こんなことがありました

今日の広畑

今までお世話になりました(今日の広畑)

閉校に伴いすべての教職員が転退職しますので、子どもたちと保護者の皆様方とのお別れの会を開きました。先生方お一人お一人から心にしみるお話を頂きました。子どもたちの心には何が残ったでしょうか?大きく成長した後に再会して、お話をしたいものです。その日まで、みんな元気でね。一に健康、二に笑顔、三四がなくて、互に勉強。ですよ!

保護者様、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。大野の地がいつまでも素晴らしい場所であり続けることを、お祈りいたします。

ちょっぴり緊張?(今日の広畑)

今日は大浦小へのスクールバスのお試し会でした。時刻通りにバス停に集まり、遠足にでも行くように元気よく出発です。

バスの中では、ぺちゃくちゃおしゃべり。あれ、バスに乗ったら、どうするのかなぁ?しかし、元気だったのはここまで。大浦小についたら、借りてきた猫になりました。

水筒は落とすわ、あいさつは小さくなるわ、いつもの子どもたちではありません。

大浦小の優しい先生方のお話を聞いて、緊張が解けた子どもたち。帰る頃にはすっかり元気に戻りました。

そんな子どもたちのことを、優しく見守る、大野二小の桜の木々でした。

お手伝いありがとう(今日の広畑)

午後から、大野中学校の生徒がやってきて、体育館の片付けを手伝ってくれました。大野二小の先生の数が少ないことを知っていて、自分たちで考えて集まってくれたのです。おかげさまで体育館は見事にきれいに片付きました。本当にありがとう。こんなにうれしいことはありません。

校長室でちょっと休憩の中学生達です。

大野では、こんなにステキな子どもが育つんですよ!皆さんも子育ては大野でいかがですか?

記念碑の除幕式(今日の広畑)

閉校記念として、広畑公園に記念碑を建立しました。地域の皆様方からの協賛金によって建立することができました。文字は、小学生12人と保護者の方にお願いしました。何十年かたったとき、この石碑を見て「この字はじいちゃんが書いたんだぞ」とお孫さんに自慢してくださいね。そうやって、大野二小の記憶は受け継がれていくのですから。

148年の歴史にピリオドを(今日の広畑)

卒業式のあとは、閉校記念式典を行いました。市教育長さん、同窓会長さん、区長会長さん、評議員の皆様、保護者の皆様方をお迎えして、短時間ではありましたが、思いのこもった式典にすることができました。特に最後のサプライズでは皆様方に喜んで頂けたのではないかと思います。閉校式にはきまったやり方があるのかもしれませんが、大野二小ならではの式典に作り上げることができました。ご来賓の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

立派な参加態度でした(今日の広畑)

今日は、最後の修了・卒業証書授与式でした。148年の歴史にピリオドを打つ、最後の式典です。子どもたちはちょっぴり緊張気味でしたが、起立・礼、お別れの言葉、校歌など、すべてしっかりとした態度で参加できました。コロナ禍のため来賓はPTA会長さんだけでしたが、他の皆さんにもお目にかけたいほど、立派な態度でした。

See you!(今日の広畑)

ALTの先生とのお別れの会です。大野二小が一番楽しかった、子どもたちが素直だったと、最後までほめてくれました。こういうところが、子どもたちに好かれるゆえんでしょう。健康で笑顔が輝いていれば、人に好かれます。また1つ、教えてもらいましたね。

こんな時は「さようなら」ではなく、「また会いましょう」の”See you!”が、にあいますね。

ALTの先生、Thank you!(今日の広畑)

ALTの先生への感謝を授業の最後に表しました。感謝の気持ちを英語で言ったり書いたりできるまでには至りませんでしたが、日本語で真心込めてお手紙を書きました。

「やらなければ!」なんて子どもたちは考えません。自然に感謝の気持ちが出てきます。子どもの純真な心の前には、大人の打算など、小さくしか感じられません。

最後のお掃除(今日の広畑)

今日は大野二小の全員で取り組む最後のお掃除です。鏡の廊下、無言清掃、できたところから助け合い・・・沢山のことをお掃除から学びました。どんな立派なことを言っていたとしても、冷たいバケツの水でぞうきんをキッと絞るお友だちの一生懸命な背中にはかないません。いつまでもその気持ちを大切にしてほしいと思います。

ALTの先生は、いつでもお掃除を手伝ってくださいます。本当にありがとうございます。

大野二小での最後の給食(今日の広畑)

ツナご飯、鶏肉の唐揚げ、、ご汁、お祝いチョコケーキです。ほとんどの人は来年度も四倉共同調理場で作られた給食を頂くことになりますが、この校舎で食べるのは今日が最後です。おいしさを忘れずに、心に焼き付けてくださいね。

体力勝負のお別れ会(今日の広畑)

1・2年生はお別れ会。体育館で自分たちで考えたプログラムを、楽しそうに実施していました。少しだけ交ざりましたが、中高年にバナナ鬼は無理ですって!

担任の先生と養護の先生は若いので、子どもたちを追い詰めていました。すごいですね。

ALTの先生とも・・(今日の広畑)

今日が今年度最後の授業ですが、ALTの先生の勤務日がここにあたりました。ALTの先生とも、今日でお別れ。最後の英語活動、英語の授業となります。学校が変わっても、中学校に行っても英語はもちろんありますけれど、本校の子どもたちにとっては、楽しいのは英語というよりも、このALTの先生と過ごす時間なのです。

教育は人なり。授業だって、知識を教える人は誰でもいいわけではないのです。やさしく、楽しく、わかりやすい先生のことを子どもたちが好きなのは当たり前だと思います。

しっかりと受け答えできました(今日の広畑)

今朝、ラジオ福島で、6年生の卒業を前にした思いをインタビューされ、放送されました。かなり緊張していたようですが、しっかりと受け答えしていました。ご苦労様でした。

外では、風雨に負けずに桜が咲いています。雨にも風にも負けず、子どもたちも、自分の花を咲かせてほしいですね。

開花宣言(今日の広畑)

昨年より5日早い桜の開花です。校地内北東と東側の2本の木が、2つずつ花を開きました。この分だと、来週の卒業式、閉校式には5分咲き以上になるでしょう。さみしい儀式に桜が彩りを添えてくれているのだと思うと、うれしい限りです。広畑公園にはベンチも設置しましたので、見頃になりましたら記念碑と合わせて、ぜひご覧になりにおいでください。

さわにわん(今日の広畑)

紫黒米入りご飯、ごま塩、鰆の味噌マヨ焼き、せとか付きです。細切りにした野菜をたくさん入れたお汁が沢煮椀。「沢」は「沢山」(たくさん)の「沢」のことです。豚の背脂を千切りにして、塩でもんで霜降りにするなど、手の込んだ料理ですが、もともとは漁師や猟師の皆さんが、仕事場である海や山で食べられるように工夫したものと言われています。子どもたちにも、自分でレシピを考案できる人が出るとうれしいですね。

最後の集団登校(今日の広畑)

来週月曜日はラジオ番組への出演のため、火曜日は6年生だけ登校が遅いため、今日が最後の集団登校となります。4月からはスクールバスなので、みんなで仲良くならんで歩くのは本当に今日が最後です。子どもたちの胸に浮かぶものは、一体何なのでしょうか?

かわいい贈り物を頂きました(今日の広畑)

四倉だより編集局の吉田さんから、子どもたち一人一人に「クマ束」(クマのぬいぐるみ付きの花束)を頂きました。四倉だよりの今月号の表紙は本校児童の「二十四の瞳」です。合わせて、大切な記念品となりました。閉校を前にしてさみしくなりがちな子どもたちの心を励ましてくださいまして、本当にありがとうございました。

温かなお心遣いに、桜の花も感激して花を開きました。

明日はきっと、広畑開花宣言です!

練習の前に遊んどこ(今日の広畑)

今日も祖業式と閉校式の練習です。ひたすら練習あるのみ!でも、その前に、ちょっとだけ遊んでもいいですか?

さぁ気持ちを切り替えて、頑張りましょう!

子どもたちが真ん中の式典でありたいと思います。

桜はまだかいな(今日の広畑)

では、桜も一気に!と思ったのですが、残念ながら開いているつぼみはありませんでした。

つぼみはパンパンにふくらんでいますから、明日は期待できます。桜の木の下ではある工事が進行中です。

記念碑がついに建立開始です。作業は明日には終わります。大切にシートで覆って、来週の除幕式を待ちます。その前に、子どもたちには一足先に見てもらいました。

子どもたちと秘密を共有しました。出来映えは23日にご確認ください。子どもたちは自分の書いた字を覚えていて、誇らしげでした。

イチゴジャム(今日の広畑)

食パン、小松菜とベーコンのソテー、鶏肉とジャガイモのトマト煮、です。イチゴとトマトは大野の代表的な農産物です。どこに行っても、自慢できるものです。忘れないでほしいと思います。

6年生、電話取材を受ける(今日の広畑)

6年生が校長室で電話取材を受けました。お相手はラジオ福島のアナウンサーの方です。3月22日(月)午前7時11分から、卒業と閉校を前にした特別な気持ちを電話でインタビューして頂くための事前取材です。6年生はしっかりと受け答えをしていました。当日も頑張って話してください。

3月22日(月)の午前7時11分、ラジオ福島の生放送をお楽しみに!

笑顔のお別れ会(今日の広畑)

3・4年生は、楽しいお別れの会を開きました。自慢の技を披露したり、みんなで楽しく遊んだり、踊ったり。その一瞬にかける子どもたちの思いが伝わってきます。みんなにとってこの一年はどうでしたか?そして、4月からはどんな風に生活していきましょうか?いつでも笑顔で頑張ってくださいね。

NiziU分の2(?)も現れたこの模様は、メルマガ広畑でお届けしますが、とても素晴らしい内容なので、本日は非圧縮です。Wi-Fi環境でご覧ください。

なっとう(今日の広畑)

ひじきの油炒め、豚汁です。大きな大豆を使った、おいしい納豆です。その昔、納豆売りの仕事をしていた祖父がよく言っていました。納豆一粒でご飯十粒食べなさい。今日の大きな豆だと百粒のご飯でも大丈夫のような気がします。大豆やお米が手間暇かけて作られたものだから大切に感謝して頂きなさいという意味に気づいたのは、ずっと後のことでした。

もうすぐ開花(今日の広畑)

敷地の中で最も早く咲くのが、校舎の北東側の桜です。敷地内では最も古木で、中が空洞になっています。でも、今年もつぼみはふくらみ、遠くから見るとほんのり赤く見えます。明日か明後日には開花すると思います。閉校に合わせて咲くだなんて、咲く時を知っていますね。

待ち望んだ春の訪れは、別れの時をも運んできます。

草野小学校リクエスト献立(今日の広畑)

チキンカレーライス、コーヒー牛乳、ブロッコリーとコーンのソテーです。野菜がたくさんとれるように工夫したそうです。大野二小で給食を食べられるのも今日を含めて残り5回。大きな学校の給食はたくさんあって冷めにくいから、きっと今までよりもおいしくいただけるのでは、と思っています。

卒業式の練習始まる(今日の広畑)

今日からついに卒業式の練習を始めました。今年は修了式と卒業式が合体で、しかもその後に閉校記念式典が続くため、子どもたちも長時間になって大変です。でも、さすがにお利口にしていましたし、礼や歌もよくできました。担当の仕事を忘れていた人もいましたので、次の練習までには思い出してほしいです。

本当にほっぺたが落ちるほどおいしいのか?(今日の広畑)

3年生が国語の時間に学んだ「モチモチの木」の中に出てくる「とち餅」は本当にほっぺたが落ちるほどおいしいのかを確かめるために、担任の先生がわざわざとち餅を買ってきてくださいました。今日はその検証の日です。子どもたちはわくわくが止まらない様子。そのお味は?ほっぺたは?その様子はメルマガ広畑とともに、広畑チャンネルでもお届けします。

答えは子どもたちの表情を見れば、すぐにわかりますね。

森さんからの手紙が届きました(今日の広畑)

大野二小の応援団長、森美知子さんからお手紙を頂きました。子どもたち一人一人にCDがついています。いつも本当にありがとうございます。詳しいことは学校だよりでご紹介しますが、この交流もこれで最後となるかと思うと、森さんはもちろん、子どもたちもきっとさみしく思うでしょう。しかし、森さんから頂いた温かな心は、この子達が成長したときに、きっとより多くの人々に分けられて、大きくなって届けられると信じます。今まで長い間、本当にありがとうございました。

来週、子どもたちにお話しして、配りたいと思います。

きつねうどん(今日の広畑)

サツマイモの天ぷら、昆布とちくわの煮びだし、イチゴ付きです。たぬきやきつね、うどんにそば、皆さんはどれが好きですか?子どもたちは、全部大好きです。

トマトオムレツ(今日の広畑)

渦巻きパン、コーンポタージュです。10年前の震災の時は、飲食料がなかなか手に入らずに苦労したことを思い出します。避難している方のおにぎりを握るお手伝いもしましたが、それを思うと自分たちだけたくさん食べるわけにも行かなかった状況でした。そんなとき、お惣菜屋さんにお勤めの保護者の方が車にたくさんのお弁当やお惣菜を積んで学校に販売に来てくださいました。とてもうれしかったことを思い出します。食べ物にまつわる記憶は、きっと長くとどめられるのでしょう。

 

黙祷を捧げました(今日の広畑)

休憩時間に全校集会を行い、震災についての講話をしました。映像で地震や津波の恐ろしさを確認したり、犠牲になられた方のお話を聞いたり、小学生には正直難しいかなと思いながらも、命を守る行動については小さな頃からしっかりと考えておいてほしいことなので、心に響くものがあればと思いながら話しました。そのあとで、海の方に向かって黙祷を捧げました。

震災の記憶が語り継がれ、理不尽な災害から身を守ることのできる人が多くなることを祈っています。

学校司書の先生、ありがとうございました(今日の広畑)

昨日が学校司書の先生の最終勤務日でした。子どもたちは帰りの学活後に図書室に集合して、感謝の気持ちを伝えました。たくさん本を読んでもらったり、ブラックシアターとか新しい本の紹介とかしおりを頂いたりとか、本当にお世話になりました。次の学校でもお世話になる子もいると思いますので、よろしくお願いします。

やさいたっぷり(今日の広畑)

野菜春巻き、チャプスイ、せとか付きです。春巻きにもチャプスイにも、たっぷり野菜が入っています。これなら、野菜が苦手なお友だちでも、しっかりと食べられますね。お母さんの工夫感が満載です。

思う存分(今日の広畑)

天気もよいし、風も暖か。今日は絶好の遊び日和です。今日も本職の遊びに汗を流す(?)真面目な(?)子どもたちです。

遊んでいる様子は、メルマガ広畑にて先ほど配信いたしました。

キャベツの味噌汁(今日の広畑)

鶏つくね、根菜の味噌炒め、こざかなとまめの乾燥味付けです。キャベツが和食の、しかも味噌汁の具になるなんて、子供の頃は思ってもみませんでした。シャキシャキしておいしい食感です。

今が旬(今日の広畑)

デコポンは今が旬だそうです。脂ののったホッケ昆布醤油焼きだって、ジャガイモほくほくの肉じゃがだって、とってもおいしいのですが、旬のデコポンの甘さ、爽やかさは、なかなかいいですね。

おねだりに屈して(今日の広畑)

昨日の余韻覚めやらぬ子どもたち。あのね、令和3年3月3日だから意味あるんだからね!なんて言葉は通じません。ついにおねだりに屈した大人なのでした。それにしても子どもたちは目がいいんですねぇ。いつまでもいつまでも風船を追いかけていました。

ふるさとは花ぞ昔の香ににほひける(今日の広畑)

昨日の荒天がうそのように晴れ上がり、爽やかな春の風が吹き渡るここ広畑に、子どもたちの歓声とともに、学校のシンボルの紅梅が香っています。馥郁たる香りという表現がぴったりの午後です。

学校は閉校となっても、いつまでも広畑の地には昔のままの梅の香が漂うことでしょう。ひな祭りの日に広畑を訪れて、楽しかった昔のことを思い出してほしいと思います。

持ち帰り用に風船をもらってご満悦の子どもたち。風船はしぼんでも、人の心は変わってしまったとしても、花の香は決して変わらずに、いつまでもここ広畑の地であなたを迎えてくれることでしょう。閉校記念式典の頃は、桜が四分咲きくらいでしょうか。

 

令和3年3月3日を忘れない(今日の広畑)

今年度末で閉校となる大野二小での生活を忘れないように、そして閉校となった年のことを忘れないように、令和3年3月3日午後3時33分33秒に、33個のバルーンを、保護者や地域の方と一緒にリリースしました。子どもたちの未来のように高く飛んでいくバルーンをいつまでも見上げていたのでした。

その瞬間は動画でお伝えさせてください。

受験生の皆さん、頑張って!(今日の広畑)

今日は県立高校の前期選抜が行われています。この日のために備えてきた皆さん、頑張ってください。お昼ご飯はしっかりと食べ、午後からに備えてください。頑張れ、受験生!

今日の給食はご飯、牛乳、豚肉と野菜のキムチ炒め、ワンタンスープ、ヨーグルトです。

お姉さん、ありがとう(今日の広畑)

6年生を送る会、というよりも、お姉さん達への感謝の気持ちを伝える会と言った方がよいかもしれません。5年生の在籍がないため、3・4年生が一生懸命に企画し、準備し、運営してくれたのでなおさらです。何度も練習して、うまくいなくてへこんでも、お姉さん達の笑顔を思い浮かべて一生懸命頑張りました。きっと気持ちは伝わったと思います。

詳しい様子は、後ほどメルマガ広畑にて。