こんなことがありました

出来事

授業の様子(5年生、6年生)

 5、6年生合同で実施した体育の様子をお知らせします。

 5、6年生は、体育に時間に「体つくりの運動」で体力を高める運動「縄跳び」を実施しています。高学年ということもあり、二重跳びができるように練習しています。最初に、模範となる演技を見てから、それぞれの課題を解決するために練習に取り組んでいます。

 

 

今日の給食

 <献立> ご飯、肉じゃが、さんまのポーポー焼き、牛乳

<一言> 今日は、いわき市の郷土料理さんまのポーポー焼きがでました。ポーポー焼きという名前は、漁師が船の上で料理をするときに、さんまの脂が火に落ちてポーポーと炎が立ったことからついたとも言われているそうです。

 

今日の給食

<献立> 塩ラーメン、しそ餃子、ミニフィッシュ、牛乳

<一言> 今日は「ソフト麺の日メニュー」ということでソフト麺について、小名浜共同調理場の「ひとくちメモ」の説明をそのまま載せます。保護者の方は、以前食べたソフト麺を思い出されることと思います。

「ソフトめんは、学校給食のために開発され、昭和40年頃に給食に登場しました。また、中華ソフト麺も給食で使用していますが、これは、いわき市と友好都市のひとつに中国の撫順市があり、平成12年頃に「友達の国の給食」で中華ソフト麺を出したのが始まりです。」

クラブ活動見学会

 3年生は、来年度4年生になると、クラブ活動が始まります。小名浜第一小学校にはどんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知ってもらうために、クラブ活動見学会を行いました。6個のクラブ活動を順番に回って活動の様子を見て回りました。入りたいクラブが決まったかな。

 

<読書・イラストクラブ>

 

<手芸・調理クラブ>

 

<科学クラブ>

 

<パソコンクラブ>

 

<バドミントンクラブ>

 

<屋内外スポーツクラブ>

 

 

しおかタイム

 今日の給食後の時間は、「しおかタイム」となっていて、清掃がなく学級で過ごす時間です。この時間に図書室から本を借りていくようにしている学級も多く、図書室では、本を選び借りていく子供たちがたくさんいました。

 

大休憩の様子

 風の冷たい一日でしたが、大休憩には、外で元気よく運動している子供たちや遊んでいる子供たちがいました。元気いっぱいの子供たちの様子です。

 

授業の様子(1年1組、2年1組)

 今日は、1年1組と2年1組の算数の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 算数科>

 「25+3」、「28-3」の計算の仕方を考える学習です。ブロックで考えた後、ノートに式と答えを書いていました。100を超える数の学習や2けたの数の計算を学習するようになりました。

 

<2年1組 算数科>

 「長いものの長さの単位」の学習で、1mより長い紙テープを測ったりする活動を通して、1mという単位の必要性や1mの物差しを使うと便利なことを実感する学習でした。

 

今日の給食

<献立> 鰹ご飯、なめこと野菜のみそ汁、青しそ入り鶏つくね、牛乳

<一言> 今日は、魚食給食です。そしてなんと給食初登場のメニュー「鰹ご飯」だそうです。ツナご飯はマグロを使っていますが、今回は、鰹のツナを使って、混ぜご飯の具を作ったそうです。しかも、常磐ものの鰹だそうです。人気のメニューになりそうな予感もしますが・・・。

授業の様子(2年生、4年生)

 今日は、2年生と4年生の授業の様子をお知らせします。

 

<2年生 体育科「ゲーム(鬼遊び)」>

 体の脇に赤いタグをつけたチームと緑のタグをつけたチームで、タグを取り合うゲームをしています。どちらも取られないように、そして、たくさん取るように必死で走っています。

 

<4年1組 理科「水のすがたと温度」>

 「水が冷えて氷になるとき、水の温度と体積はどのようにかわるだろうか。」という課題を解決するためにこれから実験をしていくところです。

 

<4年2組 書写「組み立て方(上下の部分)>

 上下の文字の組み立て方に気をつけて「竹笛」を練習しています。文字の部分の練習をしています。