今日の高野小学校は?

高野小学校 祝 修了式・卒業式 その④

卒業生退場後、卒業生は自分達の教室へ戻り、担任の先生から最後の言葉をもらいました。

「仲間との 絆を 大切に。」

教室は卒業生や5年生、先生方の手で華やかに彩られていました。保護者の皆さまも、とても喜んでいらっしゃいました。

 

【卒業生見送り】

晴天の中、最後の学級活動を終えた卒業生が校舎から出てきました。最後は在校生、先生方、そしてお隣の内郷第三中学校の生徒の皆さん、先生方もお見送りをしてくださいました。うれしい小中連携です。

 

卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。とても暖かで感動的な卒業式でした。

この日までサポートし、支えてくださった保護者の皆さま。精一杯、感謝の気持ちを伝えた在校生。お祝いに駆けつけてくださったご来賓の皆さま、内郷第三中学校の生徒の皆さん・先生方。また、祝電をいただきました先生方や地域の方々にも深く御礼申し上げます。

 

僕らの日々は これからも続くよ

近くにいても いつか離れても

今日という日が 僕らの心を

つないでる

 

本日は、おめでとうございます。

 

高野小学校 祝 修了式・卒業式 その③

【別れのことば】

「卒業生 在校生 職員 起立。」いよいよお別れの時です。卒業生と在校生が向き合います。

 

卒業生は6年間の思い出を1年生から順に振り返っていました。「すべてが かけがえのない 思い出です!」そのことば通り、卒業生は1つ1つの行事や授業に真剣に向き合ってきたことが分かりました。

在校生にバトンが渡りました。

1年生は、登校班で見守ってくれたこと

2年生は、お掃除の時間に優しくしてくれたこと

3年生は、ぐんぐん班で一緒に遊んでくれたこと

4年生は、委員会で活躍していたことを

精一杯、卒業生への感謝の思いを言葉にのせて伝えていました。5年生は、「私たちは 皆さんが築いてきた 高野小学校の伝統を 今 しっかりと受け継ぎます!」と宣言しました。最後に「大空が迎える朝を」在校生、全員で歌いました。

 

卒業生にもしっかり響いていました。別れが近づき、寂しさからか涙をこぼす卒業生もいました。しかし、ここはぐっと涙をこらえ、6人で心を込めて「僕らの日々」を歌いました。

 

「さようなら!」「さようなら!!」最後は全員で「さようなら!!!」在校生、先生方、そして思い出いっぱいの高野小学校に別れを告げて卒業生は旅立っていきました。

 

晴れやかな姿に大きな拍手が送られました!!その④に続きます~

 

高野小学校 祝 修了式・卒業式 その②

いよいよ卒業式が始まります。卒業生は、6年間の小学校生活をふり返りながら、保護者の方々や地域の方々への感謝を伝えようと気持ちを込めて証書授与や呼びかけ、歌の練習に励んできました。在校生は、お世話になった卒業生に感謝の気持ちを表すことができるよう各学級で何度も練習してきました。

【卒業生入場】

 

お兄さん、お姉さんが中学校の制服で登場しました。体育館中におめでとうの拍手が響き渡りました。

 

【国歌斉唱】

 

【卒業証書授与】

6名の卒業生に一人一人卒業証書を手渡していきます。重みのある卒業証書を卒業生はしっかりと受け取っていました。今年の卒業証書も「遠野和紙」を使用したものです。特別な卒業証書を一人一人いただきました。

卒業生のかっこいい姿を在校生はじっと見つめていました。

 

【校長式辞】

校長先生から卒業に向けてお言葉をいただきました。①思いやりの心を大切にすること②「やるぞ!」と決めたことは全力で取り組むこと。これからの中学校生活で励みになる言葉ですね。これまで6人で力を合わせ、1つ1つやり遂げてきた姿は立派でした!!

 

【来賓祝辞 PTA会長】

PTA会長から①友達をいつまでも大切にすること②悔いを残さない人生にすること③自分の命を大切にすることとお話がありました。これから歩んでいく人生において、大切なことですね。卒業生の心に響く祝辞をいただきました。

 

【卒業記念品授与】

学校より英和辞典が、本校PTAより卒業証書ホルダが卒業記念品として贈られました。おめでとうございます。いよいよ最後の別れのことばです。

 

その③に続きます~

 

高野小学校 祝 修了式・卒業式 その①

3月22日(金)修了式・卒業式が行われました。高野小学校58名の修了・卒業を祝う素晴らしい式となりました。

朝の黒板も高野っ子を祝いながらお出迎えをしてくれました。

 

修了式が始まりました。1年間の課程を修了し、進級する喜びを味わいます。また、高野っ子が上学年のよさを受け継ぎ、よりよい生活や活動への意欲を高めていました。「お姉さんの証書を受け取る姿、かっこいいな~。」

本日は保護者の皆様のご協力により、子供たちが式にふさわしい格好で臨みました。ありがとうございます。みんな表情も引き締まって見えます。立派な態度です。

 

いよいよ、卒業式が始まります。その②に続きます~

 

今年度最後の学習

今日は今年度最後の授業の日。各学年お楽しみ会など予定しています。

1年生のお楽しみ会の様子です。

 

しかしその前に、今年度の学習のやり残しがないようにと、どの学年も仕上げの学習を進めていました。

1年生は最後の生活科で、何やら内緒のお手紙作りをしていました。実はその後、職員室の先生方にと感謝のお手紙をいただきました(^^)昨日は2年生の皆さんからもいただきました。1年生、2年生の皆さん、どうもありがとう!!

 

2年生はかけ算九九の復習を、3年生、4年生は算数の仕上げの問題を頑張って解いていました。

 

5年生は国語の学習で、言葉によってどんな風に学校生活をよりよくすることができるのか、グループでアンケートを取るなどしてまとめた意見を発表していました。とても説得力のある発表で、質問や感想も多く出ていました。

 

6年生は……総合的な学習で作成を進めてきた卒業アルバムが完成し、目を通して、お互いに見合っていました(^^) いい卒業アルバムができましたね。

 

いよいよ卒業式も明日となりました。在校生も心を込めて、卒業式の準備を進めています。

 

6年生の皆さん、明日はとっても素敵な卒業式にしましょう!!!

6年生の保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。

在校生も、心を合わせて頑張ります!! 

くすのきプロジェクトラスト!

3月19日(火)最後のくすのきプロジェクト「あさくす」を行いました。本年度も中学校の先生方にご協力いただき、難しい問題に取り組んできました。個別指導で先生方に指導していただき、算数のつまずきを少しずつ減らしていくことができました。

 

朝や昼の時間にせっせと問題に取り組む高野っ子。この時間に集中して問題に取り組んできた時間は確実にみんなの力になっています!1年間のくすのきプロジェクトもこれにて修了です。また、来年度も小中連携をより充実したものにしていきます。ご協力いただきました先生方、ありがとうございました!そしてねばり強く問題に取り組んだ高野っ子のみなさん、頑張りましたね!! 

6年生への贈りもの

3月18日(月)本日は6年生の教室に、あるプレゼントが届きました。お休みを取られている保健の古澤先生から6年生へ、健康の記録のプレゼントでした。「保健の先生が準備してくださいました。6年間の成長を感じてください。」と、一人一人にプレゼントを手渡しました。

「1年生の頃は、こんなに小さかったの!?」「身長が伸びたんだね。こんなに大きくなったんだ~。」6年生は嬉しそうに6人で会話を楽しんでいました。

「リボンの長さ比べてみよう!!」 

実は、このプレゼントについているリボンは、6年生それぞれの6年間伸びた身長の長さなのだそうです。とてもすてきなプレゼントですね!大切にしてくださいね。「古澤先生、ありがとうございました!!!!(6年生より)」

 

図書の先生からも、6年間多くの本を読んだ6年生へ記念品が送られました。図書の先生お手製の世界で1つだけの記念品です。多くの人達から「6年生、ありがとう!頑張ったね!」と声をかけられます。小学校生活も22日の卒業式をもって終えようとしています。

時折、寂しい表情も見せていますが、きっと卒業式では胸を張って堂々としたした姿を見せてくれることでしょう。卒業まで残り2日。

「司書の兼本先生、大切にしますね!!!!(6年生より)」 

校内美化活動が行われました

3月15日(金)5校時目に校内美化活動が行われました。自分達が生活している校舎に対して感謝するとともに、自分達の学校を自分達の手できれいにしていきます。そして、清掃活動を通して、みんなのために役に立っていることとを感じて欲しいと計画しています。

1年生から6年生、そして先生達も教室内にある物品を移動させながら、普段清掃できない箇所もきれいに磨いていきました。

 

 

放課後には、先生方の手で各教室にワックスがかけられました。教室の床がきれいにコーティングされて、ピカピカになりました!1年間お世話になった教室も、みんなの力でピカピカにしてもらえてとても嬉しそうです(^^) 

本日の授業は

3月14日(木)2年生の教室をのぞいてみると、ICTサポーターの松本先生が授業をされていました。「情報モラル教育」についてお話をしていました。本校では、コンピュータを活用するための基礎的基本的な知識や技能を身に付けさせたり、情報モラルを理解させてきまりを守ってコンピュータを使わせたりしてきました。

本日、2年生は「友達の写真を勝手にインターネットに上げてはいけないんだ。」「日常生活と一緒で、友達に傷つく言葉を送ったりしてはいけないんだ。」と学んでいました。

本年度のICTサポーターさん最終日の勤務でした。松本先生、1年間ありがとうございました。

 

また、6年生教室でもALTの先生が授業をされていました。1年間の総復習で、ふり返りゲームを行っていました。中学校を見据えて、上手な発音で発表していました。

ALTの先生も本年度最後の勤務でした。ケリー先生、1年間楽しい授業をありがとうございました。

 

内郷第三中学校のお兄さんお姉さんおめでとう!

3月13日(水)いわき市内の公立中学校では、卒業式が行われました。お隣の内郷第三中学校でも卒業式が執り行われました。お兄さんお姉さんの卒業式が終わると、高野っ子も校舎内で見送ります。

卒業生にとって思い出のある小学校校舎も回れるのは高野小・内郷第三中学校の小中連携のよさです。卒業生は9年間過ごしたこの校舎にお別れをしていました。

 

「卒業おめでとうございます!!!!」大きな拍手が高野小学校の校舎に響いていました。本日は誠におめでとうございます。

さて、中学校の卒業式が終わると次は私たちの番です。6校時目には、4・5年生の協力のもと小学校の卒業式会場作成が行われました。6年生のためにと、力を合わせて会場を作っていきます。

 

頼りになる高野小学校の新しいリーダーの誕生ですね!

 

ついに来ました!!!!待ちわびたあのプレゼント

3月12日(火)卒業式全体練習の後に、臨時で集会が行われました。子どもたちは「何だろう。何かあったのかな?」とどきどきしている様子でした。

 

まずは賞状の伝達です。「福島県共同募金会いわき市共同募金委員会」から感謝状が届きました。長年にわたり、高野小学校では赤い羽根共同募金に参加して参りました。高野小学校の先輩方の伝統を引継ついでいます。今回、高野小学校では初めての受賞です。

6年生の代表児童が受け取りました。高野小学校の皆さん、先輩方、おめでとうございます!

 

そして、校長先生のお話です。「大谷翔平選手は、みなさん知っていますか?」とお話始めると、子どもたちは歓声を上げます。そうです、子どもたちが待ちわびていた大谷選手からのグローブが届きました。

 

大谷選手からのメッセージです。 ※原文そのまま

「学校関係者各位

貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。

ロサンジェルス・エンゼルス・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄附となります。

それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。

大谷翔平」

 

高野小学校でも、まず児童が触れられるようグローブを各学年に届けたいと思います。高野っ子のみなさん、楽しみにしていてください!

大谷翔平選手、ありがとう!!!!

 

震災講話

3月11日(月)のすこやかタイムは静かに始まりました。13年前、東日本大震災が起こりました。福島県でも多くの犠牲者が出ました。その経験を高野っ子にも語り継いでいきたいと思い、震災に関わる講話を校長先生が行ってくださいました。

校長先生は、「語りつぎお話絵本3月11日 5 子どもたちのちから」という本の「みんなで歌うベ!」という東日本大震災を体験された方のお話を読んでくださいました。

 

大震災の恐怖、避難。励まし合いながら復興を遂げていく人々の助け合いが描かれていました。

子どもたちも真剣に校長先生のお話を聞いていました。

 

「今日の14:46に、東日本大震災で被害にあわれた方々に追悼と各地の復興を願い、黙祷をしましょう。」

 

高野小学校では14:46、学校にいた3~6年生が黙祷を捧げました。福島県民としても忘れてはならない日です。この13年で多くの方々の協力により、今の生活ができています。震災を知らない子供たちに、人々が協力して復興してきたと言うことを今後も伝えていきたいと思います。

 

卒業式全体練習が始まりました

3月8日(金)2校時目に、全校での卒業式練習を行いました。本日は卒業証書授与式の全体の流れを確認しました。始めに教務の先生から、姿勢や声、服装のお話がありました。体育館はとても気温が低かったので、本日の練習はストーブやジャンパーで対応しました。

 

1~5年生も背筋がピンとしてかっこいいですね。卒業式を一度通して行っていきます。1~4年生は入学式や卒園式以来の体験です。緊張した表情も見える中で、練習が進んでいきます。

 

 

6年生の堂々とした呼びかけを聞いて、1~5年生も「6年生に感謝の思いを込めたい!」と精一杯応えます。卒業式まで繰り返し練習して、自信をもって呼びかけができるといいですね。次回の練習は3月12日(火)です。気温もだんんだん暖かくなることを願います。

 

卒業式練習の後に、賞状の伝達がありました。今回は第68回 福島県書きぞめ展及びいわき市小学校児童書写作品展覧会の受賞者の紹介がありました。のべ29名もの受賞者がいました。一人一人名前を呼ばれて、代表者が賞状を受け取りました。受賞者の皆さん、おめでとうございます!!!!

 

本年度の登校日も残り9日となりました。高野小学校でも最後のまとめの時期になります。土日に体調管理を整えていただき、また月曜日元気に登校してきてください。また来週、お待ちしています。

 

本日の授業は

3月6日(水)6年生の教室では、外国語科の授業が行われていました。本年度最後の小中連携の授業となります。中学校の英語の授業を意識して、中学校の英語の先生がオールイングリッシュで授業を進めていきます。

6年生も3回目にして、先生とのやりとりも慣れてきたようですね。楽しい雰囲気で授業が進んでいきました。今日は担任の先生に英語のヒントを出してあげて、ものや人物を当てるゲームを行っていました。「I am ~.」と今まで習った表現を使いながらヒントを上手に出していました。

 

本年度も内郷第三中学校の先生方のご協力により、小中連携しながら高野っ子の学力を伸ばす取り組みを行ってきました。朝のくすのきタイム、昼のくすのきタイム、5・6年体育科、5・6年外国語科、6年社会と中学校の先生方の専門性を生かし、より興味関心を引き出してくださいました。

来年度もより内郷第三中学校との連携を強めて、高野っ子を育ててまいりたいと思います。内郷第三中学校の先生方、1年間ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

 

授業の様子

3月5日(火)の授業を紹介します。

1年生は学級活動で、「ぽかぽかの木」のメッセージを書いていました。6年生を送る会を終え、また改めて6年生への感謝の思いを書いている児童がたくさんいました。

 

2年生は音楽科で、身ぶりを付けてみんなで楽しく歌っていました。「ウンパッパ」の曲に合わせて身体を動かしていました。

 

3・4年生は体育科で、ラインサッカーの試合を行っていました。初めて行うゲームだったので、ルールを学びながら活動していました。

 

5年生は算数科で、単元のテストを行っていました。各学年1年間のまとめをして、次の学年へステップアップしていきましょう。頑張って!!

 

6年生は国語科で、立松和平さんの「海の命」を読んでいました。人物同士の関係や人物の生き方・考え方をこれから読んでいきます。ぜひ、他にも「山のいのち」「街のいのち」・・・いのちシリーズを立松和平さんは書かれているので、読んでみてください!

 

6年生へのありがとう

3月4日(月)3校時に6年生を送る会を行いました。今回の会を企画してくれたのは5年生12名です。「お世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えられる場にしたい!」と準備を進めてきました。

 

まずは「6年生にインタビュー」が行われました。6年生にくじを引いてもらって、お題に合わせてインタビューをしました。中学校へ向けての抱負を述べる6年生もいました。

 

各学年の発表に移ります。6年生との思い出を振り返ったり、楽しく遊んだりしました。

1年生は、「かもつ列車遊び」を6年生と行いました。6年生も1年生の頃遊んだことを思い出していました。

 

2年生は、6年生の感謝の気持ちを込めてクイズを作りました。問題に答えていくと、2年生が6年生に伝えたかった言葉になりました。

 

3年生は「パプリカダンス」のプレゼントでした。6年生が2年生の時に踊った思い出のダンスです。途中から「6年生ありがとう♪」と自分達で作った歌も披露していました。6年生も一緒に踊ってにこにこです。

 

4年生は6年生との思い出をクイズにしていました。6年生1人1人との思い出を振り返ることができるクイズでした。6年生にしてもらって嬉しかったこと、みんなちゃんと覚えているのですね(^^)

 

5年生は、6年生との思い出を呼びかけによって伝えていました。感謝の気持ちを伝えた後、6年生の中学校に向けてのエールを力一杯贈ってくれました。元気な声が体育館に響き渡りました。

 

最後は、プレゼント贈呈です。高野小はぐんぐん班ごとに6年生へお礼のお手紙を渡します。1年生も精一杯書いたお手紙を6年生が喜んでくれていました。「6年生、ありがとう!!!!」

 

6年生からもお礼の言葉と、「おそうじで使う雑巾」をいただきました。家庭科の授業を通して、せっせとミシンで縫っていたようです。6年生ありがとうございます!!

 

残りわずかの小学校生活ですが、6年生の皆さん、まだまだ下級生と思い出を作ってくださいね!

下級生のみんな、ありがとうございました!

5年生のスムーズな進行、素晴らしかったです。5年生の準備のおかげで心のこもった素敵な会になりましたね!!

授業の様子

2月最終日、2月29日の授業の様子をお知らせします。

1年生は音楽の学習で、卒業式で歌う式歌の練習をしていました。

元気な歌声が教室に響きました。卒業式、歌で6年生への感謝の気持ちが伝わるといいね。

 

2年生は算数の授業で、分数の学習をしていました。

分数が表す大きさを、ドット図を使ってみんなで考えました。少し難しいけれど、みんなの知恵が集まれば解決できそうですね…(^^)

 

3年生は、書写の毛筆の学習で「水」の文字を初めて書きました。

まずは先生に書き方のお手本を見せてもらいました。真剣に見ていた子供たちから先生に「とっても上手ですね!」の声が上がりました(^^)

今度は自分たちの番。「右払いは練習していたけれど、字で書くとやっぱり難しい!」

みんなも上手に書けていましたよ。これから練習して、ますます上達しそうですね!!

 

4年生は算数で、直方体の展開図を考えていました。まずは自分で考えてみて、書いた展開図をお友だちと見せ合いました。「このやり方でも確かに直方体になりそう!」

直方体を作るための展開図は一つだけではなく、いくつかできそうだということに気づくことができたようです(^^)

 

5年生は算数の授業で円柱の展開図の学習をしてました。円柱の側面を広げた時にできる、長方形の縦と横の長さを計算していました。

「展開図の長方形のこの横の長さは、どの長さと一緒になっているのかというと…」

自分で気づいたことを整理して友達に説明したり、友達の説明をヒントに考えたりと、互いに納得するまで考えています。

 

6年生は社会科の授業で、自分が調べてまとめた外国の特徴について、プレゼンテーションしていました。

アメリカのことや韓国のことなど…友達から教えてもらって、それぞれの国について、知らなかったことがいろいろあることに気づくことができました。

 

今日も、高野っ子の学び合いの姿がたくさん見られました(^^) 

今年度最後の委員会活動

今日の6校時は委員会活動でした。

4,5,6年生が今年度最後の委員会活動を行いました。今年度最後の活動の様子は……

環境委員会は、今年度の反省と3月の校内の掲示物を考えて、折り紙で作製していました。

これは前回作成した掲示物です。1年間委員会で育てたハスの成長の記録をまとめました。

大きくなったら、国宝白水阿弥陀堂の池に浮かべる予定です。1年間しっかりとお世話してくれました。

 

保健委員会は、校内の清掃と、清潔検査パーフェクトを呼びかけるポスターを工夫して作っていました。

1年間、全校生の健康のために清潔検査のお世話を頑張ってくれました。残りの2回、全校生でパーフェクトを目指しましょう!!

 

報道委員会は、3月の放送の内容を考えていました。お昼の放送を1年間楽しみにしていた皆さんも多かったと思います。3月も楽しい放送の企画が続きそうです。

報道委員会では、放送だけでなく新聞作りにもチャレンジしています。3学期号は、タブレットを使って、共同で一つのポスターを自分たちで作りました。放送室前にありますので、皆さんぜひ見てください!

 

 

図書委員会は、来年度の企画を考えていました。

お楽しみ袋の本の選定をしたり、読み聞かせをしたり……楽しい企画のおかげで、本を読むのが楽しみなお友達が増えました!! 

 

ちなみに、図書室の掲示物にはもう「さくら」が登場しました。さくらの本もいろいろとありますね。

 

最後に体育委員会は、体育館で跳び箱やマットの片付けをしていました。全校生が体育で使った用具の整理整頓をしていました。卒業式に向けて体育館も片付きました。これまで、持久走の走り方や長縄の跳び方を新聞や動画を作って、全校生に教えてくれましたね!

 

どの委員会も、全校生のためにと最後まで工夫をしながら取り組んでいました。

1年間の活動ぶりは、どの委員会も素晴らしかったです!残りの1ヶ月、最後までよろしくお願いします!! 

寒さに負けずにがんばります!

今日は風の強い日でしたが、登校時には5年生の新班長さんが先頭になって、しっかりと班をまとめ、元気に登校してくれました!!6年生の後ろからのサポートも、心強いですね(^^)

 

寒くても何のそのの子供たち、授業の様子を紹介します。

1年生です。ALTの先生と英語の活動に取り組みました。

まずアルファベットをシートに書いて、ビンゴゲームをしました!ビンゴができると大喜びでした!

 

2年生は音楽でパートに分かれて合奏の練習です。同じ楽器の友達と息を合わせて練習しました。

 

3年生はリコーダーの演奏です。「聖者の行進」を演奏していました。始めの頃は、音を上手に出すので精一杯でしたが、難しい曲が演奏できるようになって驚きです!

 

 

4年生は社会科の授業でした。福島県全体の中の、私たちが住むいわき市についての学習でした。

姉妹都市について学習していました。いわき市の姉妹都市はどこなのか、後でお子さんに聞いてみてください。

 

 

5年生は理科の学習でした。催眠術をかけるふりこを、もっと早く動かすにはどうすればよいかなと、みんなで予想しました。ふりこの長さ?おもりの重さ?何を変えると早くふれそうかな??次の時間から調べてみることにしました。

 

6年生は国語の授業でした。「海の命」という物語をこれから読み進めていきます。6年生の国語のまとめの授業になりそうです。少し難しく感じるかもしれませんが、物語からどんなことを読み取ることができるのか楽しみですね(^^)

まずは音読をして、物語の全体を捉えて授業に臨んでみましょう。

 

まだ寒いですが、校内には春を感じる掲示物も見られます!

 

ためになる掲示物もあります。「西向くさむらい」とは何のことか分かりますか?お子さんとぜひ話してみてください。高野小の皆さんはこの掲示物がどこにあるか分かるかな?詳しくは職員室の江尻先生まで聞いてみてください(^^)

 

春ももうすぐですね。一日一日大切に、みんなで学習に取り組んでいきたいと思います。

校外子供会を行いました!

大休憩に、今年度最後の校外子供会を行いました。

 

班長さん、副班長さんのおかげで、どの班も一年間安全に登校ができました。

ご家庭でもご協力を、ありがとうございました。

そろそろ2月も終わるので、明日からは新年度に向けて、新しい並び順で登下校することになります。

6年生に教わって、4月からの並び順を確認しました。新1年生をみんな楽しみに待っています。 

 

6年生は、登校班の最後列から見守ってくれます。新班長さん、よろしくお願いします。

 班長・副班長として頑張ってきてくれた6年生のみなさん、1年間どうもありがとう!!