は中止しました。
 それでも、どのクラブも 工夫を凝らしたクラブ紹介をしていました。
( いつ 準備したのでしょうか? )

 パソコンクラブ見学。
( 今年のカレンダーを頂いてうれしそうでした。 )


イラスト工作クラブ( クイズ形式で、クラブ紹介をしていました。) 


体育館では、バドミントンクラブ。
( ゲームを楽しんでいる様子を見学。 )

 クラブ活動の時間は、子ども達にとって楽しみな時間。
来年も できるだけ 時間を確保したいです。

インプット と アウトプット

 2月5日(月)3校時、4年1組は算数。
6.3÷7の筆算のしかたの学習。


 子ども達は、学び合いをしています。
自分の考えを 友達にわかりやすく 説明して、
みんなで 筆算の仕方を 考えています。



◆ 整数の場合と同じように筆算して、商に小数点を打つ。
というのは筆算の手順。
なぜ、そう筆算していいのか? 考えていました。

 1年2組では「早口言葉」を勉強していました。
「生麦・生米・生卵」 「青巻き紙・赤巻き紙・黄巻き紙」
( 1年生 楽しく 勉強していました。
  ご家庭でも「早口言葉」を 言ってみてください。
  意外と難しいです。 )
  


2年3組は、漢字のテスト。



一度教えてもらった(インプット)内容を
説明したり、書いたり(アウトプット)すると
より理解が 深まります。

5日 感染症情報

本日のインフルエンザ罹患者は,11人です。
熱による欠席は,8人です。
すべてB型で,今シーズンA型に罹った児童も罹っています。
先週から3年生が増加傾向にあります。
今週も感染拡大予防のために,指導をしていきますので,ご協力をお願いします。

①登校するときからのマスクの着用
いつもより「咳がひどい」急に「くしゃみがでる」
 いつもと違って「のどが痛い」昨日より「からだがだるい」・「頭が痛い」
 などの症状がありましたら,熱がなくても無理をせず,家庭で様子を見てください

豆まき集会

 2月2日(金)2校時、豆まき集会。
いつもなら、体育館で 大盛り上がりの豆まき集会ですが、
今年は、インフルエンザ流行中のため、全体会は放送で行いました。

退治したい鬼の発表。6年生から順に、・・・・・
追い出したい鬼は、6年1組は「忘れ物鬼」。6年2組は「自信のない鬼」でした。
 

その後は、5年生が各教室に行って豆まきでした。
このクラスでは、黒板に退治したい鬼が貼られていました。
( 泣き虫鬼 好き嫌い鬼 朝寝坊鬼 ・・・・ )



体育館には、子ども達が自分の手で鬼を退治できるように 鬼がいました。
( 1年生は、男女に分かれて お手玉が口にいくつ入るか 競っていました。 ) 


 校長室にも 年女の5年生が来てくれて、
校長の退治したい鬼  (鬼なのに 熊) を追い払ってくれました。

( 「青い熊」とは つぎの頭文字をとったもの )
 ・・・・あせるな  ・・・・おこるな   ・・・・いばるな
 ・・・・くさるな   ま ・・・・まけるな

( 退治できたかな? )

花丸 重要!大切なお願い。

今月28日に,本校で甲状腺検査が実施されます。
対象児童には,関係書類が1月26日付けで発送されています。
「検査同意書確認書兼問診票」を県立医大へ郵送していない場合は,記入の上,至急送ってください。
7日までです。まだ間に合います!
今回は,検査を希望する ⇒同意します
    検査を希望しない同意しません
にチェックをして,対象者全員が書類を県立医大へ郵送します。
よろしくお願いします。