こんなことがありました

出来事

6年生 オリーブの苗木植樹

今日は、6年生が代々育ててきたオリーブの苗木を、四倉海岸に建設された「防災緑地帯」に移植をする活動をしてきました。この事業は、2018年3月11日に「よつくらまちづくり市民会議」が中心となって取り組まれたもので、いわき建設事務所、いわき市役所、いわきオリーブプロジェクトの協力を得て行われてきたものです。今日は、この事業に取り組んだ当時の渡辺校長先生、それを引き継いだ鈴木校長先生もおこしになり、6年生の植樹の様子を見守りました。

オリーブを海岸に運ぶ前に、1組の子ども達で、枝についた虫や雑草を取り除く作業をしました。虫のにおいなどに悲鳴を上げながらも、丁寧に取り除き、移植に備えました。

男女1組となって行い、約50本の苗木を植えました。どの組も仲良く助け合い、一生懸命でほほえましい光景でした。

「大きくなって津波や強風から四倉の人たちを守ってください。」という思いを込めて植えるように話しましたが、みんなその通りに一人ひとり思いをこめて植えてくれたようです。新聞記者も数名いらっしゃり、記者さんからインタビューを受ける子どももおりました。要を得たはきはきとした受け答えで、記者の方が感心していました。

移植してから約2年間はしっかり見守ることが必要なようです。お近くの方はぜひ防災緑地帯に足をお運びいただき、気が付いたことがあれば学校へご連絡くだされば幸いです。

3年生 町たんけん

3年生では、総合的な学習の時間を使って、町たんけんに出かけました。

これはユネスコスクールの活動のひとつでもあり、自分たちが住んでいる四倉町についての理解を深めるための活動です。今日は、海嶽寺と四ツ倉駅に行ってきました。

1年生 道徳の授業の様子

4校時目の授業です。

1年生では道徳の授業を行なっていました。「はしのうえのおおかみ」というお話を基にして、親切心について考えます。親切をしたときの気持ち、されたときの気持ちを考えること、またその逆のことを考えることで優しい心を育てます。

今年から「特別の教科 道徳」という取り扱いになり、評価もしていきます。道徳の時間だけでなくその他の場面で、この学習がどう活きているかを見守っていき、評価をします。議論する道徳をどう構築するか、担任の先生方も研究中です。

2年生 町探検の話し合い

2年生の生活科では、四倉町の探検をします。

今日は、2年生全員が集まって、どこのお店に行くのかグループ作りをしたり、見たり聞いたりしてくることを話し合いました。少ない人数のグループもありましたが、子どもの強い思いが感じられました。

四倉町の皆様、どうぞよろしくご協力願います。

いわき教育事務所長訪問

今日は、福島県教育庁いわき教育事務所長様と、同業務次長様が来校され、子ども達の学習の様子を視察されました。

どの学級においても、子どもたちが集中して学習に取り組み、学校全体として落ち着いた雰囲気であることに感心されていました。

参観後、私達教職員に対し、教職員の不祥事絶無や学習指導のあり方等についてご講話をいただきました。

子ども達の「美しい姿」をお見せすることができ、子どもたちと先生方のがんばりをうれしく思いました。

PTAによるプール清掃の仕上げ

6年生の作業に続き,PTAの皆さんによるプール清掃の仕上げが行なわれました。教員も参加し、子ども達の手が届かなかった作業を行ないました。コンクリートをブラシでこすったり、排水溝の土を残らず撤去したり、見る見るうちにより綺麗なプールとなりました。

水手照り返しの中一生懸命作業をしていただき、心より感謝いたします。

プール清掃

いわきの町を綺麗にする市民総ぐるみ運動の一環として、本校ではクリーン活動が行われました。

6年生はプール清掃。

1年間に溜まった泥水をかき出し、プール本体を磨き上げました。はじめはにおいに厳しい表情をしていましたが、次第に綺麗になり、本体を磨く手にも力がこもってきました。

倉庫や足洗い場の担当児童も一生懸命に活動し、綺麗になりました。

午後3時からはPTAの皆さんによる仕上げが行なわれます。

クリーン活動

今日は5時間目に全校でクリーン活動を行いました。いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一環として、校舎内外を自らの手できれいにします。

1・2年生は校庭の石拾い。3・4年生は草むしりや花の苗植え、5年生は学校周辺の道路の清掃、そして6年生はプール清掃をしました。

低学年児童は、先生の指示のもと友だちと協力して活動をしていました。6年生は来るプール開きに向け、協力して清掃に励んでいました。

2時間目の様子

4年生では、わり算の筆算の仕方について学習していました。

わる意味、引く数の位の大きさなど、計算の意味を理解しながら順番に処理していました。

5年1組では、外国語の学習をしていました。HOW MANY~?の分掌で、数を数えます。

あすなろ学級では、6年生と2年生が計算の仕方について学習していました。