日誌
出来事
学校図書館楽しいよ ♪
学校図書館には 月、水、金と学校司書の先生が来て子どもたちが本に本が好きになるようにといろんな工夫をしてくださっています。
入り口には・・・
や
図書館の中には・・・・
季節にあった本の紹介や
読みたい本がすぐ見つかるようにいろんな工夫がされています。
図書館ボランティアもたくさん応募していただいています。
子どもたちが大好きな本に出会えるような図書館にしていきたいと思います。
イメージを膨らませて
5年生の算数の学習です。
初めて m の単位の体積を求める学習でした。
教室には・・・
先生が1㎥の模型を準備していました。これを見れば 1㎥の大きさが実感できます。
6年生は英語の学習です。
Do you have・・・? の学習でした。カードを使って練習していました。
ババ抜きの要領で 相手のカードに書かれている単語を予想します。
楽しそうに英会話をしていました。
さて どんな単語がうかんできますか?
初めて m の単位の体積を求める学習でした。
教室には・・・
先生が1㎥の模型を準備していました。これを見れば 1㎥の大きさが実感できます。
6年生は英語の学習です。
Do you have・・・? の学習でした。カードを使って練習していました。
ババ抜きの要領で 相手のカードに書かれている単語を予想します。
楽しそうに英会話をしていました。
さて どんな単語がうかんできますか?
かみかみメニュー
おいしい笑顔は・・・5年生です
メニュー ごはん さばの味噌煮 茎わかめの炒め物 豚汁 牛乳
カミカミメニューは・・・・「茎わかめの炒め物」でした!
メニュー ごはん さばの味噌煮 茎わかめの炒め物 豚汁 牛乳
カミカミメニューは・・・・「茎わかめの炒め物」でした!
見て見て!
3年生の教室に入ると・・・
理科「こん虫を育てよう」の学習です。
教室の後ろにはキャベツの葉っぱ・・・
「見て!見て!」の声に 見てみると・・・
蝶の卵がついていました。
中庭には・・・
おいしいキャベツが 蝶を待っています。
隣の教室には・・誰もいませんでした・・
算数の巻尺を使ってものの長さをはかる学習です。
外を見ると・・・
さすが三年生!大胆にいろんなものの長さをはかっていました。
こんなものも・・・
滑り台まで・・・
でも 中には・・・
きっと自分の手を使って長さを予想していたのだと思います(笑)
理科「こん虫を育てよう」の学習です。
教室の後ろにはキャベツの葉っぱ・・・
「見て!見て!」の声に 見てみると・・・
蝶の卵がついていました。
中庭には・・・
おいしいキャベツが 蝶を待っています。
隣の教室には・・誰もいませんでした・・
算数の巻尺を使ってものの長さをはかる学習です。
外を見ると・・・
さすが三年生!大胆にいろんなものの長さをはかっていました。
こんなものも・・・
滑り台まで・・・
でも 中には・・・
きっと自分の手を使って長さを予想していたのだと思います(笑)
PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会
PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会が行われました。
はじめに、PTA学年委員会が行われ、学年のPTA事業計画が話し合われました。
続いて、PTA専門委員会が行われました。施設委員会、文化委員会、厚生委員会、校外補導委員会、交通安全母の会委員会に分かれ、それぞれの事業について話し合われました。
最後に、PTA役員会・委員長会が行われました。それぞれの会の話し合った内容について報告が行われ、PTAの年間事業が決定しました。
今年度も、PTA活動へのご協力よろしくお願いします。
文化委員会 施設委員会
校外補導委員会 厚生委員会
文化委員会 施設委員会
校外補導委員会 厚生委員会
母の会委員会 役員・委員長会
今日の給食
おいしい笑顔は 4年生です。
メニュー ごはん ドライカレー かぼちゃチーズフライ もずくスープ 牛乳
よ~く聞いて・・・
1年生から元気な声が聞こえてきます!
声をそろえて 音読の練習です。
先生のお手本をよ~く聞いて ゆっくり読んだり 大きな声で読んだり・・・
うれしかったのは みんな本をしっかり持って よい姿勢で読んでいたことです。
自分から手を上げて上手に音読できる子もたくさんいました。ハナマル
6年生は・・・
理科の実験です。
先生から実験のポイントを聞きました。
1 マッチで火をつける 2 集気びんの中でしっかりふたをして燃焼させる。
3 静かにびんを振る でした 。
うまくできるかな・・・・
マッチで火をつけるのが一番大変そうでした。上手に擦るのは難しい・・・・
火がつくと あわてず急いでろうそくに火をつけます。
消さないように気をつけて 慎重にビンの中へ・・・
しっかりふたを押さえて観察します。
静かに振ると・・・
白濁していました!実験成功!!!
さすが6年生!結果をノートにまとめていました。
どの教室でも 先生の話をしっかり聞いて学習していました。
かみかみ献立
まずは 3年生のおいしい笑顔 ♪
メニュー ごはん 鶏肉のマスタード焼き ごぼうサラダ オニオンスープ 牛乳
カミカミメニューは・・・・ ごぼうサラダでした。
子どもたちには お肉が好評でした。
走りやすく!
連休明けの大休憩はみんなで校庭整備です。
草をむしったり 石を拾ったり・・・
全校生の力と汗で 校庭が走りやすいグラウンドになりました。
これで力いっぱい 運動会の練習ができます!
草をむしったり 石を拾ったり・・・
全校生の力と汗で 校庭が走りやすいグラウンドになりました。
これで力いっぱい 運動会の練習ができます!
学校図書館ボランティア募集中!
今年度は子どもたちにたくさん本を読んでほしいと思っています。
PTA総会でお話しましたように、読み聞かせや図書館環境整備のお母さんボランティア
を募集します。
子どもたちが足を運びたくなる図書館作りのお手伝いをお願いします。
気軽にご参加ください。
図書館ボランティア募集.pdf
今日の給食
おいしい笑顔は 2年生です ♪
おいしい給食は・・・
メニュー コッペパン イチゴジャム ハンバーグデミグラスソースかけ
アスパラとコーンのソテー オニオンスープ
お茶っておいしい。
5年生がニコニコ顔で並んでいます。
初めての家庭科の実習です。
まずは ガスレンジの使い方から学習です。
まず元栓を開けて・・・
スイッチオン! これが一番大変そうでした。長押がむずかしいようです。
無事に点火!
みんなでやかんを見守っていました(笑)
お湯が沸くと まずお茶碗を温め・・・
少しずつお茶を注いでいきます。
出来上がりました!
そして
今は パックが主流ですが ちゃんとお茶っぱで入れたお茶の味は格別だったようです。
ぜひ この連休はおうちの人とお茶タイムを楽しんでください。
初めての家庭科の実習です。
まずは ガスレンジの使い方から学習です。
まず元栓を開けて・・・
スイッチオン! これが一番大変そうでした。長押がむずかしいようです。
無事に点火!
みんなでやかんを見守っていました(笑)
お湯が沸くと まずお茶碗を温め・・・
少しずつお茶を注いでいきます。
出来上がりました!
そして
今は パックが主流ですが ちゃんとお茶っぱで入れたお茶の味は格別だったようです。
ぜひ この連休はおうちの人とお茶タイムを楽しんでください。
がんばる委員会!
玄関から入った掲示板です。
昨日の委員会活動で 掲示委員会のみんなががんばっていました。
学校のいろんな場所で子どもたちのがんばりを見つけることができます!
昨日の委員会活動で 掲示委員会のみんなががんばっていました。
学校のいろんな場所で子どもたちのがんばりを見つけることができます!
準備オッケー
雨のあがった放課後・・・
先生方は校庭に集合!
まずは埋め込んである塩ビ管を捜索・・・
不具合があり また塩ビ管を埋めるために穴を掘ります・・・
そして
先生方が行っていたのは 運動会の入場門 退場門の設置でした。
明日からは 運動会本番のように練習ができますよ。
こどもの日献立
メニュー ごはん かつおの南蛮漬け 磯和え 若竹味噌汁 牛乳
そして・・・
こどもの日メニューは 柏餅でした。
1年生の給食の様子です ♪
みんなうれしそうに柏餅を食べていました。
ドキドキ分度器
4年生の算数の学習です。
上手に角度を測れるようになったのに・・・難問登場です。
横にしたり斜めにしたり・・・ひっくり返したり・・・
分度器のメモリの秘密に気づきました。
二つの数字の理由がわかりました。
すると・・・
ぐるっとした角の求め方です・・・
また分度器をあっちにしたりこっちにしたり・・・
ちゃんと4直角は360度であることを利用して求めることができました。
考えるのっておもしろいハナマル
交通教室
5校時に交通教室を実施しました。
通学班での登下校の仕方を教員の引率指導の下、みんなで確かめるというものです。
校長先生のお話、係の先生のお話を聞いて、安全な登下校のポイントを理解して整列して下校します。
子どもたちは、いつも以上に交通安全の意識を高め下校することができました。
今日の給食
おいしい笑顔を撮るのを忘れてしまいました。
メニュー ごはん 鮭の照る焼き キャベツのおかかあえ ご汁 牛乳 コーヒーミルメーク
生活を見直そう!
6年生は 家庭科の学習です。
「わたしの生活時間」の学習で まず自分の生活の様子をふりかえります。
表にまとめます。
先生が生活の様子をまとめていました。
①は昨日の学習時間です。6年生は90分が家庭学習時間の目標ですが
なんと半数近い子どもたちががんばっていることがわかりました。
でも 見つけました・・・
休みの日の午後は テレビとゲーム・・・
昨年度からはじめたつなぐ教育・・・植田中・植田小・菊田小で同じ歩調で子どもたちを
育てていくものですが、すべての教室に掲示されています。
ご家庭にも配付してありますが、いかがでしょうか。子どもたちがよりよく育つには生活習慣が大切です。今一度 つなぐ教育のリーフレットをご覧ください。
ただいま 7時50分!
今朝の7時50分の校庭の様子です。
2年生、3年生はじゃんけん鬼ごっこ
4年生は一輪車
5年生は 陸上の練習が始まっています。
トラックでは6年生が陸上大会に向けて汗をかいていました。
朝から 元気いっぱい体を動かす菊田小学校です。
2年生、3年生はじゃんけん鬼ごっこ
4年生は一輪車
5年生は 陸上の練習が始まっています。
トラックでは6年生が陸上大会に向けて汗をかいていました。
朝から 元気いっぱい体を動かす菊田小学校です。
学校の連絡先
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916
QRコード
アクセスカウンター
8
1
6
7
2
8