こんなことがありました

出来事

祝!卒業!!

3/22(金)卒業式が執り行われました。

入場から凜とした姿勢と表情の卒業生。

一人一人、校長先生から卒業証書を授与されました。

どんな思いで卒業証書を受け取っているのでしょうか。6年間の成長を感じられるとても立派な姿でした。

 

在校生代表の送辞。

6年生への思いが聞く人みんなに伝わる素敵な言葉でした。

卒業生の答辞

すべての人への感謝の思いにあふれた感動的な内容となっていました。

小学生みんなで歌う「この星に生まれて」素敵なハーモニーを聞かせてくれました。

退場の際には、在校生と中学生が一緒に「ビリーブ」を歌いました。

小中学校みんなで卒業を祝うことができる「田人小中学校」ならではのとても素晴らしい式になりました。

見送りも笑顔にあふれていました。

たくさんの思い出をありがとう!中学生になっても仲良く、楽しく力を発揮してくださいね(^_^)

 

今年度最後の授業参観&PTAレク!ありがとうございました!

2/16(金)今年度3回目となる授業参観が行われました。

1・2年生は生活科「できるようになったよ、発表会」を行いました。

これまでに頑張ったことや楽しかったことを、すごろくや絵本、巻物にまとめたものを発表しました。

3・4年生は外国語活動の授業です!

スリーヒントクイズを行いました。グループで作った問題を友達に出し、「What's this?」の使い方を楽しく学びました!

5・6年生は、国語科「今、私は、ぼくは」の学習で自分の夢についてスピーチをしました。

スライドも自分で工夫しながら作成し、みんなに自分の夢について楽しく、くわしく話すことができました。

懇談会終了後には、PTAレクリエーションを行いました。

小中学校の職員と保護者の方が一緒になってチームに分かれ、今回はバドミントンを楽しみました。

試合ではなく、協力し合って長くラリーを続けるという目標のもと短い時間でしたが楽しく汗を流しました。

最後は、子どもたちも参加していました(^_^)

1年間の学習や生活の様子を見ていただき、ありがとうございました。

 

田人のこんにゃくは最高!

2/7(水)3・4年生がこんにゃく作りを体験してきました。

こんにゃくいもの植え付けや収穫も体験してきた3・4年生。地域の特産物である「こんにゃく」に関する学習の集大成ともいえる活動になりました。

これまでもお世話になってきた地域の方に作り方を教わりました。

切ったこんにゃくいもを洗って・・・

ミキサーにかけます。

ミキサーにかけたこんにゃくいもに炭酸ナトリウムを混ぜていきます。

さすがの手際です!

子どもたちは、ここから練る作業を体験です!力を入れて練っていきます!

色が変わるまで一生懸命練っていく子どもたち。大変な作業です(>_<)

練り上がったものをお皿ですくって、鍋の中へ。

地域の方に教わりながら、どんどんこんにゃくをゆでていきます。

学校のみんなに振る舞う田楽の準備もしました!

学校に戻り、おいしいこんにゃくをいただきました!

今回、自分たちで作ったこんにゃくは家に持ち帰りました。今回も地域の方にご協力いただき、貴重な体験ができました。

オニは外!!

2/1(木)豆まき集会を行いました。

運営委員会の企画で、全校生で楽しめる「ピーナッツ運び」と「豆まき」を行いました。

自分で色を染め、追い出したいオニを書いたおめんをかぶって、参加しました!

まずは「ピーナッツ運び」!運営委員会の人の説明を聞きます。箸でつかんだ豆を持ったまま走り、コーンを回って次の人へとリレーしていきます。

みんな全力で走ります!!ピーナッツをつかむのがうまい!そして、速い!!

実は、先生チームも参加しましたが、ハンデがいらないくらいどのチームも速かったです。

楽しいゲームの後は、豆まき!!

5年生が豆を投げる役になって、「オニは外!福は内!!」と元気な声で豆やお菓子を投げてくれました。

拾った豆やお菓子は、チームの仲間と山分けです!たくさん取れたねー(^_^)

運営委員会のみなさんの楽しい企画で、笑いながら「オニ」を追い出すことができました!

第3学期始業式

1/9(火)第3学期の始業式が行われました。

冬休みを終え、久しぶりに元気な子どもたちの笑顔に会うことができました!

校長先生からは、他の人と比べるのではなく、ライバルは昨日の自分だと思って日々の努力を積み重ねていってほしいというお話がありました。

「超アチチ」を目指して、3学期もみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います!

児童代表で3学期の目標について発表してくれた6年生。自分の目標に向かって近道をしようとせず、一歩一歩着実に努力していくことを大切にしたいと話してくれました。

生徒指導の先生から、インターネットやスマホ、ゲームの安全な使用についての確認と、先週の震災を受けて改めて自分の命を守る大切さについてのお話をいただきました。

短いけれど、大切な3学期。

自分の力を伸ばし、友だちとの時間も大切にしながら有意義な3学期にしていきたいと思います!

ようこそ、田人小学校へ!

12/11(月)田人保育所の年長さんが小学校に来て、交流を行いました!

お迎えしたのは、1・2年生です!

保育所のみんなに楽しんでもらおうと一生懸命説明しています。

ボーリングや魚釣り、輪投げ、迷路のゲームなどたくさんのお店屋さんが出ていました!

ほかにも「だるまさんがころんだ」などみんなでできるゲームをしたり、一緒に給食を食べたりして楽しい時間を過ごすことができました。

1年生もいつもより少しお兄さんお姉さんの顔をしていました!

自然薯いかがですか??

12/4(月)5・6年生が収穫した自然薯の販売を行いました。

看板も自作です!!

看板を持って、「自然薯いかがですか~?」と宣伝!

昇降口前で販売しましたが、お客さんもたくさん来てくれて大盛況!

6年生の接客もいい感じです(^_^)

3日間にわたって販売の予定でしたが、なんと1日で完売!!

地域の方にご協力いただきながら、一生懸命作業して収穫した自然薯がすっかり売れて大成功でした!

今回の売り上げを来年度の活動にも生かしていくとのことでした。おつかれさまでした!

体にいい大豆!

11/28(火)3・4年生が食育の学習を行いました。

3・4年生の学習のテーマは、「大豆」です。栄養満点の大豆が、いろいろな形に姿を変えて身近な食品になっていることを学びました。

「これって豆腐のことかな・・・」大豆が加工されてどんな食品になっているかを考えます。

養護教諭の先生のお話を聞き、大豆が体を作るもとになることや、体の調子を整えてくれることを知ることができました。自分の健康を自分で守るためにも大切にしていきたい知識を学ぶことができました。

持久走記録会!

12/5(火)校内持久走記録会が行われました。

ランランタイムなどで体力を高めてきた子どもたち、本番当日もやる気満々で臨みました!

開会式、準備運動を終えてスタートは1・2年生です!

1・2年生は800m!1年生にとっては、初めての持久走記録会!でもみんな、最後まで一生懸命走り抜きました!

次にスタートしたのは、3・4年生です!

3・4年生は1000mを走りました!自分の記録を更新すべく、一人一人が最後まで全力を出し尽くしました!

最後は、5・6年生!

5・6年生は1500mを走りました!さすが高学年!という力強い走りを見せてくれました。最後まで諦めずに走りきる真剣な表情がとても素敵でした!

みんなとてもいい表情です(^_^) これまで業間に取り組んでいたランランタイムは一区切り。これからは、「ピョンピョンタイム」として縄跳びに取り組んでいきます。

これからも体力向上をめざして元気に頑張っていきます!!

地域の方と一緒に・・・

11/30(木)地域交流会を行いました。

地域の方にお集まりいただき、一緒に昔遊びをして楽しみました!

けん玉やお手玉を教わったり、一緒にカルタ取りや輪投げをしたり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました!

おにぎりやからあげなどのお弁当も作ってくださり、子どもたちはお昼においしくいただきました。あたたかいご協力をいただき、うれしい限りです。

参加してくださった地域のみなさん、ありがとうございました!

見学学習に行ってきました!

11/24(金)全校生でコミュタン福島まで見学学習に行ってきました!

出発式をして、いざ!コミュタンへ!

コミュタンの施設内を見学しながら、放射線のことや環境のことについて学んできました。

福島県はゴミの排出量が全国で2番目に多いとのこと。ゴミを減らすためにどうしたらよいのか考えていかなくてはいけませんね。

子どもたちが生まれる前に起きた東日本大震災のことや、原子力発電所の爆発事故で放射性物質がたくさん放出されたことなども教えていただきました。

地球温暖化や放射線についても正しい知識をもっていきたいですね。

放射線が見えるようにするための「霧箱」という装置で放射線を観察させてもらいました。

「SDGs」についての研修の時間もありました。世界には、きれいな水を飲むことや学校に行くこと、ご飯を食べることなど、わたしたちにとっての「ふつう」とは かけ離れた生活を送っている人がいることを知り、地球環境を守っていくために自分たちにもできることを考えました。

様々な体験をとおして、楽しく学んでくることができました!

山登り!!

11/22(水)クラブ活動で4~6年生が愛宕山に登りました!

みんなで元気にいってきまーす!!

葉っぱや枝がたくさん落ちていて歩きにくいところもありましたが、みんなで話しながら楽しく登ることができました!

頂上からは、海が見えたり発電所や工場などの町の様子も見えました。

明るい日差しも差し込み、とても美しい風景が広がっていましたよ(^_^)

山頂にて、みんなでピース!!

今年度のクラブ活動も残りわずか。みんなで楽しい思い出をまた一つ、作ることができました!

毎日を元気に過ごすために・・・

11/21(火)勿来給調の栄養士の先生にお越しいただき、食に関する指導を実施しました。

今回は、1・2年生と5・6年生がいろいろと教えていただきました。

1・2年生は「おやつの上手な取り方」をテーマに、おやつに含まれる砂糖や油の量を知り、おやつを食べる時に気をつけたいことを教わりました。

紙芝居を聞いて、おやつを食べ過ぎると体にどんな影響が出てしまうかを学びました。

油や砂糖の量、摂取カロリーなどについても楽しく教わり、どんなものをおやつにとると良いか考えることができました!

5・6年生は、「生活習慣病の予防法について考える」がテーマでした。

生活習慣病にはどんな病気があるのか、その原因は何かを教わり食生活と健康の関係について考えました。

教わったことをもとに、生活習慣病にならないようにするために気をつけたいことをグループで話し合います。

どのグループもたくさんの考えを出すことができました!

 

生きていくのにかかせない「食」について正しい知識をもち、健康な生活を送るために大切なことをたくさん教えていただきました。専門の先生からのお話を聞いて学びの多い時間となりました。

 

自然薯もたくさん収穫できました!

11/20(月)5・6年生が自然薯の収穫を行いました。

地域の方の畑をお借りして植え付けをしてから約半年、子どもたちが植えた自然薯も大きくなり、収穫した自然薯はどれも立派なものでした!

自然薯を傷つけないよう、慎重に掘り起こします。

40本近く収穫できました!形や品質の良いものがたくさん採れました!

自然薯がまっすぐ育つように敷いていたトレイも自分たちで水洗い!

寒い中での作業など、生産者の方々の苦労も感じられたのではないでしょうか。

子どもたちの頑張りと満足感が伝わってくる素敵な笑顔!

場所を提供してくださったり、立派に育つためにご尽力くださったりした地域の方のご協力に感謝し、地元の良さをこれからも感じてほしいです!

今回収穫した自然薯は、後日販売も予定されているそうです。5・6年生の活躍、まだまだ楽しみです!

おもしろいお話がたくさん!

11/16(木)朝の時間に、学校司書さんと地域の方による読み聞かせが行われました!

大型絵本による読み聞かせに子どもたちも興味津々!

学年に応じた内容で、子どもたちも楽しく読書に親しんでいました。

地域の方による読み聞かせ、これからも楽しみにしています!

いわき市消防本部検定、認定証交付式!

11/9(木)いわき市消防本部検定認定証交付式が行われました。

この検定は、いわき市内の6年生を対象に実施されたもので、防火思想啓発のために行われているそうです。

今年は、市内の6年生890名が受験し、そのうち成績の良かった10名に送られる「1級」に本校の6年生が認定されました!!

勿来消防署長さんがお見えになり、直接、認定証をいただきました。

素晴らしいですね!!おめでとうございます!

よりよい授業づくりのために・・・

11/8(水)指導訪問がありました。

いわき市教育委員会や教育センターの先生方にお越しいただき、授業を見ていただく貴重な機会です。

先生方も子どもたちもちょっと緊張の1日でしたが、一生懸命頑張っている姿を見ていただくことができました。

子どもたちが学ぶ楽しさを味わいながら、学習に取り組んでいけるよう今後も教職員一同、今後も頑張っていきます!

学校へ行こう週間は終わりましたが、学校はいつでも公開していますので、保護者の方、地域の方もぜひお越しください(^-^)

こんにゃくいも、収穫しました!

11/2(木)3・4年生がこんにゃくいもの収穫をしました。

5月に植え付けをしたこんにゃくいも。

どのくらい生長し、どのくらい収穫できるかな?

今回も地域の方にご協力いただき、さっそく収穫です!

みんな真剣な顔で収穫しています!

大きいいもがたくさん取れました!!

 

・・・が、収穫はまだまだ終わりません!

「どんこ」といわれる小さいいもも残さず収穫していきます。

これをまた植えていくのです。

こんにゃくが作れるようになるまでに3年はかかるといわれるこんにゃくいもの栽培。とても大変な作業を経て、おいしいこんにゃくが食べられるようになるんですね。

田人の特産物として子どもたちにもなじみ深いこんにゃくですが、これからもよく学び、大切にしていってほしいと思います。

本日は、脱穀・精米日和なり!

11/1(水)先月刈った稲をみんなで脱穀・精米しました。

今回も地域の方にご協力いただき、昔ながらの方法で脱穀・精米をしていきます。

はじめに、米博士から今日使う機械についての紹介がありました。

安全に作業するために、正しい使い方を教わり、いよいよスタートです!

班に分かれ、脱穀(千歯扱き、足踏み脱穀機)、唐箕、もみすり、精米の工程をすべて順番に行っていきました。

①千歯扱き

なかなかの重労働。手助けをいただきながらがんばりました!少しずつしか作業もできないので時間もかかって大変そうです。

②足踏み脱穀機

足で踏んで脱穀機を回し、稲の束から穂を落としていきます。千歯扱きよりも速く、たくさんできますが、なかなか難しく、気をつけて作業しなくてはいけません。何度かやるうちにみんな上手になっていきました!

③唐箕(とうみ)

脱穀した稲をより分けていきます。

ハンドルを回して風の力で、良い米と軽い米や稲わらを選別していきます。これまた難しい作業ですが、協力し合いながら機械を動かして、どの班も上手に選別できていました!

④もみすり

すりばちに入れた「もみ」をするようにして、もみ殻を落としていく作業です。地道な作業ですが、時折、もみ殻を「ふぅーっ」と飛ばしながら、無心でやっている子も多かったです。

⑤精米

もみ殻を落とした玄米を、さらに棒でたたき、精米していきます。これまた地道な作業ですが、しだいに見慣れた白米の色が見えてきました!

千歯扱きなど昔から使われている道具を実際に使うという貴重な経験をさせていただき、本当に感謝です。

また、すべての作業を体験し、普段何気なく食べているお米ができるまでにたくさんの苦労があることを子どもたちも改めて感じることができていました。今日の体験も学びの多いものになりました!

大成功!文化祭!!(②有志発表~閉祭式)

【有志発表】

今年度の有志発表には、小学生も参加がありました!

みんなの前で、ピアノの演奏♪ とてもかわいらしいおばけの曲でしたが、かわいらしい音色で素敵な発表でした!

「落語」を披露した6年生。

1年生から習っているというだけあって、見事な話しっぷり!会場のみんなを驚かせる出来映えでした☆

姉妹で「カノン」を披露した5年生。

明るい雰囲気の曲紹介から、演奏に移った時のギャップが素敵で、ピアノとバイオリンの美しいハーモニーが会場内を優しく包みました。

 

【閉祭式】

たくさんの発表がありましたが、時間が過ぎるのはあっという間。

閉祭式では、小中全校生による合唱が披露されました。曲は、今年のテーマ曲である「僕らまた」です。

それぞれの発表と同じくらいこの曲を歌う練習もしてきました。文化祭の終わりを惜しむように、大切に歌っていました。

最後は、実行委員会のメンバーによる閉祭宣言!最後はみんなで笑って終われた文化祭でした!

昨日までの練習や準備、そして今日の文化祭をとおして、頑張って何かを作り上げる難しさや楽しさを感じることができたのではないかと思います。自分たちの思いを伝える力をぜひ、これからの学校生活に生かして豊かな時間を過ごしていってほしいと思います!

ご来場いただいた保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました!!

大成功!文化祭!!(①学級ごとの発表編)

10/28(金)田人小中学校の文化祭が行われました!

保護者の方のみならず、地域の方にもたくさん足をお運びいただいて大盛り上がりの文化祭となりました!

【開祭式】

開祭式では、係の人が中心になって作成し、全校生の夢をのせた「シンボルアート」が披露されました。小学校1~3年生の元気な声とともにいよいよスタートです!!

【1・2年生「キラキラおんがくかい」】

「きらきらぼし」をワルツやブルースなどいろいろなアレンジで演奏しました♪

難しいアレンジも上手に弾けていました!

「わになっておどろう」の曲を元気に歌っています。ニコニコのいい表情です(^_^)

ダンスも大きな動きで会場のみんなに笑顔と元気をくれました!

【3・4年生「歌っておどってチャレンジ!」】

懐かしの「ピコ太郎」からスタート!

堂々とした動きに、幕が開いた瞬間から、会場が大きな笑いに包まれました!

その後は、「アルファベットダンス」!

体全体でアルファベットを表現するダンスです!サングラスをかけて、キレキレの動きを見せてくれました!

ほかにも歌やダンスを披露した3・4年生。

たくさんのダンスにもかかわらず、最後まで力いっぱい手足を目一杯伸ばして元気に発表してくれました!

【5・6年生「劇 走れメロス」】

5・6年生は4月から速音読に取り組んでいるという「走れメロス」を劇にして披露してくれました。

長いセリフや難しい言葉もたくさんありましたが、すらすらと饒舌に発する5・6年生。

表情や動きなどの細かいしぐさも上手で、会場のみんながその演技に引き込まれていきました。

話を進めたり、人物の喜怒哀楽を表現したりする「コロス」という役も物語をさらに迫力あるものにしていました。

5・6年生が一つになり、感動をよぶ素晴らしい発表でした!!

②に続きます・・・

さぁ、稲刈りだ!!

10/12(木)全校生で稲刈りをしました!

地域の方にご協力いただき、6月に植えた稲の刈り取り作業を行いました。

今回も米博士たちによるお話やクイズがありました!いつも活動への思いを高めてくれますね!

地域の方に作業内容を教わって、いよいよ稲刈りスタートです!

腰をかがめて植えた稲の苗が、こんなに大きく生長していました!

稲を鎌で刈るのはとても力のいる作業でしたが、地域の方々に教わりながらだんだんと上手になっていきました。

楽しみながら、次から次へと稲を刈っていました。みんなとてもいい表情ですね!

刈り取った稲を束ねる作業もみんな上手にできました。稲を運ぶ姿、様になってます(^ー^)

作業を分担し、みんな何をすれば良いかを考えて意欲的に活動することができました!

最後はみんなでお弁当!天気も良くて、気持ちよかったね!

地域の方々のご協力のもと、今回も素晴らしい体験をすることができました!

今日刈った稲は、11月に脱穀・精米まで行います!次も楽しみですね\(>_<)/

田人ふれあい運動会、開催!!

10/8(日)田人ふれあい運動会が行われました!

田人小中学校と田人町に住む地域の方々とが一体となって行われたこの行事の様子をお知らせします!

まずはみんなで入場行進!たくさんの来賓の方にもお越しいただき、盛大なスタートとなりました。

競技が始まると、みんな真剣な表情で走ったり、投げたり、綱を引いたり・・・

応援の声にも力が入っていました!

5・6年生は中学生や地域の方と一緒に係の仕事も担当しました。すばやく準備をしたり、参加者の方に声をかけたりと、責任をもって活動していました!

地域の方と一緒に行う競技もありました!協力し合い、声を掛け合いながら楽しくゴールを目指します!

運動会の最後は、やっぱりリレー!!

小学1・2年生からスタートし、小学生→中学生→先生方→地域の方と地域みんなでバトンをつなぎました!

抜きつ抜かれつ、いろいろなハプニングもありました。応援の声も自然と大きくなっていき、大変盛り上がったリレーでした!!

最終結果は、赤組260点、白組280点で白組の勝利!!僅差での勝敗となりました。

きれいな青空のもと、みんなの声が響き渡る素晴らしい運動会でした。

子どもたちにとっても、全力で競技に取り組んだり、たくさんの人たちと関わったりする良い経験にもなったと思います。

いざというときのために・・・(避難訓練)

10/2(月)3校時目に避難訓練を実施しました。

今回は大きな地震が起きた後に、それが原因で火災が起こったと想定して訓練が行われました。子どもたちには避難訓練であることを知らせずに実施しましたが、突然の警報にも慌てず、すぐに机の下に隠れたり、すばやく避難したりと適切な対応ができており、消防の方にもお褒めの言葉をいただきました。

全体会では、消火器の正しい使い方を教わりました。「ぴん(ピンを抜く)、ぽん(ホースを外す)、ぱん(持ち手を握る)」の3つの行程で使えることを学び、数名が実際に消火器で練習をしました。

全体会の後は校舎内にある消火栓についても使い方を教わりました。

学校にもいろいろな備えがありますが、子どもたちも大人も正しい知識をもち、いざというときに自分の身を守る行動がとれるよう、訓練の機会を大切にしたいと思います。

2学期も元気にスタートしています!③

【9/1新人駅伝大会・水泳大会壮行会】

中学生の駅伝と水泳大会に向けて、小学生の応援団が壮行会を開きました!

これまでの練習の成果を出し切り、選手の皆さんにとって悔いのない大会になるよう「田人魂」を込めた応援でした!

学校に残るすべての小中学生が大応援団です!選手たちの後押しがしっかりできたのではないかと思います!

壮行会のたびに全力のパフォーマンスを見せてくれる応援団、とても頼もしいです!

【9/6クラブ活動】

2学期最初のクラブ活動。この日は「王様ドッジボール」でした。

チーム内で決めた「王様」にボールを当てると勝ち!というルールです。

なんとか王様を守ろうと身を挺してボールに立ち向かっていく子がいたり、みんなで王様を囲んだり・・・みんなたくさん動いてゲームに参加していました!

自由気ままに逃げる王様もいれば、自らボールをとりに行く王様もいました。(>3<)

・・・今後も学校での活動の様子をお知らせしていきます!

2学期も元気にスタートしています!②

【8/30おでかけアリオス】

サクソフォン奏者の須川展也さんとピアノ奏者の小柳美奈子さんにお越しいただき、演奏会を行いました。

世界的にも活躍されているお二人の演奏に皆、終始聞き入っていました。

クラシックの名曲から子どもたちにもなじみのある楽曲まで幅広くたくさんの音楽を聴かせていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。

生の音楽に触れる素敵な機会をありがとうございました!

 

【8/31防犯避難訓練】

校舎内に不審者が進入したという想定で行われた防犯避難訓練。

第一発見者の先生からの連絡を受け、職員も連携をとって不審者対応にあたりました。

子どもたちは迅速に教室内にバリケードを張って、不審者から身を守るための行動をとっていました。

最後には、自分の身を守るために知らない人にはついて行かないことはもちろん、相手との距離をとり、いざとなったらすぐに逃げられるようにすることが大切だと教えていただきました。

いざというときに迷わず行動できるよう、普段から気をつけていきたいですね。

2学期も元気にスタートしています!①

2学期が始まって3週間、田人小学校の子どもたちも元気いっぱいに学校生活を送っています!

その様子をまとめてお伝えします!

【第2学期始業式】

1学期に取り組んだ「たなばた展」の表彰も行われました。

校長先生からは、「過去は変えられないけれど、未来は自分の努力で作ることができる。だから、何事にも恐れず挑戦してみましょう!」とお話しいただきました。

2学期の目標を発表してくれた皆さん、そして、全校生が自分の目標に向かって一歩踏み出せるような日々を送れるよう頑張っていきたいですね!

【8/26奉仕作業】

早朝にもかかわらずとても暑い中、たくさんの方にご協力いただいて奉仕作業を実施しました。

校庭の除草作業と、校舎周りの草刈りをしていただきました。夏の暑さで大きく育ってしまった草たちの処理はとても大変でしたが、たくさんのご協力を得て除草作業がはかどりました。

早朝からご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

 

夏休みチャレンジ!

夏休みが始まってすぐ、7/21、26、27、28の4日間、「夏休みチャレンジ」が行われました。

午前中に学校で、宿題や1学期の復習などの自主学習、プールなど自分で内容を考えて学習を行いました。

暑い中でしたが、子どもたちは元気に学習に励んでいました。「宿題を終わらせたよ!」という子もいて充実した時間となったようです。

(最終日、プールの様子です)

楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います!

第1学期終業式!

7/20(金)第1学期終業式が行われました。

校長先生からは、みなさんの挑戦する姿がたくさん見られたこと、元気に頑張る姿がすばらしかったとお話しいただきました。

1学期を振り返っての発表を小学校の代表として2年生と4年生の児童が行いました。

全校生を前にドキドキだったと思いますが、1学期にがんばったことを一生懸命発表してくれました!1学期の最後まで、しっかり挑戦している姿、本当に素敵でした(^_^)

最後に、生徒指導の先生から夏休みを楽しく過ごすために大切なお話を聞きました。

安全に気をつけ、楽しく思い出いっぱいの充実した夏休みを過ごしてほしいと思います!

修学旅行に行ってきました!

7/7(金)5・6年生は修学旅行で、日光東照宮と東武ワールドスクエアに行ってきました!

朝早くから集合して、出発です!

最初の目的地は、日光東照宮です!

班ごとに立てた計画に沿って、東照宮の中を見学してきました。

世界遺産に登録された日光の社寺の中でも特に有名な東照宮。細かい彫刻が施された建造物を実際に見たり、薬師堂で「鳴き龍」と呼ばれる拍子木の共鳴する音を聞いたりしたことで先人たちの思いや技術力の高さを実感できたようです。みんないい笑顔で見学してきました(*^_^*)

次に向かったのが、東武ワールドスクエアです!

世界の建造物や世界遺産を25分の1スケールで再現した世界建築博物館です。

ちょっと休憩~

 

時計台が小さいのか、2人が大きいのか?!分からなくなりますね(>3<)

おみやげも買いました♡

本物みたいにきれいな場所もたくさん!

みんなで敬礼!

自分たちで考え、協力し合って行動し、楽しい1日になりました!

楽しい思い出がたくさんできましたね♪

1~4年生で遠足に行ってきました!

7/7(金)1~4年生で茨城県日立市にある「シビックセンター」に遠足に行ってきました。

今年は、電車を使っての遠足です!

植田駅から常磐線に乗って出発です!!

初めて電車に乗る人、久しぶりに乗る人などみんなドキドキわくわくの電車旅でした!

プラネタリウムを観賞~☆

プラネタリウムの後は、科学工作で入浴剤作りをしました。

重曹やクエン酸、アルコールなど身近にあるもので作ることができました。

予想以上に簡単に作れました!実際に使えるまでには1日かけて固めておく必要があるとのことで、

お楽しみは明日までおあずけです(*^_^*)

午後からは、「サクリエ」という展示スペースの見学です!

科学を用いた不思議な体験がたくさんできました!

テレビの画面に「たくさんの自分」が映ります(゜o゜;

電磁石の実験です。電気のスイッチを切ると・・・

シビックセンターの人に簡単な工作を教わっています。

1日たくさん体を動かし、楽しんできました!

5・6年生は同じ日に修学旅行に出かけました!

その模様はまた後日・・・お楽しみに!

授業参観ありがとうございました!

7/1(土)土曜授業参観が行われました。

1・2年生は道徳「ともだちや」の授業でした。

登場人物の気持ちを想像し、『本当の友だちとは?』について考えました。

3・4年は道徳「ついていい嘘とついちゃいけない嘘ってどう違うんだろう」の学習でした。

「友だちから、好きじゃないプレゼントをもらったけれど、『うれしい』と嘘をついたら友だちはよろこんでいた。」というエピソードから、ついていい嘘といけない嘘について考えました。

5・6年生は体育で「投力を高める運動」を行いました。

まと当ての要領で、的を倒すごとに点数が入ります。的をめがけて力いっぱい投げる姿が印象的でした!

点数をたくさんとるための作戦会議も力が入っています。

今回は、午後からPTAレクも行われました。

保護者の方と教職員を3チームに分け、ソフトバレーボールで対決しました!

暑い体育館で熱い戦いが繰り広げられ、大きな声援とたくさんの笑顔あふれる時間となりました。

熱い中、親子防災教室や懇談会等にもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

 

ギコギコトントン

3・4年生が図工「ギコギコトントンクリエイター」の学習でのこぎりに挑戦しました。

板に線を引き、のこぎりで切る作業を行いました!

のこぎりを初めて使う子も、使ったことがある子も、動いてしまう板をしっかり押さえながら一生懸命切っていました。

真剣な表情がいいですね!はじめはおっかなびっくりだった子どもたちも、慣れてくると上達してまっすぐ切れるようになりました。

この板を組み合わせて、色を塗り、釘を打って、鍵などもかけられるメッセージボードを作っていく予定です!

今年度初プール!

6/28(水)全校生でプールに入りました!今年度初のプールで子どもたちもみんなわくわくです!

しっかり体操をして・・・

シャワーも浴びて・・・

いざ、プールへ!!

水の中を歩いてみたり・・・

ビート板を使ってぷかぷか浮かんでみたり・・・

4~6年生は思いっきり泳いだりもしました!久しぶりとは思えない泳ぎの人も!

1~3年生は、宝拾いをしました!1・2年生は台の上のお宝を、3年生はプールの底に沈んだお宝を拾います。プールのお宝を拾う2年生も!

見学の子もプールのごみを取ったり、使うものの準備を手伝ったり一生懸命動いてくれました。

これから本格的にプールの学習が始まります。

体育の授業がない日でも、天気が良ければ入りますので、水着の洗濯や体調管理などもよろしくお願いいたします!

水はどこから?

6/16(金)3・4年生が山玉浄水場に見学に行ってきました。

4年生の社会科で水がどこからきて、どのように学校や家庭に届けられているのかを学習しています。きれいな水が届くまでのしくみをたくさん学んできました!

まずは水がきれいになるまでのしくみを教えていただきました。薬品を使って安全できれいな水が作られていることが分かりました。

お話を聞いた後、外に出て実際に水がきれいになっていく様子を見学しました。

薬品を入れてごみを固め、水をきれいにしていく沈殿池。だんだん水がきれいになっていくのがよく分かります。深さが4mくらいあるのに、下が見えるほど水がきれいになっていきました。

濾過池(ろかち)では小さなごみを砂や砂利の間を通して取り除きます。溜まったごみを取り除くために行われる逆洗の様子を実際に見せてくださいました。

空気の力でごみを浮きあげています。

この後、水を流すと汚れた水が流れていきました。汚れた水はもう一度、沈砂池にもどりきれいな水へと生まれ変わっていくそうです。

こちらは活性炭を沈砂池におくるための施設です。水のにおいを取るために、山玉浄水場では活性炭を入れることができるようになっているんだそうです。

最後にいろいろ質問をして、見学は終了しました。実際に見学したことで感じたことや疑問に思ったこともあり、学びの多い見学になりました!これからの学習にも生かしていきたいですね!

暑かった!熱かった!!陸上大会!!!

6/20(火)6年生がいわき市小学校陸上競技大会に出場してきました!

緊張した様子でしたが、それぞれが練習の成果を発揮し、全力を尽くしてきました!

走り高跳びに挑戦!けがを抱えて思うように練習ができない中での出場でしたが、とてもきれいな跳躍で組の3位に入りました!入賞おめでとう!

走り幅跳びに出場した3人!緊張しながらも自分の力を発揮するべく精一杯競技に挑みました!真剣なまなざしが素敵です!男子幅跳びでは組で5位入賞を果たしました!

100m走に出場した2人も、これまでの練習の成果を発揮し全力で走ってきました!2人とも自己ベストを更新する見事な走りを見せてくれました。すばらしい!!

最後の種目は4×100mリレー!

心をひとつにバトンをつなぎ、6人全員の思いをのせて最後まで走りきった6年生!

なんと!組の第1位でゴールしました!!記録は61秒08です!

しかも、この記録はAグループ(学校の規模ごとにA~Dのブロック分けがあります)

の大会記録を更新するというすばらしい成績でした☆(>_<)☆

学校から応援してくれた小中学生の皆さん、日頃から支えてくださり、今日も早起きして準備をしてくださったおうちの方々も本当にありがとうございました!

田人町にはなにがあるのかな?

6/9(金)1・2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけてきました!

雨で延期も心配されましたが、時間を少し遅らせてスタート!

はじめは満照寺!さっそく中を見せてもらい、大きな仏像や金色の装飾に見入っていました。

質問もたくさんすることができました。満照寺は江戸時代からあると聞き、子どもたちもビックリ!昔から田人にある伝統的なお寺だということがわかりました。

次は、名曽屋商店!

食べ物だけでなく、調味料やお酒、日用品など様々なものが売っていて地域の人にとって身近な存在だということがわかりました!朝早くからお店を開けていると聞いてびっくり!

この日最後の探検場所は、一心堂です。

毎日、朝早くから手作業で生地もあんもすべて作っているとのこと。遠くからも買いに来る人がいるそうです!

雨も上がって元気に帰ってきました!

おみやげもたくさんいただき、ありがとうございました!

6年生のみなさん、頑張ってください!!

6/9(金)小学校陸上競技大会に出場する6年生への壮行会が行われました。

ユニフォームに身をつつんだ6年生。とてもかっこいいですね!

今度は中学生が応援団になって、力強いエールを送ってくれました!!

小中学生もみんな精一杯の応援をしてくれました。

最後は、「やーーーっ!」

6年生にとっても大きなパワーになる素晴らしい応援でした!

「最初で最後の大会なので悔いの残らないように頑張ってきます。」

と、6年生も競技大会に向けての意欲が高まったようです!

本番は6/20(火)です!

休み時間も練習に励んでいた6年生。これまでの努力の成果を発揮できるようみんなで応援しています!

自分たちの校庭をみんなできれいに!

6/5(月)5校時目にクリーン作戦を行いました。

今日の作業は、全校生で校庭の草むしりです。

6年生の班長さんを中心に、縦割り班ごとに作業場所を考えて草むしりをしました。

大きく育っている草もたくさん(>_<)

暑い中ですが、水分補給しながら一生懸命作業に取り組んでいます!

短い時間ではありましたが、協力し合ってたくさんの草を取ることができました。

最後には今日の頑張りを振り返りました。自分の頑張りだけでなく、友だちの頑張る姿も発表する子もいました。

「自分ができることを考えて行動する」という目標をみんなが達成できた今日のクリーン作戦でした!

中学生のみなさん、頑張ってください!

5/30(火)中学生が出場する陸上、バドミントン、水泳の大会に向けて、壮行会を行いました。

5・6年生が中心になり、元気にエールを送りました!

フレー!フレー!!た・び・と!!

小学生もみんなで力いっぱいの応援です!!

最後は、「パワー!!」

田人応援団のパワーが、中学生の力になったと思います!

さっそく6/1からは陸上の大会が行われます。学校からもみんなでパワーを送りたいと思います!

おいしくできたよ、調理実習!

5/18(木)5・6年生が調理実習を行いました。

今回は、栄養バランスの取れたおかずを考え、「いためて作る」おかず作りに挑戦しました。

それぞれが考えた材料で切り方やいためる順番も計画して調理に臨みました。

たまごを別に焼いて乗せるなど、様々な工夫をしながら調理に取り組む子や手際の良い子が多く、それぞれの個性が光る炒め物ができました!

材料の準備などおうちの方のご協力、ありがとうございました!

こんにゃくの植付をしました!

5/18(木)3・4年生がこんにゃくいもの植付を行いました。

今年度も地域の方にご協力いただきました。こんにゃくいもは何年もかけて種芋を大きくしていくことを教えていただきました。

3年生が一番大きなこんにゃくいもを、4年生が少し小さめのこんにゃくいもを植えていきます。

こんにゃくいもに土をかける作業も体験!くわを使って土をかけるのは難しかった!

こんにゃくの花のにおい・・・くんくん。

なかなかのにおいだったようです。

立派なこんにゃくいもになるよう、大切に育てていきます!

収穫まで大切に育てていきます!

盛り上がったね!クラブ活動!

5/17(水)今年度のクラブ活動が本格的にスタートしました。

今日は「ティーボール」!!

6年生が中心になってルールやチームを決め、早速スタートです!

 

「ティー」と呼ばれる棒の上に乗せたボールをバットで打って、走ります!

守る方は、ボールを取って内野と外野に置いてあるフラフープの中に入ります。

ボールがフラフープに入るまでに、走った分だけ点数が増えます。

ランニングホームランも出て、どちらのチームも大量得点!白熱の戦いとなりました!

次回も楽しい活動になるといいですね(^_^)v

2年生図工「光のプレゼント」

1・2年生が図工「光のプレゼント」という学習をしました。

この題材は、光を通す材料を使って、好きな形や色を映し出し、様々な見え方や感じ方を楽しみます。

ペットボトルや卵のパックなどに色を塗ったり、セロハンを入れたりしてどんなふうに見えるかいろいろ試しました!

水を入れると、きらきらしてる!星の形みたい!顔にもきれいな色が映ったよ!

カラフルできれい!

色が重なると違う色に見えるよ!

ペットボトルを動かすときれいだよ!

重ねるとどうなるかな?

どの向きだと一番きれいに見えるかな?

発想を広げ、試行錯誤しながら光の世界を楽しみました!材料の準備ありがとうございました!

今年も田植えに挑戦!!

5/10(水)今年も全校生で田植えをしに行ってきました!

天候に恵まれ、最高の田植えびよりでした!

米博士たちも息がぴったり!農機具の紹介やクイズ(機械の値段はいくら?)でもみんな大盛り上がり!

下條さんのお話を聞いて・・・

いよいよ田植え、スタートです!

 

田んぼの泥の感触を楽しみながら、楽しく田植えができました(^-^)

田植えの後は、みんなでお弁当を食べました!

下條さんや地域の方々の協力を得て、今年も貴重な経験ができました。田人の自然や生き物を大切にしようとする地域の方の思いも学び、ふるさとを愛する気持ちも育てていきたいと思います。お弁当、持ち物の準備、ありがとうございました!

 

全校朝会

5/8(月)全校朝会が行われました。

GWが明けてすぐでしたが、朝のあいさつも元気いっぱいでした!

運営委員会の子どもたちも進行を頑張っています!

今回は、中学校の教頭先生からの講話がありました。

「明るく、楽しく、元気に、素直に」「失敗を恐れず」「助け合って」

学校生活を送る上で大切にしてほしいことについてのお話でした。

真剣なまなざしで話を聞くことができていて、5月からも子どもたちの成長が楽しみになりました。

生徒会総会!

4/27(木)生徒会総会が行われ、小学校の4~6年生も参加しました。

運営、図書、保健の各委員長を務める6年生は、委員会の活動目標や計画を発表しました。

みんなから出された意見や質問にもしっかりと答えることができていて、自分たちの活動についてよく理解し、責任をもって取り組んでいることがよく伝わってきました。

 

委員長以外の子どもたちも、各委員会の報告を真剣に聞き、意見や質問を述べることができていました。

4年生にとっては初めての生徒会総会でしたが、先輩方の真剣な様子を見て、これからの委員会活動に一生懸命取り組む心構えができたのではないかと思います。

みんな、とても立派でした。

田人にハンターがやってきた!

4/25(火)運営委員会の企画で、「全校逃走中」が行われました。

ハンターに捕まったら、牢屋に入らなければなりません。10分以内に全員捕まればハンターの勝ちです。

運営委員会からの説明。ルールをしっかり確認!

    ハンター、本格的でかっこいいですね☆彡

 

 

 

 

 

 

逃げろ、逃げろ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5分経過!じゃんけんに勝った2人が復活!

 

最後の1人!ハンターみんなで追いかけます!

みんな速い!

 

ハンターを変えて2回行った結果、今回は2回ともハンターの勝ちでした。

でも、1~6年生みんなが楽しめる時間となりました。

運営委員会のみなさん、お疲れ様でした!

授業参観にお越しいただきありがとうございました!

4/21(金)授業参観が行われました。

1・2年生は図工「なにに見えるかな?」

ちぎった紙の形からなにに見えるか想像をふくらませて絵を描きました。

お友だちやお家の人にも「これ、なにに見える?」と相談し合いながら、素敵な作品を作りました!

3年生は算数「わり算」の学習です。

わり算は3年生で初めての学習なので、その計算の意味や計算の仕方を本物のゼリーを使いながら楽しく学習しました。

4年生も算数「グラフや表を使って考えよう」の学習でした。

オーストラリアといわき市の平均気温の違いをグラフに表しました。折れ線グラフにすると比較しやすくなることがわかりました。

5・6年生は道徳「夢」という教材での学習です。

夢に向かってチャレンジする気持ちをもつ大切さをみんなで語り合いました。

PTA総会、学級懇談会までご参加くださった保護者の皆様もありがとうございました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

1年生を迎える会がありました!

 4/20(木)1年生を迎える会が行われました。

 2~6年生が企画し、今日まで準備をしてくれた会。1年生もとても楽しみにしていたようです。

 5・6年生と手をつないで入場です!                         まだドキドキ(?)の1年生(*^_^*)   

はじめは「だるまさんの一日」をやりました。

「だるまさんが〇〇した」というオニの言葉のとおりに動くというゲーム。おばけになったり、ゲームをしたり大忙しです!

おじいちゃんになってます。

                    「だるまさんが・・・寝た!」

次は、「こおりおに」です。

氷になった人を助けるには、2人が手をつないで氷の人を囲み、「1、2」と数えなくてはいけません。

中心になって会を運営してくれた5・6年生。2~4年生もプレゼントを作ったり、似顔絵をかいたりと全員で1年生を歓迎してくれました。「チーム田人」の素晴らしさが見えた楽しい楽しい会になりました!

 

 

   

今年度最初の校外子ども会

4月7日(金)には、初めての校外子ども会が行われ、新しい登校班ごとに集合時刻や登校時に気を付けることなどを確認しました。

                      

子ども会の後には全校生で親睦を深めるために、ふれあい活動を行いました。手つなぎ鬼などでたくさん体を動かして、みんなで楽しみました!

田人の石割桜、きれいです☆

 

4/8(金)1・2年生が田人の石割桜を見学に行きました。

カーブを曲がり、石割桜が見えると「おーっ!」「きれーい!!」と子どもたちの大きな声が聞こえました。

「ほんとに石から出てる!」「わー、すごいね!」

桜の周りを観察し、たくさんのことに気がついたようです。

散り始めでしたが、時折舞う花びらがきれいで、それもまたいい思い出になりましたね(^o^)

新年度スタート!

4月6日、新年度がスタートしました!

新しく着任された8名の先生方との出会いとなる着任式と、1学期の始業式が行われました。

朝から元気な笑顔を見せてくれた子どもたち。新しい学年のスタートに期待でいっぱいでした!

新しく着任された先生方の紹介と担任発表を聞きました。

今年度も田人小中学校みんなで楽しく活動していきましょう(^_^)v

入学おめでとうございます

先日、令和5年度の着任式・始業式・入学式が挙行されました。

田人小学校には2名のかわいい新入生が入学しました。

新入生

ぴかぴかのランドセルを背負い、きらきらの笑顔で登校した1年生!

入学式に臨む姿もとても立派でした。

修了式・卒業式

 26名が進級し、7名が卒業しました。

式に臨む姿は新しい学年になったお兄さん・お姉さんに見え、立派でした。

 校長先生からは、「ア・チ・チ」の目標を達成できましたね、とお話がありました。

夢に向かって進んでいくなかで、たくさんの壁を乗り越えていかなければならないかも

しれませんが、お家の方・先生方・地域の方など、みなさんを助けてくれる人はたくさんいるので

思い切り突き進んでください(^_^)と、心強い言葉をいただきました。

 

 そして 卒業式 (^o^)

 6年生は素敵な服装で登校し、晴れ姿を見せ合いながら、和やかな雰囲気で式場に

向かうことができました。

 いざ本番!というときは、素晴らしい姿を見せてくれる子どもたちでした。

この日は自分たちが主役、堂々としていました。最後は小中学生に見送られながら巣立つことができました。

 

 大きくなりましたね

できるようになったこと発表

 今日は自分の成長を振りかえり、「できるようになったこと」を全校生の前で発表しました。

☆とびばこできます☆

 

☆バドミントン上達しました☆

☆ホームラン見せます☆

☆ドッチボールで強く投げられます☆

☆縄を交差させて跳べます☆

☆けん玉で わざ 見せます☆

☆HappyBirthday 自分でアレンジできます☆

☆ピアノ☆

☆フラダンス☆

☆ダンス☆

 みなさん自信をもって発表し、拍手・歓声・笑いありの楽しい集会になりました。

 

   午後は、5・6年生が中学生から田人太鼓を教わりました。

   構えかた・吹きかた・叩きかたなど、真剣に聞いていました。

 

 

  

卒業を祝う会がありました

 今日は5年生の児童が中心となり、「卒業を祝う会」が開かれました。

どのような会にしたいか、すぎの子会議で決め、この日を迎えました。

少し照れながら下級生に迎えられ、楽しい会が始まりました。

楽しい思い出をつくろうっ(^_^)と、皆の顔はキラキラ☆彡

3・4年生からの出しもの  スポーツおにごっこ

作戦を立てたり、コースを確認したり、、、

結果は 引き分け!

 

続いて ドッチボール

かなり激しい戦いでした!

 

最後は各学年ごとに、6年生へプレゼントを渡しました。

「たくさん遊んでくれてありがとう。「中学生になっても遊んでね。」

など、素敵な言葉も贈られました。

6年生からも熱いメッセージが贈られました。

残りわずかですが、たくさん思い出つくろうね(^o^)

今日の様子です(^_^)

 今日は、今年度最後の「校外こども会」がありました。

一年間の反省や来年度に向けての確認をしました。

時間・交通ルールを守ってくださいね。

 

 3.4校時には、中学校の卒業式予行演習があり、小学生も参加し、

式の重みを感じとったようです。6年生は、先輩方の立派な姿勢を

しっかり目に焼き付けていました。

 

 お世話になったお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちを込めて

式に参加できるといいですね。

 

 

先生方も学んでいます

 今日は、道徳科の研修がありました。

1・2年生 『二わのことり』 を題材に、

「ともだちとなかよくするには?」について学びました。

「ともだちとなかよくするためには」

友だちと話し合ったり、意見を発表したりするなかで、

友だちを思いやることを学んだようです。

 

 

 そして、3・4年生『食に関する指導』では、養護教諭による

「カルシウム」についての指導がありました。

年齢ごとの手の骨の写真を見て、気づいたことを発表したり、

クイズにチャレンジしたりしながら、皆で参加できる楽しい授業になりました。

給食には一日に摂取しなければならないカルシウムが半分も入っています。

それを知った子どもたちは、「残さず食べよう。」と話し合っていました(^_^)

 

 

 

17日金曜日は、参観日でした。

 先週、金曜日に今年度最後の参観日がありました。

 各学年、一年間の成長を見せることができました。

<1年生> 国語科 「これは何でしょう?」 

 一人一人、どうぶつクイズをつくりました 。

<2年生> 生活科 「できるようになったこと発表・ありがとうを伝えよう」

 みんな胸を張って発表していました。 

<3・4年生> 学級活動 

「お楽しみ会」に向けての会議です。

<5・6年生> 総合 

 ハザードマップを活用し、自分たちの自宅周辺の安全や避難場所の

 確認をしました。

 子どもたちのなかには、「あれ~。(*_*)」と改めて気づくことが

 あったようで、真剣に調べていました。

   

  保護者の方々も一年の成長を感じながら参観いただいていたようです。

  廊下には、たくさんの作品が展示されていました。

 

 

                                                                                       

 

 

今日の授業の様子です

 快晴の田人町、天気が良いと子どもたちの声が高く感じます☀

授業の様子を紹介します。

 

<1年生> 算数です。「かたちづくり」で、タブレットを使って学習していました。

<2年生> 図工です。色々な材料を使い、秘密の物を作っていました(^_^)

<3年生>外国語です。ゲームをするところでした。

<4年生>算数です。真剣に問題を解いていました。

<5・6年生>保健・体育で、今日は保健の学習をしていました。

 みんな、はりきって体育館に行ってましたが、保健でした(*^_^*)

というハプニングも・・・

田人っ子のチャレンジする目が輝いていました。

こんにゃく作りを体験しました(^_^)

 3・4年生が「たびと学」で育ててきたこんにゃくいもの収穫を終え、

今日はJAいわき地区女性部田人支部の方々と一緒にこんにゃくを作りました。

 

『こんにゃくの作り方』

1 皮をむいた芋をミキサーにかける

2 こねる

3 玉にしてゆでる

4 水で冷やす

こんにゃくができる行程に興味を示し、楽しく丸めていました。

田人こんにゃくは食感がよく、つい食べ過ぎてしまいそうです(^_^)

 

豆まき集会

 昼休みに豆まき集会を行いました。

運営員会の児童による企画で、「鬼を追い出せ!豆入れゲーム」に

チャレンジしました。

・メンタル弱い鬼

・イライラ鬼

・めんどくさがり鬼

・恥ずかしがり鬼

を4チームで退治します。

逃げ回る鬼が背負っているカゴに玉を入れ、4チーム合計で目標の数の玉が入っていれば、

鬼退治成功です。

すべての鬼を退治することができました。

心の鬼をチェンジした子どもたちは

「お家でも豆まきしてね。」と豆をいただきました。

「鬼は~外っ  福は~内っ」

 

 

 

 

すぎの子会議が開かれました

 今日はすぎの子会議がありました。

『卒業を祝う会』について、1年生から5年生で話し合いました。

たくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちをもって、楽しく過ごすために、

みんなが会議に参加し、意見を出してくれました。

会議を進めた5年生は、チームワークばっちりで皆の意見をまとめていました。

 

 本番に向けて動き出します(^o^)

 

雪ですっ

 寒波っ!と言われ、恐る恐る学校に来てみると、

パラパラと降っている程度でしたが、給食の時間になると

雪が強く降り始め、あっという間に校庭が真っ白になってしまいました。

 

 その前の4校時には、2年生が生活科で、冬さがしをしました。

雪や氷、霜柱、つららなどたくさんの冬を見つけることができました。

生徒集会がありました

 今朝の生徒集会では、交流のある『笛水小中学校(宮崎県都城市)』から、

もち米とメッセージカードが届いたことが紹介されました。

 

 次に、先日実施した『あいさつアンケート』の結果が報告されました。

よくできている部分と改善点が挙げられました。

改善点としては、

・元気がない

・目が合わない

・返事がない

などの意見がありました。

そこで、生徒会執行部がよくない挨拶とよい挨拶の例を実演しました。

その後、実際に相手の目を見て元気に挨拶をしてみました。

意識するだけで、お互いの表情を見ることができ、気持ちよさそうな

笑顔になっていました。

『あいさつ チェンジ!』

 

校内書き初め会がありました

 全学年で書き初め会を行いました。

「正しい姿勢で・正しい持ち方で」を目標に、他学年の姿を見ながら取り組みました。

最後に観賞会をして、お互いの頑張りを称賛しました。

 

 

 

今年も宜しくお願い致します

 冬晴れのなか、元気に登校し、友だちや先生との再会を喜んでいました。

 始業式では、校長先生から「ア」「チ」「チ」の三つの言葉をいただきました。

何事にも自ら進んで・失敗をおそれず、まずはやってみる・そして新たな自分に変わる!

合わせて「アチチ」 熱く燃える、アチチでもあります。

田人小中学校の進化のために、みんなで熱く前進していきますっ(^o^)

 代表の児童生徒からは、冬休みの反省と3学期の抱負を

熱く語っていただきました。

 生徒指導担当の先生からは、「元気!」

 生活も挨拶も元気が一番、「アチチ」にもつながります。

 元気な返事ができました。

 

 愛校作業の様子です。

 学級活動では、冬休みの思い出を聞きながらクラス毎に

ゆったりとした時間を過ごしていました。

<1年生>

<2年生>

<3・4年生>

<5・6年生>

今年も宜しくお願いします。

 

 

 

良いお年をっ(^o^)

 いよいよ明日から冬休みです。

式に参加した児童生徒は、校長先生の話を良く聞き、

生活や行事を振り返りました。

反省や抱負を発表しました。

生徒指導からは、ふゆやすみ の言葉で決まりを確認しました。

よい、お年をっ(^_^)

保育所交流会でした

 田人保育所から小さなお友達が遊びに来てくれました。

1年生が お・も・て・な・し をしました。

司会進行をして、2年生は盛り上げ役に (^o^)

手作りおもちゃで、たくさん遊んでいってくれました。

 

今日から、ピョンピョンタイムが始まり、なわとびで体力づくりですっ(^_^)

寒さに負けずに運動しようね。

 

寒さに負けない田人っ子!

 3日は授業参観日がありました。各クラスの授業と全校体育でした。

とても寒い日でしたが、お家の方が来てくださっているので、

寒いより嬉しい気持ちが大きいようでした。

 

 7日は、持久走記録会でした。

4月から、ランランタイムで積み上げてきた自分の力を

出し切りました。

清々しい表情の子どもたちでした。

「科学実験ショー」を見ました。

 今日はDr.ナダレンジャーが「科学実験ショー」を見せてくださいました。

防災について、液状化現象・地震動・雪崩が起きる仕組みを実験を通して

楽しく学びました。

 実験はたのしいけれど、規模が大きくなると怖いっということがわかったようです。

おいしい・楽しい地域交流会でした(^_^)

 29日(火)地域交流会がありました。

5・6年生は、先日収穫した自然薯で自然薯汁と

カレーを調理しました。地域の方のアドバイス聞きながら

手際よく仕上げていました。

1~4年生は、学校で地域の方々とマジックショーを

楽しみました。

楽しいトークとともに、「え~❗」と歓声が響きわたりました。

その後、おいしいカレーライスと自然薯汁をいただきました。

 地域の皆様の見守りのおかげで学校に通うことができています。

 いつもありがとうございます。

 

『自然薯収穫❗』

 5・6年生が春に植えた自然薯の種芋が収穫を迎えました。

自然薯の達人に、コツや注意点を学び、とりかかりました。

6年生は昨年も体験しているので、黙々と進めていました。

5年生は折れてしまわないように、そっと引いて掘り起こしていました。

 最後はお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。

 今年は出来がよいそうです。

 帰ったら、しっかりまとめをしていきます。

 自然薯は、地域交流会などでいただく予定です。

 

『ほっこり祭』大成功

 今日は『ほっこり祭』本番でした。

天気にも恵まれ、大勢のお客さんの前で素晴らしい発表が

できました。

 

 中学生がオープニングを務めました。

 小学生も元気に始まりました。

 

 

小学校は、劇「むかしむかしのことでした」

小中合同で、鼓笛演奏を披露しました。

田人の人が元気で、笑顔があふれるようになってほしいという願いを込めて(*^_^*)

 

いよいよ『ほっこり祭』

 20日に開催される『ほっこり祭』に向けて、

演目の最後の練習が行われました。

 先生方のアドバイスなしの完成度でした。

「やれば  できる❗ チーム田人」

 

秋の収穫祭り(^o^)

 10月28日 秋晴れの中、お米作り最後の脱穀が行われました。

 

「せんばこぎ」「足踏み脱穀機」「とうみ」「もみすり」「精米」、

昔の道具を使って、精米まで挑戦しました。

「大変~。」という声が多く聞かれ、「昔の人は毎年やっていたんだね。」

と、しみじみ語っていました。

 

 2日、今日は、1年生が収穫したさつまいもで、パーテイーをしました。

自分で調理して、おいしく食べました(^o^)

 

 秋晴れの中、3・4年生は、こんにゃくいもの収穫です。

大きいいもや、小さいいもなどたくさんありました。

 次回は、こんにゃく作りです(^_^)

『わくわくスポーツフェスティバル』

 29日(土) 『わくわくスポーツフェスティバル』が開催されました。

計画委員を中心に、小中の児童生徒がみんなで考えてこの日を迎えました。

最後は小中リレーで盛り上がりました(^_^)

わくわくをみんなで感じながら、より仲を深められたと思います。

 

 

ハロウィ~ン

 3年生の外国語の授業にお邪魔しました。

外国のハロウィンはどんなことをするのかなっ❓

由来を聞いたり、実際に「トリック オア トリート」と

言ってみながら、先生とのやりとりを楽しんでいました。

『ハッピー ハロウィン』 しゃべるランタンです✨

 

最後にアメリカのハロウィンの様子を見ました。

「いろいろな行事があるんだなぁ。」という声が聞かれました。

盛りだくさんの金曜日

 出前講座・起震車による地震体験がありました。

地震体験だけだはなく、過去の大地震や洪水の話を聞き、

自分の身の守り方について学びました。

実際に体験をして、地震の怖さを知ったようです。

感想文には、「家に帰り、高いところにある物を片付けたいです。」

と書いてありました。

 

 ALTのジェス先生が、ハロウィンのイベントをしてくれました。

 

 昼休みは『わくスポ』に向けて、チ-ム発表がありました。

中学校のお兄さん・お姉さんとチーム名・旗・チーム曲を決め、

和やかな雰囲気で進めることができました。

来週の『わくスポ』が楽しみですねっ(^o^)

 

さつまいもの収穫をしました(^o^)

 1年生が、さつまいもの収穫をしました。

先生の話をよく聞き、さつまいもが傷にならないように

優しく掘りました。土がかたかったので、友だちと協力しながら

掘る姿もありました。

「見て見て~。」

「やっととれた~。」

「大きいよ~。」

「まだまだ埋まってる~。」

「おいしそうね~。」

待ちに待った『さつまいも』を収穫できて大喜びでした。

 

「たびと学」 稲刈り体験をしました。    

 今日は、全員で稲刈りをしてきました。

春に田植えをした稲が収穫を迎え、子どもたちは、やる気満々で

田んぼに向かいました。

 米博士1号・2号・3号からのクイズに挑戦して、米をよく知ってから

稲刈りを始めました。

 地域の方々のお手伝いのおかげで、稲刈り体験をすることが

できました。

 次は脱穀です!まだまだ新米はいただけません(^o^)

 お疲れ様でしたm(_ _)m

 

 「ほっこり祭」に向けて練習をしている鼓笛の様子です。

 順調に仕上がってきています。

パートごとに目標を決め、さらに良くなるように練習に励んでいました。

 

 

今週の田人小

 5日(水) 各学年で見学学習がありました。

3・4年生→『勿来消防署・マルト』です。

 

 自分たちのために働いている人の姿を見て、感謝や憧れなど、

こみあげるものがあったようです。

 

 5・6年生→『日産工場』です。

 いわきの工場では、2種類のエンジンを作っているそうです。

工場の中を見学できたことは、貴重な体験でした。

 

 6日(木)『クリーン作戦』でした。

雨だったので、くつ箱や水道などをきれいにしました。

 

 7日(金) 『生徒総会』がありました。

中学生と一緒に参加した4・5・6年生でした(^_^)

 

 

『すぎの子会議』がありました。

 29日(木)に小中合同の『すぎの子会議』がありました。

「わくわくスポーツフェスティバル」の内容についての会議です。

小中縦割り班で席に着き、話し合いが始まりました。

提案理由にそって、中学生や小学生がたくさん発言をしました。

 自分の考えを発表したり、班ごとの話し合いをしたりして、

話し合いの「はしら1」「はしら2」を決めることができました。

 わくわくをみんなで感じながら仲を深められる『わくスポ』に

なることでしょう(^o^)

 

 

 

 

 30日(金)は、避難訓練があり、地震から火災の想定で

行いました。

 特別教室からの避難ということで、普段とは違う避難経路となり、

緊張の様子が見られました。

 消防士さんも来校し、避難の仕方の確認をしました。

バケツリレー体験・水消化器体験をして『も・し・も』に

備えられるようにしました。

 

 

第一回 『ふれあい弁当デー』がありました(^_^)

 22日木曜日に、『ふれあい弁当デー』があり、

早起きして素敵なお弁当を作ってきてくれました。

 

 そして午後は、レクリエーションタイムです。

小学生と中学1年生の縦割りグループで「楽しく、ためになる」クイズに

チャレンジしました。

 保健委員会の児童が、調べたり聞いたりしながら、みんなが楽しく、

みんなで考えられるクイズを考えました。

 グループごとによく考えて、答え合わせでは大盛り上がりでした(^o^)

 

今日の小中学校

 バドミントン新人戦壮行会がありました。

小中学生が、心のこもった応援をしました。

 「力いっぱい戦ってきてください。」

 

まだまだ暑い日が続いています。

 『ほっこり祭』に向けて動き出しました。

鼓笛の練習です(^o^)

高学年は経験があるので、下学年に教えてあげながら進めています。

1.2年生は、ダンスで盛り上げますっ!

 

 

 2年生は、見学学習で『図書館』へ行ってきました。

公共の施設の使い方や決まりを学び、最後に読みたい本を借りてきました。

学校に来る『しおかぜ号』と、借り方が違うことに気づき、興味津々でした。

本を検索中

本を借りた子は、お団子をつけることができます。

「あっ、しおかぜ号と違うっ」

借り方が違いました。

小学生もルーレットで本を見つけやすいように、工夫されていました。

勿来図書館は50歳です✨

質問もしっかりして、メモをとりました。

 図書館の方のご協力で、みんなで使う施設の使い方を学ぶことができました。

 

 今週は、図書司書さんの読み聞かせがあります。

学年にあった本を選んでくださり、みなさん聞き入っていました。

読書の秋ですね(^_^)

 

 

今日の授業の様子です(^o^)

 

秋の虫が現れ始め、毎日むしさがしで校庭を駆け回っています。

 

5・6年生の『家庭科』では、ミシンの使い方を学んでいました。

 

3・4年生は『総合的な学習の時間』の授業で、こんにゃく畑の除草をしました。

順調に育っています。

いつも畑の手入れをしてくれている用務員さんに、

「いつもありがとうございます。」と感謝しました。

 

 

1.2年は『体育』でサッカーを楽しんでいました。

午後もがんばろう(*^_^*)

 

 

 

 

2学期が始まりました。

 今日から2学期です。

 たくさんの荷物を抱えながら歩いてきた子どもたちには

嬉しい涼しさでした。

 休み中の楽しかった話に夢中になり、再会を喜んでいました。

 代表児童生徒が、『2学期の目標』を発表してくれました。

1学期の反省や、夏休みの反省などから自分の目標を考えていました。

 生活指導担当からは、2学期は行事が多いので、「心も体も健康に」

という話がありました。

 教室をきれいにしたあとは・・・

学級活動です(^o^)

1年生は、さつまいも畑の様子を見てから下校です(^_^)

 明日も元気に登校してくださいね~

 

 

 

夏チャレ

 4日間の『夏休みチャレンジ』が終わりました。

 1日2時間の短い時間でしたが、計画的に課題に取り組んでいました。

 ドリル・ポスター・作文・水泳などそれぞれ取り組むものは違いましたが、

みんなスッキリとした表情で帰って行きました。

 素敵な夏休みを送ってくださいね(^o^)

 

 野菜が育っていますよ~

1学期が終了しました(^o^)

 朝から日差しが強く、気持ちの良い風が吹くなか

1学期の終業式が行われました。

 校長先生から、「学校目標を叶えるための5つ」の話を

聞きました。「4月にお話をしたけれど覚えていたかなっ!」

改めて、よく聞いていました。

 代表児童生徒には「1学期の反省・夏休みの目標」を発表してもらいました。

 

 愛校作業でお世話になった教室を綺麗にしました。

 ワクワクする気持ちをおさえて、しっかり話を聞きました。

 

 安全に過ごしてねっ  よい夏休みをっ(^_^)

 

「4つの色を忘れないでね」

 水泳では、県大会でベストを尽くしてね

    

 

「成長したかな!!小学生part2」

 7月8日 1~4年生が『モビリティリゾートもてぎ』に

行ってきました。

『迷宮森殿 ITADAKI』と『巨大ネットの森 SUMIKA』に

挑戦しました。

 

『迷宮森殿 ITADAKI』

 階ごとに、スタンプを集めながら頂上まで行きます。

↑ ゴール

 

 おいしいお弁当は、なんとっ、サーキットを眺めながら~

 午後は

 『巨大ネットの森 SUMIKA』

 巨大な巨大なネットで遊びます。

 

 森林に囲まれた茂木で、おいしい空気を吸って、おいしいお弁当を食べて、

おいしい体験をしてきました。

 

 帰りのサービスエリアでは、宿泊学習帰りの5・6年生に会い、懐かしそうに再会していました。

 

 

 

成長したかな!! 小学生(^_^)

 7月6・7・8日 5・6年生は、『宿泊活学習』に出かけました。

 初日は「新国立競技場」や「国会議事堂」を見学し、「国立オリンピック記念青少年総合センター」に宿泊しました。

 

 

 

2日目は、自分たちで計画を立て、「浅草寺」「東京スカイツリー」などを見学し、決められた時間までに

宿泊先に戻りました。

事前学習で、かかる時間や費用などを考えて臨めたので、少しのハプニングには動じず楽しく行動できたそうです。

 

 3日目は、「明治神宮」などをまわり、最後に「熱帯環境植物園」を見学し

無事に帰校することが出来ました。

 

 そして、宿泊先では・・・

 ゆっくり休めたかな(^o^)

 みなさん成長して帰ってきましたm(_ _)m

 

 

NEW 宿泊学習情報⑥

三日目の朝です

今朝もみんな元気です

天気にも恵まれ、今日も晴れています

今日が最終日です

今日は明治神宮と熱帯環境植物園を見学してから帰校します

NEW 宿泊学習情報⑤

17:00 宿泊先に戻ってきました

みんな元気です☺

二つの班とも時間内に帰ってきました

切符の買い方、電車の乗り方、乗り換えにも慣れました

少し日焼けした顔に今日一日の充実ぶりを感じました(^-^)

NEW 宿泊学習情報④

二日目の朝です

みんな元気です☺

今は中央総武線の車内にいます

切符の買い方も覚えました

今日は二つの班に分かれて、班別研修です

浅草寺、スカイツリー、花やしきなどをまわります

たくさんの経験と思い出を作ります(^_^)/

NEW 宿泊学習情報③

16:10 宿泊先に到着しました

少し疲れたようですが、夕食を食べて回復させたいと思います

18:00 夕食を食べて元気回復です