※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日はスポーツタイムの日です。
澄み切った青空の下、子どもたちは自分のペースで、笑顔で走っています。
いわき市図書館では、毎月1回、移動図書館車「いわき号」「しおかぜ号」の2台で各地区のステーションを巡回し、図書の貸し出しをしてくださっています。
渡辺小学校には「しおかぜ号」が来てくれているのですが、今日が今年度最初の巡回日でした。
1年生は下校時刻が早いため、担任がまとめて借りていました。
2年生以上の子どもたちは学年ごとに「しおかぜ号」を訪れて、自分の読みたい本を探していました。
興味のある本を見つけるとうれしそうにしていたり、友達に紹介していたり、中にはもう待ちきれずに体育館の犬走りに座って読み始める子もいました。
渡辺小学校は「あしなが文庫」のおかげで比較的図書室の本は恵まれている状況ですが、それでも、新しい本に出合えることは子どもたちにとってワクワクすることであり、貴重な経験となります。
移動図書館ご担当の皆様、本当にありがとうございます。
来月もよろしくお願いします。
昨日、午前中に学校歯科医の先生にご来校いただき、歯科検診を実施しました。
「う歯」(むし歯)を含む、児童一人一人の口腔内の状況について診ていただきました。
後日、検診の結果について各ご家庭にお知らせします。
「う歯」の可能性がある場合、または口腔内の状況において詳しく診ていただいた方がよいと思われる場合は、検診の結果に記載しますので、早めの受診をお願いいたします。
今日の3校時に、「1年生を迎える会」を行いました。
1年生を迎えたうれしさや、これからもっと仲良くなろうという思いを込めて、各学年が準備を進めてくれました。
2年生は、1先生へのプレゼントを用意してくれました。
3年生は、入退場の際に1年生に通ってもらう「花のアーチ」をつくってくれました。
4年生は、招待状を準備してくれました。
5・6年生は、会の企画・運営等で力を発揮してくれました。
1年生へのプレゼントや、ふれあいを目的とした様々なゲームの中で
1年生の満面の笑みをたくさん見ることができました。
上級生が1年生の目線に腰を落とし、寄り添っている姿をたくさん見ることができました。
2~6年生の「思い」がしっかり伝わった、素敵な集会活動となりました。
18日(木)、6年生が畑にじゃがいもを植えました。
昨日のHPでも紹介した通り、この活動も、地域の方がしっかり支えてくださっています。
植えるたねいもの準備から事前の資料の準備、当日の植え方の指導まで、子どもたちが大事な点をきちんと理解して、かつ、スムーズに活動できるようご支援くださいました。
「竹の棒1本分離して植えるよ。」
「かぶせる土はパンパン固めずフワっとかぶせるよ。」
「愛情をもって植えるのが大事だよ。」
どのアドバイスも、子どもたちにとって、とてもわかりやすい表現をしてくださっています。
この後、畑の除草などの手入れも助けていただきます。本当にありがたいです。
じゃがいもが大きく成長することを楽しみにしている6年生でした。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096