四倉小学校 よつくらしょうがっこう
こんなことがありました
出来事
校内学習発表会
昨日は、校内学習発表会が開かれ、みんなで発表を見合いました。
1年生の開幕のことば、「もうねこなんかこわくない」の劇は、一人ひとりのことばがはっきりしていて、実に1年生らしい発表でした。他の子どもが演技している間も、自分なりに話を聞く動作などをして、みんなで劇を作り上げていました。
2年生は、群読・表現「スイミー」です。国語の教科書に載っているお話を、みんなで話しながら、表現運動をしました。創作ダンスはほとんどが子ども達のアイディアで振付けられました。大人顔負けの表現にびっくりでした。
3年生はうたしばい「三年とうげ」です。教科書に出てくるお話を劇にしました。お話をするグループと演じる子ども達が調和し、話のストーリーが実にわかりやすいものになりました。
4年生は、合唱・合奏「感動をとどけよう!音楽のおくりもの」です。小学校音楽祭で発表した曲です。アリオスで発表した時よりもしっかりしたテンポでリズミカルに仕上がりました。すっかり自分達の音楽になったようです。
5年生は、体育「Challenge 5th Grade」です。器械体操有り、組体操有り、縄跳び有り、ポップダンス有りで演技から目が話せないくらいの運動表現でした。一人ひとりの運動能力の高さが伺われました。
6年生は、劇「走れメロス」。友情を題材にした有名なお話です。友達との約束を果たそうと、いかなる困難にも耐え、友達の元に帰ってくる緊迫した場面を見事に表現しました。6年生は、舞台照明や大道具の設置などもすべて自分達で行いました。
1年生の開幕のことば、「もうねこなんかこわくない」の劇は、一人ひとりのことばがはっきりしていて、実に1年生らしい発表でした。他の子どもが演技している間も、自分なりに話を聞く動作などをして、みんなで劇を作り上げていました。
2年生は、群読・表現「スイミー」です。国語の教科書に載っているお話を、みんなで話しながら、表現運動をしました。創作ダンスはほとんどが子ども達のアイディアで振付けられました。大人顔負けの表現にびっくりでした。
3年生はうたしばい「三年とうげ」です。教科書に出てくるお話を劇にしました。お話をするグループと演じる子ども達が調和し、話のストーリーが実にわかりやすいものになりました。
4年生は、合唱・合奏「感動をとどけよう!音楽のおくりもの」です。小学校音楽祭で発表した曲です。アリオスで発表した時よりもしっかりしたテンポでリズミカルに仕上がりました。すっかり自分達の音楽になったようです。
5年生は、体育「Challenge 5th Grade」です。器械体操有り、組体操有り、縄跳び有り、ポップダンス有りで演技から目が話せないくらいの運動表現でした。一人ひとりの運動能力の高さが伺われました。
6年生は、劇「走れメロス」。友情を題材にした有名なお話です。友達との約束を果たそうと、いかなる困難にも耐え、友達の元に帰ってくる緊迫した場面を見事に表現しました。6年生は、舞台照明や大道具の設置などもすべて自分達で行いました。
学校だよりを掲載しました
難しいアルファベットの発音練習
5年生ではALTのマイリン先生と正しいアルファベットの発音練習をしました。
GとZの違いなど、似ているようで違う発音について繰り返し練習しました。
GとZの違いなど、似ているようで違う発音について繰り返し練習しました。
明日は校内学習発表会
いよいよ明日は、校内学習発表会を迎えることになりました。
校内発表会に向けて、衣装やステージ装置を設置し、明日に備えていました。2年生のスイミーのダンスもだんだんできるようになってきたようです。明日が楽しみです。
校内発表会は、あくまでも児童が他学年の発表を鑑賞する日です。一般に公開する日ではありません。特例として、当日お子さんの発表を鑑賞できない方にのみご来校いただくようになります。当日おいでになる方は、駐車場のスペースが限られておりますので、極力歩いておいでください。
校内発表会に向けて、衣装やステージ装置を設置し、明日に備えていました。2年生のスイミーのダンスもだんだんできるようになってきたようです。明日が楽しみです。
校内発表会は、あくまでも児童が他学年の発表を鑑賞する日です。一般に公開する日ではありません。特例として、当日お子さんの発表を鑑賞できない方にのみご来校いただくようになります。当日おいでになる方は、駐車場のスペースが限られておりますので、極力歩いておいでください。
1年生3年生 学習発表会練習
あと1週間で学習発表会という時期になり、そろそろどの学年も最後の追い込みに入ってきました。
1年生では開幕のことばと劇「もうねこなんかこわくない」を発表します。1年生なりにせりふの言い回しを考えて演技していました。
3年生も「3年とうげ」の劇で、おじいさんの心が伝わるようなしっかりした劇になってきました。
1年生では開幕のことばと劇「もうねこなんかこわくない」を発表します。1年生なりにせりふの言い回しを考えて演技していました。
3年生も「3年とうげ」の劇で、おじいさんの心が伝わるようなしっかりした劇になってきました。
6年生 算数の授業
6年生の算数の授業の取材に、福島民友新聞社の貴社の方がお見えになりました。
今日の授業は、速さについての学習で、何をもって早いと比べることができるかという内容でした。
これまで学習した単位量あたりの大きさの考え方で比べる児童、公倍数を使って時間または距離を同じ数にしたときのもう一方の値の大きさで比べる方法といろいろなアイディアが出されました。自分で答えを導いた後、それを全体で話し合い、どれも筋道の通った考え方で正しい答えが導き出せるということを確認しました。
子ども達の熱心な話し合いや発表、自分の考えをノートにまとめることのできる姿に新聞記者の方も感心していました。
本県の課題は学力向上といわれていますが、大切なのは1時間の学習をきちんと行うこと、子どもは真剣に考えることの積み重ねであると考えています。
今日の授業は、速さについての学習で、何をもって早いと比べることができるかという内容でした。
これまで学習した単位量あたりの大きさの考え方で比べる児童、公倍数を使って時間または距離を同じ数にしたときのもう一方の値の大きさで比べる方法といろいろなアイディアが出されました。自分で答えを導いた後、それを全体で話し合い、どれも筋道の通った考え方で正しい答えが導き出せるということを確認しました。
子ども達の熱心な話し合いや発表、自分の考えをノートにまとめることのできる姿に新聞記者の方も感心していました。
本県の課題は学力向上といわれていますが、大切なのは1時間の学習をきちんと行うこと、子どもは真剣に考えることの積み重ねであると考えています。
薬物乱用防止教室
5年生を対象に、学校薬剤師による薬物乱用防止教室が開かれました。
本日扱った薬物は、タバコ、お酒、その他の薬です。
子ども達が一番驚いたのは、タバコを吸っている人と吸っていない人の肺の汚れ方の違いです。あんなに汚くなったら病気にもなるよねというような感想を漏らしていました。また、タバコを吸っている人といない人の老人になった時の顔の違いをCGで見ました。タバコを吸っている人が年をとると、本当に顔面しわだらけになり、吸っていない人と見た目の若さがまったく違うことにも驚いていました。
タバコやお酒を薬物と認識することで、自分の健康に自ら気をつけることのできる人になってもらいたいと考えています。
本日扱った薬物は、タバコ、お酒、その他の薬です。
子ども達が一番驚いたのは、タバコを吸っている人と吸っていない人の肺の汚れ方の違いです。あんなに汚くなったら病気にもなるよねというような感想を漏らしていました。また、タバコを吸っている人といない人の老人になった時の顔の違いをCGで見ました。タバコを吸っている人が年をとると、本当に顔面しわだらけになり、吸っていない人と見た目の若さがまったく違うことにも驚いていました。
タバコやお酒を薬物と認識することで、自分の健康に自ら気をつけることのできる人になってもらいたいと考えています。
3年ローマ字学習 6年未来をよりよく
今日の1校時目の授業の様子です。
3年生ではローマ字の学習をしていました。長音の学習です。近年情報機器の発達に伴い、アルファベットに接する機会は多いのですが、この時期にしっかり覚えないと大変苦労をすることになります。学習時間は多くはないので、後は家庭で反復練習をする他に手立てはありません。1時間の学習に集中して覚え、たくさん練習してもらいたいと思います。
6年生では、国語の時間に「未来をよりよくするために」という題材で、調べ学習をしていました。図書室で文献を調べたり、インターネットで情報を得たりして自分なりのよりよい未来を作るための意見文を作っていました。
3年生ではローマ字の学習をしていました。長音の学習です。近年情報機器の発達に伴い、アルファベットに接する機会は多いのですが、この時期にしっかり覚えないと大変苦労をすることになります。学習時間は多くはないので、後は家庭で反復練習をする他に手立てはありません。1時間の学習に集中して覚え、たくさん練習してもらいたいと思います。
6年生では、国語の時間に「未来をよりよくするために」という題材で、調べ学習をしていました。図書室で文献を調べたり、インターネットで情報を得たりして自分なりのよりよい未来を作るための意見文を作っていました。
全校集会 表彰 学習発表会スローガン
今日の全校集会では、小学校児童理科作品展と校内あいさつ運動標語コンクールで優秀な成績を修めた児童の表彰が行われました。
過日、HPでも紹介しましたが、あいさつの標語には素敵なものがたくさんありました。
・あいさつは みんなよろこぶ ことばだよ
・あいさつは 心と心の つうじ合い
・あいさつで きずな深まる 君とぼく
・あいさつで 広がる会話 増える友 他
その後、6年生の代表委員長から学習発表会のスローガン決定と意味説明がありました。
『みんなの心をひとつに! かがやく笑顔と感動をとどけよう』
1年生から6年生まで多種多様の発表がある。どれもみんなが心をひとつにして発表しないと、観る人の心に感動を与えることはできない。観る人が輝く笑顔になるよう、感動ある発表にしようということでテーマが作られたとのことです。
過日、HPでも紹介しましたが、あいさつの標語には素敵なものがたくさんありました。
・あいさつは みんなよろこぶ ことばだよ
・あいさつは 心と心の つうじ合い
・あいさつで きずな深まる 君とぼく
・あいさつで 広がる会話 増える友 他
その後、6年生の代表委員長から学習発表会のスローガン決定と意味説明がありました。
『みんなの心をひとつに! かがやく笑顔と感動をとどけよう』
1年生から6年生まで多種多様の発表がある。どれもみんなが心をひとつにして発表しないと、観る人の心に感動を与えることはできない。観る人が輝く笑顔になるよう、感動ある発表にしようということでテーマが作られたとのことです。
校庭使用再開
今日から、汚染土砂の撤去工事が終わり、校庭使用が再開されました。
校庭整備が終わったばかりのきれいな校庭で、さっそく朝の運動が再開されました。
これまでは、体育館の狭い空間で運動していましたが、久しぶりの広い校庭で、元気に活動していました。
校庭整備が終わったばかりのきれいな校庭で、さっそく朝の運動が再開されました。
これまでは、体育館の狭い空間で運動していましたが、久しぶりの広い校庭で、元気に活動していました。
動画
四倉小チャンネル
動画がありません。
アクセスカウンター
5
4
5
8
3
6
学校の連絡先
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235
QRコード