こんなことがありました

出来事

学校の様子から(3年)

2・3校時 3年生が社会科見学学習に出かけました

スーパーマーケットの販売の工夫についてしっかり見学してくることができました

 

学校の様子から(校内点描)

3連休明けの登校。ぐっと気温が下がったためか、長袖を着用して来る児童が増えました。

朝と昼間の気温差が大きい季節です。体調管理に気を付けたいところです。

 

授業の様子を紹介します。

1年生は図工の時間 紙コップの工作をしています。

「これはスパイダーマン!」「べろだしてるおばけ!」等、それぞれいろいろ想像しながら工作を楽しんでいます。

3年生は音楽の時間

3年生から学習が始まったリコーダーも安定した音が出せるようになってきました。

4年生は総合的な学習の時間 福祉について調べ学習をしています。

タブレットを使って調べたりまとめたりする時代ですが、本を使って鉛筆で書いてまとめる力もしっかり付けさせたいですね。

昼の放送ではがんばった人の紹介コーナーがありました。

緊張しながら「ラグビーの大会でがんばりました」の報告を全校生にしていました。

 

学校の様子から(1年・6年・2-2)

4校時 図工の学習の後片付けをしていた1年生教室前を通ると

「歯がぐらぐらします」

といって見せてくれた児童がいたので写真を撮ると・・・

「ぼくも昨日抜けました」「ぼくも!」と、次々と口の中を見せてくれました。ちょうど生え替わりの時期ののかも知れません。成長している証ですね。

もう生え替わりは終わっているであろう6年生は外国語活動の時間

I want to go to ~~ の構文に合わせて行ってみたい国を紹介するために検索しています。1番人気はアメリカのようです。

2-2は図工の時間 思い出の絵の下書き中

この後、彩色してどのように仕上がっていくのか楽しみです。

 

 

学校の様子から(1年・2年・3年)

児童の登校時刻ごろ、強い雨が降っていたため児童を送る車が多くありました

駐車場の出入り口はせまく一カ所しかないため、入ろうとする車と出ようとする車が重なると車が滞留してしまうのですが、さすが本校保護者の皆さんはたがいにマナーを守って譲り合い混乱することなく自然に流れていました。ご協力に感謝いたします。

3年生は森林環境学習の一環としてゲストティーチャーをお招きしての授業

「不可能を可能にする」をテーマに、今までできなかったことができるようになることを体験しながら学びました。

2年生は1組も2組もタブレットを使った学習に取り組みました

自分のペースで進めることができるのが特長です

1年生は国語のテストの時間

みんな真剣な表情が素敵ですね

 

学校の様子から(4年)

3・4校時 4年生が総合的な学習の一つとして高齢者福祉体験を実施しました。

事前に高齢者になると、身体が不自由になること、視野が狭くなること、耳が聞こえにくくなること等を学習し、その上で実際にその体験をしてみました。

車椅子体験では、ゆっくり丁寧に扱うことや高齢者の方に一声かけることの大切さを教えていただき、実践。

少しの段差でも気を付けないと衝撃が伝わってしまい、難しいようです。

高齢者体験の場では、ゴーグルで視界を狭くしたり耳栓をして聞こえにくくしたりしつつ、さらにおもりを身体に装備して高齢者の方の動きにくさを実感します。

階段の上り下りでは体験中の児童から「こわいなあ」との声が漏れてきます。

最後にしっかり振り返りを記入して今日の学習は終了です。

社会福祉法人ハートフルなこその皆様には、貴重な機会を提供いただきました。ありがとうございました。

 

 

学校の様子から(1年・3年・5年)

昨日は中秋の名月、今週末は彼岸となっていて、秋の訪れを感じる時期となりました。

しかし、この季節は通学時間帯、ちょうど太陽の光を真正面に受けながら歩くタイミングとなるため、ほとんどの児童は汗をかきながらの登校です。

1年生は算数の時間

定規を使って線を引くのも上手になりました。

内容をしっかり理解できると「ごうかく」シールがもらえて嬉しそうです。

3年生は書写の時間

左はらいと右はらいの字形を学んでいます

毛筆の時間は手が真っ黒になることも。できるだけ他のものは触らないように・・・

5年生は外国語の時間

じゃんけんをした後に、カードに書いた友だちを紹介する活動です

このカードに書かれたお友達は誰でしょう?Who is this?

 

学校の様子から(交通教室・5年)

2・3校時 いわき市交通安全対策協議会から講師をお招きし、交通教室を実施しました

1~3年生は道路の歩き方を中心に

4~6年生は自転車の乗り方を中心に学びました

5年生は理科の時間

ヘチマやアサガオの花の作りを観察したり花粉を採集したりしていました

 

学校の様子から(授業研究会)

5校時 いわき市総合教育センター指導主事様や市内の先生方をお招きし、特別活動の授業研究会を実施しました。

1年「がっきゅうをたのしくするかかりをきめよう」

クラスのためにどんな係活動があったらいいかみんなで考えました

3年「消しピン集会のボーナスステージでやることを決めよう」

集会がより楽しくなるために真剣に話し合いました

児童下校後には参加いただいた先生方を交えて研究協議をし、よりよい授業実践はどうあればよいのか検討し、ご指導いただきました。

 

 

 

学校の様子から(吹奏楽部)

夏の大会を終え、吹奏楽部のメンバーは現在県下小中学校音楽祭とにしきフレンドリーコンサートに向けての練習に励んでいます

まだ蒸し暑さの残る体育館ですが、集中して練習しています

今日は中学生の先輩も練習を手伝いに駆けつけてくれました。より一層充実した練習ができました。

 

学校の様子から(校内点描)

一日の活動の様子です

毎月一回の図書ボランティアさんによる読み聞かせから今日の学校生活が始まりました

ご多用の中、児童のためにご尽力いただいてありがとうございます

3年教室では今「消しピン」が流行中

指で消しゴムを弾き飛ばし、消しゴム同士をぶつけて机の上から落として遊びます

「そんなに楽しいならクラスみんなで集会にしよう!」ということで、楽しい集会ができるようにただいま計画中。

給食後には、放送委員会による全校生への動画配信集会をしました

放送委員児童が事前に動画撮影をしておいたものを各教室で視聴します

今日の動画は「長縄チャレンジ」

それぞれの教室で動画視聴を楽しみました。タブレットを活用して動画を撮影したり、好きなタイミングで視聴できたりする点において、委員会ごとの集会活動の新たな方法となりそうです。

 

学校の様子から(しおさい・うらなみ・3年・1年)

2校時 しおさい・うらなみ学級の子どもたちは算数の時間

それぞれのペースで自分の学習課題を進めています

3年生は体育の時間

「前ならえ!」の号令でビシッと整列できています

蒸し暑い体育館なので少し動いただけで汗びっしょりです

1年生は国語の時間

入学して間もなく半年が経ちます。入学したての頃に比べると、学習に向かう表情がよくなっています。

 

学校の様子から(鑑賞教室)

前原から北宿の通学路付近において休み明けに雑草が成長し子どもたちが通行するのに難儀していたところですが、勿来支所区画整理事務所にお願いし、昨日除草していただきました。

児童も「歩きやすくなりました~」と、笑顔で話してくれました。ご対応いただいた区画整理事務所様には感謝申し上げます。

4校時 体育館で音楽鑑賞教室を実施しました。

演奏は福島県警察音楽隊の皆様

「さんぽ」「ジャンボリミッキー」「J-POP2023メドレー」など聞きなじみのある曲の演奏に加え、自転車の乗り方について等、交通安全に関するお話しもありました。

一緒に歌ったり踊ったり楽しい時間を過ごすことができました。

代表児童から感想や御礼の言葉を伝え、閉会となりました。

ご来校いただいた福島県警察音楽隊の皆様に感謝申し上げます。

 

学校の様子から(校内点描)

今日から新しいALTが着任

Mr.Kyie Yoshiharaです。前任のShez先生同様、子どもたちと楽しく英語の学習を進めてくれることと思います。

さっそく4年生との授業では、子どもたちへの自己紹介をしながら児童とのコミュニケーションを図っていました。

給食はお月見献立 うさぎ型のハンバーグと月見ゼリーがでました。

 

いつも以上においしい笑顔が広がっていました

あるクラスではうさぎ型のハンバーグを食べる前に「うさぎさん、ごめんね~」と言いながら耳の部分をかじったというエピソードも教えてもらいました。やさしい気持ちが垣間見れますね。

なお、今年の十五夜は9月17日とのこと。夜空の美しい月を眺める風情を楽しみたいものです。

 

学校の様子から(修学旅行2)

修学旅行午後編

第2の目的地浅草寺へ

名物雷門をくぐって仲見世通りへ

昼食を採ったり家族へのお土産を買ったり思い思いの時間を過ごします

最後は花やしき遊園地へ

ジェットコースター5連続で乗りました!

という強者もいるほど満喫していました。

予定通りの日程を終え帰路に着きます。

 

 

 

学校の様子から(修学旅行)

6年生は待ちに待った修学旅行当日を迎えました。

欠席なく全員揃って元気に出発!

スカイツリーが見える頃、渋滞に巻きこまれましたが、ほぼ予定通り国立科学博物館到着

お土産も購入し、時間通りに集合完了。

午前の予定を終えて、浅草寺に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(1年・2年・4年)

授業の様子です

4年生は国語の時間

学習のまとめを自分の言葉で記入して発表しています。しっかり1時間の学習内容を振り返っていました。

2-2は算数の時間

繰り上がりのある3けた+2けたの計算ですが、みんな筆算でできるようになりました。

1年生も算数の時間

10進法の基本である「10のまとまり」を作って大きな数を数えられるようにしています。

2-1は音楽の時間 「虫のこえ」の曲を歌ったり演奏したりしています。

鳴き声パートの部分をトライアングルやカスタネットなどをつかって表現しています。

「虫のこえ」の歌詞には「秋の夜長を~」という部分がありますが、保健室前の掲示は「すいみんについて」。

秋の夜、錦東小の児童達はどんな過ごし方をしているのでしょうか?

 

学校の様子から(6年・3年)

 

 

もしかすると6年間で一番楽しみな学校行事?である修学旅行を今週末に控えた6年生。

教室で集合写真隊形の練習をしていました。担任からは「ぱっと並べると、自分たちの活動時間が多くなるんだよ!」と、声をかけられていました。

しおりには立派なめあても書かれています。体調を整えて参加できるように、今から準備してほしいところです。

3年生はいわきの森に親しむ会の皆さんとの森林環境学習

 

 

バッタが大きく成長していたり、銀杏の実がなっていたりと、いつまでも暑い暑いと思っていましたが、季節は確実に進んでいるようで、その変化に子どもたちも気づいた様子です。

 

学校の様子から(4年・5年・6年)

図書室前に4年生が国語の時間に作成したおすすめの本のPR用POPが飾られています。

 

 

 

手にとって読んでみたくなるような紹介が書かれていますね。

3校時 4年生は社会科の時間

市役所災害対策課の方を講師にお招きし、防災出前講座を実施しました。

自分の身を守る行動を考えると共に、市民の安全を守る市役所のみなさんの仕事なども理解することができました。

 5年生は 学級会「紙飛行機飛ばし集会」の話し合いをしています。

 計画委員が実演を交えて説明をしていています。

6年生も学級活動の時間 2学期の自分のめあてを立ててカードに記入しています

 

 

1学期のhんせいを踏まえたうえで目標を決めることができました。この記入をきっかけにますます成長してくれることと思います。

 

学校の様子から(避難訓練)

9月第1週は保健委員会による清潔検査からスタート

身の回りの清潔を保つ習慣づけのために実施しています。

また、今日は(下)の教科書配付日

6年生が各教室に届けてくれました

2校時 避難訓練を実施しました

学校生活中に大きな地震と津波警報発令があった時の状況を想定しています

合言葉は「お・か・し・も」

緊急地震速報の発令と同時に机の下にもぐり身の安全を確保します

揺れがおさまった後に、津波から身を守るために屋上へ避難開始

全員が無言で想定時間内に避難完了できました。

 本校屋上から海が見えます。直線距離にして500~600mです。普段は豊かな恵みを与えてくれる海ですが、自然災害が起きるリスクもあることを本校児童にはしっかり頭で理解しておいてほしいと願っています。

 

学校の様子から(3年・4年)

朝から天気が不安定な中、校舎内はいつも通りの学習が進んでいます

4年生は学級会で計画した「夏祭り」を実践

 

それぞれのブースでとても楽しそうです

3年生は学級会で係活動について話し合っています

自分たちの係活動をよくしようと発言が途切れることなく活発に行われていました。

 

学校の様子から(市教育長訪問)

いわき市教育委員会より教育長様、教育委員様、室長様をお迎えし本校児童の授業の様子を見ていただいたり、学校経営についてご指導いただいたりしました。

子どもたちが落ち着いて楽しそうに学校生活を送っていることを誉めていただくとともに、今後の学習指導等についてもアドバイスをいただきました。

ありがとうございました。

 

 

学校の様子から(校内点描)

図書ボランティアさんによる図書室の環境整備が朝から行われています

図書室には秋の装いに変化していますが、エアコンのない図書室内はまだまだ「夏」です・・・

6年生は9月実施の修学旅行の下調べをしています

班別行動で何を食べるかどこで買い物するか等など、充実した修学旅行になるように準備を整えています

1-1は音楽の時間

曲の途中で曲想が変わることを楽譜で確認し、実際に歌ってみます

「はずむように」「のばす感じで」など、大事なポイントに気づくことができました。

 

学校の様子から(校内点描)

午前中の様子です

1年生が保健室で発育測定を実施

身長も体重も少しずつ増えていれば、夏休み中に健康な生活を送った証拠です

しおさい学級は書写の時間

鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けてなぞり書きをして字形を整えます

5年生は図工の時間

作業をしている部屋はエアコンがないため、額の汗が滴り落ちてしまいそうな中、制作しています・

切り終わった後は教室に戻り最後の仕上げ。満足いく作品になったようです。

4年生は学活の時間

話し合いで決めた4-1夏祭りの準備中

全員お面を付ければ楽しいイベントになりそうです

1年生は書写の時間

こちらはカタカナのなぞり書きをして筆順と字形を学習しています。

 

毎日少しずつ成長している子どもたちです。

 

学校の様子から(校内点描)

各クラス発育測定から始まりました

しおさい・うらなみ学級の子どもたち

5年生

休み明け久しぶりに会って「なんか大きくなった??」と、感じた児童が実測してみるとやっぱり大きくなっていました。

成長期の子どもたちは本当にうらやましい・・・

各クラスの授業も本格的に始動

3年生は国語の時間 金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を学んでいます

1-1は2学期のめあてを各自書いています

「はやおきをしてちこくをしない」「さんすうのけいさんをはやくする」など、自分に合っためあてを立てることができました。

1年生は生活科 夏や秋に見られる虫を本で調べています

外に出て実際に捕まえたり観察したりできるといいですね

 

学校の様子から(2学期スタート)

2学期が始まりました

照りつける日差しはまだ真夏と変わりない気がします

登校中の子どもたちも中間地点でぐったり?

それでも各教室には担任からのメッセージが書かれており、子どもたちを元気づけます

教室に着いたら、持ってきた給食用エプロンを所定の位置に戻したり宿題を提出したりします

 1学期始業式

 

 初めに7月27日付けで本校に着任した教員の紹介をしました。

校長からはパリオリンピックで活躍した選手たちのように、勉強や運動、習い事など何事にも一生懸命取り組む姿を見せて欲しいと話しました。

始業式後、賞状伝達を実施

 たなばた展に出品した児童代表

 吹奏楽コンクール県大会

2校時は愛校活動

 4年生と6年生はPTA奉仕作業で刈っていただいた雑草を集める仕事をがんばりました

 

 

 すべて集めるとこんな量の草が集まりました・・・

 

 夏の間、5年生の稲や4年生のヘチマが実っています。

子どもたちにとっても実り多き2学期になるよう、本校教職員一同がんばって参ります。

 

 

 

 

学校の様子から(PTA奉仕作業)

夏季休業も残りわずか。

2学期以降のの教育環境を整えるため、PTAの皆さんによる奉仕作業を実施しました。

 

 

 

 23日、24日の2日間、暑い中にも関わらず多数ご参加いただきました。

おかげさまで2学期、気持ちよく始業式を迎えられそうです。お世話になりました。

 

学校の様子から(吹奏楽部)

7月27日(土)いわきアリオスにて吹奏楽コンクール福島県大会が開催され、本校吹奏楽部が参加しました

これまでの練習の成果を発揮し、銀賞を受賞しました。

ご協力いただいた保護者会の皆様、応援していただいた皆様に感謝申し上げます。

 

学校の様子から(1学期終業式)

1学期最終登校日

蒸し暑い中ですが、元気に登校

暑さを考慮して1校時に体育館で終業式を実施

校長からは、1学期元気に休まず登校できた児童を讃え、夏休み中「命」を大切にできるよう話をしました。

児童代表の発表「学校探検で水道を調べたことが心に残りました」

「学級のはなまるクイズ集会で楽しく活動できました」

「宿泊学習やスチューデントシティなど、充実した1学期でした」

 

 市小学校陸上競技大会入賞児童

 

 吹奏楽コンクールの表彰

 その後、生徒指導担当と養護教諭から夏休み中の安全な生活について話がありました

 

 教室に戻って、夏休み前最後の授業

1年生はタブレットの持ち帰り準備をしていました。全学年担任からのタブレットを使っての課題が出されていますので、有意義に活用して欲しいと思います

2年生はプリントを配布したり夏休みのスケジュールを書いたりしています

 

 「ボクの予定見てください!」と、にこにこ見せてくれました

3年生も配付されたプリント類を整理しています 

 

 課題を計画的に終わらせてしまうか、最後にまとめてやるか・・・タイプが分かれそうです

4年生は2学期に学級会で話したい集会活動のアンケートを書いています

 

 議題アンケートBOXに投函!

 5年生は夏休みの過ごし方のルールを確認しています。みんなで声を掛け合って「スチューデントシティ」Tシャツをおそろいで着用したそうです。

 6年生は1学期の振り返りを記録しています

 

「学習・生活・健康」3つの項目について真剣に振り返り中のようです

 しおさい・うらなみ学級の子どもたちもタブレットの持ち帰り準備をしていました

 

 

 

最後は全員で集まって一斉下校。「夏休み明け元気に会いましょう!さようなら!」のかけ声でみんな帰路に着きました。

事故なく楽しい夏休みを過ごしてください

保護者の皆様におかれましては、1学期間本校教育活動にご協力いただきありがとうございました。

ご家族おそろいで楽しい休みをお過ごしください。

 

 

学校の様子から(校内美化活動)

5校時 1学期お世話になった校舎を全校生できれいにしました

普段なかなか手が回らない特別教室を清掃したり

水拭きを固く絞って、教室や廊下の床の汚れを落としたり

教室を整理し3か月使用した机もきれいにしたりしました

きれいになった教室で気持ちよく明日の終業式を迎えられそうです

 

学校の様子から(集会活動)

学期末、各クラスで集会活動が行われました

1年 フルーツバスケット集会

代表児童が話す「お題」を聞いて素早く席を移動しています

2-1は自分たちで工夫したペットボトルボーリグ大会

みんな笑顔で集会を終えました

2-2 こちらはペットボトルボーリグと的あて

会の運営も自分たちでできるように練習しています

3年生は転出児童へのメッセージ付きペットボトルを作成

楽しい思い出を共有できたようです

6年生はニュースポーツボッチャ集会

さすが6年生は会の運営も自主的にできています

しおさい・うらなみ学級はお楽しみ会食

楽しそうな雰囲気で会食できました

 

学校の様子から(3年・1・2年・6年)

授業の様子です

3年生は学級会で話し合った集会活動の準備に余念がありません

ボーリングのレーンを工夫しながら制作したり

景品やメダルや飾りを作ったりと、明日の集会を楽しみにしている様子です

1・2年生は今シーズン最後のプールでの授業

 

 担任によると今年は天候に恵まれ、教育計画で予定されてた授業時数分入水することができたそうです。

6年生は調理実習 学校の畑で育てたジャガイモをゆでました

芽を除去しよく洗ってゆでます

 

 

できあがったゆでジャガイモが職員室にも届いたのでおいしくいただきました!

 

学校の様子から(4年)

2校時 4年生は道徳の授業 教科書の資料をもとに正しいと思うことを実行できる心について考えます

自分の心の中を可視化するために「心メーター」を作成しました

ノートに記録しながら考えを深めます

挙手も多く発表が活発に行われています

授業の最後にもう一度「心メーター」を作成し、授業開始時との変化について考え発表しました

 

学校の様子から(校内点描)

夏の交通事故防止運動期間中のため、錦交番の方が学校付近の見守りをしてくださる中、1学期最後の週が始まりました

5年生は図工の時間 電動糸鋸を使って制作中

 

薄い合板にデザインをして、糸鋸で自由に切れ目を入れています

どんな作品ができるのでしょう

 クラスタイムには登校班子ども会を実施

 

集合場所や時間、並び方や歩き方などを再確認しました

 

先日取材のあった「はまっこ新聞」が本日届けられたため、児童を通して配付いたします

ご家庭でご覧ください

 

 

学校の様子から(吹奏楽部)

14日に行われた福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に本校吹奏楽部が参加しました

リハーサルで心と音を合わせて本番へ

部を引っ張ってくれる6年生

 

見事に金賞を受賞し27日に行われる県大会出場となりました

 

 

 

学校の様子から(校内点描)

授業の様子です

2-2は校庭でみつけたカニをクラスで世話をするための話し合いをしていました

名前はどうするか、世話をするには必要な物は何かなど、考えることはたくさんあります

1-1は国語の時間「おむすびころりん」を読んで、おじいさんが穴に落ちてしまったときの気持ちを想像しています

それぞれ子どもらしい発想で考えていました

しおさい・うらなみ学級では自立活動

 

 

 楽しみながら買い物活動を実施することができました

  

学校の様子から(吹奏楽部激励会)

本校吹奏楽部児童が7月14日に開催される吹奏楽コンクールいわき支部大会に参加します。

そこで、クラスタイムに全校児童からの激励会を開きました。

児童代表からは「仲間を信じて素敵なハーモニーを奏でてきてください」と激励されました。

今年の演奏曲は「蒼天の鳥たち」

低学年児童も真剣に聴いています。

聞いた児童の感想では「毎日がんばって練習している姿が思い浮かびました」とのこと。

部長から「大会でがんばってきます」「僕たちといっしょに演奏を楽しみませんか」という言葉がありました。

14日は悔いのない演奏ができるといいですね。

 

 

学校の様子から(図書ボランティア・1・2年)

夏休み前、最後の読み聞かせの時間

図書ボランティアの皆さんは、この時間のために本校児童のために本を選んだり読む練習をしたりしてくださっています。感謝の気持ちをもって聞いて欲しいですね。

1校時 3年生が図書室に来室

夏休みに読みたい本を選んでいました

2校時 1・2年生がプールに入りました

プールへ向かう途中、ちょっと嬉しくなる瞬間です。こういうちょっとしたことも、学校では身に付けられるよう指導しています。

2年生は泳ぎに自身がある児童と不安な児童に分かれて練習中

「潜れるようにがんばってます!」といって、水面で息を吐く練習を見せてくれました。

1年生はビート板でバタ足の練習。それぞれ自分のペースで上達を目指していました。

 

 

学校の様子から(3年)

4校時 3年生は学級会の話し合い活動

1学期で転校してしまう友達とのお別れ集会を行う話し合いでした

自分の意見を話したい児童の挙手が止まらず、活発な話し合いが行われました

集会が楽しく思い出に残るようなものになるための工夫を話し合うことができました。

 

学校の様子から(5年・6年)

5・6年生が福島海上保安部様による「海の安全教室」に参加しました。

体育館にてあいさつ等をした後に、学年ごとにプールで実技指導

5年生の様子

衣服のまま入水し溺れたときを想定した訓練をしました

何も持たない状態で水面に浮かんだりペットボトルやライフジャケットを使って長く浮かんだりする練習を行いました

6年生の様子

本校学区は周辺を海や川に囲まれており、水難事故が起こり得る危険性は高い土地柄です。今日学習したことを頭の片隅に入れながら生活して欲しいと思います。

新聞・テレビの取材も行われました。テレビ放送(福島中央テレビ)は来週月曜日か火曜日夕方18時以降とのことです。

 

学校の様子から(5年)

5年生が総合的な学習の時間の一環として、スチューデントシティに参加してきました。これは実際に働きながら経済活動の基礎を学ぶことができる学習です。

事前に学校で今日のために準備をしていよいよ本番を迎えました

それぞれのブースで仕事をしたり、市役所に住民税を支払ったり、銀行に給与を受け取りに行ったり、買い物をしたり・・・大忙しです

ランチタイムはお弁当を食べながら、緊張がほぐれた表情です

昼食後、最後の仕事タイム

自分の出納についてはしっかり忘れないように記録します

それぞれの職場で決算と振り返りをします

代表がそれぞれの振り返りを発表し、活動が終了しました。

子どもたちからは「仕事は大変だけれど、楽しかった」「大人は毎日働いていてすごい」等の感想が聞かれました。

保護者ボランティアでご協力いただいた皆様、お世話になりました。

 

 

 

学校の様子から(ALT)

これまで2年数ヶ月、本校でALTとして外国語の授業に関わっていただいたシェズ先生が、本校勤務最終日となりました。

最後の授業になるということで、児童からメッセージやプレゼントがあり、シェズ先生も喜んでいました。

シェズ先生からは昼の放送で全校児童に、日本語と英語の二本立てであいさつがありました。

シェズ先生は優しくそして真摯に児童の授業にあたってくれたため、子どもたちからも大人気でした。

 

Mr.Shez,thank you for all the work you have done for children of our school.

Please do your best in your new position ! 

 

学校の様子から(七夕集会)

代表集会委員児童企画の七夕集会を実施

会の内容の説明がありゲームスタート

縦割り班ごとに七夕の飾りを魚釣りの要領で集めていきます

全員が釣り上げるときれいな飾りができました

代表集会委員の皆さんお疲れ様でした!

 

学校の様子から(2-1・3年)

夏を思わせるような気温の中、大休憩の時間

「カエル見つけました!」と近寄ってくる児童がいました。

池の睡蓮の葉の上にもアマガエルが一休み。これからカエルの鳴き声が聞こえてくる時期です。

2-1は国語の時間

ドリルを使いながら漢字の練習です

3年生は図工の時間

 前の時間が水泳だったため、まだ髪が乾いていない児童も・・・

紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、廃材と合わせて創作を楽しんでいます

 

 

 最後に作品カードを書いて

自分のタブレットで写真撮影

満足のいく作品になったかな?

1-1も図工の時間

色画用紙を切ったり折ったりまるめたりしながら、立体になる作品を作りました

2-2は国語の時間

「あったらいいなこんなもの」を絵と文章で表現しています

 子どもらしい発想の表現がたくさんありました。

一斉下校、担当から熱中症対策の話を聞いてから元気に「さようなら!」

 

 

 これからもっと暑くなることが予想されます。歩いて帰る体力もつける必要がありますね。

また来週!

 

学校の様子から(校内点描)

朝の時間 4年生が校長室・職員室・事務室・保健室などに来室

「好きな教科は何ですか」「好きな動物は何ですか」「好きなキャラクターは何ですか」等、先生方にインタビューをしてその結果を新聞にまとめる学習です。

4校時 2-2は書写の時間 ノートに正しい筆順を意識しながら視写しています

 

 力を入れすぎるとだんだん頭が下がったり背中が丸まったり曲がったりしがちですが、最後まで姿勢を保って書けていました。

昼の放送 今日の企画は七夕にちなんで「かなえたい願い事発表」と「好きな給食ランキング」

3人の代表児童が 「水族館で働きたい」「みんなが明るく幸せになってほしい」「デザイナーになりたい」と、発表していました。

各クラスのアンケート結果によると、ツナご飯、カレー、冷凍ミカン、ゼリーなどが上位にランクインしていました。

 

学校の様子から(授業参観)

1学期末の授業参観

1年生 国語音読劇「おおきなかぶ」

 2-1道徳「あさもひるもよるもあそびたい」

2-2図画工作「まどからこんにちは」

 

 3年音楽「レッツゴーソーレー」

 4年算数「そろばん」

5年国語「同じ読み方の漢字」

 

 

 6年家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

しおさい・うらなみ学級 自立活動「七夕かざりをつくろう」

授業参観後、学級懇談会を実施

ご多用の中、多数ご参加いただきありがとうございました。

 

 

学校の様子から(6年花育事業)

県いわき農林事務所様のご協力により6年生を対象に花育事業を実施しました。

初めに自分の気に入った花を選びます。

その後、花屋さんがゲストティーチャーとなりフラワーアレンジメントの基本を教えていただきます。

基本が分かったらいざ実践!

初めは戸惑っている様子も見られましたが、慣れてくるとどんどん生けるのが楽しくなってきている様子です。

「おばあちゃんに渡したいです」「玄関に飾ります」など、相手のことや飾る場所のことなどを考えながら活動をすることができるのも、この活動のよいところです。

できあがったものをみると、それぞれの個性が出ています。部屋の中に花があるのは雰囲気がよくなっていいですね。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

学校の様子から(クラスタイム)

給食後のクラスタイムに教室を覗いてみると・・・

4年教室では係児童が手品を披露中。「校長先生も見てください」と言われ参加させてもらいました。

「この中から一つ選んでください」と言われたので・・・

 「こうちょうせんせいなにいろがすき~?」と、他の児童に声をかけてもらい一色を選択しました。

 後ろ向きの児童に手渡すと・・・見事、見ていないのに色を当てることができました!

その後2年教室に行ってみると

 外遊びを終えた子どもたちが戻ってきて手を洗ったり水分補給をしたりしていました。

 

楽しかった出来事を一生懸命話してくれるその顔には汗が噴き出していました。

楽しく遊んだ後はまた午後の授業にがんばって取り組んでいけそうです。

 

学校の様子から(6年)

6年生が学級会で話し合った集会活動を実践しました

みんなで準備をして校庭へGO!

写真では伝わりにくいのですが、集会のテーマは「体育祭」。団体種目とチャンス種目があり、どちらも楽しんで活動していました。

自分たちでやりたい種目を考え相談し実施することで、自治的自発的な力を養って学級の力を高めることができています。

 

学校の様子から(防犯教室)

今日から7月

6月から咲いていたアジサイはまだ目を楽しませてくれてそうです

通学路の歩道にはカニがお出迎え。子どもたちは踏まないように気を付けてよけて歩きます。

登校した頃、廊下は湿度88%。蒸し暑い一日となりそうです。

2校時 いわき南警察署の方を講師にお招きし、不審者対応の防犯教室を全校生で実施しました

一人で遊んでいるときや下校中に声をかけられたときの対応を実演しながら学びました

 

 また、教員向けの不審者対応訓練も実施、校内に不審者が入ってきた想定で万一の時に備えました。

 

学校の様子から(給食)

給食の時間ちょっとしたアクシデントがありました

3年生が配膳中に誤ってご飯の入れ物をひっくり返してしまい、ご飯がほぼ全滅状態になってしまったという報告がありました。

そこで、全校生に放送でそのことを伝えると・・・

各教室からご飯が少しずつ3年生に届きました

全校生からの善意を3年生でありがたくいただきました

おかげでみんなおなかいっぱい食べることができました。困っているときに助け合える錦東小の子どもたちは素晴らしいですね!

そして、給食後3年生は各教室に手分けして御礼を伝えにいきました。校長室にも来てくれました。

「困っている人を助ける」「助けてもらったら感謝する」そんなことを学ぶことができたアクシデントでした。

 

学校の様子から(1年・2-1・3年)

3校時 授業の様子です

1年生は図工の時間

折り紙を手でちぎったりハサミで切ったりして、できあがった形からいろいろなことを想像して作品作りをします

キリン、こいのぼり、トラ・・・それぞれが楽しみながら制作しています

こちらのキリンは首が長すぎて台紙をはみ出してしまいました!

2-1は国語の時間 「あったらいいなこんなもの」を絵で表現しています

一人一人「これはね~」と自分の想像した物を楽しそうに説明してくれました。

3年生は総合の時間

タブレットを使って絵を描く学習中。

3クラスとも同じことをしているようで、教科のねらいに沿って学習を進めています。

 

 

学校の様子から(校内点描)

朝からの子どもたちの様子です

睡蓮の花が咲きました。こちらの株は白。3~4日しか咲きませんが、目を楽しませてくれます。

1・2年生はアサガオやミニトマトの水やりが朝の日課です

そんな折、本校名物?カニをみつけた2年生。「家に持ち帰ります!」と言っていましたが大丈夫でしょうか?

大休憩 図書室を利用する児童が集まってきます

図書室の一角に

こんなコーナーが図書ボランティアさんの協力により設けられています

「どれがいいかな~」と、散々迷ったあげくこちらをチョイスして満足の笑顔

一昨日より3日間 陸上大会予備日設定のためお弁当持参の協力をいただきました

 低学年児童のお弁当を覗かせてもらうと、キャラクターが描かれていたりふたを開けるのが楽しみな物も多くありました。

 

 

 

 各教室で「お弁当作り手伝った人~?」と聞くと多数の児童が「は~い」と返事をしてくれました。「ゆで卵作った」「ちくわ切ってつめました」「家に帰ってから弁当箱洗いました」等、それぞれができることを手伝ったようです。

 

 

 どの教室でも美味しい笑顔が咲いていました。

弁当持参にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。明日からは給食再開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から(3年・4年)

3年生と4年生が学校歯科医様の協力により、歯磨きの仕方についての授業を行いました

歯の健康のお話しを聞いた後は、染め出し液による磨き残しチェック

手鏡で見ながら自分の磨き残ししやすい場所はどこか、カードに記録

その後歯科医の先生と一緒に正しいブラッシングで歯をきれいにします

4年生

これを機会に自分の歯の健康に関心を持って、歯を大事にしてほしいですね。

 

学校の様子から(吹奏楽部)

7月14日の吹奏楽コンクールいわき支部大会に向けて、吹奏楽部児童の練習がいつも以上に熱を帯びてきています。

今日は特別講師をお招きしレッスンが行われました。

残りの練習期間で、教えていただいたことをしっかり表現できるようになれるようにがんばってくれることと思います。

 

学校の様子から(4年)

4年生は総合的な学習の時間に環境をテーマに学習を進めています。今日はその一環として、学区内の須賀海岸の環境調査に出かけました。

いわき市役所生活環境部より帽子とビブスが支給され「クリンピー応援隊」として出発!

海岸に着くと早速、清掃活動スタート

海岸にはペットボトルなどの家庭ごみはもちろん「??」となるようなごみもたくさん落ちていました。

学校に戻ってからこれらのごみはどこからきているのか、ごみを減らすにはどうしたらよいか等、環境についてさらに追究活動をしていくことになります。

 

学校の様子から(給食)

先日の市陸上大会第2ブロック大会において、本校の歴代最高記録(女子800m)を破った児童が出ましたので、記録ボードへの掲示を実施しました。

本児童の記録は2分39秒57

「秋季大会ではリレーの記録も破りたいです」と頼もしいコメントも。

今日の給食はトマにゃんキムチ丼

 

 

1年生も

2年生も

3年生も食が進んでいます

 食べた後はしっかり片付けもできました。

これから、ますます暑くなります。食べることが夏バテにならない重要な予防策になりと思います。まずは学校給食をいっぱい食べられるようになって欲しいところです。

 

学校の様子から(校内点描)

2校時 5年生は家庭科の時間 卵の加熱に関する学習です

ストップウォッチを片手に時間を計測。好みのゆで加減のゆで卵はつくれたかな?

6年生は算数の時間

陸上大会への参加等忙しい日々でしたが、それでも学習をしっかり進めて理解していくことができるのが最上級生ですね。

1年生は校庭で生活科

砂場で自由に活動しながら、共同で動いたり助け合ったりして様々なことを学んでいます。

大休憩になると他の学年児童も校庭に飛び出してきました。

たくさん遊んで、また3校時からの勉強もがんばるエネルギーを充電しました!

 

学校の様子から(1年・2年)

3校時 1・2年生がぷーるへ go!

1年生にとっては小学校での初めてのプールになります

体育館で準備運動をして・・・

シャワーを浴びて・・・

ちょっと緊張しながらいざ入水!

とても気持ちよさそうです

2年生はその隣で、先輩の余裕?を見せていました

 

学校の様子から(市小学校陸上大会)

6年生がこれまでの練習の成果を発揮するべく、いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会に参加しました。

 

全体でメダルがもらえたり入賞したりした児童、賞状がもらえる結果が出た児童、自己ベスト記録が出せた児童、思うように結果が出なかった児童などなど、結果はそれぞれでしたが、ここまでの取り組みと貴重な経験をしたと言うことについては、間違いなく価値があるものになったと思います。

朝早くからの準備や会場に応援に来てくださった保護者の皆様、また児童管理のお手伝いをしてくださったボランティア保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

学校の様子から(クラスタイム)

午後のクラスタイム

2-1は係活動の相談中

クラスのみんなを明るく楽しくする計画が立てられているようです

1年生は学校探検をしながら「どうぞよろしく」のカードを配っています

「ボクの名前は~~です」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と、しっかりコミュニケーションをとれるようになるための学習にもなります。

カードも上手に書けてました

3年生は体育館でリレーを計画

さすが3年生。こういったイベントの進行も自分たちでできるようになりました。

4年生は「大根抜き」

教室には大きな笑い声が響き、とても楽しそうです。

 

 

学校の様子から(6年・2-2・4年)

午前中の授業の様子です

明日、市小学校陸上競技大会第2ブロック大会に参加する6年生は体育の時間最後の練習。あいにくの雨のため、室内で身体を動かし、明日に備えます。

明日は練習の成果を存分に発揮してほしいところです

2-2は図工の時間

紙袋を使って動物やキャラクターを立体で表現します

みんな自分の作品を誇らしげに見せてくれました

4年生は音楽の時間

エーデルワイスをリコーダーと鍵盤ハーモニカと木琴で合奏する練習中

全員が揃って演奏できるようになったら聞いてみたいところです

 

 

学校の様子から(プール学習)

先月末、保護者の皆様にプール清掃を実施していただき、その後水質管理をしながらようやく今日から水泳学習が始まりです。

今朝、8時の時点ですでにコンディションは上々。

2校時 3年・4年生がまずは入水。本校では、児童の安全確保のため、水泳学習は複数学年で授業を行い、複数の教員が指導に当たるようにしています。

プールサイドのサンダルとタオルがきれいに並べられていてGOODです。

まずはシャワーで身体を洗います。

久しぶりのプールの児童も多く、今日は水慣れが目標です。

5・6年生はどんどん泳げる児童も多くさすがです。

今後、1学期中の気温水温の高い日は、どんどんプールに入り泳力向上を目指します。水泳道具忘れのないようにご協力ください。

 

学校の様子から(授業研究会)

昨年度より実践を積み重ねてきている特別活動の指導について、授業研究会を実施しました。

2-1議題「学きゅうのうたのかしをきめよう」

 

 

6-1「チャンス走の内容を決めよう」

それぞれ子どもたちは話合いに積極的に参加していました

授業後、参観していただいたいわき市内の先生方と一緒に事後研究会を実施

「昨年より話し合いのスキルが上がっている」「子どもたちの意欲が感じられる」等のお褒めの言葉をいただきました。

今日の授業研究会で明らかになった課題については、今後さらに研究を進めて児童に還元して参ります。

 

 

学校の様子から(陸上激励会)

クラスタイムに、来週行われる「市小学校陸上競技大会第2ブロック大会」に参加する6年生への激励会を、代表集会委員の児童が企画・運営してくれました。

進行の5年生児童

当日着用するユニフォーム姿で入場

5年生代表から「みなさんはぼくたちのあこがれです」と、激励の言葉をもらいました。

その後、参加種目ごとに自分の目標を発表しました。

100mの選手

800m・1000mの選手

走り高跳びの選手

走り幅とびの選手

ボール投げの選手

女子4×100mリレーの代表

男子4×100mリレーの代表

在校生からは温かい拍手で激励

最後に在校生によるエールが送られました

練習の成果を発揮して力一杯陸上競技場で競技してきて欲しいと思います。

 

学校の様子から(3年~6年・しおさい・うらなみ学級)

約一か月前に植えた5年生の水田の苗は順調に育っています

よく見るとオタマジャクシも住みつき始めました。

各学級の授業の様子です

しおさい・うらなみ学級では学級活動の話し合いを行っていました

学級の係活動を決めています

3年生は書写 毛筆の時間

正しい字形で書くためのポイントを確認してから書き始めます

 筆を持たず「トン・スー・ピタ」と、音で筆の運びをイメージします。

4年生は算数の時間 分度器を使って角度を測りとる学習

 

 

 

 

 分度器の中心を合わせることができるか・・・これが正しく測るためのポイントですね

6年生は理科の時間 ホウセンカなどの植物について調べます

 

 

 

植物が根から吸い上げた水分の通り道を顕微鏡で見ることができました

5年生は図工の時間

グループごとに文房具などをタブレットでコマ撮りし、連続再生する動画を制作しています。絵を描く。物を作るとはまた違った創作活動ですね。

 

学校の様子から(昼の放送・保健委員会集会)

昼の放送

今日は6年生のボール投げの選手たちが抱負を発表

その後、バドミントンの県大会で優勝した児童が自己PR

全国大会も控えてるとのこと。学校の外でも活躍している情報はうれしいですね。

クラスタイムは保健委員会主催の集会活動

歯の健康について考えます

クイズや実演で自分の歯の健康について考えました

「たくさん食べてしっかり歯を磨いてむし歯にならないようにします!」など、フロアで聞いていた児童も勉強になりました。

 

 

学校の様子から(6年・2年・しおさい)

3校時 授業の様子

6年生は音楽の時間

リコーダーで「マルセリーノの歌」のパート練習をしています

2年生は図工の時間

卵の中から生まれてきた生き物を想像して描いています

みんなそれぞれ楽しい世界を想像していますね

しおさい学級の児童も図工の時間

5年生児童は、先日訪れた宿泊学習時のナイトハイクの様子を思い出して描いていました。

 

学校の様子から(2年・3年)

午前中の授業の様子です

2-1は算数の時間

ものさしを使って長さを測定する練習中

通常販売されている定規には目盛りと数字が書かれているものがほとんどですが、このものさしには黒丸と赤丸の印が衝いているだけなので、長さを測りとるのはそこが難しいところ。

2-2は国語の時間「スイミー」。本作品は長い間親しまれ、教科書に掲載されていることが多いので、保護者の皆さんも2年生の頃学習したことと思います。

小さな魚たちが知恵を出し合い大きな魚のふりをする場面を考えていました。

3-1は算数の時間

自分の進度で教科書問題やドリル学習を進め、担任に確認してもらっていました。

 

学校の様子から(1年)

登校時間ごろぱらついていた雨もあがり、大休憩には外で遊べるようになりました

昨年度から校庭整備をPTAの皆さんやOBボランティアの皆さんにご尽力いただいているおかげで水はけが改善され、多少の雨であれば校庭は使用できる状態です。

3・4校時 1年生は生活科「がっこうたんけん」の時間

学校内の特別教室の場所を確認することや

「しつれいします。1年1組〇〇です。学校探検に来ました。入ってもいいですか。」と、あいさつや入室のマナーを覚える勉強でもあります。

校長室には見たことがないものが多く、興味津々の様子。

すべての場所を訪れ、部屋の名前を記入するとシールを貼って任務終了となります。

 

学校の様子から(5年)

宿泊学習の疲れも多少ありながらも登校してきた5年生

5校時は社会科の時間

「わたしたちの食料はどこからくるのだろう」という課題の解決のために、スーパーマーケットの広告から産地を見つけ日本地図に貼っていきます

地図は全部で3種類。農作物・畜産物・水産物に分けて貼ることで、なにか特徴を見いだせるでしょうか。

 

学校の様子から(清掃の時間)

毎週、月・水・金曜日は給食後、たてわり清掃を実施しています

教室はもちろん、廊下、昇降口、体育館などに分かれて清掃します

1年生も自分にできることをしています

教室の集まったごみは、外のごみ保管庫まで運ぶので大変です

最後は放送委員による「これでおそうじを終わります。ご苦労様でした!」のあいさつで終了です。

 

学校の様子から(宿泊学習6)

2日目午後の活動

自然の家レストラン最後の食事を堪能した後、しばしの休憩時間・・・

体育館で鬼ごっこをしている子どもたちもいれば、「一回転ペットボトル立て」に挑戦している児童も。

ずっと見ていると、大技に何度も何度も(50回くらいは投げたかな?)挑戦するもなかなか決まりませんでしたが・・・

大技「ふたで立つ」や

「2人同時投げ」が成功し、この表情!!

退所の集いでは、自然の家の所員さんにあいさつ

最終目的地いわき地域防災交流センター久之浜・大久ふれあい館へ

同じ津波の被害が心配される地区に住む本校児童にとっては、共感的に感じられる話をいただきました。

ほぼ予定通り学校へ到着

バスの中で眠った児童もいたようですが、無事に帰校できました。有意義な2日間の活動となりました。一回り成長した5年生に明日以降会えることでしょう。

ご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

 

 

学校の様子から(宿泊活動5)

2日目午前中は海岸ウォークラリー

自然の家を出て徒歩で四倉海岸を目指します

海岸で巻貝を見つけるミッションが発動

 

 

 

 

 巻貝ゲット

 全員無事ゴールできました

残りは午後の活動です

 

 

学校の様子から(宿泊活動4)

おはようございます

2日目の朝

爽やかな朝です

みんな元気に時間通り(時間前⁈)に起きて活動開始

荷物や寝具を整理整頓

 

 館内の掃除も協力します

 

 

 

 朝食をしっかり食べて午前中の活動に入ります

 

 

 

学校の様子から(宿泊活動3)

1日目夜の様子です

バイキングの夕食

 

 

 おかわりをする子がたくさんいました

夕食後ナイトハイクを実施

 予定時刻を遅らせて、空が暗くなるのを待って出発

 

 

 みんな元気に出発していきましたが、戻ってくると目に涙も…。班内で励まし合い助け合いながら全員揃ってゴールできました。

 

 

お風呂に入り就寝準備 。まもなく消灯。

今日一日有意義な1日でした。お疲れ様!

 

 

学校の様子から(宿泊活動2)

1日目午後の活動

海浜オリエンテーリングを実施

所内を班ごとに歩き、各所に置かれている問題をクリアします

 

 

 

 

 得点第一位はこのグループでした!

宿舎に戻り、夕食と夜の活動に備えます。

 

学校の様子から(宿泊活動)

5年生が待ちに待った宿泊活動

欠席者もなく無事全員集合し、元気に出発しました

入所のあいさつ 立派にできました

最高の天気の下、1日目の活動スタート

まずは野外炊飯に取り組みます

みんなでたすけ合いながらカレーを作ります

全ての班が無事完成しました

あまりの美味しさに食べすぎ児童が続出⁈

後片付けまでしっかりできました

 

2日間の活動テーマは

協力 自立 交流

です。

最後まで無事活動して成長して学校と家庭に帰ります!

 

 

学校の様子から(給食)

4校時が終わるとお楽しみの時間

1年生も入学後まもなく2か月。配膳も上手になってきました。

手を合わせて「いただきます!」は全クラス共通。

各クラスの「おいしい!」の顔を集めてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごちそうさまでした!たくさん食べて午後もがんばります。

 

学校の様子から(クリーン活動)

2校時 全校生でクリーン活動

校庭の雑草を取ったり小石拾いをしたりしました。自分たちの学習環境を自分たちで整えることを学びます。

6年生は恒例の校外のクリーン活動

身なりを整えて出発

普段生活している町内の環境にも目を向けました。

 

学校の様子から(校内点描)

6月に入りました

月が変わるのに合わせたように校庭のアジサイが咲き始めました。しばらくの間、目を楽しませてくれそうです。

4校時 しおさい・うらなみ学級の子どもたちがサツマイモを畑に植えました

秋の収穫が楽しみです。

昼の放送には6年生が出演。陸上大会に向けた意気込みを話しています。

今日の担当者は100mに出場する人たち。「自己ベスト目指します」「賞状がもらえるようにがんばります」等、それぞれの目標設定ができました。

 

学校の様子から(5年)

昨日の6年生に続いて5年生が調理実習

ほうれんそうとジャガイモをゆでて、ゆで時間やゆで方の違いを確認します

ほうれん草はしっかり盛り付けしていただきます

ジャガイモは給食の時間にいっしょにいただきました

調理の基本を学校で学習して、家庭で応用実践できるといいですね。

 

学校の様子から(避難訓練)

延期になっていた避難訓練を実施しました。本日の想定は、学校内での火災。

1年生も小学校での初めての避難訓練でしたがしっかり参加できました。

雨天のため、体育館へ避難をしました。避難命令から2分20秒ほどで避難完了。迅速かつ安全に避難ができました。

 

訓練終了後、賞味期限が近づいている学校備蓄品の非常変災用食料を児童に配付しました。ご家庭で活用してください。

 

学校の様子から(5年・6年)

朝の時間 校庭の池に新しい仲間が増えました

 昨日、ペットショップを営む保護者の方からメダカの寄付をいただいたため、朝の時間に4年生女子児童が入水させました。

 新しい環境に慣れると気持ちよさそうに泳ぎ始めました。

同じ時間 2年生児童はミニトマトへの水やりに校庭へ出てきました。

 

 夏に向けて植物も生き物も元気に育っています。

3校時 5年生は来週の宿泊学習の事前学習

 

 

 担任の説明を聞いたりしおりを見たりしてイメージを膨らませています。

6年生は家庭科の時間

簡単な炒め物を作ります

身なりを整え道具を準備。今日学習テーマは「効率よく」。みんなで協力して調理できるでしょうか。

 

 美味しい野菜炒めができたかな。

 

学校の様子から(校内点描)

授業時間以外の児童の様子をお知らせします

朝、登校した4年生児童は保健室前の掲示物を見てから教室へ向かいます。

支援学級の児童は着替えが終わると、交流学級の担任に今日の予定を聞いています。

放送委員会から「今日の予定は~~です」との放送が入ると、各クラスで朝の活動がスタートです。

1校時の休み時間は10分間なので、外には遊びに行かず、教室で過ごします。 

4年生男子は絵を描いたり

 机の上で消しゴム飛ばしで遊んだりしていました。

むか~しむかし「スーパーカー消しゴム」で同じようなことをしていたなあ・・・と思い出しました。(個人の感想です)

 3年生は2校時の書写の準備をしながら漢字について何やら話しています。

2-2は体育館に出発。

1年生女子はなぜか腕相撲で力比べ。

 男子は顔を寄せ合いながら「うちのお兄ちゃんはね~」「ぼくのうちも~」と、それぞれのきょうだいについて密談?

休み時間には、それぞれ思い思いの時間を過ごしながら成長しています。 

 

 

学校の様子から(吹奏楽部)

今週は家庭訪問週間のため、短縮5校時で児童は下校していますが、吹奏楽部のメンバーは学校に残って7月のコンクールに向けて練習しています。

「連符も吹けるようになりました!」と教えてくれました。

昨年度途中から参加している児童の楽器からしっかり音が出るようになっていて、子どもの成長する力驚きました。

運動でも音楽でも、子どもが一生懸命に取り組む姿は素晴らしい!応援したくなりますね。

 

学校の様子から(6年・2-1・5年・3年)

午後の各学級、授業の様子です

6年生は体育の時間

雨天のため校庭が使用不可。体育館で陸上大会の種目練習をしました。

全種目の練習をするには窮屈ですが、工夫しながら練習してました。

2-2は学級活動の話し合いの時間

学級目標をどうするか相談しています。

5年生は理科の時間

インゲン豆を使って植物の発芽条件を検証しています。

3年生は道徳の時間

 

 担任から発表を求められると、たくさん手が挙がっていました。

 

 

学校の様子から(1~6年)

午前中の様子です

1年生は国語

 ひらがなの学習中。ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽのように ゜半濁点がつく言葉や、が・ぎ・ぐ・げ・ごのように、濁点がつく言葉集めをしています。「こんぺいとう」と言う言葉が出てきたときに、知っていると手を挙げた児童は少数でした。

2年生は体育

 

 

腰に付けた布を取り合うゲームをして、身のこなしを身に付けます。

 3年生は音楽

 

 

 空気の入れ方、指使いなど猛特訓中!

4年生は外国語活動

 

 ALTと一緒に勉強中

5年生は算数の時間

 

 小数のかけ算の筆算のトレーニング

6年生は算数をしながら別室で・・・

養護教諭と一緒に色覚検査。結果は後日お知らせいたします。

 

学校の様子から(PTA奉仕作業2)

25日(土)PTA奉仕作業を実施

前日金曜日に引き続き校庭の除草と

プール清掃を行いました。一緒についてきた児童も手伝ってくれました。

2日間合わせて約90名の方たちが参加してくださいました。本校PTAの皆さんの協力体制にはいつも頭が下がります。

大変お世話になりました。

 

 

学校の様子から(PTA奉仕作業)

本日、第1回PTA奉仕作業を実施しました。

校庭の除草作業

交通安全母の会の皆さんは路上の足型ペンキの作業をしていただきました。

平日にもかかわらず、30名以上の参加をいただきました。ありがとうございました。

明日はプール清掃も実施します。

 

学校の様子から(1年・2年)

授業の様子です

1-1は生活科

校庭の春を観察して記録しています

春は変化が一番感じられる季節かもしれませんね。

2-1はタブレットを使って活動しています

昨日6年生が取り組んだようなテストも今後広がっていくことが予想されますので、低学年からどんどん活用していくようにしていきたいですね。

2-2は音楽の時間

友達と一緒に音楽に合わせて手拍子をしています。「リズム感」を育てることも、音楽の中では大切な要素ですね。

 

学校の様子から(5年)

5年生が総合的な学習の時間に田植えを行いました

今年も保護者の方々と農政連の皆様にご協力いただきました。

苗を分けてもらっていざ水田へ!

初めは裸足で入る水田の感触に「ぎゃ~~」」と声を上げていましたが、だんだん気持ちよくなって?「もっとやりたいです!」と、自分の番が終わってもどんどん中に入って田植えをしていました。

足は膝近くまでどろんこになりましたが、とても貴重な経験ができたようです。

秋の収穫まで、苗の観察をしながらしっかり管理していきたいと思います。

 

学校の様子から(校内点描)

午前中の校内の様子です

朝の時間は児童の「話す・聞く・書く」力を伸ばすための表現の時間

6年生のテーマは「こわいもの」

低学年は「かわいいもの」をテーマに考えを話しています。

1・4年生と希望した児童は心電図検査を実施しました

検査結果については後日お知らせいたします。

6年生はタブレットに向かってテスト中。

これは本校6年生が抽出校となり、全国学力・学習状況調査の経年変化の実態調査に協力しているものです。

普段のワークテストとは異なり、タブレットを使って解答するものです。画面上に制限時間が表示され、時間が来ると自動的に解答できなくなる等、未来のテストという感じがしました。行く行くはこういったテストが主流になる日がくるのかもしれません。

 

学校の様子から(いわき市教育事務所長訪問)

本日午後、いわき教育事務所長様による学校訪問がありました。

全学級の授業の様子を参観していただき「学級集団づくりがなされていて、あたたかい雰囲気の中で授業が行われている」等のお言葉をいただきました。本校児童のよさを見ていただくことができました。

 

学校の様子から(1年・2-1・3年)

校庭の池に睡蓮の花が咲きました

一昨年、池の掃除をした後に、株をいただき成長を見守っていました。昨年は花芽がつかなかったので心配しましたが今年はきれいに一輪咲いてくれました。

 午前中の様子です

1年生は給食の牛乳パックをリサイクルしていました

 

 

 ハサミで切り開いたパックを集めて給食センターに戻します。リサイクルしながらハサミの使い方にも慣れていきます。

 2-1は図工の時間

 

 

色画用紙を切って輪ゴムを通しながら輪っかを作っています。「ホチキス使うの初めて!」という声も聞こえてきました。学校生活の中で様々な経験を積んでいくことがたくさんありますね。

3年生は担任出張のため、ワークテストの時間

担任が不在でも静かに集中して国語のテストに取り組んでいました。

 

学校の様子から(第1回学校評議員会)

今年度最初の学校評議員会を実施しました。

各学級の参観

ご多用の中、4名の評議員様にご出席いただきました。

評議員の皆様からは

・学校に活気があってよい ・卒業生が遊びに行きたいと思える学校になっている ・少ないスタッフで子どもたちに対応している ・PTA活動の継続性を一緒に考えたい

等のご意見をいただきました。

今後の学校経営に生かして参ります。

 

学校の様子から(保健委員会)

月曜日の朝 保健委員会児童による清潔検査が行われています

保健委員会の児童が分担をし、全校生の衛生環境がよくなるように働きかけています

活動が終わった児童は保健室に戻って終了を報告。一週間の始まりです。

 

学校の様子から(6年・1年)

活動の様子です

6年生は体育の時間 

来月の市陸上競技大会の種目練習がスタート

体力と競技力が向上することを期待しています

1年生は生活科の時間

校庭の生き物や植物を調べて記録しています。