NEWS

全国学力・学習状況調査

 今日は、3年生対象の「全国学力・学習状況調査」実施日でした。今年度は、国語・数学・英語の3教科です。

 学校では、本調査の結果を、教科指導や個々の学習状況の改善等に役立ててまいります。(写真は、3校時【英語】開始前の様子です)

避難訓練

 本日6校時に、いわき南警察署、遠野駐在所の方にご協力いただき、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。

 生徒たちは緊急放送や先生の指示に従い、落ち着いて避難することができました。また、教職員も、さすまたを使った不審者への対処法や、生徒の避難誘導・安全確保を的確に行うための役割・動きを再確認することができました。避難後の講話では、学校外で不審者に遭遇したときの対応や、SNSトラブルに巻き込まれないようにするための合言葉「あとがこわい」について教えていただきました。

 今後も、生徒・教職員全員が安心・安全な学校生活を送ることができるよう、様々な状況を想定して安全管理に努めてまいります。

本日の様子

 今週から時間割に沿った授業を行っています。

 各教科、自己紹介やオリエンテーションは終わり、本格的な授業が始まっていました。先生の問いかけに元気に反応したり、声を揃えて一斉に音読をしたりと、意欲的に取り組んでいました。

【1年生】

 

【2年生】

【3年生】

 昼休みには、先生立ち合いの下、体育館を開放しています。

 ドッジボールやバスケットボールをして、思い思いに楽しむ姿が見られました。

 

給食準備の様子

 4校時の授業が終わると、エプロンと三角巾を着用し、給食配膳の準備です。

 今年度の給食がスタートして4日目ですが、1年生も協力し合いながら手際よく準備を進めていました。

 

【お昼の放送~絶賛放送中!】

交通教室・自転車点検

 10日(月)の6校時に、講師として遠野駐在所の方をお招きし、交通教室を開催しました。

 自転車の特性や事故に遭わないようにするための正しい乗り方について、ビデオの映像を交えながらお話しいただくとともに、4月1日から施行された改正道路交通法による自転車へのヘルメット着用努力義務化等についてもご説明いただきました。終了後は、講師の方にも立ち合っていただき、自転車の安全点検を実施しました。

専門委員会

 10日(月)の5校時に、今年度第1回目の専門委員会を開催しました。

 専門委員長の3年生を中心に、前年度の引き継ぎ事項を踏まえ、前期の目標の決定、及び具体的な活動内容の確認を行いました。いよいよ生徒会活動が始まります。

【執行委員会】

【学習委員会】

【放送委員会】

【給食委員会】

【衛生委員会】

身体測定

 3校時に身体測定を実施しました。

 成長期真っ只中の中学生。身長がだいぶ伸びて、喜んでいた生徒もいたようです。 

生徒会入会式

 本日2校時、生徒会入会式を行いました。

 本部役員の任命の後、各専門委員会や部活動の活動内容について、代表生徒の説明と活動風景を収めた動画で紹介しました。ユーモア溢れる動画で緊張が緩んだ後は、生徒会企画のレクリエーションです。ミッション達成のために先生方も全員参加で盛り上がり、学年を超えた交流を深めるいい機会になりました。

 

令和5年度 入学式

 4月6日(木)、ご来賓の方々や保護者の皆様にご参列いただき、令和5年度入学式を挙行しました。

 新入生10名は、少し大きな制服に身を包み、新たな出発に緊張した面持ちながらも、中学生らしい立派な姿で式に臨んでいました。

 令和5年度、生徒たちにとって思い出に残る印象深い1年となるよう、保護者・地域の皆様のお力をお借りしながら、教職員一丸となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度スタート 着任式・始業式

 着任式と始業式を行いました。

 着任式で、新たに着任された5名の先生方からご挨拶をいただいた後、今年度の担任や担当部活動等について発表しました。

 始業式では、校長式辞・各学年代表生徒による新年度の抱負に続き、代表生徒へ教科書を給与しました。いよいよ令和5年度のスタートです。

【着任式】

【始業式】

【学級活動】

【前日の入学式準備】

R5 転入職員のお知らせ.pdf

令和4年度修了式

 本日修了式を行い、代表生徒に修了証書を授与しました。

 この1年間で心身共に頼もしくなり、式に臨む姿を見ても、進級する心構えは十分整っている様子です。

 保護者の皆様のご理解とご協力により、令和4年度全課程を無事修了することができました。ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子

 本日3校時の美術の授業は1・2年生合同で行い、画家や絵画・写真等の作品について紹介し合いました。選んだテーマは時代を代表する有名画家から現代アーティストまで様々で、発表の仕方も聴き手を意識して工夫されており、充実した発表会になりました。

今週の様子

【15日(水)朝】

 1・2年生で体育館に敷いてあったシート等を片付けました。少ない人数でしたが、声をかけ合いながら協力して手際よく作業し、あっという間に終了しました。

 

【16日(木)】

 学校司書の水野さんの最終勤務日でした。毎週木曜日に来校し、図書室の環境整備や蔵書整理等、生徒たちが足を運びたくなる図書室作りにご尽力いただきました。1年間ありがとうございました。

 

【17日(金)5校時】

 専門委員会を開催し、次年度への申し送り事項の検討や、年度初めの活動内容の確認を行いました。早くも生徒会入会式で紹介する動画撮影に取りかかっている委員会も。どのような動画が完成するのか楽しみです。

卒業おめでとう

 3月13日(月)、第76回卒業証書授与式を挙行しました。

 ご来賓や保護者の皆様の見守る中、無事に卒業式を終えることができ嬉しく思います。立派な態度、心を揺さぶる歌声、心に残るすばらしい卒業式でした。

 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんの前途に幸多きことを祈ります。

謝恩式

 9日(木)6校時の卒業式全体練習終了後、3年生による謝恩式が行われました。

 式の中では、代表生徒によるお礼のことばの後、3年生から全職員へのメッセージが送られました。3年生のみなさん、心のこもった温かい式をありがとうございました。

【謝恩式に先立って……】

【謝恩式】

【謝恩式Part2】

Caps

 本日、3~5校時に、全校生で「Caps」というプログラムを行いました。

 「Caps」とは、JAJapan によるプログラムで、生徒がグループに分かれて帽子屋を経営し売り上げを競う、意思決定シミュレーションです。帽子の価格や仕入れ個数、広告費等を話し合いにより決定・入力すると、結果(1週間の各チームの売り上げ・利益・順位)が示されます。地道に利益を積み重ねる班や、大きな赤字を出してしまう班、赤字を出すも次の週に挽回する班等、悲喜交々。結果リポートを分析しながら、「なんでこんなにマイナスに?」「どうしてあの班は首位をキープ?」「打倒先生チーム!」と大いに盛り上がり、最後は2年生のチーム「CAPSUGAR」が優勝しました。どのグループも最後まで諦めず、チームで作戦を練りながらよく頑張りました!

 

震災講話

 朝の時間帯を利用して、教頭先生が震災講話を行いました。

 震災時、市内中学校で2年生担任をしていた教頭先生。3年生になったその学級と担任森先生の、卒業までの1年間を追ったテレビ映像をもとに、当時の状況を振り返りました。

 当時の中学生に思いを馳せ、防災・減災のためになすべきことについて考える貴重な時間となりました。

県立前期選抜事前指導

 本日6校時、県立前期選抜の事前指導を実施しました。全体指導の後、個別に集合場所や時刻の確認を行いました。

 いよいよ2日後。持てる力を十分発揮できるよう心と体をしっかり整え、自分を信じ自信を持って臨んでほしいと思います。

 

調理実習

 本日3・4校時、1年生が家庭科の調理実習で「肉まん」を作りました。

 生地から具材まですべて手作りで、材料をみじん切りにしたり、生地を伸ばして具材を包んだりと、グループで協力しながら作業していました。ふっくら膨らんだ、具だくさんの肉まんの完成です!

 

 

合同英語授業

 今日は、シドニー先生の今年度最後の来校日。5校時に、全学年合同で「kahoot!」という活動を行いました。

 シドニー先生から出される様々なパターンの問いに、各自がタブレットを使って回答しています。目も耳もフル稼働で、真剣に楽しく取り組んでおり、テレビ番組さながらのクイズ大会になりました。

 最後は、各学年で準備したシドニー先生へのお礼のメッセージを、代表生徒が手渡しました。

春の兆しを感じる、そんな1日 ~卒業式練習開始~

2月21日(火)は卒業式の全体練習をしました。

 

 

第1回練習ですので、全校生で式の意義や礼法等を確認しました。

担当の先生からの話をしっかりと聞いています。

全体での式歌練習も、少ない人数ながら、また、寒い中、

がんばっていました。

ただ、そうは言ってもまだまだやれるのが入中生!

 

ところで、諸説あるようですが、2月21日の花は梅だそうです。

春の兆しを感じて花開く、そんなイメージの梅。

前途を祝して! 花開け! そんなイメージの卒業。

 

春の兆しを感じる梅の日に練習スタート。

そして、まだまだやれる入中生。

きっと素敵な卒業式にできると確信しました。

 

生徒会役員選挙立会演説会

 本日6校時、令和5年度前期生徒会役員候補者による、立会演説会を行いました。

 すべての役職において定数ちょうどの立候補者数のため投票は行いませんでしたが、各候補者は、立候補した動機や役員として実現したいことを、自分なりの思いを込めて力強く述べました。応援演説を行った生徒もそれぞれの支持する候補者のために、精一杯のエールを送りました。

 よりよい学校、よりよい生活に向けて、力を尽くそうという気持ちが伝わってくる、素晴らしい演説ばかりでした。

同窓会入会式

 本日6校時に、同窓会長様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。

 同窓会長様からのごあいさつの中では、入遠野の地区名にまつわる興味深いお話しや、失敗を恐れず勇気を持ってチャレンジしてほしいという力強いメッセージをいただきました。最後に代表生徒が、「入遠野中学校の卒業生として母校の名を汚さぬよう、精一杯努力していきます」と、誓いのことばを述べました。

 3年生のみなさん、歴史と伝統ある、いわき市立入遠野中学校同窓会への入会、おめでとうございます。

学校評議員会

 本日、今年度第2回目の学校評議員会を行いました。

 5校時の授業の様子を参観していただくとともに、今年度の教育課程の実施状況や学校評価について、ご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見は今後の学校運営に役立てていきたいと思います。

市新人駅伝大会

 2月4日(土)に、21世紀の森グリーンスタジアムの特設コースで、市新人駅伝大会が開催されました。本校は男子5名によるオープン参加でしたが、それぞれが最後まで懸命に走り抜き、最終走者まで襷をつなぎました。特設駅伝部のみなさん、これまで、寒い中での練習お疲れ様でした。そして保護者の皆様、応援ありがとうございました。

市中学校新人駅伝大会 選手激励会

 本日、朝会の中で新人駅伝大会の選手激励会を行いました。

 選手紹介の後、選手代表から大会に向けての意気込みが述べられ、生徒会長が激励のことばを送りました。選手の皆さんには、これまでの練習の成果を出し切り、悔いの残らない走りをしてきてほしいと思います。

紙漉き体験

 先週の楮刈り体験に引き続き、本日5・6校時の総合では、1・2年生が和紙づくりの最終段階、「紙漉き」を体験しました。

 遠野紙子屋の平山さんから、遠野和紙の歴史等について教えていただいた後は、早速活動に取り掛かります。まず始めに、和紙を飾る色紙の形や配置等、オリジナルのデザインを考えます。次に、繊維状になった楮(の黒皮)と水を混ぜ合わせたものを、型の中で数回揺らして水分を落とした後、型から外し脱水して窓ガラスへ。このまま天日で完全に乾燥するのを待ちます。

 平山さんに丁寧に教えていただき、生徒たちは真剣ながらも和気あいあいと、一つ一つの工程を楽しみながら取り組んでいました。

楮刈り体験

 本日5・6校時の総合的な学習の時間に、1・2年生が「楮刈り体験」を行いました。来週は「紙漉き体験」を行いますが、その前段として、本校体育館裏手の斜面に生えている、和紙の原料になる楮を刈り取る活動です。

 遠野オートキャンプ場の櫛田さんにご指導いただきながら、班ごとに協力し、「楮を刈る→刈った楮の枝を切り、太さで選別する→楮を麻縄で束ね、トラックへ運ぶ」、という一連の作業を行いました。動いていると汗ばむぐらいの晴天に恵まれ、生徒たちは笑顔で声をかけ合いながら作業を進めていました。いよいよ27日(金)は「紙漉き体験」です。

楮刈り体験事前指導

 6校時の総合学習では、20日(金)に行う楮刈り体験の事前指導を行いました。

 教室で簡単に作業内容を確認した後は、実際に活動場所へ。冷たい風が吹く中でしたが、生い茂る楮を前に、気合い十分でした。

 遠すぎてよく分からないと思いますが、3年生の保健体育の授業の様子です。

 ソフトボールをゲーム形式で行っていました。ルールはよく分かりませんが、大変盛り上がり、歓声が響き渡っていたので、思わずパシャリ。

 

特設駅伝部

 2月3日(土)の市新人駅伝大会に向けて、特設駅伝部の練習が始まっています。

 今日はこの後、学校周辺の片道約1.2kmのコースを走りに行きました。がんばれ駅伝部!

今年度最後の専門委員会

 本日6校時、令和4年度最後の専門委員会を行いました。

 後期の反省点を洗い出し、次年度に向けて1・2年生に引き継ぎを行う姿が見られました。

 

【踊り場の掲示より】

3学期スタートです!

 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 2学期の終業式同様、音楽室で3学期始業式を行いました。式に臨む態度、今年初めての校歌斉唱、各代表による抱負、どれもが素晴らしく、充実した1年になることを予感させるスタートとなりました。

 期間は短いですが、年度の締めくくりとなる3学期、1日1日を大切に、教育活動に取り組んでまいります。引き続きご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2学期終了

 本日、令和4年度2学期の終業式を迎えました。式の後には、代表生徒が2学期を振り返るとともに、3学期に向けての課題を明らかにし、目標を述べました。 

 この2学期、保護者の皆様には、引き渡し訓練に始まり授業参観、くずのは祭、HEART Globalに三者懇談等、機会あるごとに学校に足をお運びいただきありがとうございました。今学期の皆様からのご理解ご協力に感謝するとともに、新年からも変わらずご支援いただきますようお願い申し上げます。

研究授業【英語】

 4校時に2学年で英語の研究授業を行いました。

 本時の課題を確認し新出表現を練習した後は、6人全員が、自分の好きな映画や本について英語で紹介しました。作品のアピールポイントや推しのキャラクターについて、学習したばかりの比較級や最上級を使って発表することができました。

授業の様子

 今日の英語は、3学年合同で「Who am I?クイズ大会」を行っていました。

 グループの代表者が人物やキャラクターについて英語で説明し、他のメンバーが誰について説明しているのかを当てるゲームです。入中の先生方やアニメのキャラクターについて、習った単語を駆使し、身振り手振りを交えながら説明していました。

冬休みに向けて

 5校時の学活で、各学年冬休みの計画を作成していました。

 夏休みに比べると短いですが、学期も変わり年も変わる大切な区切りの時期です。計画に沿って規則正しい生活を送り、有意義な冬休みにしてほしいと思います。

今日の様子

【1・2年生】

 美術の授業で水墨画に取り組んでいます。

 筆への墨の含ませ方や筆の運び方を工夫しながら、微妙な濃淡を表現しようと頑張っていました。教頭先生との合作で、味わい深い作品が完成しました。

【3年生】

 学級の時間に、卒業文集制作に取り組んでいました。出来上がりをお楽しみに。

【昼休み】

 昼休みの体育館使用が始まっています。

 今日は10名程度が、バレーボールやソフトバレーボールを使って遊んでいました。

授業の様子

 最近の授業の様子です。

【1年 国語】歴史的仮名遣いに注意しながら音読練習をしています。

【2年 総合】修学旅行の訪問先について、各自が調べたことを発表しています。

【3年 社会】いわき市の財政の抱える課題について、班ごとに意見を出し合っています。

昼休みの図書室

 学校司書の水野さん来校日の今日、昼休みに学習委員会が学級図書の入れ替えをしていました。

 図書室に新しく入った本について説明していただいた後は、早速それぞれの学級に持っていく本を選んでいます。小説はもちろん、図鑑や絵本、実用書や教科の学習に役立ちそうな本まで、思わず手に取りたくなる本がたくさんありました。

授業の様子

 3校時の保体は1・3年生合同でバスケットボールを行いました。

 必死にボールを追い、果敢にシュートを狙っています。曇り空の本日、体育館は冷え込んでいましたが、寒さを吹き飛ばす熱いプレーが続出でした。

人権教室~人の数だけ「普通」はある!~

 6校時は人権教室を行いました。

 3年生が、公民の授業で学習した人権問題について、新聞記事から考えたことを発表した後、人権作文コンテスト最優秀作品の朗読動画を鑑賞し、代表生徒が感想を述べました。

授業の様子

 今日と明日はALTのシドニー先生の来校日です。

 全学年、Jeopardyというクイズ形式の活動を行っていました。4つの出題形式から選んだ問題の難易度に応じて、正解したチームにポイントが入ります。シドニー先生の質問に答えたり、単語を並べ替えたりしながら、習った表現を復習しました。ボーナス問題で一発逆転も?

【1学年】Whose book is this?

【2学年】点字は英語で…?

【3学年】Sushi makes me happy.

今日の様子

【2学年 音楽の授業】

 箏で「さくらさくら」を弾いています。凜とした美しい音が響き渡り、早くもお正月の雰囲気でした。

 【昼休みの図書室】

 木曜日は学校司書の水野さんの来校日です。学習委員会が書籍紹介のポップを作成しているようです。

 

 【薬物乱用防止教室】

 いわき地区薬物乱用防止指導員の方に講師としてお越しいただきました。身近な医薬品の正しい服用方法から、危険ドラッグの種類や依存の恐ろしさ、県内における薬物乱用の状況等について、DVDによる事例紹介を交えながら、分かりやすくお話しいただきました。

2学期期末テスト終了

 2日間の期末テストが終了しました。

 テストの結果が気になるところかと思いますが、大切なのは何ができて何ができなかったのかを知ることです。自分の目標点に向けてどのレベルの問題をクリアできるようにしていくのか。できなかった問題を見直し、解き方を知り、関連する問題に取り組んでいかなければなりません。12月初めには、実力テストが控えています。期末テストをもとに弱点の底上げに取り組んでほしいと思います。

【テスト終了後の部活動…解放感!】

 【テストの日の朝の様子…さすが3年生、黙々と自習に励んでいました。】

【自学☆Battle…来週からは実力テストに向けてセカンドステージに突入!】

救急救命講座

 本日6校時に、全校生と教職員を対象に「救急救命講座」を行いました。訓練用の人形が各自に用意され、オンラインで遠野分遣所の方から説明していただり、動画を見たりしながら、胸骨圧迫の仕方やAEDの取扱い方法を学びました。いざという時に適切な対応ができるよう、一つ一つの工程に真剣に取り組んでいました。

いわき市教育委員会による学校訪問

 本日、いわき市教育委員会による学校訪問がありました。事務局の方や教育委員の方、7名が来校し、3校時の授業の様子を参観されました。

 【1学年 理科】

 【2学年 社会】

 

【3学年 英語】

自学☆Battle

 11月4日から、学習委員会による「自学☆Battle」のファースト・ステージが始まっています。1ページを1ポイントとし、ポイント数に応じて表彰するバトル部門と、ページ数に関わらず自主学習として質の高いものを表彰するクオリティ部門に分かれています。

 学習内容を確実に身に付けるためには、授業で「わかる」ようになったことを、「できる」ようになるまで自分で練習する必要があります。大事なのは、「十分な時間と量を確保すること」、「正しいやり方で行うこと」です。期末テストや実力テストを控えた今こそ、学習内容・量などを調整し、計画的・継続的に学習に取り組んでほしいと思います。

【授業の様子】

 1年生の英語で、体調を伝える会話を発表しています。アイコンタクトをとり、ジェスチャーを交えながら、自然なやり取りになるよう工夫していました。

HEART Global ワークショップ 2日目

【Orchestra】

 【Finale】

【アンコール(What a wonderful world!)】

【リハーサル直前の様子】

 この後、リハーサルでショーの流れを一通り確認した後、ショー本番を迎えました。

 ともに歌い、踊りながら、生徒たちの様々な姿を見ることができました。弾けるような笑顔、自信に満ちた表情、エネルギーほとばしるダンス、力強い立ち姿、仲間へ向けた真剣な眼差し、キャストと安堵のグータッチ…。すべてを終えて、今、生徒たちの思いは様々だと思いますが、彼らの無限の可能性を感じる、そんな2日間になりました。HEART Global、じぶん未来クラブの皆さんを始め、関わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。

HEART Global ワークショップ 1日目【後半】

 「みんな凄い!」「自分に拍手!」「上手!」HEART Globalのキャストから生徒たちに繰り返し掛けられた言葉です。 たった2日間、10時間程度で1時間のショーを創り上げるのは簡単ではありませんが、キャストの温かい励ましや熱い指導を受け、生徒たちはグングン吸収していきました。

【Dance & Sing】

 思い思いの歌やダンスで自分を表現しています。

【Heal the world】

【Stomp】

【Disney Medley】

 1日目終了!生徒たちは(先生方も!)まだまだ元気です。