こんなことがありました

出来事

晴れ 将来の夢の実現に向けて 全校朝会スピーチより

今朝は,全校朝会がありました。
本校の全校朝会は,輪番制でスピーチをすることになっています。
今回は,6年生児童のスピーチがありました。
児童は、自分の将来の夢(就きたい職業)について、小学校4年生の時の養護の先生との出会いをきっかけに、将来は,子どもの身になって考え,指導できる保健室の先生になりたいと思うようになったことを発表しました。

自分が将来やってみたいと思う職業をみつけられていること,すばらしいですね!
今後は,自分の夢の実現に向け「今の自分に必要なことは何か?」を考えることが大切です。今の自分の姿が,将来につながっていくのですから。

夢の実現に向けて,一歩一歩確実に・・・。がんばれ!

 作文発表 作文発表2

晴れのち曇り 週末の過ごし方について

絵文字:重要本日の感染症情報収集システムの報告によると
田人地区でもインフルエンザが流行し始めました。
週末のすごし方について、次の3点に注意して生活してください。

 1 うがい・手洗いの励行。
 2 人が多いところでは、マスクを必ず着用すること。
 3 睡眠時間を十分にとり、適度な運動をするなど体の免疫力を高めておくこと。

雪 今日の天気

 1月23日(木) 朝7時の貝泊小中学校の天気です。
気温-2℃ 天候雪絵文字:雪 風はほとんどありません。
校庭の様子1 校庭の様子2
 突然の降雪にびっくり!!絵文字:絶望校庭も一面真っ白になりました。
絵文字:車でお越しの際は路面状況に十分に気をつけてください。

晴れのち曇り 田人ふれあい館の見学

 今日は,社会科「私たちの生活と政治」の学習と放射線に関する学習の一環として,田人ふれあい館(田人支所・田人公民館)に見学に行きました。

 はじめに,館内にある「食品の放射線量検査ブース」の見学をしました。
 職員の方に検査するうえで気をつけていることや検査の様子など,詳しくお話をお聞きすることができました。
 検査室では,ブース内に放射性物質の付着したものが入り込まないように気をつけたり,持ち込まれた検体と持ち込んだ人物とを間違わないように気をつけたりしているそうです。
 また,田人地区で持ち込まれる食品の種類や量,比較的線量の高い検体(猪肉だそうです),基準値を超える食品が市場に出回ることがないようにしている工夫などのお話もあり,子どもたちは,熱心にメモを取っていました。
 検査室の見学 職員からの説明 詳しい説明
 

 つぎに,田人公民館長様より,田人公民館主催事業の様子やその意図,地域住民の要望をどのような形で具現化しているのか等のお話をお伺いしました。
 近年、田人公民館では,地域の魅力を発信して、より多くの人々に田人地区を知っていただき,それを地域の活性化につなげていくことをねらった催しを企画・運営しているそうです。
 公民館の概要について説明していただいた後,施設内を見学させていただきながら,ふれあい館ならではの施設・設備の工夫についてもご説明いただきました。
 最後に,公民館に登録されている「スポーツ吹き矢サークル」の活動にも飛び入り参加し,スポーツ吹き矢の体験をさせていただきました。
 
 
 

 館長からの説明 吹き矢体験 支所長室訪問

 お忙しいところ,見学にご協力いただきました田人ふれあい館の職員の皆さま,ありがとうございました。

会議・研修 国語科 交流学習2

3校時,昨日実施した田人一小との国語科の交流学習の続きが,再びテレビ会議システムを使って実施されました。
今日の学習は,「学習したことをふまえて考えたことを発表し合い,違いや共通点について話し合って自分の考えを広げたり深めたりする。」ことがわらいです。
児童は,他の児童の発表を聴く活動を通して,自分が調べた言葉だけでなくほかの多くの言葉も時代や世代による変化や違いがあることについてとらえることができました。
 他の児童の意見を聞いて 別な見方・考え方を聞く 自分の考えを広げる・深める

鉛筆 国語科 交流学習

今日の1校時,テレビ会議システムを活用して,田人一小の6年生児童と国語科「言葉は動く」の学習を実施しました。
授業では,テレビ画面を通じて会話しながら,自分たちが使う言葉と大人が使う言葉の違いを発表し合い,それらの言葉に共通する特徴を見つけていきました。
意見交流をしながら学ぶことで,新しい発見や自分と異なる見方・考え方に接することができました。
明日も今日の続きをテレビ会議システムを使って学習する予定です。
4月からは田人中の1年生として,同じ教室で一緒に学ぶお友達です。
今のうちから機会を見つけ,交流する場面を設定していきます。
 意見の交流 テレビ画面を通じて 意見を聞いて

晴れのち曇り 大寒

 今日は、二十四節気の「大寒」(だいかん)です。
一年の中で、寒さが最も厳しくなるころとされています。
今朝の校舎(雪景色はどこへ?) 校庭も積雪なし 今朝の気温(-7℃)
 今朝の貝泊小・中学校の気温は「-7℃」。
朝夕は冷たい空気に覆われていますが、日中太陽絵文字:晴れが出ていると
日ざしの暖かさを感じます。今年は今のところ雪絵文字:雪が少ない貝泊地区。
これから降るのかな~?絵文字:笑顔

学校 新入学説明会

今日は午後から,来年度進学する田人中学校の「新入生説明会」が開かれ,児童・担任・保護者が参加しました。
説明会では,初めに制服の採寸があり,その後,授業見学,中学校生活の概要説明,部活動見学がありました。
新年度に向けての準備が,着々と進んでいます。
「中学校生活」という新しい扉を開く6年生。
今は、期待と不安が入り混じった心境かな? でも、あなたなら、きっと大丈夫!絵文字:笑顔
 制服採寸 授業見学 概要説明

晴れ 校舎の空撮

本日,閉校記念誌に掲載する「校舎の航空写真」撮影が,貝泊コイコイ倶楽部の協力のもと行われました。
今回の撮影は,カメラを搭載したラジコンのジャイロヘリコプターを使っての空撮です。
150m以上も上空から撮影したそうです。
  飛行開始 ジャイロヘリコプター 校舎空撮
校舎だけでなく,貝泊地区の様子もよくわかる綺麗な写真が撮影されました。
いわき情報サイトいわきweb×TVの大谷様,素敵な写真をありがとうございました。

晴れ 新たな気持ちで かきぞめ

今日の3,4校時,小学校で書きぞめ大会を実施しました。
先生方と子どもたちが,あらたまった気持ちで筆をとり,夢や今年一年間の目標などの言葉を書き上げました。
 かきぞめ  有言実行  作品完成  

曇り 貝泊にカフェ open ?

今日は、小学校の図工の時間に
『白いものを集めて部屋を奇麗に飾ろう』という活動を行いました。
つくりはじめ
はじめは、自由すぎる空間に何を作ろうか悩みましたが、

作業途中
だんだんと、形になっていき・・・

海辺のカフェ
素敵なカフェ風の空間ができあがりました絵文字:重要
秘密の隠れ家のような雰囲気に大満足の活動となりました絵文字:笑顔

材料の用意をご協力してくださった保護者の方にも御礼を申し上げます。

曇り 読み聞かせ

 毎週水曜日の朝は、読み聞かせを行っています。今日は、中学生の紙芝居です。
タイトルは「コンちゃんのかぜようじん」。冬の季節に健康に注意する動物たちのお話です。
読み聞かせ コンちゃんのかぜようじん
 学校でもインフルエンザにかからないようにうがい・手洗いや
休み時間ごとの教室の換気を行っています。
ここしばらくは、空気が乾燥しているので注意が必要ですね。絵文字:笑顔

グループ 委員会活動

 3学期になってから、保健衛生委員会の活動の一環として、風邪予防のポスターづくりに取り組んできました。
 今日は、吹き出しや短い言葉で風邪予防を呼びかけたポスターを廊下の壁やげた箱,階段の踊り場に掲示しました。
    
  「マスクで悪い菌たちふっと  「バイ菌を(うがい手洗いで)  「忘れちゃダメダメ!!しっかり
   ばせ!」              とばそう!」             換気」

 みなさまも,寒い日が続いておりますので,どうぞお体ご自愛ください。

晴れ 全校朝会

 今日は全校朝会を行いました。
初めに表彰です。英語のスペリングコンテストで、中学生が満点賞をとりました。
おめでとうございます。次回も満点目指して頑張ってほしいと思います。
表彰
 続いて、今日の発表は中学校の先生です。昆虫の「ノミ」のジャンプについてお話がありました。
「ノミ」は自分の体の大きさの60倍もジャンプできる(高さ約60センチメートル)のですが、
天井が低い箱の中では、その箱の高さしかジャンプできなくなってしまうそうです。
中学校の先生のお話1 中学校の先生のお話2
 自分で楽な目標を設定したり、自分で限界を決めてしまったりするとそこまでしか伸びなくなる。
 伸び盛りの児童・生徒にとって、自分を見つめなおすよい機会となりました。

晴れ 外国語活動

今日の2校時目は、外国語活動がありました。
授業の前半は、ALTのタヒ先生の出身地であるニュージーランドのクリスマスやお正月の様子を紹介していただきました。
後半は、みんなで「英語すごろくゲーム」に取り組みました。
この英語すごろくゲームは、「サイコロを振ってマスを進み、そのマスに書かれてあること(今回は、日本のお正月にちなんだもの)をジェスチャーで参加者に伝え、英語で答えてもらう。」という内容です。
日本のお正月にちなんだこと(たとえば「たこあげは、fly a kite」 おみくじは、draw your fortuneなど)の英語表現を初めて知り、「へぇ~ そんなふうに言うんだあ。」と感心する児童の姿が見られました。
 英語すごろく お正月にちなんだ表現

雨 発育測定

今日は、発育測定がありました。
8月と比べて、身長が4cmも伸びた子どもがおりました。伸び盛りですねぇ。
(うらやましい。私は、縦には伸びず、横にばかり増える一方・・・絵文字:泣く

 どれくらい伸びた? ぐ~んと伸びました

笑う 3学期スタート!

 18日間の冬休みを終え,すがすがしい朝日を浴びて,50日間の3学期が始まりました。子どもたち,保護者・地域の方々,先生方には健康で幸せな一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
 さて始業式では,1月2日・3日に行われた箱根駅伝で東洋大がチームのスローガンとして掲げていた「その1秒を削り出せ!」をもとに,貝泊小・中学校で過ごす残り少ない時間を大切にしてほしいということを子どもたちに話しました。
 ご承知の通り,今年度本校に在籍する子どもは,小学6年生と中学3年生です。それぞれ,この3学期に小学校生活の6年間と中学校生活3年間の集大成をむかえます。加えて,統廃合を控えた貝泊小・中学校にとっては,最後の50日間となります。「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」の言葉どおり,3学期は,あっという間に過ぎていくものです。1日1日,1秒1秒を大切に過ごし,春には,今日の日差しのように晴れ晴れと充実した気持ちで,卒業の日を迎えてほしいと願っています。
 冬休み中,事故やけが・病気等もなく,子どもたちが,各家庭や地域で有意義な生活がおくれましたこと,保護者並びに地域の皆様に心より感謝申し上げます。
 3学期も「子どもがいるから学校があり,学校があるから私たち(教師)がいる。」をモットーに、「はじめに子どもありき」で頑張ってまいります。
 昨年に引き続き,変わらぬご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 校長式辞  児童・生徒  1秒を削れ 3学期の抱負

晴れのち曇り 登校指導

 今日から、新学期が始まりました。例年より雪が少なく、あたたかい朝をむかえました。
先生方も朝早くから登校指導を行い、児童・生徒は元気よく挨拶をして登校しました。
横断歩道で安全に登校
 今年度も学校全体で交通事故0を目標に取り組みます。絵文字:笑顔

晴れ 明日から3学期が始まります!

 今日もとても良い天気です。さすがに晴れても貝泊は寒いですね。
 でも、冷たくて「ピン」とした空気の清々しい中に、自然の美しさや素晴らしさが発見できるのも貝泊の良さですね。清流戸草川は、いつ見ても清らかで光り輝いています。
 今日は、川の水しぶきがススキや木の枝について凍っている、暖かい地域ではお目にかかれない風景も見ることができました。
 また、戸草集会所では、学校があったころの写真から当時を思い出しながら周りの風景を眺めてしまいました。
戸草川 ススキ 枝 学校

晴れのち曇り あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。
今年も貝泊小中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
 平成26年も本日からスタートです。
今朝の気温は-4℃。穏やかな天候のお正月だったので、雪がありません。
路面の状況も凍結の箇所がほとんどなく、乾燥しています。 
 校庭の様子1  校庭の様子2
 今年もみんなで力を合わせて、笑顔あふれる楽しい学校にしていきます。絵文字:笑顔

晴れ 劇的? ビフォー アフター

20日に降り積もった雪ですが
20日の風景

何てことでしょう!

24日の風景
今日は日差しもあり、すっかりとけました。

ただ、ちらちらと雪が舞うこともあったので、
今後も天候の変化には注意が必要です。

児童、生徒の皆さん、毎日寒いですが元気に過ごしていますか?
冬至を過ぎ、これから一年で最も寒い季節を迎えます。
風邪などひかないように気をつけてくださいね。

雪 充実の2学期終了!!

 本日,貝泊小学校・中学校の第2学期終業式が行われ,第2学期が無事終了しました。

  □ 自己の成長のために,目標を決めて挑戦し続けること
  □ 価値のある経験をたくさんして,感動を味わうこと
  □ 地域の皆さんへの感謝の気持ちをもつこと

 これらは,2学期の始業式のとき,「こんな2学期にしてほしい」と校長先生が子どもたちへ語りかけた内容です。

 地域の方々をはじめ多くの卒業生も参加して,大いに盛り上がった運動会に始まり,修学旅行,稲刈り,もみじの里祭りなどの諸行事などなど・・・。さまざまな出来事があった2学期でした。

 諸行事はもちろん,日々の小さな出来事ひとつひとつに「最後の…」という言葉がつき,どんな些細な出来事も,貴重なものに思えた2学期でした。

 おかげさまで,児童・生徒は,

  ☆ 目標を決めて挑戦することの大切さを学びました。
  ☆ やればできるという経験をして,自信を深めることができました。
  ☆ 仲間とともに協力して取り組み,たくさん感動を味わうことができました。
  ☆ 自分を支えてくれる方々に対し,感謝の気持ちを持って生活することができました。

 保護者・地域の皆様に支えられ、子どもたちは大きく成長することができました。
 心より感謝申し上げます。

 来年は,「午年」。天馬がこどく,飛躍の年になりますように。貝泊小・中学校がさらに
発展できますよう,児童生徒のより良い成長のため,教職員一同頑張ってまいります。
 来年も,よろしくお願いいたします。

成長した子供たち  校長先生のお話  2学期を振り返って

雪 積雪5センチ

明け方から、雨が雪に変わり、貝泊は積雪5センチほどになりました。
今シーズン、初めての積雪です。
学校もご覧のとおり、うっすら雪化粧です。
貝泊にお越しの際は、車の運転に十分お気を付けください。
 雪化粧の校庭

雨 門松づくり

 今日は講師に芳賀広海 様をお招きして、学校の正面玄関に置くための
門松をみんなで協力して作りました。
門松の材料


男締めを教えてもらいましたきれいに整えました
 まずは、土台にきれいに藁(わら)を巻いていきます。
締める縄の巻数には意味があり、下から7回5回3回
縁起が良いように七五三になっています。

松、竹、梅の飾りつけ南天の向きを調整中
 さらに縁起を良くするために、を飾ります。
それぞれの絵文字:星センスが光ります絵文字:星

みんなで正面玄関に飾りました
 きれいに整えて、最後に南天を添えて出来上がり絵文字:重要
門松の意味を学びつつ、学校に立派な門松を置くことができました絵文字:笑顔


 この様子は、12月20日(金)の午前6時55分と午前7時45分からの
NHKの朝のニュース(おはよう福島)で放送されます。ぜひご覧ください。

晴れのち曇り 小学校の学級だよりをアップしました!

 学校だより等のページの「学級だより」フォルダの中に、「小学校6年」と「中学校3年」のフォルダがあります。それぞれの学級だよりをアップしましたので、是非ご覧ください。小学校は今までの全号が入っています。中学校はアップしているところです。

曇り 読み聞かせ会

今日のお話は・・・

映画にもなった「りんごのおじさん」というお話です。


何年も努力を続けて やっとの思いで できたりんご。
努力を続けることの大切さを学びました。

晴れのち曇り 龍田先生お世話になりました。

 貝泊小・中学校のスクールカウンセラーの先生としておこしいただいた
龍田先生は、今年度の派遣が本日をもって終了しました。
毎週火曜日に児童・生徒、先生方のカウンセリングを行い、専門的な視点から
アドバイスをいただきました。
先生にメッセージを送りました。 みんなで記念写真 
 貝泊小・中学校では、昨年に引き続き2年間お世話になりました。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。

晴れ 第9回授業研究

 今日の5校時は、今年度最後の授業研究会が行われました。
今回の授業は、中学校3年生の英語です。
授業のねらいは「関係代名詞whoを使って、人について詳しく説明する」ことです。
授業の様子1 発言する生徒 whoを使って発表
  授業中の会話のほとんどは、英語だけで行われています。 
 また、電子黒板をつかったデジタル教科書を活用し、生徒にわかりやすく工夫しています。
 授業のまとめでは、関係代名詞whoを使って、先生を紹介することができました。絵文字:良くできました OK
  先生方の一人一授業研究が今年もしっかり行われ、先生方も授業力向上に取り組めました。

晴れ お楽しみ会

今日は,小学校でお楽しみ会がありました。
今年のプログラムは,とても趣向が凝っていました。
教師と共にAKB「恋するフォーチュンクッキー」のダンスをしたり「ス・ワンダフル」の合奏をしたり・・・。
極めつけは,児童自らストーリーを考え,演じた「英語劇 桃太郎の結婚」!!
自分でストーリーを考えるだけでも大変なことなのに,役者もこなす(しかも英語で)なんてビックリ。絵文字:笑顔ピーチボーイになって,上手に演じることができました。
さらに,鍋のふたやスリッパをラケット代わりに使った変わり卓球大会にも取り組み,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 恋するフォーチュンクッキー英語劇 ピーチボーイス・ワンダフル
 マジック披露おもしろ卓球大会フライパン卓球

晴れのち曇り 面接練習

  中学校では、入試にむけて面接練習が始まっています。
今日は、校長先生が面接官として行いました。
 清潔感のある服装であるか、正しい言葉遣いであるかなど
細かいチェック受けながら、受け答えを練習しています。
面接練習1 面接練習2
  
 面接は大人でも緊張するものです。
自分の考えや意見をしっかりいえるように頑張っています。絵文字:良くできました OK

晴れのち曇り 貝泊中リクエスト給食

 今日の給食は、貝泊中学校のリクエスト給食です。
なっとうやなめこのねばねばが体によいと考え、リクエストしました。
 ごはん 手まきのり なめこ汁 なっとう まぐろスティック スティックたまご
牛乳 レモンソーダゼリーです。色々な具を手巻きにしていただきます。
  リクエスト給食 手巻き
 リクエストに応えていただいた田人学校給食調理場の皆様、ありがとうございました。絵文字:一人

雨 版画展へ出品

いわき市美術館主催の「いわき市小・中学生版画展」に出品する作品が完成しました。
タイトルは,「冬の夜空に輝く星たち」。
貝泊は,夜空に輝く星が本当にきれいなところです。児童は,その星空の美しさから着想を得て,本作品の製作に取り組みました。
とてもやさしい雰囲気の作品に仕上がっています。
下記の要領で開催されておりますので,ぜひ,会場まで足を運んでいただき,実際に児童の作品をご覧ください。
            記
平成25年度いわき市小・中学校版画展
期間 平成26年1月6日(月)~1月13日(月)
時間 午前9時30分~午後5時(入場は4時30分)
場所 いわき市文化センター
 版画製作 冬の夜空に輝く星たち 

晴れ 雑草魂

 今朝は,全校朝会がありました。
 全校朝会の前半は,「納税に関する書道展(銅賞)」と「いわき地区児童作文コンクール(準特選)」の賞状伝達がありました。入賞した児童のHさん,入賞おめでとうございます。

 賞状伝達 上原投手の背番号の理由 雑草魂

 後半は,松本教頭先生のスピーチがありました。
 今日のスピーチの題材は,ボストン・レッドソックスで大活躍した上原投手について。
 上原選手の背番号「19」の理由と座右の銘である「雑草魂」について,上原選手の経歴と関わらせてお話してくださいました。
 
 進路選択を間近に控えた中学3年生に向け,「自分の夢や目標を実現させるためには,どんな困難が待ち構えていようとも,へこたれない,強い気持ちを持ち続けることが大切なのだ」という熱い思いがこめられたスピーチでした。
 がんばれ絵文字:重要 中学3年生

花丸 授業参観ありがとうございました。

 今日は、2学期最後の授業参観が行われました。
小学校は、国語の授業。中学校は数学の授業です。
小学校の授業 中学校の授業
  児童・生徒ともに保護者の前で、自分の意見をしっかり発表することができました。絵文字:笑顔
授業参観後は、懇談会が行われ、2学期の子どもたちの成長について話し合われました。
懇談会
  年末のお忙しい中、授業参観にお越しいただきました保護者の皆様、学校評議員の皆様
子どもたちの様子をご覧いただきありがとうございました。

晴れ 大雪(たいせつ)

 明日12月7日(土)は、二十四節気の「大雪」(たいせつ)です。
暦の上では、「雪が激しく降り始めるころ」と言われています。
今日の貝泊小中学校は、太陽が出て、穏やかな朝になりました。
12月6日(金)撮影 学校の畑(白菜)
   
  
 昨年は、12月3日に初冠雪しました。今年はいつ雪が積もるのかな~絵文字:雪

晴れ 冬の詩

書写の時間を利用して,冬を題材にした詩を視写しました。
今回取り上げた詩は,三好達治さんの「雪」です。
版画すりすり  できあがり
図工の時間に取り組んだ版画と組み合わせてみました。

晴れのち曇り 漢字・計算博士コンテスト

今日は,1校時に漢字・計算博士コンテストが行われました。
本校では,学習の基礎的・基本的な内容の定着を図るため,毎学期末に「漢字・計算博士コンテスト」を実施しています。
今学期学習した漢字と計算のテストに,真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
 テストにとりくむ テストに取り組む
 

にっこり 干し柿の防カビ対策

 前回干した柿に,焼酎を吹きかけて防カビ対策をしました。
 「おいしい干し柿になぁ~れ絵文字:ハート」と魔法の言葉もかけました。
   焼酎で防カビ対策  


 ついでに,渋抜きの柿も作ってみました。
 上手に渋がぬけますように絵文字:キラキラ
   渋抜き柿

晴れ ♪ス ワンダフル♪

小学校では,音楽の時間「ス ワンダフル」という楽曲の演奏に,児童と小学校の先生方+中学校の村上先生の合計5人編成のバンドを組んで取り組んでいます。
この曲は,ガーシュインが作曲したもので,ジャズのテイストがするおしゃれな曲です。
 ス ワンダフル1 ス ワンダフル2
ス ワンダフル=(’s wonderful)→It’s wonderfulを略した言い方。"すばらしい”という意味だそうです。
ゆれるリズムに乗って,wonderful な演奏を目指してがんばります。

晴れのち曇り なわとびとダンス

 中学校の体育の時間は、「ダンス」の単元に入っています。

冬場は特に体育館が寒いので、なわとびでウォーミングアップしてから始まります。

生徒も先生もノリノリでダンスを行っています。絵文字:笑顔
  なわとび ノリノリダンス ノリノリダンス2

星 クリスマスツリー完成

クリスマスツリーの飾りつけが完成しました。
木のてっぺんにつけた星は手作りです。
手作りの星 星の後ろ側
ツリーは集会室に飾りました。
給食をたべながら、クリスマス気分が味わえそうです。
クリスマスツリー

にっこり フィリピンへの支援物資

台風30号の被害にあったフィリピンへ支援物資を送ろうという活動に,児童・生徒会が中心となって取り組んできました。その結果,今日までに,段ボール箱に5箱ほどの衣類やタオル,文具などが集まりました。
本日の放課後,支援物資の取りまとめ校のひとつである勿来第一小へ搬出します。
ご協力いただきました児童・生徒,保護者,教職員の皆様の善意に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 支援物資 支援物資2 呼びかけチラシ

晴れ 今朝は一段と

今朝は一段と寒く,気温は-2℃絵文字:重要
水溜りにはうっすらと氷がはっていました。
児童,生徒の皆さん,寒さ対策をしっかりして,風邪・インフルエンザに気をつけましょう。
 温度計-2℃

にっこり 書初め展に向けて

年明けの書初め展にむけ,小学校では,書写の時間を利用して練習に取り組み始めました。
まだ練習をはじめたばかりですが,とても上手に書けています。これから,もっともっと練習して,さらに上達してほしいと願っています。 継続は力!です。
 書初め練習 書初め練習2

曇り 熱い思いで・・・記念誌編集

昨夜,午後6時から,第3回目の閉校準備委員会が開かれ,地区の準備委員10名が来校しました。
今回の会合の内容は,主に記念誌の編集作業(写真選定)です。
より良い紙面にしようと,熱心に作業に取り組んでいただきました。
地域の方々の熱い思いに,感謝しています。ありがとうございました。
 写真選定1 写真選定2 写真選定3

 写真選定4 写真選定5

興奮・ヤッター! 干し柿も作っちゃいました

実は,今日は,「こんにゃくづくり」だけでは終わりませんでした。

こんにゃくのあく抜きをしている時間,「体育館の前の柿の実,ずいぶんと実っているなあ。よしっ,干し柿を作ろう!」という校長先生の掛け声の下,急遽干し柿作りも始まりました。
 柿の実とり      皮むき
 みんなで協力しながら,たわわに実った柿の実を100個ほど捥いで皮むきし,紐に結んで,家庭科室にある物干し台に干すことにしました。(畑の先生こと益江さんの話によると,以前,干し柿を屋外に干していたら,ハクビシンに食べられてしまったとのこと。)
紐に結ぶ  煮沸消毒  干し柿
このあと,焼酎を霧吹きして「渋抜き・防カビ」処理し,3週間ほど干すと完成するとのこと。こちらの出来あがりも楽しみです。

晴れのち曇り こんにゃく作り

今日は,"畑の先生”こと,地域にお住まいの蛭田様をにこんにゃくづくりの講師としてお招きし,待ちに待った「こんにゃくづくり」に取り組みました。
 こんにゃくいもをきる  こんにゃくをゆでる  畑の先生
今年も立派に実ったこんにゃくいもを5個を使って,大きなおなべに6個分のこんにゃくを作りました。
児童にとっては,3回目のこんにゃくいも作りでしたから,作業も手馴れたもの。
とても手際よくこんにゃくを作ることができました。
今夜一晩寝かせて,さらにおいしくする予定です。

 こうちょうせんせい  あくぬき  できあがり
地域の人・ものふれあいを通し,また貝泊のよさを実感することができました。
ご協力いただきました蛭田様,お忙しいところ,本当にありがとうございました。

また,これまで冬の間,こんにゃくいもを保存・管理していただきました地域にお住まいの篠田様にも,この場を借りて御礼申し上げます。ご協力ありがとうございました。

晴れ 校庭整地

 月曜日の朝、校庭を見るときれいに整地された校庭に変わっていました。

   
 雑草やイノシシが校庭を荒らした跡があり、気になっていたのですが、
貝泊区長 芳賀広海 様の整地作業により、きれいな校庭に変わりました。
いつもありがとうございます。
 体育の時間や冬季間の運動に校庭を大いに活用したいと思います。絵文字:笑顔

にっこり 廊下に冬がやってきた

 
 視聴覚室の向かい側に一足早い冬がやってきました。

          




 よ~く目を凝らしてみると・・・。
          
 冬をイメージしたかわいらしいおりがみが飾ってあります。
 左側から,ピアノ,天使,クリスマスツリー,いす(×2)が置かれています。
 (学校で見つけた胡桃【くるみ】も飾りました)
 これらは,児童が「けいじ係」の活動で作ったものです。

 次は,どんな掲示物を作るのか楽しみです絵文字:笑顔
 

曇り たくさんのドア

今日の全校朝会のスピーチ担当は,佐藤先生でした。
そのスピーチのなかで,「たくさんのドア」(文 アリスン・マギー 絵 ユ・テウン)という絵本の紹介がありました。

その絵本の冒頭,こんな文章が書かれていました。

「きょうも あしたも あなたは
 たくさんの ドアを あけていく
 そのむこうに
 たくさんの あたらしいことが まっている」

ドアの向こう側には,なにがあるのでしょう?
楽しいこと,うれしいこと,素敵なこと・・・
いやいや
いいことばかりじゃないかもしれません。

でも,いやなこと,苦しいこと,つらいことを乗り越える力を
あなたは持っています。
応援してくれる仲間がいます。

3月の「卒業」が,向こうのほうにうっすらと見えてきた11月の下旬。
たくさんのドアが,毎日,毎日あなたの前に現れるでしょう。けれど,
勇気を持ってその扉を開き,あたらしい出来事に向き合ってほしいと思います。

「あなたは どんなひとに なり
 いったい どこへ いくのだろう
 どうやって こたえを みつけていくのだろう」

こたえは,自分しだい。
方法も自分しだい。
誰かから与えられるこたえではなく,
自分なりのこたえをぜひみつけてください。