こんなことがありました

出来事

授業の様子

 低学年の授業の様子です。算数の学習に取り組んでいました。一生懸命練習問題を解いたり、テープで3mの長さを作ったりしていました。1年間のまとめの学期、頑張っています。

授業の様子

 今日も、朝の「さわやかタイム」で気持ちを落ち着け、意欲的に授業に取り組んでいました。

授業の様子4

 しおかぜ学級では、水彩絵の具を使った学習に取り組んでいました。色を混ぜ合わせると、もとの色とは別の色ができるという学習です。とても楽しそうでした。

授業の様子3

 3年生は、国語の授業に取り組んでいました。意欲的に発表する姿がたくさん見られました。

授業の様子2

 2年生は、算数で長さの学習を行っていました。3mの長さのスズランテープと物差しを使って、色々なものの長さを測っていました。

授業の様子

 5年生は、理科の学習を行っていました。ワークシートを使った授業でした。大変意欲的に取り組んでいました。

下級生だけでも

 先程お伝えした通り、下学年の子どもたちだけで、学級毎に掃除を行いました。上学年の子どもたちがいなくても、しっかり掃除に取り組んでいました。

大休憩の様子

 今日から、当面の間、新型コロナウイルス感染症対策として、大休憩は分散して実施します。(大休憩の時間→下学年は休み時間、上学年は学級清掃。掃除の時間→下学年は学級清掃、上学年は休み時間。)

授業の様子

 高学年の様子です。子どもたち相互で指名しながら発表したり、練習問題に取り組んだり、意欲的でした。

全校集会

 大休憩の時間、集会・広報委員会の子どもたちの運営で、リモートで全校集会を行いました。

 校長からは、校舎内に掲示にしてある詩をもとに、言葉のもつ力、美しく優しい言葉が自然に出てくる人間になってほしいことを伝えました。併せて、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、「手洗い・うがい、マスク着用、黙食」等、今まで行ってきたことにしっかり取り組むよう話しました。

清掃の様子

 全国的に新型コロナウイルス感染が急速に拡大していることを踏まえ、現在、縦割り班清掃を停止し、学級毎に清掃を行っています。一生懸命体を動かしていました。特に、1年生は清掃の仕方がとても上手になり、感心しました。

授業の様子

 ALTとの授業の様子です。

 しおかぜ学級では、タブレットを使って学習を行っていました。大変意欲的でした。

 

授業の様子2

 4年生は、縄跳び運動に取り組んでいました。できる技を増やそうと頑張っていました。

授業の様子

 高学年の子どもたちは、国語の学習に取り組んでいました。本校で研究してきた成果が出ています。

 3年生の様子です。1年間のまとめの学期、頑張っています。

 低学年の様子です。算数の学習に意欲的に取り組んでいました。

大休憩の様子

 外は風が冷たく、肌寒さを感じましたが、子どもたちは元気に外遊びをしていました。5年生は縄跳びでできる技を見せてくれました。上手でした。

授業の様子2

 1年生は、算数の学習を行っていました。練習問題に意欲的に取り組んでいました。

 4年生も、算数の学習を行っていました。集中して問題に取り組む等、意欲的でした。

授業の様子

 6年生は、体育の授業で、二重跳びを行っていました。二重跳びは、子どもたちができるようになりたい技の1つです。

 できる技の数を更に増やしていってほしいと思います。

 しおかぜ学級では、昔遊びに取り組んでいました。とても楽しそうでした。

 5年生は、家庭科でミシンの学習を行っていました。今後、ミシンを使ってエプロン作りに取り組みます。

授業の様子4

 しおかぜ学級では、算数で三角形と四角形の学習を行っていました。気づいたことをたくさん発表していました。

授業の様子3

 2年生は、算数で大きな数の学習を、3年生は体育でなわとびの学習を行っていました。

授業の様子2

 6年生は、ICTサポーターとタブレットを使った学習に取り組んでいました。今日も一生懸命でした。

授業の様子

 国語の授業の様子です。音読を行っていた学級では、「すらすら音読」ができていました。読解力向上には不可欠な音読。今後も継続していきます。

授業の様子

 2年生も4年生も5年生も、算数の授業を行っていました。

 5年生は「割合」の学習に取り組んでいました。

 2年生は、「大きな数」の学習に取り組んでいました。

 4年生は、「面積」の学習に取り組んでいました。

 

掃除の様子

 今週最後の掃除の様子です。今日も、掃除中、ほとんど声が聞こえてきませんでした。上級生の姿を見て、下級生も頑張っています。本校のすばらしい取り組みが、上級生から下級生へしっかり継承されています。

授業の様子2

3年生は、重さの学習や、タブレットを使用した漢字の学習に取り組んでいました。

1年生は、粘土の学習や漢字の学習に取り組んでいました。

 2年生は、なわとびの学習に取り組んでいました。ぐんぐん上達しています。

 1つ上の学年にどんどん近づいていく3学期。1年間のまとめをしっかり行っていきます。

 

授業の様子

 高学年の様子です。5年生は算数、国語に、6年生は家庭、音楽に取り組んでいました。いつ参観しても真面目に、一生懸命に取り組んでいます。立派です。

大休憩の様子

 朝は寒かったですが、大休憩の時間にはだいぶ暖かくなりました。子どもたちは、元気に外遊びをしていました。

 1年生のなわとびの上達ぶりに感心しました。これからも練習を積み重ね、できる技を増やしていってほしいと思います。

登校の様子

 寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。子どもたちの安全な登校のために、毎朝子どもたちを見守ってくださっている保護者の方々や地域の方々。本当にありがとうございます。

 

授業の様子2

 今日は、多く学級で書き初めに取り組んでいました。より美しい文字を書こうと頑張っていました。

授業の様子

 1時間目の高学年の子どもたちの様子です。集中力、話の聴き方、文字の丁寧さ、文章を書く力に感心しました。さすがです。

3学期がスタート

 冬休み中に静まりかえっていた校舎にも、子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日から49日間の3学期がスタートしました。

 始業式では、頑張ってほしいこと(話を聴くこと 挨拶をしっかりすること 靴やスリッパの向きを揃えること)と箱根駅伝についての話をしました。頑張ってほしいことについては、わたしが汐見が丘小学校に着任以来、繰り返し子どもたちに伝えていることです。箱根駅伝については、選手たちは「箱根駅伝」という夢舞台に立つために、多いときで月約1000kmくらい走ること(1日あたり汐見が丘小学校の校庭約150周分)、夢や目標を叶えるためには努力を継続することが大切であることを伝えました。

 生徒指導の係からは、道路の歩行の仕方等、3学期に気をつけてほしいことについての話がありました。

 3学期の初日。子どもたちは落ち着いた態度で過ごしていました。

来週から3学期がスタートします。

 本校の花壇の様子です。冬の寒さに耐えながら、一生懸命花を咲かせています。

 

 いよいよ来週の火曜日(11日)から3学期がスタートします。1年間のまとめの学期。子どもたちにとって充実した学期にしていきたいと思います、

 冬休み中(12月24日)に、本校吹奏楽部員による「クリスマスコンサート」を本校音楽室で行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、観客はわずかでしたが、子どもたちは緊張しながらも精一杯演奏していました。一生懸命な姿に感動しました。

 

下校の様子

 2学期最終日、一斉下校を行いました。上級生も下級生も、元気に挨拶をし、笑顔で下校していきました。

 83日間の2学期が、本日、無事終了しました。1学期と同様、2学期も新型コロナウイルス感染拡大防止のために、学校行事等において内容や方法、時期等を変更して実施しました。保護者の皆様にはご心配やご不便をおかけすることも多かったと思いますが、皆様のご理解とご協力のおかげで、子どもたちにとって、心に残るものにすることができたと思います。本当にありがとうございました。

 3学期も、子どもたちが自身の力を伸ばし、笑顔で学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

表彰3

 剣道のスポ少の大会で入賞した子どもたちです。おめでとうございます。

表彰2

 「いわき地区特別支援教育総合作品展」で入賞したしおかぜ学級の子どもたちです。笑顔一杯でした。おめでとうございます。

表彰

 終業式後、表彰を行いました。「いわき児童造形展」「県作文コンクール」「JA共済福島県小・中学生書道、交通安全ポスターコンクール」「小学生の税の書道展」において入賞した子どもたちです。おめでとうございます。

 

 

第2学期終業式

 本日、第2学期終業式をリモートで実施しました。校長からは、第2学期の始業式時に子どもたちに伝えた「話を聴く」「あいさつ」「靴やスリッパをきちんと並べる」の3点についての振り返り、努力を継続することの大切さ、事故や怪我等のない楽しい冬休みにしてほしい等の話をしました。

 その後、1,3,5年生の代表児童が、「2学期の学校生活の振り返り」を発表しました。上手な発表でした。自分自身を振り返り、今後に活かすことはとても大切なことです。

 最後に生徒指導主事から、安全で充実した冬休みにするための具体的な話がありました。

クラブ活動

 2学期最後のクラブ活動がありました。子どもたちが楽しみにしている活動のひとつです。生き生きとした表情が印象的でした。

愛校活動

 愛校活動の様子です。普段なかなかできない細かな場所まで、丁寧に掃除することができました。校舎内が更にきれいになりました。

大休憩の様子

 冷たい風が吹いていましたが、多く子どもたちが元気に外遊びをしていました。笑顔一杯でした。

 縄跳び運動に取り組んでいた子どもたちは、できる技の数を増やそうと頑張っていました。1つのことができるようになる。更に難しいことに挑戦する。できることを増やしていけるように励ましていきます。

授業の様子2

 中学年の様子です。算数、音楽、国語に取り組んでいました。

 音楽では、メロディ作りを意欲的に行っていました。

授業の様子

 5年生は、図工(版画)と算数(台形の面積)の学習を行っていました。

 6年生は、歴史の問題作りを通して、歴史学習の復習を行っていました。

 いつも「真剣」な姿には、感心します。

花壇整備

 4年生は、花壇整備に取り組んでいました。学級園を美しくしたいという思いが伝わってきました。

 

 

掃除の様子

 2学期も、残りあとわずか。掃除も2学期のまとめです。掃除の時間、校舎内からは、ほとんど声が聞こえませんでした。無言清掃が徹底されていました。また、重い机を上級生が運ぶなど縦割り班での掃除を通して、思いやりの気持ちも育まれています。