日誌

出来事

始まりました!

 来月5月11日(土)に予定している運動会に向けて、本格的に練習が始まりました。体育の時間を通して、体力や技能の向上だけではなく、コミュニケーションやチームワークの大切さにも気づいてほしいと思います。

(3年生 社会科の授業です。地図の見方について、たくさん発言をしていました。)

全国学力・学習状況調査に挑みました!

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。最後の一問まで粘り強く取り組んでいました。調査結果から分かる成果と課題を今後の学習に活かしていきたいと思います。

また、本日 学校だより1号 を発行しました。どうぞよろしくお願いいたします。

(授業の様子です)

英語の授業 楽しいです!

 今日はALTのマシュー先生が来校し、楽しく授業を行いました。子どもたちが自分の思いを英語で上手に伝え、生き生きと活動していたのが印象的です。

(教室には子どもたちの上手な桜の木が掲示されていました)

 

春を探しに!

 3年生の理科の時間に春を探しに校庭に向かいました。桜吹雪の中、楽しそうに生物を見つけていました。

授業参観・PTA総会・懇談会への参加をありがとうございました!

 今年度初めての授業参観を行いました。子どもたちは、緊張しつつも一生懸命授業に取り組みました。PTA総会では年度初めの確認事項等たくさんの議案がありました。今年度も教育活動が円滑に進みますよう、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

パソコンは楽しい!

 校庭の桜が満開となり、淡いピンク色が一面に広がりました。各授業とも本格的に始まり、3年生の理科の時間では、ICT支援員の先生からタイピングのやり方を教わりました。楽しそうに練習していたのが印象的でした。

 (授業の様子です)

(ICT支援員の先生に習いました)

(全校生で撮りました)

待ってました いわき号!

 久しぶりにいわき号がやって来ました。本校の子どもたちは読書好きで、いつもいわき号が来るのを楽しみにしています。読書を通して想像力や表現力、コミュニケーション能力など、人生を豊かにするたくさんの力を身に付けてほしいと思います。

(5・6年体育の授業 桜の木の下で逆上がりの練習、新聞紙を使ったウォーミングアップの様子です)

みんなで食べると楽しいです!

 今日から給食がスタートしました。ランチルームでの全校給食です。4月の給食の目標は「給食のきまりを守ろう」です。お盆にのせる食器の位置を確認しながら、楽しくいただきました。

(授業の様子です) 

進級おめでとう!

 本日、着任式、始業式を行い、令和6年度の教育活動が本格的にスタートしました。全校生が昨年度より減ってしまいましたが、少人数だからこそできる教育をさらに推進させたいと思います。保護者、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

もうすぐ見頃です!

 校庭の桜もようやく咲き始めました。来週、満開の桜の木の下で遊ぶ子どもたちが思い浮かびます。本日、久之浜・大久支所長西山様が来校され、久之浜・大久防犯協会様より防犯啓発ネームタグホイッスルをいただきました。ありがとうございました。子どもたちの命が多くの方に支えられることに感謝いたします。

令和6年度スタート!

 本日、転入された3名の先生方をお迎えして、令和6年度がスタートしました。久二小ならではの少人数教育を推進し、子どもたちの良さや可能性を引き出していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度の年間行事計画はこちらです →  クリック 

(学校行事は諸事情により変更がありますので、その際はご了承ください)

令和五年度 離任式 大変お世話になりました!

 本日、離任式を行いました。5名の職員が転退職となりました。地域や保護者の方が駆けつけてくださり、労いや励ましのお言葉をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。また、5名の教職員の皆様、これまで本校教育活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

祝 卒業!

 本日、第71回卒業証書授与式が行われ、6年生が学び舎から巣立っていきました。卒業生は6年間の学びの成果をしっかりと発揮し、小学校最後の日にふさわしい態度で式に臨みました。大きな夢と希望を胸に、中学校でも大きく羽ばたいてくれることを願っています。ご卒業、おめでとうございます。保護者、地域、ご来賓の皆様、本日は大変お世話になりました。令和6年度の教育活動へのご支援、ご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

(学校だより11号は 学校からのお便り のページにありますので、どうぞご覧ください)

今年度最後の給食 おいしくいただきました!

 今日は今年度最後の給食となりました。給食の時間は子どもたちが毎日楽しみにしている時間です。私たちの健康を第一に考え、毎日工夫した献立を考えてくださった栄養教諭の先生方、四倉学校給食共同調理場や関係者の皆様、一年間ありがとうございました。

(牛乳で乾杯!)

ICT機器を活用した卒業式練習を頑張っています!

 6年生の巣立ちの日が近づいています。校内には卒業を祝う掲示物がたくさん掲示してあります。3・4年生の学活の時間では、卒業式で伝える感謝の言葉を上手に伝えられるようにタブレットに自分の声を吹き込んで実際に聞いてみるなど、上手な伝え方を研究していました。

ありがとうございました!

 先日、久之浜大久区長会長阿部様が来校され、卒業生への激励の言葉と記念品をいただきました。阿部様はじめ区長会の皆様、ありがとうございました。

グローブに大喜びです!

 本日、集会の際に受賞報告とメジャーリーガー大谷選手からいただいたグローブを披露しました。本校4年生が「第32回緑の提言作文コンクール」で見事、銅賞を獲得しました。おめでとうございます。
 大谷選手からのグローブに子どもたちは大喜びで、本校でも野球人気がさらに高まりそうです。大谷選手、関係者の皆様、ありがとうございました。

黙とうを捧げました

 13年前の東日本大震災で被害にあわれた方へ、地震発生時刻の2時46分に1分間の黙とうを行いました。震災時のことや原子力発電所の事故、そしてこれまでの復興、忘れてはいけないことがたくさんあった3月11日でした。

募金活動、ありがとうございました!

 昨日、いわき市社会福祉協議会副会長の水野様が来校され、共同募金運動に対する感謝状をいただきました。永年の共同募金運動功績が顕著であるためとのことです。今まで、募金運動にご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

(授業の様子です)

(子どもたちの協力もあり、卒業式会場の準備も進みました)

 

特別授業が楽しかったです!

 昨日、綴小学校 物井隆校長先生が来校され、5・6年生に道徳、国語の特別授業をしていただきました。考え方の多様性やコミュニケーションの必要性、さらには頭が良くなる秘訣まで教えていただきました。子どもたちにとって、大変有意義な時間となりました。物井校長先生、ありがとうございました。

心に残る6年生を送る会となりました!

 6年生を送る会を行いました。全校生みんなで楽しむとともに、日頃なかなか言えない感謝の言葉を伝えました。特に6年生にとっては、小学校の行事を締めくくる良い思い出の一ページとなりました。

(全校生でレクリエーションを行いました)

作品が完成しました!

 3・4年生の図画工作科(コロコロガーレ)で作品をつくりました。作品づくりを通して、ものづくりの楽しさを感じていました。

(5年生 図画工作科 わくわくプレイランドの作品です)

(授業の様子です)

委員会活動を頑張りました!

 健康・文化委員会で体育館の拭き掃除を行いました。体育館が古いこともあり、ピカピカまでとはいきませんが心を込めて活動できました。

(大休憩の様子です)

(授業の様子です)

感謝の思いを込めて!

 今日のいきいきタイムの時間に、今年度お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。手づくりのコースターに、ありがとうのメッセージを添えました。

授業参観、ありがとうございました!

 今年度最後となる授業参観が行われ、たくさんの保護者の方に参観いただきました。広報誌の発行にもお手伝いいただき、大変助かりました。保護者様による一年間のPTA活動、ありがとうございました。

(外の様子です。雪を手にした子どもたちは、喜んでいました。)

(2年生 国語「楽しかったよ、二年生」)

(3・4年生 音楽「みんなで 合わせて」)

(5・6年 学活「思いでをつくる会をしよう」)

5・6年生VS保護者・先生のドッヂボール

(PTA全体会)

(みつもり編集会議)

 

昔遊びを楽しみました!

 2年生の生活科では、けん玉などをして昔遊びを楽しみました。体験を通して、できたことを友達に教えたり、工夫したりするなど遊び方やルールについても考えることができました。

(3・4年生の体育の授業です)

(先日の委員会活動では、玄関前の水槽洗いを行いました。)

 

みんなで100かいだてのいえをかこう!

 司書の先生が「みんなで100かいだてのいえをかこう!」と呼びかけ、作品を図書室前に掲示しました。子どもたちは、創造力を膨らませながら、工夫のある家に仕上げました。

(今日の授業の様子です。2年生の道徳では、ICTを上手に操作していました。)

(大休憩時には花の水やりのお手伝いができました。)

 

テストを頑張りました!

 雲ひとつなく、朝からいつもより暖かな風が吹いています。今日は全学年で標準学力検査(NRTテスト)に挑みました。今までの学習内容がどれだけ身についているかが分かるテストです。テスト結果を今後に活かして、学力向上につなげていきたいと思います。

(3・4年生は、大休憩の時間にタイピング練習をしていました)

学力向上委員会を開催しました!

 今日も春の暖かな日差しが差し込み、穏やかな天気となりました。先日、本校で久之浜中学校区小中連携推進事業学力向上委員会を開催しました。学力分析から見える各校の学力面での課題を共有し、課題解決に向けた話し合いを通して、小中が連携することの大切さを再確認しました。

(授業の様子です。2年生は、図工の時間にともだちハウスを作成しました。)

(3・4年生は算数の計算問題に挑戦しました。)

(6年生は、理科の時間にアルミニウムは金属に溶けるかについて実験をしました。)

紹介されました!

 1月31日にいわき市文化センターで行われた学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業事例研究会において、発表した6年生が5日(月)の福島民友新聞に「地域と連携した学び紹介」として紹介されました。

 

 また、昨日、学校評議員会・PTA役員会が行われました。子どもの読書活動や子ども同士の望ましい人間関係づくりなどについて協議しました。ご多用の中、来校いただきありがとうございました。

(授業の様子です)

(2年生の掲示物です)

青少年育成意見発表会に参加しました!

 6年生が、4日(日)久之浜・大久ふれあい館にて「青少年育成意見発表会」に参加して、じゅうねん活動の発表をしました。バルーンアートのワークショップも行われ、楽しい時間を過ごしました。関係機関の皆様、子どもたちの発表の機会をつくっていただき、ありがとうございました。

 

豆まき集会を行いました!

 本日、豆まき集会を行いました。節分や豆まきの由来についての話を聞いた後に、豆をまいて一人ひとりの悩ましい鬼を退治しました。豆まきを通して、自分の生活を振り返り、さらに良くしようとする気持ちも見られました。

(全校レクも行いました)

(職員室での鬼退治)

「絆 2023」を発表しました!

 6年生が市民文化センターで学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業事例研究発表会に参加し、「じゅうねん活動」について発表しました。大久地区の伝統野菜であるじゅうねんを地域の方とともに育てた体験を通して学んだことを堂々とした態度で発表することができました。保護者、じゅうねん保存会、久之浜公民館長様はじめ関係者の皆様、大変お世話になりました。

全校集会を行いました!

 本日全校集会を行い、6年生がじゅうねんの栽培を通して学んだ成果と課題の発表がありました。明後日、いわき市文化センターでも発表する予定です。今日のように堂々とした態度で発表できることに期待しています。

 

じゅうねんの給食 美味しかった!

 昨日、本校が育ててきたじゅうねんが給食の献立に出ました。「とり肉のじゅうねんみそソースかけ」として出され、じゅうねん保存会の方も来校して、皆さんでおいしくいただきました。食べると10年長生きすると言われているじゅうねん、今後もいわきの伝統野菜「大久じゅうねん」をたくさん食べて、健康なからだづくりにつなげていきたいと思います。

 

ドレッシングづくりに挑戦!

 5・6年生がじゅうねんの油を使ったドレッシングづくりに挑戦しました。感染症対策にも十分配慮して、作業を進めました。じゅうねん保存会の方のご指導のもと、自分たちが取り組んだじゅうねんの栽培活動を思い出しながら、楽しんで活動している姿が印象的でした。

ふれあい弁当デー!

 今日は、ふれあい弁当デーの日です。子どもたちは、自分で手づくりのお弁当をおいしそうに食べていました。「食物への関心」「感謝の気持ち」など手づくりのお弁当には、「学び」がたくさん詰まっています。気づいたことを今後の生活に活かしてほしいと思います。

ソフトバレーボールは楽しい!

 3・4年生の体育の時間にソフトバレーボールを使った運動を行いました。ソフトバレーボールは、よく弾むので、トスを上げる動作が難しかったようです。コツをつかんでからは、みるみるうちに上手になりました。

(大休憩時の様子)

(授業の様子)

(4年生の理科 ヘチマの種子の観察)

元気に登校しました!

 臨時休校が明け、学校には子どもたちの笑顔が戻ってきました。保護者の皆様におかれましては、臨時休校措置へのご理解とご協力をありがとうございました。臨時休校期間中、発達段階に応じて、オンライン授業を行いました。先生と画面越しに会話ができた時の安心した子どもの表情が印象的でした。

(オンライン授業の様子)

 (登校の様子)

(授業の様子)

原稿を作成しています!

 6年生は今月末に開催される「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業事例研究会」に向けての原稿を作成、読み合わせを行いました。じゅうねんを栽培して学んだことを発表する予定です。発表日が待ち遠しいです。

(朝の時間の様子)

(休み時間には緑茶でうがいをしています)

(授業の様子)

学校は楽しい!

 3学期になり、本格的に授業がスタートしました。どの学年も落ち着いて授業に臨んでいます。2年生では、タブレットを使った授業に楽しそうに取り組んでいました。

(いわき号が来ました)

(大休憩時の様子)

(枝折れが見られたサクラの木を剪定してもらいました)

(授業の様子)

第3学期、スタート!

 新年、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 このたびの令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。また、被災者の救助と被災地の復旧支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。

 始業式前に全校児童教職員で能登半島地震で犠牲になられた皆さまのご冥福を祈り黙祷を捧げました。

 第3学期の始業式を行いました。学校に元気な笑い声が戻ってきました。新年の目標を発表し合うなど、よい3学期のスタートとなりました。

2学期終了! 大変、お世話になりました。

 本日、第2学期の終業式を行いました。明日から17日間の冬休みとなります。今学期大きな事故もなく充実した学校教育を進めることができました。保護者の皆様方、地域の皆様方のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

校長室にもかわいいサンタさんがやってきました。サンタは本当にいるのかどうか・・・熱い議論となりました。

先日の全校集会で賞状伝達を行いました。3・4年生が取り組んだ「福島発キュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」でJA全農福島本部長賞を受賞しました。おめでとうございます。「来年も頑張ります!」との力強い声が聞こえてきました。

コースターづくりに挑戦!

 福島県もりの案内人の会から講師の先生をお招きして、木工クラフトの特別授業を実施しました。木の持つ温かさを肌で感じながら、コースターづくりに挑戦しました。皆、夢中になり、工夫を凝らした作品が出来上がりました。「楽しかった!」との感想が聞かれました。

 

給食時には、四倉学校給食共同調理場から栄養士の先生が来校され、給食の様子を見てもらいました。バランスの良い食事についてご指導いただきました。

委員会活動も頑張っています!

 委員会活動では、皆が楽しめるような企画、運営を行っています。文化委員会では、お楽しみ企画について話し合いが行われました。笑顔あふれる学校に向けて、これからも委員会活動を充実させてほしいと思います。

(授業の様子です)

化石講演会に参加しました!

 6年生が久一小の6年生とともに久之浜中学校で行われた化石講演会に参加しました。「恐竜は鳴く?~謎の骨の正体を探る~」のテーマで、恐竜のからだのつくりと生き残る関係について、興味が高まり理解が深まりました。吉田先生、いわき市アンモナイトセンターの関係者の皆様、ありがとうございました。

書写の特別授業、今日も楽しかったです!

 昨日に引き続き、特別非常勤講師 遠藤先生に来校していただき、5・6年生に書写の特別授業をしていただきました。練習するごとに力強い文字が書けるようになりました。遠藤先生、2日間ご指導ありがとうございました。
 
 また、放課後には各教室のワックスがけを行い、1年の汚れを落とし、新年に向けて教室環境を整えました。

 

書写の授業、楽しかったです!

 今日、3・4年生が書写・習字の特別非常勤講師 遠藤先生による特別授業を受けました。先生からアドバイスをいただき、一文字一文字心を込めて、ていねいに練習しました。文字の書き出し、筆の使い方、バランスに気をつけるとみるみるうちに字が上手になりました。子どもの集中力の高さに感心させられました。

全校集会を行いました!

 本日、賞状伝達や委員会活動から発表、福島発キュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦の研究発表の内容で、全校集会を行いました。子どもたちの活動を称えるとともに、皆の前で研究成果を述べるような「人に教える」ことは、価値のある素晴らしい行動であることを皆で再確認しました。

(授業の様子です)

 

版画を頑張りました!

各学年の図画工作科の時間で版画に取り組み、作品が完成しました。一人ひとりが工夫を凝らし、一生懸命頑張りました。子どもたちの作品をご紹介します。

(今日の授業の様子です)

【 ↓ 版画の作品です】

(きょうりゅうじだい)

(くわがた)

(にじがでた)


(にじ色のきょう竜)


(もりにはひみつがかくされている)


(黒い海)


(おばあちゃんと楽しい音読だ)

(打ち上げ花火)

(夕暮れの富士山)


(仲良くお昼寝をする二匹の猫)


(自画像)


(自画像)


(自画像)

授業参観 ありがとうございました!

本日、ご多用の中、授業参観・学年懇談会に出席していただきありがとうございます。子どもたちの日ごろの元気な姿をお見せできたと思います。また、学校保健委員会では四倉学校給食調理場から古川千夏先生に講話いただきました。健やかな子どもの成長に向けて、今後ともご家庭のご支援ご協力をお願いします。

本校PTA顧問 田村一朗様に令和5年度福島県PTA連合会会長賞ならびにいわき市PTA連絡協議会感謝状を贈呈いたしました。長きにわたり、本校PTA活動の推進をありがとうございました。深く感謝申し上げます。

なわとび、お手玉名人に学ぶ!

 先週に引き続き、なわとびの達人 齋藤仁先生に来校いただき、なわとびの跳び方やお手玉を教えていただきました。なわとびはリズム、バランス、タイミングそしてフォームが特に大事で、高度な技の跳び方でも、段階的にクリアしていくことで、高度な跳び方ができることを体験を通して学びました。みんなでさわやかな汗を流す素敵な時間となりました。齋藤先生、ご指導ありがとうございました。

 

搾油の体験をしました!

 じゅうねん保存会代表新妻様が来校され、5・6年生に搾油のやり方を教えていただきました。子どもたちは、乾燥したじゅうねんから油が出てくる様子に、驚いていたようです。本校がじゅうねん保存会の方々と一緒に活動したじゅうねんの栽培について、令和6年1月31日にいわき市民文化センターで行われる「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業(地域学校協働活動)」で体験活動の成果を発表する予定です。

 また、昼休みには司書の先生による絵本の読み聞かせがあり、暗闇から浮かび上がるサンタクロースに子どもたちは大喜びでした。

 

(じゅうねん保存会代表の新妻さん)

(じゅうねんを機械にかけて油を取り出します)

(取れた油をこします)

(不純物がこされて、透明な油になりました)

(油をパンにつけて、試食しました。じゅうねんの香りが口の中に広がる高級感あふれる上品な味でした。)

 

(司書の先生による絵本の読み聞かせを行いました。)

(パネルシアターでは、暗闇からサンタクロースが浮かび上がりました)

(幻想的な世界に子どもたちは大喜びの様子でした)

完成しました!

陶芸家の新谷先生のご指導のもと、5・6年生が新谷焼を体験してきましたが、今日待ちに待った作品が出来上がりました。鑑賞会を行い、工夫あふれる個性的な作品について賞賛しあいました。子どもたちから、「作品づくりはとても楽しかった!」との声が届きました。新谷先生、ご指導ありがとうございました。

節電への挑戦!

 朝こそ肌寒さを感じる気温でしたが、寒さに負けずに子どもたちは元気に学校生活を送っています。6年生の理科では、手回し発電機で一生懸命電気をつくりだしました。発電の方法を理解したので、今後は節電へ取り組みたいと思います。

(授業の様子です)




(昨日、JA福島ビルで「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の表彰式に参加しました。主催者様よりいただいたものを、今日、お子様を通してご家庭にお渡しいたします。よろしくお願いいたします。)

 

 

黒じゅうねん、出荷しました!

 先日、大久じゅうねん保存会目揃え会に参加し、本校での黒じゅうねんの収穫量を報告しました。今年は収穫時に風が強かった影響などもあり、例年より少ない約5キロの収穫量となりました。じゅうねん保存会の皆様のご協力があり、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

達人に学ぶ!

 本日、なわとびの達人 齋藤仁先生に来校いただき、なわとびのもつ面白さについて教えていただきました。「跳ばないなわとび」の奥深さを体験を通して学びました。なわとびをかっこよく止める技術や跳び始めるタイミングの取り方、跳ぶ姿勢(からだに紙をはさんで、脇やひじを絞る)など、体だけではなく「頭を使ったなわとび」を楽しみました。縄一本で、友達との交流も深まり、みんなが笑顔になる時間となりました。齋藤先生、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

一人分をきちんと取る!

 本日、いわき市四倉学校給食共同調理場より栄養教諭 古川千夏様に来校いただき、3~6年生の学活の時間に「バランスの良い食事をとる」ことをテーマに授業していただきました。一人分の食事(給食)をきちんと取ることの大切さについての理解が深まりました。古川先生ありがとうございました。

(2年生の廊下には、先週、古川先生に教えていただいたことが掲示されていました)

(いきいきタイムの時間に全校生でなわとびをしました)

 

祝 令和5年度福島県教職員研究論文 入選

 昨日、新聞報道でもありましたが、令和5年度福島県教職員研究論文において本校の研究論文「子どもと地域が共に育つ学校づくりの挑戦~地域の自慢、伝統野菜「じゅうねんの栽培」を通した『久二小ならでは』の教育の推進~」が入選という結果をいただきました。今後も、今まで以上に学校と家庭や地域と連携して、ともに歩む学校づくりに努め、地域にとってかけがえのない学校を目指していきたいと思います。

(授業の様子です。2年生がアサガオの種を集めました。)

(4年生理科の授業です。金属球を加熱して、体積を調べました。)

(4年生の図工です。版画を作成しました。)

(6年生理科の授業です。物質が水に溶ける量を調べました。)

 

校内授業研究会を行いました!

 本日、5・6年生社会科の校内授業研究会を行いました。同じ教室で、学習課題がそれぞれ異なる社会科の授業を先生方で参観しました。複式授業のよい指導法、効果のある指導法を共有し、授業改善に努めていきたいと思います。

速やかに避難できました!

 今年度第2回目の避難訓練を行いました。放送の指示に従い、速やかに避難できました。空気の乾燥する冬期間に火災を起こさないように、皆で動画も視聴しました。午後には「花まんかい運動」を行い、協力して花の苗を植えました。
 また、本校教員が先週17日(金)久之浜中学校での久之浜地区小中連携推進事業授業研究会に参加しました。授業改善に向けての協議会が行われ、いわき市教育委員会の先生方よりご指導いただきました。今後のICTの活用等、小中の垣根を越えて、学力向上に向けて取り組んでいきたいと思います。

(避難訓練の様子)

(花まんかい運動の様子)

(小中連携事業の様子)

出来上がりが楽しみです!

 今日、陶芸家の新谷先生に来校いただき、5・6年生が2回目の新谷焼体験活動を行いました。呉須(ごす)という塗り薬を塗って、思い思いに模様をつけました。仕上げには、並白(なみじろ)という上薬を塗りました。子どもたちは先生の説明を聞くたびに、焼き物の魅力や奥深さを感じとったようです。完成した作品が待ち遠しいです。

キリギリスを演じました!

 昨日に引き続き、「んまつーポス身体表現ワークショップ」を行いました。キリギリスを演じるために様々なアイデアを出し合い、表現するという活動を行いました。みんなでアイデアを出し合ってひとつの作品をつくりあげるという楽しさを味わいました。んまつーポスの皆さん、ありがとうございました。

ラストスパートをこれからも大事に!

 本日、全校集会を行いました。校内持久走記録会で見られた「ラストスパート」で全力を発揮した児童を称えました。また、大リーグのエンゼルス大谷選手が学生の時につくった目標シートを紹介し、日頃の生活の中で目標を意識することがいかに大切なのかについて、皆で考えました。

(文化委員会より本の紹介もありました)

(昼休みにみんなで花壇の手入れをしました)

 

冬を明るく暖かく!

 今週8日(水)に立冬を迎え、今朝はいつもより肌寒く感じました。子どもたちは昨日の疲れも見せず、元気に活動しています。6年生の家庭科では、「冬を明るく暖かく」の学習で、暖かい着方を考えました。ビニール袋を手に密着させた時と空気を入れた時では、どちらが暖かいかを実験で体感しました。学習したことを日常の生活で活かしてほしいと思います。

(登校時の様子です)

(大休憩の様子です)

(授業の様子です)

 

(6年生の理科では・・・)

(給食の様子です)

Jビレッジ、第6ピッチを走りきる!

 本日、Jビレッジで持久走記録会を行いました。サッカー選手の聖地、Jビレッジの第6ピッチを一人ひとりが粘り強い走りで完走しました。その後、Jビレッジ内を見学し、芝の管理や震災から復興までのJビレッジの歩みについて学びました。たくさんの保護者の方からの声援もあり、記憶に残る記録会となりました。保護者ならびにJビレッジの関係者の皆さま、ありがとうございました。

準備は整いました!

 明日、Jビレッジで行われる持久走記録会に向けての準備は整いました。快晴の秋空のもと、本番をイメージしながら、最終調整を行いました。明日が楽しみです。

(登校の様子)

(授業の様子)

(楽しみの移動図書館が来ました)

(ケヤキやサクラの木の落葉が進みました)

はやく中学生になりたい!

 本日、久之浜中学校で中学校見学会が行われました。午前中の雨の影響で、開始時刻を調整していただきました。一小の皆さんと一緒に授業の様子や部活動を見学しました。見学後に6年生から、「はやく入学したい!」との感想が聞かれました。中学校の皆さん、ありがとうございました。

(3階の校舎から見える海がとてもきれいでした)

 「りんごかもしれない」特別企画!

 ふくしま教育週間期間中、ご多用の中、本校に来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 図書室前に「りんごかもしれない」校内展示を行っています。子どもたちだけではなく先生方も参加しました。ユーモアあふれる作品ばかりです。作品の一例をご紹介します。

 

種落とし、楽しかったです!

 先日、じゅうねん保存会の方と一緒にじゅうねんの種落としを行いました。子どもたちは、乾燥したじゅうねんの実を丁寧にたたき、種を収穫し、唐箕かけ、洗浄、乾燥とてきぱきと真剣に取り組みました。一つ一つの作業にアドバイスをいただきながら作業を進めました。保存会の皆さま、ご指導ありがとうございました。

祝 JA全農福島本部長賞受賞

 3、4年生が取り組んだ「福島発キュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」で、本校が「JA全農福島本部長賞」を受賞しました。10月31日の福島民報新聞で受賞校が掲載されました。子どもたちが丁寧に観察した成果と捉えています。保護者の皆様にもご協力いただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

(がんばった3、4年生)

東京を満喫してきました!

 秋の晴天のもと、27日(金)に本校6年生が久之浜一小の6年生とともに、東京への修学旅行を終えました。国会議事堂、上野動物公園、科学博物館を見学し、とても楽しい時間となりました。 日本の政治や文化の中心的な機能を目の当たりにし、興味・関心を深めました。また、今回の行事をきっかけに一小の6年生と楽しい交流ができました。送迎等でご協力いただいた保護者の皆さん、久之浜一小の皆さん、大変お世話になりました。

明日はいよいよ修学旅行です!

 明日、6年生が久之浜第一小学校の6年生と一緒に修学旅行(東京)に行きます。先日、事前の準備として、タブレットを活用して一小の皆さんと最終確認をしました。どんな旅行になるのか楽しみです。

(朝からカメムシ取りに大忙し)

(授業の様子です)

(じゅうねんが乾燥してきたので、来週に種落としを行います)

就学時健康診断を行いました!

 本日、就学時健康診断を行いました。新入学児童の皆さんが安心して楽しく学校生活を送ることができるように準備を進めていきたいと思います。

(授業の様子です)

 

 

ろくろに挑戦!

 5・6年生は地域でご活躍されている芸術家であり陶芸家の新谷辰夫先生宅に伺い、陶芸の体験をしてきました。陶芸の魅力やものづくりの面白さを存分に味わってきました。作品の出来上がりが楽しみです。新谷先生、ありがとうございました。

学習発表会大成功!

 本日、学習発表会を行いました。子どもたちは、今まで学習してきた成果を存分に発揮しました。スローガンにもあるように、「一人ひとりが笑顔になる一日」となりました。たくさんの保護者や地域の方に来校いただき、子どもたちの元気な様子を見ていただきました。学校は多くの方に支えられていることを改めて実感しました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(2年生による「ベジタブル ワンダフル」)

(3・4年生による「HAPPY FINE PARTY」)

(黒潮流みつもり太鼓様による「和太鼓演奏」)

(全校生によるダンス 「南中ソーラン」)

(5・6年生による発表、ダンス「伝えよう!感じたままに」)

(全校生による合唱)

(保護者様からのうれしいサプライズ)

 

 

ジョギングタイムがはじまりました!

 来月の持久走記録会に向けて、ジョギングタイムが始まりました。全校生でさわやかな汗をかきました。また、明後日の学習発表会の準備も整いました。日頃の子どもたちの学習活動が発揮できればと期待しています。どうぞよろしくお願いします。
 また、本日、じゅうねんと一緒に育てたサツマイモを子どもたちに持たせました。じゅうねん保存会の皆様のご協力のもと、大きく育ちました。ご家庭でおいしく召し上がってください。

 

より良いものを目指して!

 昨日の学習発表会予行の反省点を活かし、より良い発表にしようと予行の振り返りを行いました。また、毎時間の授業にも一生懸命取り組んでいます。

(登校の様子)

(授業の様子)

(大休憩時)

(校庭に天日干ししているじゅうねんの実が乾燥してきました)

 (16日のじゅうねんの収穫時に 保存会の方と)

学習発表会の予行を行いました!

 22日(日)に開催する学習発表会の予行を行いました。各学年とも工夫を凝らした出し物に一生懸命取り組みました。本番に向けて、学校全体が盛り上がってきました。当日が楽しみです。

待ちに待ったじゅうねんの収穫!

 秋の晴天の下、じゅうねんの収穫を行いました。5月の苗植えから、じっくりと時間をかけて成長してきたじゅうねん、いよいよ刈り取りです。子どもたちはたくさん実の詰まったじゅうねんを丁寧に刈り取りました。これから2週間ほどかけて、実を天日干しします。食材となるまでにはまだ時間がかかりそうです。じゅうねん保存会の皆様、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

このりんごは〇〇〇かもしれない!

 校内で絵本「りんごかもしれない」特別企画を実施します。学校から帰ってくると、テーブルの上にりんごが置いてありました。でももしかしたら、りんごじゃないかもしれない」とりんごに対して疑問を持ち、発想を広げていく絵本です。2年生が、いろいろな角度からリンゴを観察していました。

(授業の様子です)

クリーン作戦大成功!

 全校生で通学路のごみ拾いや校庭の除草、枝拾いを行いました。皆が一生懸命活動したことで、きれいな環境となりました。すがすがしく学習できる喜びを感じるためにも、今後も日ごろの清掃活動を大事にしたいと思います。

秋を探しました!

 4年生の理科では、校庭に出て動物の活動と季節の変化について調べました。動物が活動するかすかな音をタブレットに取り込んでいました。毎日少しずつ秋が深まっていくことを感じ取ったようです。

目の愛護デー!

 3連休後、子どもたちは疲れも見せずに元気に授業に取り組みました。学習発表会に向けて、それぞれの学年の目標に向かって練習に励んでいました。また、今日は「目の愛護デー」で、お昼の放送や掲示物、保健だより等で目の健康について考えました。

研究授業を行いました!

 2年生算数科において研究授業を行いました。授業力向上を目指し、全教員で授業を参観し、良い指導法を共有しました。2年生が積極的に授業に取り組み、成長の様子が感じられました。


(本日、本校及び大久町において停電がありましたが、教育活動に特に大きな影響はありませんでした。各関係機関の皆様、復旧に向けてのご対応をありがとうございました。)

(停電中もしっかりと学習ができました)

 

盛り上がった校内かくれんぼ!

 全校生の交流を深めるために、文化委員会主催の「校内かくれんぼ」を行いました。短時間での実施となりましたが、楽しい時間となったようです。どんどん交流を深めて、楽しい学校生活につなげてほしいと思います。

(授業の様子です)

(2年生から かけ算の意味を教えてもらいました)

楽しかった見学学習!

 本日、コミュタン福島とデンソー福島での見学学習を行いました。コミュタン福島では、震災時の様子を映像で振り返りました。放射線の見学等も行うことで、本県の復興の歩みを学習しました。デンソー福島では工場見学を行いました。ロボットが活躍する姿を見て、子どもたちは驚いていました。また、工場内で真剣に作業をされている社員の方から働くことの楽しさを感じ取ったようです。関係者の皆様、ありがとうございました。

個別懇談ありがとうございました!

 昨日で個別懇談が終了しました。保護者の皆様にはご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。個別懇談後も随時相談を受け付けますので、何かありましたら学校まで連絡をいただければと思います。
 今日は、学習発表会に向けて体育館の会場作成を行いました。高学年が中心となり、スムーズな準備ができました。

(授業の様子です)

(図工の時間に作った作品です)

入賞おめでとう!

 本日、全校朝会を行いました。夏休みの課題であった読書感想文コンクールや理科作品展の入賞者に賞状を授与しました。子どもたちが一つ一つの課題にじっくりと取り組んだことが成果として表れました。

(授業の様子です)

出前絵本読み聞かせ、楽しかったです!

 本日、出前絵本読み聞かせの会を行いました。「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆さんが来てくださり、様々な本を紹介してもらいました。子どもたちはニコニコした笑顔で、楽しそうにお話を聞いていました。立体絵本も読んでもらい、本の魅力を存分に感じる時間となりました。「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆さん、ありがとうございました。

表現する楽しさを満喫!

 本日、文化庁の補助をいただき、「身体表現を通したコミュニケーション能力向上プログラム」を実施しました。はるばる宮崎県からダンスユニット「んまつーポス」の方々に来ていただき、お年寄りの方にも親しんでもらえるダンスを創作しました。からだの動き1つ1つに変化をつけるなどグループごとに工夫のあるダンスを考え、皆で楽しい時間を過ごしました。んまつーポスの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

楽しかった、宿泊学習!

 晴天にも恵まれ、5・6年生は25日(月)~26日(火)にいわき海浜自然の家での宿泊学習を楽しく終えることができました。数多く企画されたプログラムを皆で協力しながらクリアし、心に残る貴重な時間を過ごすことができました。保護者の皆様、いわき海浜自然の家の職員の皆様、2日間大変お世話になりました。

(入所の集い)

(四倉海岸で砂の芸術作品づくり)

(オリエンテーリング)

(屋内でのアトラクション)

(ブルーシートで鶴を折りました)

(ナイトハイキングで謎の人物出現?!)

(謎の人物は・・・)

(食事はバイキング形式で、お腹一杯になりました)

(野外炊飯、カレーづくりに挑戦)

(ディスクゴルフを楽しみました)

上手にまとめました!

 4年生の国語の時間では、日ごろ疑問に感じていることを自分で調べ、新聞に上手にまとめることができました。「読んでみたい!」と思わせる新聞のできに、日ごろの学習の成果が感じられました。

 

まずはみんなで安全確認!

 今日から9月30日まで「秋の交通安全運動」が始まりました。本校でも交通事故の根絶に向けて、くり返し安全指導をしていきます。昨日、グランドにサッカーゴールを設置しました。久二スタジアムから元気な歓声が聞こえてきます。

(授業の様子です)

 

(大休憩時の様子です)