こんなことがありました。

出来事

京都班別自主研修の様子

 天気が良く、気温も上昇した京都市内で班別自主研修です。京都市内は、他校の修学旅行生徒、外国人を含む多くの旅行客で大混雑です。土地勘がない場所で、バスや電車などの移動時間も読めず、初夏を思わせる気温となると、疲れも倍増でしょうね。

 多くの班が目的地の一つに計画していた清水寺でのひとコマです。

ホテルの部屋でのひとコマ

 投稿が遅くなりましたが、一行はグループごとに無事ホテルに到着し、一日の活動を終えました。思いっきり楽しみながらも、自律的な行動が見られて素晴らしかったです。

 今夜は女子の部屋を訪問して、部屋でのひとコマを撮影しました。(ちゃんと女性教員が同行し、卒アル用のカメラマンとともに撮影しています 笑)

 すばらしいオフィシャルホテルの部屋でゆっくり休んで、明日もパワー全開で楽しみましょう!

USJを満喫! 校長が出会えた人たち

 今日の大阪の天気予報は雨でしたが、USJの前半は時々陽がさす時間帯もありました。それぞれが夢の世界を満喫しました。

 広い敷地内を歩き回り、運良く校長と出会えたグループを撮影しました。複数回出会ったグループもありますが、出会った順に載せています。出会えなかったみなさん、ごめんなさい。

新幹線で移動中

 常磐線で上野に到着した一行は、無事に山手線、東京駅の混雑を抜けて、大阪に向けて新幹線で移動中です。昼食はオムライス弁当でした。・・・とアップする予定でしたが、システムの動きが重くてアップできませんでした。残りの写真は、また再投稿します。(14時現在)

修学旅行特別列車

 常磐線を修学旅行特別列車で東京に向かっています。本校を含めて3つの中学校が乗っています。出発は早いですが快適です。渋滞がないのも⭕️

車内の様子です。寝ている生徒は撮りませんでした。

いよいよ明日出発! 修学旅行結団式を行いました

 いよいよ明日、3年生が関西方面への修学旅行に出かけます。今日の2校時には旅行会社の担当の方にもお越しいただき、結団式を行いました。校長の話よりも100倍すばらしい実行委員長の話を聞いて、すばらしい2泊3日になることを確信しました。一生に一度の中学時代の思い出を輝かしいものにしましょう!生徒の皆さん、今日は早く休んで体調を整えて下さい。

授業参観にお越しいただき、ありがとうございました

 今年度最初の授業参観日でした。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、授業参観、学級・学年懇談会・PTA総会に参加していただきました。ありがとうございました。

 1年1組は理科「いろいろな生物とその共通点」、2組は国語「野原はうたう」、3組は数学「正負の数」、1年4組・2年5組・3年5組は自立活動「自分から伝え、相手を知ろう」を参観していただきました。

 2年1組は学級活動「職業と適性」、2組は社会「日本の地形」、3組は国語「問いを立てながら聞く」、4組は保健体育「ダンス」を参観していただきました。

2年生の授業の様子はこちらをご覧ください

 ↓

 20240422 授業参観2年生.pdf

 

 3年生は、保護者の皆様にも参加していただき、修学旅行に向けた学年集会を行いました。いよいよ、水曜日に修学旅行に出発します。

3年生の学年集会の様子はこちらをご覧ください

 ↓

20240422 授業参観3年生.pdf

*後半の修学旅行に関するクイズの時間は、体育館の照明が落とされていたため、写真がピンボケです。申し訳ありません。

 

 授業参観日は年間に数回しかありませんが、ホームページ等を通して日常の学習の様子や諸活動の様子をできるだけ多く発信し、学校教育活動の様子をご理解いただけるように努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生の美術作品 おいしそうな食品サンプルが展示されています

 2年生が美術の授業で制作した食品サンプルが、2階の美術室前に展示されています。どれもおいしそうな作品ばかりです。本日の授業参観など、学校にお越しの際にぜひご覧ください。

 

そのほかの写真(現段階で展示されている作品)はこちらをご覧ください。

 ↓

20240422 2年生 美術作品.pdf

 

4月29日(月)のプール開きを前にポンプが稼働

 先週のうちに満水になったプール。水や塩素を循環させるポンプも稼働し、いよいよプール開きに向けてのカウントダウンが始まりました。

 この日は、3年生にとっては修学旅行前の最後の練習日。そこでサンダルに履き替えた2・3年生全員が集まって、最終的な清掃や用具の準備を行いました。

 いよいよ来週は、正式に入部となる1年生が練習に合流します。すべての部員が揃っての練習はそのあとになりますが、29日(月)に予定されているプール開きのあと、市中体連までは40日あまりしかありません。短い期間ですが、しっかりと練習をして泳力を上げて大会に臨めるようにしましょう!

ジョー先生と旅行体験をフリートーク in 2年3組

 最後にご紹介するのは2年3組での活動の様子です。ジョー先生に今までの旅行で印象に残っているものについて、行き先やエピソードなどを話し、ジョー先生からの質問に答えていきます。

 1年生の時から継続して行っている活動なので、思いついたことを英語の語順で自然に話す姿 が見られました。

 ジョー先生からのアドバイスは「クリアに」「しっかりとアイコンタクトをして」話すこと。みんなしっかり実践していますね。

 このあとジョー先生との授業は5月末が予定されています。それまでに 新しい学習事項をしっかり身につけて、さらに自由度が高い会話活動やコミュニケーション活動ができるように、毎日の英語学習に取り組んでいきましょう!

ジョー先生と旅行体験をフリートーク in2年4組

 昨日に引き続き、ジョー先生に自分自身の旅行体験について自由に話す活動 をご紹介します。今日は2年4組での活動の様子です。

 教科書のユニット0の英文をひな形にしていますが、内容はひとりひとりまったく異なります。話している途中で盛り上がった話題について話が進んだり、ジョー先生からの質問でさらに話題が発展したりする様子が見られました。

 みんな 自信をもって会話に臨んでいますね。

 残る1クラス、2年3組での活動の様子は明日ご紹介します。どうぞお楽しみに。

 

3年3組 理科 電流が流れる水溶液はどれかな?

 3年3組の理科は、電流が流れる水溶液を確かめる実験をしました。砂糖水、牛乳、お茶、スポーツドリンクなどなど、様々な水溶液について、電流が流れて豆電球がつくかどうかを確かめました。やはり、実際に確かめること、自分で予想して検証することはとても大切ですね。

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240419 3の3理科.pdf

 

*1年生は、肖像権に係るホームページ等への写真掲載について、承認の確認を再度行うこととしたため、しばらくの間、1年生に関する投稿はお休みします。

 

3年2組 数学 多項式と多項式の乗法

 3年2組の数学は、多項式と多項式の乗法を学習しました。丁寧に式を展開(カッコをはずして単項式の形にする)すれば、ちゃんと計算できることが確認できましたね。代表で黒板で解いた生徒も全員正解! ここから一定の法則を導き出して、乗法公式へと進んでいきます。

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240419 3の2数学.pdf

ジョー先生と旅行体験をフリートーク in 2年1・2組

 今週はジョー先生の滞在週。「みんなと英語で話したい!」というジョー先生のリクエストに応えて、自分自身の思い出に残る旅行について英語で話しました。

 まずは2年2組での活動の様子です。暗記テストではないので、何も手元にはありません。英語の語順で考え、そして内容を伝えていきます。1年生の時から継続的に行っている活動なので、みんな笑顔でリラックスした表情ですね。

 もちろん 身振りや手振りも交えての会話 です。そして内容を聞いたジョー先生からは内容に関する質問が。「そこまで何で行ったの?」「味はどうだった?」…まだ訪れたことのない場所の話には、特にジョー先生も興味津々でした。

 続いては2年1組で同じ活動を行いました。中には前日にハワイアンズ・スタジアムで行われたJリーグのカップ戦「いわきFC対アルビレックス新潟」の試合について話す生徒も。サッカー好きのジョー先生はすかさず試合結果や印象に残った選手について尋ねていました。

 アイコンタクトもバッチリ。しっかりとジョー先生の目を見て内容を伝えます。

 翌日は2年3・4組でも同様の活動を行います。その様子はこのホームページでご紹介しますので、どうぞお楽しみに。

 

2年3組の理科と2年4組の音楽の授業

 2年3組の理科は、前の時間に「炭酸水素ナトリウムを加熱したときにどう変化するか」の実験を行い、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、水に分解されることを確かめました。今日は実験の振り返りを行うとともに、「水は分解できるか」について考えました。様々な発問に対して、根拠を明確にして説明する姿が印象的でした。「水は分解できない」と予想する生徒が多かったのですが、次は水の電気分解の実験を行うようです。

 2年4組の音楽は、「大切なもの」の三部合唱に取り組みました。1年生の終わりに二部合唱までは行っていましたが、女声パートがソプラノとアルトに分かれたため、特にアルトパートが大変ですね。きれいなハーモニーを奏でることができるようにがんばりましょう。

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240418 2の3理科・2の4音楽.pdf

3年3組の英語と3年4組の道徳の授業

 3年3組の英語は、3年生の学習のオリエンテーションを行いました。英語の授業用の席順も決まりました。しばらくは、この席順で授業の内容に応じてLesson StyleとDiscussion Styleで授業を展開していきます。ぜひ、主体的・対話的で深い学びとなることを期待します。

 3年4組の道徳は「父のひと言」という資料から、挫折を乗り越えて前向きに生きていくことについて考えました。ムーブトートにより自分の考えを表現し、それらをクラス全体で共有します。まずは自分の考えをもつことがとても重要です。いろいろなツールを活用することにより、自己表現のしかたや考えを共有する幅が広がります。

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240417 3の3英語・3の4道徳.pdf

 

3年1組の理科と3年2組の美術の授業

 3年1組の理科は「化学変化とイオン」の学習のはじまりです。ここでは「イオン」について学習します。スポーツ飲料の成分表示を見るといろいろな種類のイオンが入っていますね。電解質がとけている電気が流れる水溶液と非電解質がとけている電気が流れない水溶液があることや、水の電気分解の復習をしました。これから、水に塩化銅を溶かした水溶液の電気分解の実験に進んでいきます。

 3年2組の美術は木製手鏡の仕上げ作業です。3年2組のみなさんの作品も、とてもクオリティーが高いです。いろいろな種類のニスの中から自分の作品のイメージに合うニスの色を選んで仕上げていきます。選んだニスの種類によって、作品の風合いが変わりますね。

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240417 3の1理科・3の2美術.pdf 

 

1年生の授業の様子

 今日はHP担当が午前中出張だったため、5・6校時しか授業訪問ができませんでした。1年生の授業の様子です。

 1組の理科の授業は校舎外に出て、「校地内の生物しらべ」をしました。植物よりも、アリ、ダンゴムシなどに関心が高いのかな?

 2組の国語は、自分の得意なことや将来の目標などを書いた自己紹介カードがランダムに配られて、自分以外の人を紹介しました。「さあ、これは誰でしょう?」で盛り上がりました。

 3組は音楽の授業です。まずは校歌の歌唱指導から始まります。みんな意欲的に取り組んでいました。私も早く覚えなければ・・・

 

そのほかの写真はこちらをご覧下さい

 ↓

20240416 1の1理科・1の2国語・1の3音楽.pdf

 

2年生の授業の様子 その2

 2年1組と2年2組の授業の様子です。

 2年1組の音楽は「大切なもの」という楽曲の3部合唱の練習を行っていました。私は3月まで小学校に勤務していたので、中学生の歌声や声量に感動しました。ソプラノ、アルトの高くきれいな歌声やテノールの低く響く歌声は、やはり小学生とはちがいますね。

 2年2組は学年で行うスポーツフェスティバルに向けて話し合い活動を行いました。ドッヂビー、バスケットボール、バレーボールを行うようです。新しくなったクラスの親睦を深めるための貴重な機会になりますね。ぜひ、「全力で楽しむこと」をめあてにして頑張ってください!

 

その他の写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240415 2の1音楽・2の2話し合い.pdf

2年生の授業の様子 その1

 2年3組と2年4組の授業の様子です。

 2年3組の美術は、紙粘土を使った食品サンプルづくりの仕上げです。制作している食品の種類もそれぞれの個性が感じられておもしろいです。本物そっくりもの、おいしそうに感じるものなど、できばえの完成度に驚きました。

 2年4組は英語の授業のはじまりです。Introductionでは、単語や英文全体の意味が完全にわからなくても、前後のつながりや雰囲気から読みとったり予想したりできることを体験しました。英語の楽曲を教材に使っていたのも楽しそうでした。予習は全員が達成! やる気満々です。

 

その他の写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240415 2の3美術・2の4英語.pdf

プールが満水になりました

 プール掃除を行ってから2週間後の4月13日(土)。しっかり床面を乾燥させたあと先週から注水を開始していたのですが、この日 ついにプールが満水となりました。

 プールサイドで筋トレやストレッチなどをしてる部員たちですが、目の前のキレイなプールを見ると、水泳部としての血が騒ぐようです。

 そしてとうとう休憩時間には、久しぶりの水の感触(冷たさ?)を確かめる姿 が。やはりプール練習をしてこその水泳部です。周囲の清掃や循環ポンプの稼働、そして水質検査が終わるといよいよプール開きです。その日が今から待ち遠しいですね!

3年生の授業の様子です

 今日の3年生の授業の様子を一部紹介します。

 3年1組・2組の保健体育は、「よさこいソーラン」の踊りをクラスごとにアレンジしていました。こういう活動に意欲的に取り組み、全力で踊る3年生がすてきです。

 3年4組の美術は、木製手鏡のフレームを制作しています。それぞれの個性を生かしたデザインで、彫刻刀を使って丁寧に制作していました。全体的にかなりクオリティーが高いです。

 3年3組の理科は、3年生の学習のスタートでした。40年後の日本、世界はどうなっているかというテーマで、科学の視点で考えていました。とても興味深かったです。

  いわき市内小中学校のホームページは、共通のシステムを使って運用していますが、サーバーの容量が少ないためか、アクセスが集中しているためか、時間帯によっては1~2枚の写真を貼り付けるのに多くの時間を要したり、システムがフリーズして作業を1からやり直したりすることが日常茶飯事です。保護者の皆様、ご家族の皆様も、ホームページを開くのに長い時間を要する経験をされているのではないかと思います。そこで、今回は複数の写真をまとめてPDF化してアップすることを試みてみました。上記の写真以外は下のファイルをクリックしてご覧になってください。

 PDFファイルはこちらをご覧ください。

  ↓

 20240412 3の1・2保健体育.pdf

 

 20240412 3の4美術・3の3理科.pdf

交通安全・防犯教室を行いました

 6校時に交通安全・防犯教室を行いました。いわき中央警察署中央台交番所長の半澤様を講師にお迎えして、交通安全では危険を予測して行動することの大切さを学び、不審者等の対策では「いかのおすし」を再確認しました。最後は、不審者などにつかまれたり抱きつかれたときに逃げる方法を教えていただき、実際に体験してみました。事故や不審者の被害に遭わないことが一番ですが、最悪のことを想定することや被害を最小限にするための知識や行動を身につけておくことはとても大切ですね。

 全校生を代表して3年生がお礼の言葉を述べました。教室を通して学んだことや感じたことを自分の言葉で立派に発表しました。とてもすばらしかったです。

満開の桜のもとで3年生の集合写真

 昨日載せられなかった3年生の集合写真です。3年生のパワーが感じられますね。中学校生活最後の1年間が、充実したものになることを願っています。3年生がたくさん校長室を訪問してくれるのでうれしいです。2週間後に迫った修学旅行も楽しみですね。

校舎の周りの桜は満開です! クラスごとに集合写真を撮りました

 

 新学期が始まってから、今日が一番天気の良い日でした。校舎の周りの桜は満開です。今日は、各学年とも新年度の記念に集合写真を撮影しました。撮影現場にお邪魔して一緒に写真を撮らせてもらったので投稿します。(私の撮る写真は「おすまし顔」を求めていません 笑)

*3年生は画像処理の都合上、もうしばらくお待ちください

 

2年生

 

第1回避難訓練を行いました

 本日の5校時に第1回避難訓練を行いました。今回は大きな地震が起き、校舎裏の機械室から火災が発生したという想定で行いました。今回は各教室からの基本的な避難経路を確認することが大きな目的です。「避難開始」の指示から全員が校舎外に出るまで1分30秒程度、集合場所で全生徒の避難を確認するまで2分35秒でした。全員が真剣に取り組み、迅速に避難する様子に消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。災害はいつどこで起きても不思議ではありません。時、場所、状況に応じて、自分の命、大切な人の命を守るために最適な行動を自分で判断し、行動することが大切になりますね。

 また、今回は消防署の方から消火器の使い方を説明していただき、各学年代表の生徒と教師が水消火器を使って体験しました。

今年度初めての2学年集会

 始業式から2日が過ぎた4月10日(水)に、2年生になって初めての学年集会 を行いました。

 進行等は前日に決めた学年生徒会(各クラスの学級役員から選出)が担当しました。リーダーとしての自覚をもってそれぞれの役割を果たしました。

 年度始めということで、学習面や生活面について変更点などの話もありましたが、しっかりと聞く態度ができています。

 最後に各学級4役(委員長・副委員長・書記2名)があいさつを行いました。これからどんな学級にしていきたいか…自分たちの思いをしっかりと伝えている姿はとても立派でした。

 2年生はよく「中だるみ」などと言われますが、1年間を通してもっとも充実した毎日を過ごせる学年でもあります。「何かをやってもらうのが当たり前」ではなく、「何をやりたいかを自分たちで考えて形にしていく」のが当たり前の毎日にしたいですね!

 

 

令和6年度対面式を行いました ~その2~

 対面式は、学校生活や生徒会活動の紹介に続いて、部活動等の対外活動の紹介に移りました。それぞれ工夫を凝らしながら活動の紹介をしました。こういう場面でも、創造性や表現力が発揮できるのはとてもよいことです。「自分のよさを大切にし、生かす」をどんどん実践していきましょう。

*さらに画質が悪いものがありますが、ご了承下さい。

映像制作グループ

サッカー部

陸上競技部

特設駅伝部

バスケットボール部

 野球部

バレーボール部

卓球部

ソフトテニス部

水泳部

美術部

特設ロボコン部

吹奏楽部

新入生代表あいさつ

令和6年度対面式を行いました ~その1~

 4月9日(火)の5・6校時に令和6年度対面式を行いました。全校生徒がはじめて一堂に会して、新入生の入学を祝うとともに中学校生活の紹介をしました。

 はじめに前期生徒会役員の任命を行い、その後は本部役員により対面式が運営されました。校長からは、授業での学びはもちろんのこと、生徒会活動、学校行事、部活動等においても、主体的な活動を大切にしてほしいことを話しました。

 *体育館が暗いため、動きがある場面など写真が不鮮明なものがあります。ご了承下さい。

1年生の入場

 前期生徒会役員の皆さん

 学校生活や委員会活動の紹介

いよいよ本日オンエア!~FMいわきの番組に出演します~

 3月に行われた パナソニックKWN日本コンテスト2023で最優秀作品賞を獲得して日本一になった中央台南中学校。 その作品「Coming Back Home ~帰郷~」は本日午後に行われる対面式で新入生を含む全校生徒に披露されますが、制作スタッフがインタビューに応じた番組「はまスク☆浜通りスクールラジオ」も今夜FMいわきでオンエアされます。

 この番組は浜通りで活躍する中高生を 吉本興業の福島住みます芸人ぺんぎんナッツさん がインタビューするもので、南中としては昨年8月に続いての出演となります。今回は2年生4名が出演して、学校の雰囲気や授業の様子、そして制作当時の様子などについて30分間語り尽くします。インターネットラジオやスマートフォンのアプリでも聴取できますので、どうぞお聴きください!

FMいわき「はまスク☆浜通りスクールラジオ」

 4月9日(火)20:00~20:30 ※再放送は4月10日(水)5:30~6:00

 

着任式・始業式

4月8日、着任式と始業式が行われました。

着任式では、校長先生をはじめ新たに6名の先生方を迎えました。

 

始業式を終え、新年度が始まりました。気持ちを新たに、楽しい1年になるようやらなければならないことにしっかり取り組んでいきましょう。凡事徹底です。

水泳部のプール掃除 part 2

 3月30日(土)に部活動で使用するプールの水を抜いてきれいに掃除した水泳部。とはいっても、これで使用できる状態になったわけではありません。意気込みも新たに令和6年度の活動をスタートさせた水泳部の生徒たちは、陸上トレーニングに続いて再び プールへと掃除に向かいました。

 殺菌のためにプール底面は乾燥させたままにして、冬の間に砂や落ち葉がたまった洗い場や通路などをきれいにします。

 上級生も下級生も分け隔てなく、いっしょに協力して汗を流して掃除に打ち込みます(全身ズブ濡れの生徒がいるのは気のせいでしょうか…)。

 いよいよ来週からは水を入れて、月末にはプール開きを実施する予定です。来週入学する1年生の新入部員が気持ちよく泳げるように、明日からもプールをピカピカに掃除してくださいね!キラキラ

日本橋ふくしま館ミデッテ10周年お祝い動画が完成!

 社会貢献活動に積極的に取り組む「いわきと創作らぁ麺やま鳶」さんとの協働作業を通して、様々な活動を行ってきた生徒たち。今回は 福島の特産品や魅力を首都圏に発信する「日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)」がオープン10周年を迎えるにあたり、4月12日(金)に行われる記念式典で上映されるお祝い動画を制作しています。


 「幸せなら手をたたこう」の歌詞にあわせて市内の見どころや特徴を紹介していきますが、この日は新2年生となる生徒たちが いわき・ら・ら・ミュウいわきマリンタワー で足をならすシーンを、新3年生となる生徒が イオンモールいわき小名浜 の店内でフラおじさんの肩をたたくシーンを撮影しました。 

 また、歌と演奏のシーン を南中の音楽室で撮影。これで無事にクランクアップとなりました。

 完成した動画はご協力いただいた各施設さんに配付するとともに、12日の記念式典以降「日本橋ふくしま館ミデッテ」店内で上映されます。どうぞお近くにお立ち寄りの際はご覧ください。

3月27日 離任式

3月27日に離任式が行われました。

今回の人事異動で校長先生をはじめ、7名の先生方が中央台南中を去ることになりました。

涙を流しながらも、笑顔でお見送りしました。

水泳部がプール掃除を実施~令和6年度シーズンに向けて~

 前日の暴風雨が嘘のように晴れ渡り、青空が広がった3月30日(土)に、水泳部が練習で使用するプールの清掃を行いました。

 水を抜き始めてプールの底が見え始まると、たまっていた砂や葉っぱを排水口へと集めていきます。卒業生もたくさん駆けつけて、練習でお世話になったプール清掃を手伝ってくれました。

 この日は最高気温が20℃に迫る暖かさ。底面がキレイになると、たまらず床に寝転がる姿が見られました。水を張る前にしかできない男子部員のお約束です(笑)。 

 排水口の中もキレイになりました。

 このあと数日間は殺菌のために乾燥させて、4月に入ると水を張っていよいよ学校のプールでの水泳練習が始まります。たくさんの新入部員が入って、市中体連2連覇に向けて活気あふれる練習風景が見られる日が楽しみです。卒業生のみなさんや保護者のみなさん、プール掃除にご協力いただきありがとうございました。令和6年度も応援よろしくお願いします!

「日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)」お祝い動画を制作中

 福島の食材や工芸品などを東京で紹介している「日本橋ふくしま館MIDETTE(ミデッテ)」。「見てね、来てみてね」というお誘いの気持ちで物品の販売やさまざまなイベントなどを行っている首都圏の情報発信拠点です。そのミデッテが開館10周年を迎えるにあたり4月12日(金)に記念式典が行われるのですが、その際に 「いわきからお祝いのメッセージをを届けよう!」と、当日MCを務める「いわきと創作らぁ麺やま鳶」の長谷川真美さんと南中の生徒たちが協力して動画を制作することになりました。やま鳶さんからはいわきサンシャインマラソンやさかなの日イベントでのお手伝いなどを通して、社会貢献や共生社会実現に向けての姿勢や熱意を学ばせていただいているうえに、なんと長谷川真美さんは南中の卒業生!せっかくの機会なのでいわきの魅力をたくさん伝えようと、市内各所を訪れてお祝い動画を撮影することになりました。この日は2年生チームがサッカーJ2リーグの  いわきF.C.パーク にお邪魔しました。

 また、海岸線に整備された いわき七浜海道塩屋埼灯台 でも撮影を実施。自分たちで考えたアイディアをかたちにしようと、工夫しながらカメラを回していきます。

 1年生チームは スパリゾートハワイアンズ でロケを実施。控え室でムームーに着替えた4人は、このあと春休みの繁忙期にもかかわらず、ステージでフラガールのみなさんと撮影を行うという夢のようなコラボが実現しました。

 さらに いわき・ら・ら・ミュウいわきマリンタワー での撮影を行い、大レクリエーション大会で収録した1年生全員からのお祝いメッセージで動画は締めくくられます。みなさんのお祝いの気持ちが、東京の日本橋ふくしま館ミデッテさんに届くといいですね!

ぺんぎんナッツさんが南中にやってきた!

 3月26日(火)に 吉本興業の福島住みます芸人の「ぺんぎんナッツ」のお二人が、南中にやってきてラジオ番組の収録を行いました。

 インタビューを受けたのは先週行われたパナソニックの「KWN日本コンテスト2023」で、最優秀作品賞とアイデンティティ賞を受賞した4人の1年生。約2時間の収録でしたが、笑いの絶えない楽しい時間となりました。

 中学校の紹介や学校生活の様子などを生き生きとした表情で話す生徒たち。ぺんぎんナッツさんの巧みなトークに乗せられて、印象深い授業やそれぞれのパーソナリティについて話していました。

 後半は映像作品「Coming Back Home ~帰郷~」について、どのように制作したか、伝えたいメッセージは何かなどを話しました。また途中からは担任の先生も見学。臆することなく堂々と受け答えをする姿に、この1年の成長を感じていたようです。

 今後の活動について、夏休みに予定されている語り部活動、そして10月に日本代表として参加するグローバルコンテスト(世界大会)について意欲的に話す生徒たち。今回の作品がより多くの方々に観ていただけるといいですね!

 なお、今回収録したインタビューは、4月9日(火)・16日(火)の20:00~20:30の2週間にわたって、FMいわきの「はまスク☆浜通りスクールラジオ」でオンエアされます。インターネットでも聴取できますので、どうぞお聴きください。

選挙啓発動画でロケ撮影(3)~いわき市議会議場

 3月22日(金)に実施した「選挙啓発動画」制作のためのロケーション撮影。いわき市選挙管理委員会とラトブ6階の期日前投票所での撮影を終えて最後に訪れたのは、 実際に議会が行われるいわき市議会の議場 です。中学生が選挙啓発動画の撮影を行うという活動の意義はもちろん、5日前にパナソニックの映像コンテストで日本一に輝いた話題性もあり、新聞社やいわき市広報の方々、そして市議会関係のみなさんなど、たくさんの方々が見守る中での撮影となりました。

 もちろん生徒たちは議場に足を踏み入れるのは初めて。議長席に座らせていただいて大満足です。するとまたまたサプライズが!いわき市議会議長がわざわざ議長室へと案内してくださったのです! 予期せぬ出来事の連続に、生徒たちは「多くの人に訴える動画を完成させたい」という思いをより強くしたようです。

 議場に戻って、2年生の撮影を中心に進めていきます。30秒の動画2本を制作する1年生に対して、2年生は約5分間のメッセージ動画制作を担当します。具体的な投票率や投票数などの数字を提示して、このままだとどのような弊害があるか、選挙によって実際に何が変わるのかなどを訴えていきます。

 カメラや音声を担当するのはもちろん1年生。ここまで一緒に撮影を行ってきただけあって、2年生との息もぴったりです。

 そして16時20分、この日予定したすべての撮影が終了!生徒たちは無事にミッションを成し遂げて、安堵の表情を見せていました。

 1年生が制作する30秒の動画 「選挙ってカンタン!~若い世代編」「選挙ってカンタン!~働きざかり&子育て編」 と、2年生制作の5分間のメッセージ動画 「選挙は… 非日常?」 は、この後いくつかの追加カットを撮影して4月中旬には完成予定です。どのような動画ができあがるのか、どうぞお楽しみに。

 

選挙啓発動画でロケ撮影(2)~期日前投票所~

 いわき市選挙管理委員会からの依頼を受けて制作中の「選挙啓発動画」。続いて撮影に訪れたのは、ラトブ6階の産業創造館です。選挙がテーマだけに「投票するシーンを撮影したい」という生徒たちの要望が叶って、実際に期日前投票所として開設される駅前施設をお借りしての撮影が実現しました。

 ここでのメインの撮影は1年生チーム。実際に投票率が低いのが「働きざかり&子育て世代」ということで、4人のメンバーがOLや子育て真っ最中をイメージした服装や小道具を用意して撮影に挑みました。みんないつもの自分とは異なるキャラクターになりきっていますね!

 もちろん撮影は自分たちで行います。2年生チームの適切な助言や協力を得ながら、撮影は快調に進んでいきます。

 

 するとその時、動画を制作中と知った いわき市選挙管理委員会の飯間香保子委員長が、わざわざ生徒たちを激励に訪れてくださいました。動画制作の意義を改めて実感した生徒たち。制作意欲がますます高まったのは言うまでもありません。

 赤ちゃんを抱っこする姿も、颯爽と歩くOL姿もすっかり板に付いた生徒たち。予定よりも早めに撮影を終了して、満足感でいっぱいの表情を見せていました。

 的確なサポートやメイキング映像撮影などに尽力した2年生の頑張りも見逃せません。そして続いてのロケーション撮影場所は、2年生が主役となります。その場所とは… 次回詳しくご報告しますので、どうぞお楽しみに。

選挙啓発動画でロケ撮影(1)~市選挙管理委員会~

 いわき市選挙管理委員会から依頼を受けて「選挙啓発動画」の制作を行っている南中の1・2年生。 これまでは学校内で小道具の製作やナレーション録音、教室での撮影などを行ってきましたが、3月22日(金)には市内3か所でロケーション撮影を実施しました。

 晴天にも恵まれたこの日、修了式を終えたばかりの生徒たちがまず向かったのは、いわき市役所東分庁舎のいわき市選挙管理委員会 です。1年生チームは30秒動画2本の制作を担当しており、一人ひとりのメッセージ撮影や4人揃ってのオープニングやエンディングのカットを、看板の前などで撮影しました。

 実は、1年生チーム4名と2年生3名が全員顔を会わせるのは今回が初めて。しかし同じ目的で活動する生徒たちはすぐに打ち解けて、お互いのシーンの撮影を担当しました。また立ち位置の確認や光の差し込み具合など、それぞれ気づいたことをアドバイスしあうなど、より良い作品を作りあげようと協力する姿が見られました。

 昼食後はラトブ6階の産業創造館に移動し、期日前投票所をイメージした場面の撮影を行いました。その様子は次回ご紹介します。