こんなことがありました

出来事

青少年との平和シンポジウム

7月13日(土)に中央台公民館で行われた「いわきユネスコ協会主催『青少年との平和シンポジウム』」に、「ユネスコ作文最優秀者の作文・意見発表」の発表者として本校の6年生が参加しました。

たくさんの来場者の前で、堂々と、「食品ロス」について考えた作文を発表してきました。

今日の夏井っ子 7月12日(金)

雨降りの1日でしたが、夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

1年生は、国語科で、「〇〇は、◇◇へ△△△。」という文章を、タブレット端末を使って考えていました。「~は」とか「~へ」の使い方はとても難しいものです。

2年生は、算数科で、1dLよりも少ない水のかさを表す単位について学習していました。mLやmℓ、mlと様々な表し方があることも知りました。

3年生は、算数科で、暗算に挑戦していました。生活の中で暗算を使う場面は意外に多いものです。いつも筆算をしているのですが、今日は、頭の中でがんばっていました。

4年生は、理科で、「わたしの研究」の学習をしていました。もうすぐで夏休みなので、じっくりと自由研究に取り組むための計画を立てていました。

 5年生は、社会科で、米づくりの工夫についてそれぞれのテーマで調べていました。農業に携わっている人が身近にいる子どもたちです。経験と調べた内容を関連づけながら、一生懸命がんばっていました。

 6年生は、算数科で、割合の表し方について学習していました。今日は、「比を簡単にする」方法について考えていました。分数の比を簡単にするとは?子どもたちの目が真剣でした。

縦割り班活動で異学年交流を

今日は、チャレンジタイムに、縦割り班活動を行いました。6年生から1年生までの縦割りの班によるグループ活動です。

今回は、暑さ対策として、すべての班が屋内での活動を計画しました。活動内容は、

「ジェスチャーゲーム」

「動物バスケット」

 「トランプ」

※このグループは「この写真のアップは何でしょう」というクイズを6年生が準備してくれました。写真を撮りに行ったときには既にそれが終わっており、トランプをしていたということです。

「何でもバスケット」

「だるまさんの一日」

でした。

6年生が小さい子の面倒を見て、みんなも協力して、楽しい時間を過ごしていたようでした。

「今日は終わりの時間だね。」

「またできる?」

「2学期もあるよ。」

やさしい子どもたちです。