日誌

算数日誌

100のまとまりが10個あると?

 2年生は、数の範囲を4けた、1000の位まで拡張して学習します。ものの個数を2ずつ 5ずつ 10ずつまとめて数える活動を拡張して、100のまとまりが10になると1000になる!という学習をしています。これから「十進位取り記数法」や「数の相対的な大きさ」を学習していきます。

 学校に身近にある「プルタブ」を用いて、100のかたまりは「牛乳パック」を活用して、楽しく活動しています。

0

構成要素に着目して

 2年生の学級で、箱の形を面の構成要素に着目し、写し取る活動をしています。長方形や正方形の形を写し取り、同じ形や長方形でも違う形を写し取っています。箱の形⇒立体と子ども達の学びは深まっていく素地となる数学的活動です。

 教育の計画では、3学期に学習しますが、2年生では学習にゆとりあるこの時期に、先取りして学習しています。

0

マイノートコンテスト

6年生でマイノートコンテストを開きました。

図や表、数式を使って自分の考えを伝えようと、

工夫して取り組みました。

どんどん上手になっていきますね。

0

外を見て 壁を見て

2年生かけ算の九九を定着させようとしている授業です。「バッチリ覚えている人は○○を見て言いましょう。」「頑張ってみようという人は○○を見て言いましょう。」「自信のない人は、壁を見て言いましょう。」(※壁には九九表が貼ってあります)

全員が同じ方向を向いて、九九を唱えることができるよう めざします。

0

比は便利です!

6年生は、比を使った学習をしています。

数直線図や式に表し、数の関係を考えました。

自分の考えをホワイトボードに書いて

言葉を選んで説明することも上手になりました。

聞いているほうも真剣です。

0

研修としての模擬授業

9月21日(金)の放課後

教職員の研修の時間に、算数の模擬授業を行いました。

授業者以外の先生が「子ども」の立場になって授業を受け、考えたり活動したり発言したりしました。

研修を深めることができました。

0

第3回 研究授業 

 6月29日(金)2校時 2年1組

「100より大きい数をしらべよう」

   数の大小ゲームをしよう!

 

 2種類の「数の大小ゲーム」を行いました。ゲームを楽しむ中で、3位数の大小比較の方法を、位に注目して考えることができました。

 授業の中の様々な場面で、子どもたちの「分かった」・「もっとやってみたい」などの声が聞かれました。

0

1mの重さは? 1kgの長さは?

 同じ時期に同じ領域の学習をすることも算数の特徴です。「1mの重さは?」「1kgの長さは?」の学習を、5年生は小数で、6年生は分数で学習しています。

5年生、算数の板書

6年生、算数の板書

それにしても 問題文に出てくるのが どちらも「ホース」であること ホースはある一定の重さがあるからでしょうか?

0