こんなことがありました

出来事

新型コロナ感染防止の取り組みのお願い

1月28日(金)

 いわき市が、令和4年1月27日から令和4年2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、いわき市教育委員会からお知らせがありました。保護者の皆様には、本日、お子さんを通して配布しましたが、PDFデータを添付しましたので、あわせてご覧ください。

2_【別紙】保護者の皆様へ.pdf

授業の様子

1月28日(金)

 授業の様子です。1年生は、図工で粘土に励んでいました。

3年生は、習字で「心」という字に挑戦していました。

5年生は、算数で多角形と円について学んでいました。

6年生は、算数で学年のまとめに励んでいました。

がんばりタイム

1月28日(金)

 金曜日は、がんばりタイムの日です。子どもたちは、各学級で基礎基本の定着に励みました。どの学級も真剣に取り組んでいます。短いですが、朝自習の時間を大切にして頭を鍛えたいと考えています。

朝の様子

1月28日(金)

 朝の様子です。今日も子どもたちは、整列をして安全に登校していました。旗当番の保護者の方々、寒い中子どもたちのためにありがとうございます。

 

授業の様子

1月27日(木)

 授業の様子です。1年生は、算数で13-6などの計算に取り組んでいました。

2年1組は、子ども広場でなわとび運動に励んでいました。

3年生は、算数で練習問題に励んでいました。

4年1組は、図工で光と色のファンタジーに取り組んでいました。

4年2組は、文章の構成について学習していました。

5年生は、国語で複合語について学んでいました。

6年生は、版画にチャレンジしていました。

自分の課題に集中して取り組んでいる学級もありました。

5年生の様子

1月27日(木)

 5年生の様子です。3・4校時目は社会科と総合学習の関連で「プラモデルを題材に、未来につながる持続可能なものづくり」について学びました。ガンプラアカデミアの協力でプラモデルを作ったり、工場における製造工程をビデオ視聴したりして、生産に関わる人々の工夫や努力を理解しました。また、マテリアルリサイクル・サーマルリサイクル・ケミカルリサイクルなど未来につながるサステナブル活動についても知ることができました。

5校時目は、理科で「人の誕生と成長」について学びました。5年生から出された人の命や成長についての多くの疑問に養護の先生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。子どものたちは、真剣に聞いてメモをとっていました。

 

 

大休憩の様子

1月27日(木)

 大休憩の様子です。大休憩といっても特別日課なので15分しかありません。それでも子どもたちは、外で体を動かしたいのですね。

読書タイム

1月27日(木)

 木曜日は、読書タイムの日です。どの学級も真剣に本を読んでいました。短い時間ですが、こうした時間を大切にして心や頭を鍛えたいと考えています。

朝の様子

1月27日(木)

 朝の様子です。子どもたちは、登校班でしっかり登校していました。旗当番(保護者)の方に元気にあいさつをしている素敵な班もありました。保護者の方々、いつも旗当番をしていただきありがとうございます。

整然と並んで登校しています。すばらしいですね。

先生方も正門付近であいさつ運動をしていました。

新入生の準備

1月26日(水)

 放課後、入学説明会の際に販売する学用品の袋詰めが行われました。ノート、粘土、はさみ、ファイルなどが袋の中に入りました。令和4年度の準備も着々と始まっています。

授業の様子

1月26日(水)

 授業の様子です。4年1組は、なわとび練習を行っていました。合格を目指して頑張っていました。

4年2組は、タブレットで練習問題に取り組んでいました。子どもたちの集中力はすごいです。

明日からは、特別日課になります。いつもの下校時刻より早くなりますのでよろしくお願いいたします。5校時は、13時45分頃下校になり、6校時は14時40分頃の下校になります。

授業の様子 その2

1月25日(火)

 5年生は、算数で割合の学習に取り組んでいました。

6年生は、国語で二人の考えに共通していることを考えていました。

自分の課題に黙々取り組んでいる学級や、分数の学習に励んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

1月25日(火)

 授業の様子です。1年1組は、国語で「ことばをみつけよう」というめあてで学習に取り組んでいました。

2年1組は、子ども広場でなわとび運動に励んでいました。

2年2組は、体育館でなわとび運動に取り組んでいました。

3年生は、国語で「ありの行列」を学習していました。段落構成について考えたり、国語辞典で語句を調べたりしていました。

長倉タイム

1月25日(火)

 火曜日なので長倉タイムが行われました。どの学級も学力向上に向けて問題に向き合っていました。

 1年生の様子です。

2年2組の様子です。

4年1組の様子です。

5年生の様子です。

朝の様子

1月25日(火)

 朝の様子です。教室で着替えた子どもたちは、8時前に学校図書館に来て本を借りていました。図書委員会の上学年もしっかり委員会活動に取り組んでいました。

授業の様子 その2

1月24日(月)

 4年1組は、なわとび運動に励んでいました。

5年生は、割合やグラフについて考えていました。

6年生は、算数の練習問題に励んでいました。

授業の様子 その1

1月24日(月)

 授業の様子です。1年生は、ICTサポータ-の先生とタブレットで写真を送る学習に取り組んでいました。

2年2組は、全体と部分の計算に励んでいました。

3年生は、練習問題に取り組んでいました。

4年1組は、小数÷整数の学習に取り組んでいました。

大休憩

1月21日(金)

 大休憩の様子です。子ども広場や校庭で元気に遊んでいました。

授業の様子

1月21日(金)

 授業の様子です。1年生は、たぬきの糸車の授業に取り組んでいました。

2年1組は、図工で双六を作っていました。

4年1組は、筆算のしかたを考えていました。すごい集中力でした。

5年生は、体育で縄跳びに取り組んでいました。三重跳びにチャレンジしている子もいました。

5校時目は、帯グラフと円グラフの学習でした。充実した授業だったのが板書でも分かります。

6年生は、TVを視聴して理科の復習をしていました。

 

感染症対策を強化します!いわき市教育委員会

1月21日(金) 

 市内における新型コロナウイルスの感染急拡大により、1月24日(月)から市内の感染症レベルが「レベル3」に引き上げられます。それを受け、いわき市教育委員会から、学校の対応と保護者の皆様にご協力をいただきたいことについてお知らせがありました。本日、文書でも配布しましたのでご確認ください。
 なお、これを受けて2月25日(金)に予定しています授業参観についても変更等が生じる場合もありますので、ご承知おきください。今後とも感染拡大防止に努めていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2__保護者の皆様へ.pdf

放射線教育(6年)

1月20日(木)

 6年生を対象に医療創生大学客員教授 石川哲夫 先生をお迎えして、放射線教育が行われました。

普通、放射線は見えませんが、霧箱を活用して放射線の飛跡を観察することができました。

ベクトルとシーベルトの違いについても分かりやすく教えていただきました。

今回の放射線教育をもとに、放射線を正しく理解し、正しく恐れるよう育ってほしいと考えています。

授業の様子 その2

1月19日(水) 

 4年2組は、訓読みを手がかりに熟語の意味を考えていました。

5年生は、エプロン作りの学習に励んでいました。

6年生は、図工で自分の思いを表す学習に励んでいます。

鬼払い集会の豆やお面を作っている学級もありました。

鼓笛練習

1月19日(水)

 6校時目、5年生は鼓笛の練習をしていました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。5年生の皆さん、長倉小学校の伝統を引き継いでくださいね。

授業の様子 その1

1月19日(水)

 授業の様子です。2年1組は、鬼ごっこの遊び方とその面白さを見つける学習をしていました。

3年生は、12✕3と12✕30の式を比べて考えていました。

4年1組は、折れ線グラフの学習に取り組んでいました。

体育ではジャンピングボートを使って縄跳びの練習をしていました。

 

 

表彰(児童画コンクール)

1月19日(水)

 表彰式が行われました。第40回全国児童画コンクールで優秀な成績をおさめた子どもたちへの表彰でした。一人ひとりが校長先生から賞状を手渡されました。校長先生の「おめでとうございます」の言葉に「ありがとうございます」と答えることができる素敵な表彰式でした。全校には、給食時にTV放送で流されました。

授業の様子 その2

1月18日(火)

 5年生は、トヨタ自動車東日本 本社・宮城大衡工場とZOOMでつないでライブ授業を行いました。子どもたちは、車両組み立ての様子をDVDで視聴したり、クイズ形式で問題に答えたりしました。最後には、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。子どもの中には質問を7~8個するなど意欲的に学習に取り組むことができました。なかなか見学に行けない遠隔地でも教室で学べることが実感できた有意義な時間でした。

6年生は、体育館でなわとびに励んでいました。たくさん練習してスキルアップを目指してくださいね。

授業の様子 その1

1月18日(火)

 授業の様子です。3年生は、ALTと外国語活動をしていました。「What's this?」「This is ~.」の言い方を習いました。

4年生は、「会津本郷焼」についてタブレットで調べていました。

授業の様子

1月17日(月)

 授業の様子です。1年生は、国語のプリントに取り組んでいました。

2年1組は、1000を10こ集めた数の学習に励んでいました。

2年2組は、音楽で「汽車は走る」の学習をしていました。

3年生は、ICTサポーターと一緒にプログラミング教育に励んでいました。子どもは覚えるのがはやいです。

5年生は、算数で比べ方を考えていました。

 

全校集会(ZOOM)

1月17日(月)

 ZOOMで全校集会が行われました。まずは、教頭先生からお話がありました。27年前の1月17日に起きた阪神淡路大震災の話から「話をよく聞く大切さ」や「当たり前のことを続ける大切さ」について話されました。子どもたちは、教室でしっかり聞くことができていました。

次に児童代表から「3学期の目標」の発表がありました。一部を紹介します。「わたしの目標は、2つあります。1つは、1回も休まないで登校することです。(略)2つ目は、集中して勉強に取り組むことです。(略)3学期は、とても短いですが、この2つの目標を達成できるように毎日の生活を大切にしたいと思います。」という内容でした。とても素敵な発表でした。

授業の様子

1月14日(金)

 授業の様子です。1年生は、図工でひらひらゆれるかざりを作っていました。

2年2組は、国語ではんたいの意味のことばを調べていました。

3年は、社会で昔の道具について学んでいました。

4年1組は、社会で福島県について学習していました。

5年生は、算数で割合の学習に取り組んでいました。教室後ろでは、子ども同士が話し合っていました。

ことわざかるたを作っている学級もありました。

長倉タイム

1月13日(木)

 木曜日は、長倉タイムの日です。子どもたちは、20分という短い時間ですが、学力向上のために問題に取り組んでいました。どの学級も真剣ですね。

こうした繰り返し学習を大切にして、自分の力にしていきましょう。

授業の様子 その2

1月13日(木)

 授業の様子です。5年生は、百分率の学習に取り組んでいました。

自分の課題に向かって黙々と取り組んだり、凧あげをしたりする学級もありました。

割り算の復習をしている学級もありました。

授業の様子 その1

1月13日(木)

 授業の様子です。1年生は、30と4をあわせたけいさんに取り組んでいました。

2年1組は、位取りの問題に取り組んでいました。

2年2組も、位取りの練習に励んでいました。

3年生は、□のある式にチャレンジしていました。

4年1組は、面積の求め方について考えていました。

4年2組は、面積の表し方について学習していました。

 

校内書き初め会

1月12日(水)

 校内書き初め会が行われました。2年1組は、作品を担任に見せていました。

自分で書いた作品を選んでいる様子です。

2年2組は、机で集中して書いていました。

3年生は、「とら年」を丁寧に書いていました。

4年1組は、広々とした場所で「美しい光」に挑戦していました。

5年生は、「春の足音」に挑戦していました。

6年生は、担任から名前の書く場所について指導を受けていました。

素敵な作品を仕上げてくださいね。

 

授業の様子

1月12日(水)

 授業の様子です。2年2組は、算数で位取りの学習に取り組んでいました。

3年生は、お話のとおりに場面を式に表す学習に励んでいました。

4年1組は、広さを数で表す方法を考えていました。

朝の生活

1月12日(水)

 3学期がスタートしました。今日は水曜日なので読書タイムです。子どもたちは、自分の好きな本を集中して読んでいました。

6年生教室には、新聞を読んでいる子どももいました。さすがですね。

3学期始業式

1月11日(火)

 3学期の始業式が行われました。コロナ感染拡大防止のためZOOM放送での実施となりました。校長先生からは、『2022年は寅年です。寅年は「はじまり」と「成長」の年と言われているので「何事にもトラ(寅)イして成長していきましょう」』というお話がありました。子どもたちは、各教室でしっかり校長先生の話を聞いていました。2022年、長倉小学校の子どもたちが飛躍していけるように支援していきたいと考えています。保護者の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

3学期スタート

1月11日(火)

 3学期がスタートしました。子どもたちは、登校班で整然と登校することができました。また、今日は、青少年育成市民会議の方々があいさつ運動に来校してくださいました。ありがとうございました。

今年もよろしくお願いいたします。

1月5日(水)

 新年、あけましておめでとうございます。2022年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。長倉小学校の子どもたち一人ひとりが益々活躍することを願っています。

終わりはすなわち始まりなり

12月23日(木)

 2学期が終了したばかりですが、「終わりはすなわち始まりなり」という言葉があります。放課後、教職員で2学期の反省と3学期の重点事項を話し合いました。短い時間ではありましたが、有意義な時間になりました。3学期からも長倉小学校の子どもたちのために一生懸命かかわっていきたいと考えています。

 

第2学期終業式

12月23日(木)

 第2学期の終業式が行われました。校長先生からは、2学期に頑張ったことについて「頭・心・体」の視点からお話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。次に、児童代表の発表がありました。二人とも堂々と大きな声で発表することができました。

 83日にわたる2学期は、様々な行事を行うことができました。それらの経験を通して子どもたちは大きく成長することができました。明日からは冬休みに入りますが、有意義な年末年始になることを期待しています。保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

授業の様子

12月22日(水)

 授業の様子です。2年生は、合同体育で長なわ運動をしていました。練習を続けているとリズムよく縄に入っていける子が多くなってきました。

5年生は、タブレットで算数ドリルパークに挑戦していました。

 

鼓笛自主練

12月22日(水)

 子ども広場で5年生が鼓笛の自主練習をしていました。自分たちで校歌を歌いながら練習をしていました。自分たちで工夫しながら練習している姿に感心しました。自分で考えて行動できる子を育てていきたいと考えています。

 

1年生と5年生の交流

12月21日(火)

 1年生と5年生は、交流をしながらALTと一緒に英語を学びました。なんの色が好きですか?などの質問にグループづくりなどをして楽しみました。1年生も好きな色の理由を堂々と発表していました。1年生にとっては、5年生とALTと一緒に遊びながら学べた楽しい時間になりました。

ワックスがけ

12月21日(火)

 放課後、教室のワックスがけが行われました。そのため子どもたちは、事前に教室をきれいに掃除をしました。これで、3学期はきれいな教室で学習できますね。

表彰式

12月21日(火)

 本日、表彰式が行われました。JA共済福島県小中学生書道コンクール・交通安全ポスターコンクール・いわき市児童作文コンクールにおいて素晴らしい成績をおさめた子どもたちへの表彰でした。

授業の様子

12月21日(火)

 授業の様子です。2年2組は、長いものの長さのあらわし方(m)を学んでいました。

3年生は、ALTと一緒にハンカチ落としを楽しんでいました。

4年1組は、英語でほしいものを尋ねたり、答えたりしてオリジナルのピザを作る活動をしていました。

6年生は、タブレットを使って算数の復習問題に取り組んでいました。

前PTA会長表彰

12月20日(月)

 前PTA会長の表彰式が本校で行われました。昨年度、市連P副会長としていわき市小中学校PTA活動の発展に尽力されたことへの感謝状です。校長、教頭、教務の他に現PTA会長にもご臨席いただき、賞状を手渡ししました。今までありがとうございました。

授業の様子

12月20日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数の復習に取り組んでいました。

3年生は、今まで習った曲をリコーダーで演奏していました。

4年1組は、国語でカルタづくりをしていました。

6年生は、お楽しみ会でドッジボールをしていました。

2学期の復習をしている学級もありました。