できごと

出来事

ラジオインタビューに出演しました!

※明日から5・6年生の宿泊活動のため、26日(水)27日(木)28日(金)と、3日間お弁当の日となります。よろしくお願いいたします。

 また、27日(木)28日(金)の朝の登校班は、5・6年生がおりません。一人一人が自覚を高め、安全に登校してほしいと願っております。ご家庭でも、家を出る際に、一声お願いいたします

 

 さて、9月25日(火)、朝7時11分からのラジオ放送「ラジオ福島:『おらが街のふるさとリポーター』」に、本校を代表して6年男児が生放送の電話インタビューに答えました。

 学校の特色やよさ、明日からの宿泊活動への期待感、自分でがんばっていること等、代表にふさわしく、明るい態度で礼儀正しく、はきはきと話す姿に感心しました。

 放送終了後に、アナウンサーさんからお礼の電話をいただいたときも、「1学期の代表の児童さん同様、今日も、好間四小の子ども達の素直さと明るさをとても感じることができました。ありがとうございました。」とお話があり、とてもうれしく、誇らしく思いました。

 後日、放送の様子をお昼の放送で全校生に聴かせようと思います。

 次は、3連休明けの登校班の様子です。班長さん、副班長さん、いつもありがとう!

 朝のマラソンの様子です。全校生で盛り上がっていきたいと思います。

 子ども達が楽しみにしている移動図書です。

 最後に今日の給食です。「ご飯」と「いわしのうめ煮」「大根と小松菜の油炒め」「わかめの味噌汁」でした。おいしくいただきました!

 

栄養教室を開きました!

※明日からの3連休、事故やケガのない安全で楽しい休日になるよう、ご家庭でも子ども達へのご指導をよろしくお願いいたします。

 

 9月21日(金)、まずは昨日、給食センターの所長さんと栄養技師さんに来ていただいて開催した「栄養教室」を紹介します。

 アンケート結果やブラックボックスを使った野菜当てクイズ等、子ども達の興味関心を高める学習活動が工夫されていました。

 1・2年生の子ども達は、「どうして野菜を食べることが大切なのかな?」という課題意識をもち、「野菜のはたらき」や「苦手な野菜を食べられるようにするための工夫」について考えたり、話し合ったりすることができました。終末には、学習を振り返り、今後の自分の食事の仕方について考えを記述しました。

 事前の打合せ会の成果か、栄養技師さんと担任のチームワークがよく、役割分担も工夫されており、子ども達が楽しく学ぶことができた良い授業でした。

 少しの時間しか参観できず残念でしたが、3・4年生の授業では、「バランスがとれたお弁当にするにはどうすればよいのかな?」という課題意識をもって、一人一人が栄養のバランスを考えた献立を作っていました。こちらも意義のある学習活動だなと感じました。

 給食センター所長さん、栄養技師さん、ご指導ありがとうございました!

 次は、いよいよ来週に迫った、5・6年生の一大行事「宿泊活動」について、事前指導の様子です。

 子ども達は真剣に担任や養護教諭の説明を聞いていました。雨が心配されるところです。どうか晴れますように!

 26日(水)~28日(金)はお弁当の日となりますのでよろしくお願いいたします。

 最後に、本日の給食です。「食パン&リンゴジャム」「マカロニのミートソース煮」「鶏肉とジャガイモのスープ」「オレンジ(※抜けました)」「牛乳」です。昨日の栄養教室を思い出しながら食べました。ごちそうさまでした!

 

「人権教室」を開きました!

 9月20日(木)、榊小屋の登校班集合場所に行くと、先に来ていた子にザリガニを見せてもらいました。9月初めに行った「ザリガニとり」のときと比べて、ずいぶん大きくなってきました。

 さて、まずは、昨日の5校時に全校児童を対象に実施した「人権教室」の様子を紹介します。

 子ども達は、講師の先生のお話を真剣に聞き、発問にも積極的に答えることができました。

 全国的にいじめが増えていることやその原因を知り、子ども達は、誰もが明るく楽しい生活を送るためには、相手の気持ちに気付き、自分はどうするべきかを考え、実際に行動にうつすことが大切なのだ学ぶことができました。

 感想発表では、多くの子どもが進んで挙手し、自分の考えたことを、自分の言葉ではっきりと述べることができました。

 代表の「お礼のことば」も、学んだことを自分の言葉でしっかりと表現することができ、とても立派でした。

 次は、3校時目に行った5・6年生の書写です。さすが高学年。よりよい文字にしようと、45分間集中して取り組むことができました。

 3つ目は、来週25日(火)朝7:11放送「ラジオ福島『おらが街のふるさとリポーター』」に出演する代表児童が、アナウンサーとの電話リハーサルに臨んでいる様子です。

 1学期に続き、今回も、約5分間のロングインタビューに挑戦します。

 本校のよさや代表児童が頑張っていること等、生放送でのびのび・ハキハキと答えますので、保護者・地域の皆様、どうぞお楽しみに!

 最後に、今日の給食です。今日は、具だくさんの「きつねかけ汁」に「うどん」、ほくほくの「サツマイモの天ぷら」、「みたらし団子」でした。おいしい『お月見献立』でした!

 

校庭から、元気な外遊びを楽しむ子ども達の声が聞こえてきます!

 9月19日(水)、気持ちがよい秋晴れの大休憩。

 キャッチボール、トスバッティング、遊具遊び、陣取りなど、思い思いに外遊びを楽しむ子ども達の姿がありました。

 3校時目に、図工室では、3・4年生が書写の授業に取り組んでいました。方部と市の書写作品展ががあるので、子ども達は集中して作品作りに励んでいました。後片付けも上手になりました。

 今日の給食です。今日は、子ども達の一番人気「カレーライス」でした。「インゲンとコーンのバター炒め」と「キウイフルーツ」が付きました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

 

 

授業参観・PTA教養講座にご来校ありがとうございました!

 9月18日(火)、本日の授業参観には、多数の保護者の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

 2学期に入り、張り切って学習に取り組んでいる子ども達の姿はいかがだったでしょうか。

 お気づきの点がありましたら、お気軽に学校へお寄せください。

 1・2年生は、生活科の合同授業「見学学習へ行こう!」でした。楽しみにしている行事のオリエンテーションですので、子ども達は目を輝かせて学習に取り組んでいました。

 ますます期待感を膨らませた子ども達!

 3・4年生は、音楽科「旋律と音色」で、保護者の皆様も一緒に手遊び歌で楽しんだり、リコーダーの発表に挑戦したりしていました。笑顔いっぱいの授業!

 5・6年生は、体育科「創作ダンス」。3つのグループに分かれ、自分達で考えたダンスを友達と保護者の前で発表しました。よく考えられたダンスと、真剣に踊る子ども達の姿に感心しました。

 

 授業参観の後は、PTA教養講座が開かれ、5・6年児童も一緒に「メディア講習会」に臨みました。

 本日学んだこと、お考えになったことを基に、是非、ご家族でメディアの使い方について話し合いを持っていただければ幸いです。

 最後に、学校懇談会を実施し、全国学力・学習状況調査、いじめ防止基本方針、学区内安全マップ、緊急時の連絡方法について確認いたしました。保護者の皆様、本日はお疲れ様でした。

 本日の給食です。メニューは、「三和中学校リクエスト献立」でした。

 「ツナご飯」に「なめこ汁」と、子ども達に人気の栄養たっぷりメニューです。

 今日もおいしかったです!ごちそうさまでした!

 

授業の様子です!

 9月14日(金)、まずは、朝の集団登校の様子です。

 今日は、榊小屋の班と一緒に歩きました。1年生2人は、うれしそうにザリガニを入れた容器を手にしています。班長さんの6年生は、優しく、よく気が利く子で、班員の歩く速度にいつも気を配りながら、ちょうどよい速さで歩いてくれています。

 学校で待っていると、大利の班もやってきました。こちらの班長さんも、面倒見がとてもよく、あいさつの声の大きさや並び方など、班員に的確な指示と助言をしてくれています。

 6年生の姿に下級生が学び、来年以降もずっと、よりよい姿で安全に集団登校を行ってほしいと強く願っています。

 さて、2校時目に、6年生が算数科の授業を校庭で行っていました。「拡大図と縮図」の学習を生かして、校舎の高さを図っているのでしょう。

3校時目の授業の様子です。

1年生は、音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカを使って、様々な音を自分でつくって楽しんでいました。

2年生は、国語科で説明文の学習で音読中です。

3年生・4年生も国語科の学習に取り組んでいました。

5年生・6年生は外国語活動。友達や先生、外国語指導助手と、英会話に楽しく挑戦していました。

本日の給食です。やわらかパンにハンバーグとスープ、梨も付いてます。

今日もおいしくいただきました!

給食センターのみなさん、ありがとうございます!

 

方部音楽祭~会場いっぱいに自分達の音色を響かせることができました♪

 9月13日(木)、今日は、「内郷・好間・三和方部小学校音楽祭」2~4年生の12名の子ども達が参加してきました。

 1学期から練習をスタートし、猛暑の夏休みの練習、そして2学期が始まってから3週間、指導の先生方と子ども達は本気になって練習に取り組んできました。

 いよいよ、本番の日!

 心一つに、自分達の最高の演奏を目指して、いざ出発です!

 出発式では、教頭先生から熱いエールをいただきました!

1年生と5・6年生がお見送りです。横断幕がうれしい!

バスの中では、リラックスムード♪

アリオスに到着!

「ちょっと、ドキドキするなあ…。」

前半の部が終わり、休憩時間にステージ衣装の準備!

「いよいよ、次が私達の番だ!」

さあ、ステージに向かいます!

ステージにあがり、ドキドキしながらのセッティング!

練習を重ねてきた2曲、思いを込めて、みんなで心一つに演奏!

これまでで一番の演奏を披露することができました。感動しました!

やりきった表情をしています。

全員合唱「はじめの一歩」

音楽祭終了後の写真撮影!

帰校して、充実感と達成感に包まれながら、みんなでおいしくお弁当を食べました。

 

 閉会式の講評では、「ゆっくりの部分とリズミカルな部分を上手に表現することができていました。一人一人のがんばりが際立つ、メリハリのある演奏でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 この音楽祭を通して、子ども達は、友達と一緒に演奏する楽しさを十分に味わうことができました。これからも、日常生活の中で、音楽を楽しんでほしいなと願っています。

 今日まで、よくがんばりました。最高の演奏、おめでとう!ごくろうさまでした! 

 

大休憩の外遊び&「シェイクアウトふくしま」

 9月11日(火)、雨が止み、久しぶりに日差しが出ました。

 大休憩には、元気に外遊びをする子ども達の姿がありました。今、男の子達は、「野球」が流行でしょうか

 1年生グループと、6年生グループが、それぞれキャッチボールやトスバッティングで楽しんでいます。元気いっぱいの声が響き渡った大休憩でした。

 11時には、「シェイクアウトふくしま」に取り組みました。県下一斉に行う、安全確保行動訓練です。

 地震が発生した時、自身を守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」という基本的な安全確保行動が取れるように、全校生・全職員で訓練に臨みました。

 最後に、本日の給食のメニューです。

 今日は、ご飯、とり手羽の甘辛煮、野菜の炒め物、どさんこ汁でした。

 特に、バター風味で、トウモロコシがたくさん入ったどさんこ汁がとても美味しかったです。

 

鍵盤ハーモニカ教室

 9月10日(月)、まずは、1・2年生を対象に、7日(金)に実施した「鍵盤ハーモニカ教室」の様子を紹介します。

 わくわくドキドキの笑顔で講師の先生をお迎えする子ども達。先生の指導をしっかりと聞いて、元気に歌ったり、リズムよく演奏したりと、集中して学習に取り組むことができました。

 何事も基本が大切ですね。とても意義のある学習となりました。

 今日の給食です。

 チキンライスにハムサラダフライ、野菜スープでした。肌寒い日なんで、あったかいメニューに心おどります!