こんなことがありました

出来事

笑う 元気なメダカちゃん達!


 小学校の教室で飼っているメダカです。
 メダカ1  メダカ2
 上の写真は,大きな水槽で5匹が悠々と泳いでいる様子です。
 毎朝,児童がえさをあげると,勢いよく食べ始めます。
 えさをパクパクついばんでいる様子がとてもかわいらしく思えます絵文字:笑顔
 
 この他に,小さな水槽で赤ちゃんメダカを6匹飼っています。
 この子たちは,今年の夏に生まれました。
 
 これからも,メダカちゃん達が元気に泳ぎ回れるように,えさやりや水槽の清掃をがんばります絵文字:星 
 

キラキラ 校庭整地

25日の朝,出勤してびっくり絵文字:きょとん
校庭が,すっかりきれいに整地してありました。絵文字:キラキラ
23日~25日にかけて,区長の芳賀様に校庭を整地してくださったそうです。
いつもありがとうございます。おかげで,校庭で気持ちよく活動できます。
  

ノート・レポート 第8回授業研究会

今日の5校時,第8回目の研究授業がありました。
今回の授業は,小6理科の単元名「水溶液のはたらき」で,リトマス試験紙を使うと,水溶液は「酸性」「中性」「アルカリ性」の3つに仲間わけできることを学習しました。
      

事後研究会では,児童の「なぜ?」「どうして?」を導き出す教師の言葉かけと児童の思考を生かした授業の進め方,実験をする上での注意点や安全面の指導などについて,活発な意見交換がなされました。
   

晴れ 小雪

 今日は二十四節気の「小雪」(しょうせつ)です。
一般に「わずかながら雪が降り始めるころ」と言われています。

 貝泊小中学校の天気は晴れ、気温が3℃です。普段より暖かい朝になりました。
校庭で育てているブロッコリーや白菜も立派に成長しています。絵文字:笑顔
 
   

晴れ 受験指導開始!!

絵文字:会議 中学校では、先日進路についての委員会が開かれました。
 そして今日から放課後の受験指導が始まりました。

  生徒は、願書の作成や面接の練習等を行い、試験当日にむけて準備を整えていきます。
 
 初日は、作文指導を行いました。今年も残すところあと40日。 頑張れ絵文字:重要絵文字:重要受験生絵文字:重要絵文字:重要
    

晴れ 田人ふるさと塾

今日は田人ふれあい館で、三回目になる「田人ふるさと塾」が行われました。

貝泊小学校、田人第一小学校、田人第二小学校の
高学年の子ども達が集まって、みんなでそば打ちに挑戦です絵文字:重要

今回挑戦したのは十割りそばです。
そば粉とお湯だけを混ぜて、こねて、のばして、細く切って・・・最後に茹でて完成です絵文字:食事 給食

子ども達は、師匠(講師の先生)のアドバイスを受けながらそばを打っていき、
そば打ちの難しさと楽しさを体験することができました絵文字:良くできました OK
  
             絵文字:笑顔一生懸命打ったそばはおいしかったです絵文字:笑顔

今回の田人ふるさと塾には、NHK  絵文字:パソコン  の方もいらっしゃっており、
21日の午前6時55分と午前7時45分からの番組内で放送される予定なので
興味のある方は、是非そちらもご覧ください絵文字:笑顔

晴れ 野菜の収穫

 学校の畑で栽培していた冬野菜が大きくなり、児童生徒で収穫しました。
収穫した野菜は、白菜、大根、ブロッコリーです。これからの季節、様々な料理に活躍する野菜たち。児童生徒も、どのように調理しようか考えながら、楽しく収穫しました。
             

晴れ 清潔チェック

絵文字:笑顔貝泊小中学校では月2回清潔チェックを行っています。
  これは、児童生徒会活動の年間活動で、環境衛生委員会の活動です。
   1 ティッシュ・ハンカチは携帯しているか。
   2 清潔な服装や着こなしをしているか。
   3 つめは伸びていないかなどをチェックします。
  二人とも◎でした。絵文字:笑顔
   この冬は、インフルエンザ等に注意して、健康で楽しい学校生活がおくれるように
  自分たちで清潔チェックを続けていきます。
  

晴れ ♪恋するフォーチュンクッキー♪

 今日は,小学校の体育の時間に,AKB48「♪恋するフォーチュンクッキー♪」の曲に合わせ,ダンスの練習をしました。
 男性の先生方は,振り付けを覚えるのに四苦八苦していましたが,さすがに,最近の女の子は違います。画面を見ながらすぐに振り付けを覚え,リズムに合わせて上手にダンスすることができていました。すばらしい,リズム感!!絵文字:笑顔
 ダンスが完成したら,何かの機会に,全校生の前で発表しよう!と考えているところです。
 男性の先生方,がんばりましょうね。絵文字:ニヤリ

   

花丸 貝泊小リクエスト給食

今日の給食は、貝泊小学校のリクエスト給食です。
田人学校給食共同調理場で作っていただきました。
テーマはヨーロッパをイメージした献立。
バターロール 牛乳 シーフードトマトスープ スパニッシュオムレツ いちごゼリーです。
ヨーロッパのお味はいかがでしょうか。

曇り 福祉体験活動

絵文字:笑顔 今日は、植田町にある「せいざん荘」で、福祉体験活動を行いました。
 最初に入居者の皆様の前で、ハンドベルによる「見上げてごらん夜の星を」を
 演奏しました。緊張しましたが、無事に演奏することができました。

  続いて、入居者の方とのふれあいでは、折り紙を一緒に作ったり、かるたとり
 をしたり楽しいひと時ををすごすことができました。折り紙づくりでは、おばあち
 ゃんの手先の器用さにびっくり!!時間はかかりましたが、できあがった花ゴマ
 (折り紙で作ったコマ)を喜んでもらえてとてもうれしかったです。

    
  今回の訪問に際し、お忙しい中、ご協力いただいた田人社会福祉協議会様、
 せいざん荘職員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。  

にっこり チューリップの球根植え

今日の3校時,小学校でチューリップの球根を植えました。その数,なんと300個!!
春にはきっと,校舎前の花壇は,絵文字:キラキラきれいなお花畑に変身することでしょう。
球根植え    

晴れ 初霜と初氷

昨日の朝は-1℃,そして今朝は-2℃。
学校の校庭は霜で覆われ,水たまりには,うすく氷がはっていました。
   
晩秋を飛び越え,いっきに冬が到来した感じです。

今週,子どもたちと先生方は,明日,実施予定の福祉施設訪問を前に,
時間を見つけてハンドベルの練習をがんばっています。訪問先で披露します。
おじいさん,おばあさんたちに喜んでもらえるといいですね。
寒さに負けず,がんばれ,貝泊っこ絵文字:重要
 ハンドベル演奏

にっこり 三校交流学習

 今日は,田人二小・石住小と交流学習をしてきました。
 4時間目は,3校の児童が低・中・高学年に分かれて一緒に学習し,昼食をはさんで5時間目には,3校の児童が全員そろって,演劇「ピンポン」を鑑賞しました。
 
 4時間目,貝泊小の六年生(高学年)は,家庭科「シュシュづくり」を行いました。    
 ミシンで作成中  出来上がったシュシュ
 レースがついた,かわいらしいシュシュができました。

 また,5時間目の演劇「ピンポン」は,ピンポン玉のピンとポンが出会い,結婚してたくさんのカラフルな子ども達が生れる...という内容でした。
 ピンポン玉がこんなふうに使えるのか!こんなふうに動かすことができるのか!と驚きの連続でした。
 児童は「セリフがほとんどないのに,役者さんの表情や動きだけで内容を伝えることができなんてすごい!」と感動していました。
 ピンとポン  舞台

にっこり 赤い羽根募金

児童・生徒会活動の一環として,赤い羽根共同募金運動に取り組んでいます。今日は,児童,生徒の皆さんが職員室に来て,先生方へ募金の呼びかけを行いました。
    

雪 初雪

今朝の貝泊は,午前7時現在で3℃。
空は薄く日がさしていますが,ちらちらと雪が舞っています。
今シーズン,初めての雪。昨年より1週間はやく降りました。
いよいよ,冬の到来かな。
児童・生徒の皆さん,寒くなります。体調管理,気をつけてくださいね。
  

花丸 書写展と造形展,ダブル入選

今日は全校朝会があり,過日実施された遠野・田人方部の「書写展」と「造形展」で見事に入賞した児童へ,校長先生より賞状の伝達がありました。入選,おめでとうございます。
受賞  賞状をもって

雨 研究授業(道徳)

 絵文字:うれし泣き 今日は、道徳の研究授業を行いました。今年度7回目です。

  題材名は「きぼうの水族館 ~アクアマリンふくしま~」です。
  
  内容は、震災直後のアクアマリンふくしまの様子を描いた感動的なお話です。

  生徒は、動物の命を必死に守る飼育職員の心情を通して、不撓不屈の精神を学び、
  これからの自分の目標に向かっていくために何が大切なのかを考えました。
 
  
  
    事後研究会では、中心発問など道徳の授業のポイントについて活発な意見交換が
  なされました。

花丸 避難訓練

今日の5校時,勿来消防署田人分遣所の署員の方3名を講師としてお招きし,今年度第2回目の避難訓練を実施しました。大きな地震の発生と,それに伴う火災発生という想定のもと,児童・生徒たちは,全員「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」で行動し,機敏に避難することができました。また,避難訓練の後,児童・生徒,そして先生方が,署員の方に消火器の操作の仕方を教えていただきながら,水消火器を使っての模擬消火訓練も体験しました。

消火器の説明  教師の消火訓練  児童の消火訓練

晴れ コンニャクイモがとれたぞー!

絵文字:食事 給食 今日の5校時目は、教頭先生とタヒ先生と花壇の整理とこんにゃく芋の掘り起こしをしました。
 さすがに3年ものは大きいですね。この芋を使ってこんにゃく作りをするのが楽しみです。
 手作りこんにゃくはおいしいだろうなあー! ワクワクしちゃうね(^^)
花壇整理 芋ほり 芋 3年もの
                                            
                                                          でっかいどー!

晴れ ALTのタヒ先生と!

絵文字:笑顔 今日の3校時目、小学校の外国語活動では、ALTのタヒ先生、中学校の英語教師、江川先生も一緒に、「what's the time mr. wolf」のゲームを楽しみながら、英語のコミュニケーションをしました。「だるまさんがころんだ」に似た鬼ごっこで盛り上がりました。また、やろうね!
タヒ先生 江川が狼 逃げろー

雨 立冬

 今日は、「立冬」。
暦の上では、今日から「立春」の前日までが冬となります。
 貝泊の紅葉は今が盛りです。
特に朝晩の寒暖の差が大きい日は、色合いがとてもきれいに映えます。
  
 ※11月6日撮影
 
 ※柿も今年は枝がしなるほど生り(なり)ました。

晴れ 福祉体験学習

今日の3校時,市の社会福祉協議会から講師の先生をお招きし,福祉体験学習を実施しました。子どもは,シニア疑似体験用具を身に付けて,階段等を歩いたり,車椅子を操作したりする活動に取り組みました。今回,高齢者や身障者の擬似体験を通して,初めて気づいたこと,感じたこと,考えたことがあったことでしょう。「みんなが"しあわせ"に生きるとはどういう事なのか。」そして「今,自分に出来る事は何なのか。」自ら考え,行動するきっかけ作りとなりました。
高齢者体験  車椅子 車椅子2

晴れ もみじの里まつり 大成功

 今日,もみじの里まつりが開かれ,50名を超える多くの地域の方々にご記念撮影来場いただき,大成功に終わりました。ご来場いただいたたくさんの地域の方々,本当にありがとうございました。
 児童・生徒,そして先生方,本当にお疲れ様でした。これまで,みんなで一丸となって取り組んできた練習の成果が結実した発表会となりましたね。
 また,裏方となって支えていただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
 まさに,地域と学校とが一体となった「もみじの里まつり」。
地域に恩返しができました。絵文字:笑顔
校長挨拶 ビッグアート ハンドベル いわきおどり 

晴れ もみじの里まつりに向けて(その7)

いよいよ,もみじの里まつりが明日に迫ってきました。
今年は,児童・生徒,先生方だけでなく,保護者の皆様ももみじの里まつりを盛り上げようと積極的にご協力いただいております。
今日は,明日のお昼に来場者にふるまわれるカレーライスの下準備に,朝早くから取りかかっていただいております。
カレーの下準備1  カレーの下準備2  カレー準備3
おいしいカレーができそうです。

晴れ もみじの里まつり予行

今日は,もみじの里まつりの予行練習がありました。
本番と同じ運営方法で進行しましたので,装置・大道具の移動や照明の具合など,今まで個別に練習してきたのではわからなかった修正点が明らかになりました。残りわずかな日数ですが,しっかりと調整して本番当日を迎えたいと思います。

今年のもみじの里まつりは,例年にも増してどの演目も力が入っています!!お楽しみに。絵文字:笑顔
もみ里予行1  もみ里予行2   もみ里予行3  もみ里予行4

晴れ もみじの里まつりに向けて(その6)

地域の方々にも「もみじの里まつり」を盛り上げていただくためにご協力いただいております。
今日は,「お米の収穫高クイズ」のとき,景品として当選者にプレゼントされるお米が学校に到着しました。自分たちが育てたお米ですから,子どもたちも愛着を感じています。「愛情」がたっぷりこめられているので,きっとおいしいことでしょう。
また,「餅つきイベント」で使用される「杵」と「うす」も学校に届きました。当日は,地域の方々にご協力いただき,会場で餅つきが行われ,きなこもち等にして,来場者の皆さんにふるまわれる予定です。こちらも美味,間違いなしです。
    

笑う エプロンが完成しました!

 小学校の家庭科で、エプロンづくりをしました。
完成したエプロン
 今日は、完成したエプロンづくりの学習をふり返りました。

 児童は、

・ ミシンで縫いやすいように、しつけをしたこと
・ ポケットは、少し大きめに、バランスよく縫い付けたこと
・ エプロンのひもを通すときに、途中で抜けないようにしっかり通したこと
 をふり返りました。

 ミシンでしかり縫うことができていて、丈夫なエプロンが出来上がりました。

 

晴れ もみじの里まつりに向けて(その5)

今日は,もみじの里まつりの「開祭式」と「閉祭式」の練習がありました。
開祭式では,オープニングを飾るにふさわしい,趣向を凝らしたスライドショーが予定されています。また閉祭式では,来場者の皆様に参加していただく「いわきおどり」が予定されています。楽しく,思い出に残る「もみじの里まつり」にしようと,児童・生徒,教職員が一丸となって,取り組んでいます。
開祭式2  開祭式1              もみじの里まつりポスター.pdf

晴れ もみじの里まつりポスター

もみじの里まつりのポスターが完成し,今日は地域の掲示板などに掲示しました。
いよいよ今度の土曜日です。練習・準備が急ピッチで進んでいます。
ポスター掲示  ポスター掲示2
今年のもみじの里まつりのポスターは,「学校だより等」のバナーからか下記をクリックでご覧いただけます。
もみじの里まつりポスター

小雨 台風27号等への対応について

絵文字:重要 今般の台風26号により、関東地方において大きな被害が発生しております。
また、現在も台風27号が接近しており、さらに今後も台風が接近する可能性があります。
以下のことについて確認され、週末の休日を安全に過ごすようにご協力をお願いいたします。

                        記

1 テレビ、ラジオ、インターネットを活用し、積極的に情報収集してください。
2 注意報、警報、特別警報等の気象情報を活用し、現象が激しくなる前に安全な場所への避     
  難をお願いします。また、避難所へ避難した場合や家屋等に被害があった場合には、担任  
  または学校へ連絡をお願いします。
3 近くの川や海、土砂崩れなど危険な場所の様子を絶対に見に行かないでください。
4 28日(月)は、安全を確認してから登校してください。土砂崩れ等で通行が危険な場合は、
  学校へ連絡し、無理に登校せず自宅待機をしてください。
5 28日(月)も台風等の影響が残り、登校が難しい場合は、学校から連絡があるので、担任
  の指示にしたがってください。

雨 もみじの里まつりにむけて(その4)

絵文字:キラキラ今日は、影絵の模型を制作しました。

ダンボールを切って、実際に映しながらの制作です。

カッターを使っての作業は、なかなかうまく切ることができな

かったり、イメージにあった形にするのにひと苦労。

もみじの里まつりにむけて、みんなで頑張っています。

雨 霜 降

今日は、二十四節気の「霜降」(そうこう)です。

露(つゆ)が冷気によって霜(しも)となって降り始めるころと言われています。

貝泊小・中学校も気温が16℃。天気は霧雨で肌寒く感じます。

草木も紅葉し始めてきました。「もみじの里まつり」のころが一番の見頃になりそうです。

雨 もみじの里まつりにむけて(その3)

2校時目の時間に小中合同の合奏の練習をしました。

今年の曲は、となりのトトロの「さんぽ」です。
今日で2度目の合同練習。教頭先生も参加して全員そろって合わせました。
 
2回目の練習で、2番まで通して演奏することができました。
もみじの里まつり当日には、すばらしい演奏ができそうです。お楽しみに。

笑う もみじの里まつりにむけて(その2)

 もみ里の練習・準備が着々と進んでいます。影絵の作成

 影絵劇の練習・準備では,先週で台詞の録音が終わりました。
 そこで,今日は,影絵劇で使う登場人物の作成に取りかかりました。

 まず,段ボールに登場人物を描き,切り取りました。指などの細かい部分を切り取る作業が難しいですが,ひとつひとつ丁寧に作業を進めています。
   

笑う もみじの里まつりに向けて

11月2日(土)に実施予定のもみじの里まつりにむけて,準備・練習に熱が入っています。
今年は,全校児童・生徒と教職員で影絵劇に初挑戦します。
演目は,テーマにちなんで「花さき山」。 斎藤隆介・作の名作を貝泊校のメンバーがどのように演じるのか・・・?! ご期待ください。
また,毎年恒例の「ビッグアート」や「器楽合奏」,「ハンドベル演奏」も披露します。少ない人数で,しかも限られた準備期間の中ですが,これまでの学習の成果を十分発揮できるように,そして来場していただく地域の皆さんに喜んでいただけるように,児童・生徒,教職員が一丸となって精一杯がんばっております。どうぞ,お楽しみに。
ハンドベル練習    

ニヒヒ Halloween

 10月31日は,ハロウィンの日。仮装
 そこで,今回の外国語活動は,間近に迫った‘Halloween 'をテーマに学習しました。
 授業では,ALTの先生から,ハロウィンにまつわるお話を聞きたり,仮装しながら宝探しのゲームしたり・・・。
 最後は,仮装したまま"Trick or treat!"(お菓子をくれないと いたずらするぞ)と,職員室を訪問!楽しく学習できました。

笑う 第6回 授業研究会 中3社会科

 今日は、今年度6回目の授業研究会が開かれました。
 今回の授業研究は、中学3年生の社会科「現代の民主政治と社会」です。
 
 
 授業では、デジタル教科書を使って「立法」「行政」「司法」のそれぞれの役割に
ついて学びました。授業後の研究協議では、デジタル教科書のよりよい活用法に
ついて、活発な意見交流がなされました。

晴れのち曇り 台風が通り過ぎて

今日は,台風のため臨時休業日です。
子どもたちは,各家庭で安全に過ごしてることと思います。ご家庭のご協力に感謝いたします。

台風は通り過ぎ,日差しは戻ってきましたが,貝泊はまだ,風が強い状態です。引き続き,安全に留意していただきたいと思います。
外に出てみたところ,体育館の近くのもみじが,うっすらと赤く色づき始めていました。
貝泊の秋は,少しずつですが確実に深まっています。
明日は,児童・生徒の皆さん,元気に登校してくださいね。待ってます。

もみじ

キラキラ 図工の作品完成!

 小学校の図工の時間に取り組んでいた絵画の作品が完成しました。
 過去から現在までの自分を,ひとコマずつ丁寧に描きました。
 完成作品

大雨 台風26号接近に係わる臨時休校について

 大型で強い台風26号が,明日16日にいわき市に接近することに伴い,10月16日(水)は,臨時休校とします。
 つきましては,次のことについて確認され,安全に過ごすようご指導をお願いいたします。

                   記

1 外出せず,自宅で自主勉強等をしてすごす。
2 近くの川や海など危険な場所の様子を絶対に見に行かない。
3 友人の家に遊びに行かない。
4 17日(木)は,安全を確認してから登校する。万一,土砂崩れなどで通学路が危険な場合は,学校へ連絡し,無理に登校せず自宅待機とする。
5 17日(木)も台風の影響が残り,登校が難しい場合は,学校から連絡があるので,担任の指示に従うこと。

にっこり あいさつすることの大切さ

今日は全校朝会がありました。
はじめに,地区の読書感想文の表彰があり,入選した児童へ校長先生から賞状が手渡されました。つぎに,今日がスピーチ当番である校長先生から,あいさつの大切さについてのお話がありました。
賞状伝達  校長先生の話1  校長先生の話2
挨拶の「挨」には,もともと自分の心を開くという意味があること。そして「拶」には,その心に近づくという意味があること。つまり挨拶するとは,自分の心を開くことで,相手の心を開かせ,相手の心に近づいていく積極的な行為といえるでしょう。
あ=あかるく,元気よく。 い=いつでも,どこでも。 さ=さきに。 つ=つづけて。
今日から,卒業までのおよそ6ヶ月間,校長先生との「あいさつ競争」のスタートです。

ニヒヒ クリーン作戦

 今日はクリーン作戦を実施しました。
児童生徒と教員で、鮫川方面と井出方面に別れて作業をしました。
 児童生徒は小さなごみにも気を配って、通学路をきれいにすることができました。
作業中、地域の方々が通りすがりに声をかけてくださいました。
 いつもお世話になっている貝泊のみなさんに、少しでも貢献できたら嬉しいです。

ゴミ拾い1 ゴミ拾い2

中学校ALTの先生来校

10月9日(水) 
  昨日から,中学校にはALTの先生が来校して,
  英語の学習に参加していただいています。

  今日は,中3の英語の時間に
   “It △△(形容詞)for □□(人物)to○○(動詞)”
    (□□にとって,○○することは,△△だ。) の学習をしました。
 生徒は,ALT先生に教えていただく英語の時間をとても楽しみにしています。

笑う いわき市小学校児童書写作品完成!

この1ヶ月あまり,児童は書写の時間を中心に,書写作品第36回いわき市小学校児童書写作品展覧会に出品する作品作りに取り組んできました。

そして今日,とても素敵な作品を完成することができました。
  習字2  
ひと筆ひと筆,丁寧に書いたからですね。素晴らしい!
指導にご協力いただいた,中学校の村上先生にも感謝です。

NEW 修学旅行新聞,完成!


修学旅行新聞が完成しました。東京スカイツリーやTBSテレビで学んだことや体験してきたことをまとめました。クイズも載せたので,来校の際はぜひ挑戦してみてください。

  

給食・食事 クラブ活動

今回のクラブ活動は,「いももち」づくりです。
学校で収穫したジャガイモを使って、調理しました。

じゃがいもを茹でてつぶす。 焼く。 
作り方は簡単!
茹でてつぶしたジャガイモに 片栗粉を混ぜ, 形を整えて焼くだけです。

もちもちしていて,とてもおいしかったです。

虫眼鏡 金木犀

  校舎の前にある金木犀の甘い香りが,教室の中まで届いています。
 
  今日の貝泊の気温は18℃。 秋の気配が深まっています。
  

(小)エプロンづくり & (中)栽培活動

 小学校では,家庭科「生活を楽しくしよう ソーイング」の実習で,エプロンづくりがスタートしました。真剣なまなざしで,ミシンに向かう姿が素敵です。
 
    
  中学校の総合の時間では,栽培活動で育てている野菜畑に行き,追肥や除草作業などをしました。白菜とレタスは,順調に成長しています。心を込めて育てているので,きっと,おいしい野菜になることでしょう。

   収穫した

ニヒヒ 第1回閉校準備委員会

  10月2日(水),午後6時半より第1回目の閉校準備委員会が行われ,貝泊区長芳賀広海 様をはじめ,10名の委員の方々にお集まりいただきました。
  会では,閉校が決定された場合に備えて活動内容等について協議しました。

    
  閉校に向けて,準備が本格化します。