こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子4(スチューデントシティー事前学習)

 5年生が、2月7日(火)のスチューデントシティーにむけての事前学習に熱心に取り組んでいます。市役所や販売店などの会社などについて学び、どのように経営していくのかを体験する(キャリア教育)ことになっています。

 ぜひ、お子さんにどんなことについて学んでいるか聞いてみてください。

当日は、複数の保護者の方にもお手伝いをいただきながらの学習になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(なわとびチャレンジ)

火曜日と金曜日の大休憩になわとびチャレンジを行っています。

子どもたちは、自分の目標としている技の練習に力を入れています。

やればやるほど上達していくのがわかります。

ぜひ、ご家庭でも子どもたちの頑張りに対して励ましの言葉をかけてあげてほしいと思います。

今日の夏井っ子3(消費者としてネットトラブルをふせぐには)

いわき市消費者生活センターさんから講師の先生を招いて

消費者教育の授業をしていただきました。

今回は、ネットトラブルに巻き込まれないためにはどうしたらよいかという内容でした。

ネットいじめ、依存症など子どもたちの身近にある危険についてわかりやすく

お話していただきました。

例えば、LINEのやりとりを例にあげると

友達からもらったお土産を「かわいくない?」とあげるところを

「かわいくない」とあげてしまうと、相手の受け取り方に誤解を生んでしまうなど

大変具体的でわかりやすい内容でした。

ぜひ、保護者の方にも聞いていただきたいなとも思いました。

役割演技(ロールプレイ)を実際にしてみて、

どこに注意しなければならないのか体験することにも取り組みました。

ICT活用のスキルアップとともに、

日常生活から正しい心を育てていくことが重要であることを再認識できました。

関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年度もぜひよろしくお願いしたいと思います。

今日の夏井っ子(朝ラン特集)

寒波の朝となりましたが、夏井っ子は元気いっぱい!

朝ランをしてしっかりと体と心を目覚めさせています。

朝ランが習慣化してきて、楽しそうに走っているように感じます。

今日の夏井っ子2

水曜日だったので、学校司書の先生がいらっしゃいました。

一緒に、図書委員の児童が係の仕事をしていました。

もうすぐ節分ですね。どんな鬼を追い出したいのかな。

内容を読んでみると、みんな自分をしっかりと見つめているようです。

学校では、2月3日に節分集会を予定しています。

今日の夏井っ子(無事に登校できました)

寒波の影響でとても冷え込んだ朝となりましたが、

ご家庭のご協力もあり、みんな無事に登校することができました。

氷がはった校庭は、こどもたちにとってはかっこうの遊び場になっていました。

教室の中では体験できないこと。五感を使って豊かな感性を磨いていきます。

今日の夏井っ子2(プログラミングに挑戦)

ICT支援員さんのご指導で、2年生が簡単なプログラミングに挑戦していました。

優しいものから難しいものへと自分にあった難易度で進めることができます。

何度も失敗を繰り返しながら、頭をフル回転させて論理的に組み立てていきます。

(前に進む、右へ、左へ、ここまでの動作を繰り返すなどのカードを組み合わせていきます)

キャラクターを目的地まで予定されたルートで動かすことができるか、

見ているだけで面白さが伝わってきました。

何度もトライして、やっと成功するとにっこり。ガッツポーズも出ていました。

友達と協力して進める様子もとてもいいですね。

今日の夏井っ子(明朝の寒波に備えましょう)

明日の朝にかけて寒波が心配されます。

現在は、雨。夕方雪の予報となっています。

明朝は-5度ぐらいとなり、登校時の路面凍結などに十分注意が必要です。

児童には歩き方や時間に余裕をもって行動するように指導しました。

ご家庭でも情報を共有して、事故やけがなどを予防するようにお話してみてください。

今日の夏井っ子2

午前中の授業の様子です。

1年生は、追い出したい鬼をお面にしていました。

わすれんぼう鬼 めんどくさがり鬼 などなどいろんな鬼がいました。

3学期は短くもうすぐ1月が終わります。一日一日を大切に過ごしています。

今日の夏井っ子

月曜日の朝、みんな元気に登校してきました。

今日も朝ランからスタート!

軽いランニングで、体と心を目覚めさせています。

今日の夏井っ子2

火曜と金曜の大休憩は、「なわとびチャレンジ」です。

記録会にむけてみんながんばって取り組んでいます。

上手に跳ぶコツは、同じ姿勢をできるだけ保つこと

なわを回す手の位置は、できるだけ低くすることです。

去年は前飛びさえできなかった子が、あやとびや二重跳びなどができるようになっていて

とても感動しました!どんどん練習して、もっともっと力をつけてほしいと思います。

今日の夏井っ子

今日は身体測定を行いました。

2学期より少し体重が増えて、身長が伸びたようです。

たくさん食べて、たくさん寝て、大きく育ってほしいと思います。

今日の夏井っ子2

元気に学習する姿が見られます。

引き続きご家庭での感染対策や体調管理に注意していただきたいと思います。

「健やかな体でしっかり学習」が基本です。

今日の夏井っ子

 

昨日からの寒さと雨でしたが、元気に登校できました。

保護者の方、地域の方の見守り活動にも感謝申し上げます

今日も朝ランからスタート!

元気いっぱいですね。

今日の夏井っ子3(ダスキンおそうじ教室)

ダスキンさんでお掃除の仕方について教えていただきました。

1・2年生が参加しました。

そうじはなんでするのかな? ぞうきんはどうやってしぼるの?など

ていねいに教えていただきました。

講師の先生方には大変お世話になりました。

ありがとうございました。

今日の夏井っ子

真冬の寒さ、とても寒い朝となりましたが、

夏井っ子は元気いっぱいに朝ランに取り組みました!

校庭の地面がカチンコチンでした。

今日の夏井っ子2(防災教室)

今日は、消防署の方を招いて「防災教室」を開催しました。

3年生と4年生が参加しました。

自分たちが住んでいる夏井地区を地図上で見て

危険な場所や避難場所として適しているところなどを

友達と協力して探しました。

最後に質問コーナーがあり、準備すべき道具や避難場所を確保するときの

注意点などを聞くことができました。

本日の学習によって防災意識がさらに高まったと思います。

HP内にも防災コーナーがありますので、ぜひご覧ください。

なお、本日の学習の様子はNHKとKFBのテレビ局、

福島民報といわき民報の新聞社の取材を受けました。

 

放送予定(あくまでも予定ですので、変更の場合もあります)

NHK ①18時15分~ はま・なか・あいづ

KFB ①15時48分~ シェア ②18時~  ※いずれも番組内で放送予定です。

※新聞掲載については未定です。

今日の夏井っ子

冷たい雨が降り風もふく寒い朝でしたが、

子どもたちは元気に登校してくれました。

月曜日ということで荷物が多がったようです。

今日の夏井っ子

明るい朝となりました。今日も元気にスタートしました。

学習時間は、じぶんのやるべきことに集中している様子がうかがえます。

3学期最初の週が終わりました。子どもたちは疲れていると思いますので、

週末しっかりと休養をとるようにしてください。

また、体調不良の児童も少なくありませんので、

引き続き感染対策等よろしくお願いいたします。

 

今日の夏井っ子2(メロンパン)

校庭で運動した後は、おなかがすきます。

給食でメロンパンがでました。ほんのり甘くてかむほどにおいしさがあふれます。

野菜スープの塩味とメロンパンが絶妙!

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の夏井っ子

昨日より穏やかな朝となり、日中も気温があがっています。

朝ランとセットでサーキットトレーニングにも取り組んでいます。

3学期が始まって3日目。ずいぶんと落ち着いて学習できています。

今日はカルロ先生が来校して英語の授業をしてくださっています。

今日の夏井っ子2(読み聞かせ)

今日は水曜日。学校司書の先生がいらっしゃる日です。

今年最初の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせが上手なので、みんな身を乗り出して聞いていました。

子どもたちには、今年もよい本をたくさん読んでほしいと思います。

今日の夏井っ子

気温は低かったですが、風もなく穏やかな朝となりました。

冬至も過ぎてしばらくたち、少し日が長くなったように感じます。

見守り隊の方々には、3学期もお世話になります。よろしくお願いいたします。

今朝から朝ランがリスタート!

朝から夏井っ子が体と心を鍛えている様子は、見ていて気持ちがいいです。

今日の夏井っ子2(学校だより)

本日学校だよりを配付しましたのでご覧ください。なつい35号(1月10日).pdf

元気に登校してくれて本当にうれしく思います。

一方で、体調をくずしているお子さんも多いようです。

新型コロナだけでなく、インフルエンザも流行していますので、

感染防止を徹底して指導にあたりたいと思います。

ご家庭でのご協力をよろしくおねがいいたします。

今日の夏井っ子(第3学期始業式)

第3学期の始業式を行いました。寒い中でしたが、短時間で集中して実施できました。

なかよく つよく いっしょうけんめいを貫き、

ひとつ上に胸を張って進級できるように「力を身につけること」をお話しました。

特に得意なことをさらに伸ばすようにして、全体的に力がついていってほしいと伝えました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

来週1月10日火曜日から登校となります。

夏井っ子の皆さんは、今から準備を整えておくようにしましょう。

みなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

※元日の朝日(本校屋上より教頭撮影)

寒い日が続いていて体調を崩しているお子さんもいるようです。引き続き感染防止にご協力をよろしくおねがいいたします。

 

よいお年をお過ごしください。

令和4年も残すところあとわずかとなりました。

保護者の皆様には、本校教育活動への大きなご理解とご支援をいただき誠にありがとうございました。

来年はうさぎ年。子どもたちがもうひとはね成長できるようにがんばっていきたいと思います。

令和5年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りしいたします。

よいお年をお迎えください。

※緊急連絡については、本日メールをしました内容をご覧ください。

リーバーの活用とともによろしくお願いいたします。

 

今日の夏井っ子2

式後は、生活指導のお話をしました。(おたよりも配付しましたのでご覧ください)

最後に、表彰を行いました。

受賞者の皆さん、おめでとうございます!

今日の夏井っ子(第2学期終業式)

本日、第2学期終業式を実施しました。ひさしぶりにみんな体育館に集まりました。

今年の漢字「戦」にふれました。

では「戦」の反対の意味を持つ漢字は?

答えは、「和」です。

来年は、平和な世の中がくるといいなと本当に思います。

また、子どもたちには「近くにいる人を大事にしましょう」というお話をしました。

年末年始は、家族や友達を大事に、家庭のお手伝いをたくさんしてほしいと思います。

代表児童からは、2学期の反省と冬休みのめあての発表がありました。

しっかりとした振り返り、明確な目標があって大変立派な発表でした!

マスクの着用をしながらの「校歌」斉唱。こちらもひさしぶりでした。

「夏井の流れ~きよ~くして~」 元気な歌声が響きました!

つかの間の虹

お掃除の時間に「虹」が現れました。

見つけた子どもたちは「先生、にじだよ!ほらあれ!」とうれしそうです。

明日は2学期終業式です。気持ちよく笑顔で迎えたいですね。

 

今日の夏井っ子6(明日が、給食の最終日)

今日の給食には、ミニケーキが出ました。

箱が凝っていて、まちがいさがしがついていました。

「箱だけ持って帰る~」「3つの間違いわかったよ」

 

明日が給食最終日。コロナ禍でも給食を安定して提供してくださっている

給食調理場の栄養士さん、調理員さんなど関係者の皆様には改めて感謝申し上げます。

明日もおいしく「いただきます!」

今日の夏井っ子5(おみせやさん)

今日もお店を開店しました。今日のお客さんは?

2年生と保健の先生や事務の先生、学校司書の先生などでした。

商品とお金のやりとりもだんだん慣れてきたました。

繰り返しやっていくとどんどん上手になっていきます。

今日の夏井っ子3(読み聞かせ)

1年生に学校司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。

始まる前はわいわいしていた子どもたちですが、朗読が始まると静まりかえって

集中して聞いてます。子どもたちの心にしみる読み聞かせは、貴重な時間です。

11月の読書月間では親子読書がとても好評でした。

冬休みのどこかで、ゆったりと親子で読書するのもいいですね。

 

今日の夏井っ子(もうすぐ冬休み)

今朝も寒かったですね。それでも元気に登校してくれる夏井っ子。

交通事故に気をつけて安全に登校してくれました。

今週金曜日が終業式です。最後まで気をつけて登下校しましょう。

各場所での見守り活動へのご協力ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

昨日の夏井っ子(ホワイトボード)

3年国語科の研究授業を行いました。

端末内のホワイトボード機能を使ったブレーンストーミングを通して、

宝の地図を見ながら物語文を作るイメージを広げることができました。

最初は書くことに消極的だった子いましたが、最後は書きたい気持ちが高まっていました。

これからどんなお話を書くのか楽しみです。

今日の夏井っ子2(カルタ遊びをしたよ)

4年生が作ったカルタで1年生が遊びました。

「冬」というテーマで読み札と絵札を作った4年生。

とってもすてきなカルタができました!

4年生が読み札を読んでくれて、 1年生は楽しく遊ぶことができました。

そして、4年生も自分たちが作ったカルタで1年生が楽しんでくれる姿をみて

とってもうれしかったようです。

昨日の夏井っ子(高学年)

図工では、電動のイトノコギリを使ってパズルを作っていました。

切り分けたピースにやすりをかけています。

下は、プログラミングの授業。目の前の車をなんとか動かそうと相談しながら進めています。

みんな真剣ですね。

 

今日の夏井っ子

今日も寒い朝でしたが、

日本海側の雪を考えるといわきの天気がとてもありがたく感じます。

元気に走る姿が頼もしいですね。

今日の夏井っ子3(続 おみせやさん)

1年生のおみせやさんについては先週お伝えしましたが、

今週パワーアップしてリニューアルオープン!

今日のお客さんは、3年生でした。

おにいさん、おねえさんとして、新しいおみせやさんについて

感想やアドバイスをしてくれました。いいところをたくさん見つけてくれて

1年生もとってもうれしそうです!

大成功のおみせやさん 最後はみんなでハイ、ポーズ!

今日の夏井っ子2

朝の活動の時間です。

1年生は今日のお店屋さんを開くための準備に忙しいそうでした。

朝読も継続中です。

高学年はタイピングもがんばっています。

 

ローマ字表を見ないでブラインドタッチできる児童も多くなってきています。すごい成長です。

日頃のこうした地道なスキルアップが

授業でのタブレット端末活用の効果を支えています。

今日の夏井っ子

厳しい寒さではありましたが、お天気もよく

元気に朝ランからスタートしました。

凍結がひどかったので、むりせずに低学年のサーキットトレーニングはなしにしました。

 

今日の夏井っ子2(くすのきの保護のために)

夏井小学校のシンボルといえば、

「くすのき」ですね。

卒業生はもちろん、地域の方々から愛され続けています。

くすのきが植樹されてから117年が過ぎました。老木といっていいでしょう。

用務員さんが何日もかけて、固い地面に穴を掘り

肥料をあげてくださっています。

 これからも「くすのき」を末永く大事にしていきたいと思いますので、

皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子(にこやかに朝ラン!)

今朝も元気に朝ランに励みました!

低学年はサーキットトレーニングをがんばっています。

高い鉄棒でのぶらさがりがブームです。

けが防止のため、高い鉄棒や雲梯は必ず職員がついて行うようにしています。

みんなキラキラした目をして朝の運動を楽しんでいます。

今日の夏井っ子4(カルロ先生と)

カルロ先生が来校しました。英語の学習にも力が入ります。

前時で習った形(トライアングル、スクエア、サークル、ハート、スターなど)を使って、クリスマスカードを作りました。

学期末の学習のまとめに力を入れています。

テストが終わってほっと一息。

なわとびが始まりました。3学期に記録会もありますので、

冬休み中にも、ぜひ取り組んでみてください。

今日の夏井っ子3(もういくつねると)

4年教室前の版画カレンダーです。いよいよ年越しですね。

 

教室では、オリジナルのカルタを作っていました。

自分で考えたイメージを絵札と読み札をセットにして楽しく作っていました。

あと2週間で年越しです。早いですね。

今日の夏井っ子2(学校だより)

学校だよりを本日配付しました。ぜひ、ご覧ください。なつい33号(12月15日)QRなし.pdf

教頭先生が早朝に屋上から撮影した朝日です。きれいですね。

朝日が出るとまぶしいので交通安全には気をつけないといけません。

「子どもは 風の子 元気な子」とはよくいったもので、

寒さの中でも半袖や短パンの子が少なくないです。

これからの時期は、「なわとび」が入ってきます。

3学期の記録会へむけて、ぜひ冬休み中に取り組んでみてください。

今日の夏井っ子(手をさしのべて)

車のフロントガラスが凍るほど寒い朝でしたが、

夏井小の校庭はとても温かくほっこりする場面がみられました。

今朝の寒さで、丸太渡りの丸太の表面に霜がついていてすべりやすくなっていました。

そこで、男の子がさりげなく友達に手を差し伸べていたのです。

さしのべられた手をとった友達は安心して丸太を渡っていきました。

立ち止まって手を差し伸べる。

大人でもなかなかできるものではないのに、たいしたものだなと感心させられました。

こうした子どもたちの姿を見つけると本当にうれしくなります。

「なかよく」「つよく」「いっしょうけんめい」な 夏井っ子を力を合わせて育てていきたいと思います。

昨日の夏井っ子(お店屋さんごっこで学ぶ)

1年生がお店を開きました。お店は、

「さかなや」「おはなや」「ぶんぼうぐや」「あくせさりーや」などなど

自分たちで商品を作って、値段をつけて売ります。準備からとても楽しそうでした。

いよいよお店の開店! お客さんは2年生です。

2年生がお金をもって商品を買います。

おつりの計算は、大きい数を引き算で。おつりを渡してにっこり笑顔です。

「お金が足りないな」と困った顔をすると、

「いいよ」と商品を笑顔で気前よく渡してくれる場面も。

たくさんの学びがあったお店屋さんたちでした。

今日の夏井っ子2(放射線から自分の守る)

3年生で放射線から自分を守るためにはどうしたらよいか考える授業を行いました。

ガイガーカウンターを使用して実際に放射線を測定する体験を通して、

どのように自分を守るか考えました。

子どもたちは、それぞれ「遠くに逃げる」「さえぎる」「コンクリートの建物に逃げる」など具体的な方法を考えていました。

今日の夏井っ子(朝読)

今日は少し小雨が降る朝となり、朝ランはなし。

早めの朝読になりました。

寒さが続いており、かぜなど体調を崩す子も増えてきました。

平熱の体温が高い方が免疫力が高いと言われます。体を冷やさないことが大事のようです。

新型コロナやインフルエンザの感染予防も含め、引き続き体調管理に注意しましょう。

今日の夏井っ子2(朝読)

過日は、親子読書カードの記入等ありがとうございました。

「貴重な時間が持ててよかった」「妹弟に読み聞かせをしてくれた」

「親子でもっと読みたいと思った」「一緒に本を読んでやさしい気持ちになった」

「子どもの成長を感じることができた」「すきま時間に本が読めるようにしたい」

「YouTubeなど音がある時間ではなく、本を読む静かな時間がよかった」

「親子で交代しながら楽しく読めました」「本の内容をくわしく教えてくれました」

などなどたくさんの感想が寄せられました。親子のふれあいの時間となったようです。

今後も読書活動を意識して指導していきますので、ご家庭でも励ましてあげてください。

(朝読は原則月、水、金で継続していきます。)

漢字クイズです。なんと読むでしょうか? 

ヒント①は、空を飛ぶ動物です。

ヒント②は、鳥ではありません。

ヒント③は、カタカナ四文字です。

今日の夏井っ子4 事後研究会

授業の後は、他校の先生方と事後の話し合いを持ちました。

熱意を持って指導されている先生方が多く、貴重なご意見を頂き本校としても大変勉強になりました。(参加して頂いた先生方、ありがとうございました。今後とも情報交換をしつつ、さらによりよい指導体制が整えばいいなと思っております)

 協議の後は、福島大学の坂本篤史先生にご指導を頂きました。

これから目指すべきICT活用の方向性について具体的にお話していただきました。

今回の公開に関わって頂いた方々すべてに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 また、保護者の皆様には引き続き本校教育活動へのご理解をいただきご支援いただければ幸いででございます。研究をさらに進めて、子どもたちにとって「よりよい指導」ができるよう今後も職員一同励んでまいります。

今日の夏井っ子3「未来の教室」研究授業公開

本日は、「未来の教室」研究授業の公開日でした。

いわき市内から多くの先生方が来校されました。

また、感染対策のために人数制限を設けたため、

オンラインで視聴する先生方も大勢いらっしゃいました。

 

5年生 国語 単元「読み手が納得する意見文を書こう」の反対意見をもらって

それに対して自分の考えをまとめるという場面でした。

子どもたちはいっしょうけんめい考え、友達と意見を交換しました。

反対意見を正しい根拠で納得させる。とても難しいことですが、

協力しながら意見をまとめている姿は、個別学習と協働学習がめざすところです。

最後は、新聞に投稿する予定です。今からどんな文章ができあがるか楽しみです。

 

今日の夏井っ子2(方部子供会)あぶない場所はないかな

方部子供会を実施しました。

2学期を振り返って登下校の反省や冬休みの注意点などを話し合いを行いました。

また、道路、川、江筋など危ない場所などについても確認し合いました。

冬至が近づき、太陽の位置が低いことを以前から掲載していますが、

今朝は特にまぶしくて平方面から見ると直視できない状態でした。

子どもたちには車が止まるのを確認してから

横断歩道を渡るように何度も注意しています。

保護者の皆様もお近くの交通状況で危険な場所がありましたら、

遠慮なく学校までお知らせください。

今日の夏井っ子(ところかわれば)

今朝、磐梯町の知り合いの先生から写真(今朝の様子)をいただきました。

同じ福島県ですが、いわきの気候とは大きく違うことに驚かされます。

ここ数日、いわきも真冬並みの寒さでしたが、比べものになりませんね。

 

快晴の空の下、元気に朝ランからスタートです!

学習のまとめの時期です。力だめしのテストをする学級が多く見受けられました。明日は、授業公開日(5年生)になります。

下校時刻が変更となっていますので、お迎えの方とご確認ください。 

また、校庭に授業参観者の車が入りますので、下校時に交通事故などないよう注意してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(朝読)

朝読の時間です。

読書に集中する姿や読書紹介カードに記入する姿が見られました。

学校司書の先生には、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、いつも絵本の世界に引き込まれています。

みんな気合いが入っていますね。

今日の夏井っ子(朝焼けとくすのき)

今朝の日の出の様子です。(冬至にむけてずいぶん日の出の時刻が遅くなってきています。)

美しい「くすのき」(樹齢117年)が撮れましたのでご紹介します。(教頭撮影)

今朝の活動の様子です。

高学年は、端末を使ってタイピングの練習をしていました。

今日の夏井っ子3(真冬の寒さ)

今日は、真冬の寒さでしたが、教室の中はあたたかくすごしやすかったです。

1年生はタブレットでクリスマスカードを描きました。

こちらは、図工で人間をつくっていました。

細かな部分までていねいにつくっていましたよ。

 

こちらは図工ですが、版画でした。

二人で協力してインクをのせていました。

お習字では、お手本をよくよく見てバランスよく書けるように何度も練習していました。

今日は校庭が使えなかったので、室内で静かに過ごしました。

今日の夏井っ子2(食育 すききらいなく食べるには?)

2年生で四倉から栄養士の先生をお招きして食育の授業をしていただきました。

バランスよく食べることはいいことなのはわかったけれど、

「きらいな食べ物をどうやって食べればいいのかな?」 みんなで話し合いました。

話し合いの結果は・・・好きな物を最後に残してきらいなものを先に食べる

交互に好きな物、嫌いな物を食べるなどいろいろな意見が出たようです。

自分ならどうするか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

今日の夏井っ子(英語サポーターの先生と)

いつもお世話になっている英語サポーターの先生と楽しく英語の学習をしました。

1年生は色(カラーズ)でビンゴゲームをして楽しみました。

6年生は、食べ物の産地について英語で表現しました。

The beef is from HOKKAIDO.

2学期最後の授業となりましたが、3学期もよろしくお願いいたします。

Thank you so much!

「どこの国が優勝するか」 「一喜一憂」と「サムライブルー」その3

今夜のサッカーW杯日本代表のクロアチア戦を楽しみにしている方もいるかと思います。

学校では「どこの国が優勝するか」アンケートをとってみました。

結果は・・・、圧倒的に「日本」でした! 

コラッジョ(勇気ある、勇敢な:イタリア語)がわいてきます!

子どもたちの熱い思いがサムライブルーの選手達に届くことを祈っています。

試合後に、また歓喜の「ブラボー!!」が聞けるといいなと思っています。

今日の夏井っ子3(委員会活動)

6校時に委員会活動で2学期の反省を行いました。

また、各委員会で話し合った計画をすすめていました。

タブレット端末を使って、ポスターをつくったり、動画をつくったりすることが

めずらしくなくなってきました。

運動委員会は、体育用具室の清掃をしてくれました。

とてもきれいになって気持ちがいいですね。

今日の夏井っ子2(どんな本を読んでるの)

見守っていると、子どもたちが読んでいる本はどんどん変わっていくのがわかります。

その時々で興味や関心などが変わるのと、図書室や移動図書館で借りた本の内容に合わせているようですね。

「今、どんな本を読んでるの」と

ぜひ、おこさんに聞いてみてください。

そして、一緒に本を読む時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

 

今日の夏井っ子

今朝は、とても厳しい寒さとなりましたが、

朝読の時間はあたたかい教室で静かに本を読んでいました。

端末を使って課題を解決している学年もありました。

今日の夏井っ子(町たんけん)

2年生が町たんけんの2回目に出かけました。今日は、夏井公民館と平第一幼稚園です。

公民館では、館長さんに施設内を案内して頂きました。

お部屋を貸して頂いて、たくさんの質問をしました。

とてもていねいに答えていただきました。

平第一幼稚園では、理事長先生や園の先生にお話をききました。

卒園した2年生はなつかしそうにしていました。

また、この幼稚園を卒園して、幼稚園の先生になった方も多くいるときき驚きました。

最後は、園庭で園児のみなさんとドッジボールで遊びました。

 

お世話になった皆様には、深く感謝申し上げます。

今後とものびゆく夏井っ子へのご支援をよろしくお願いいたします。

「一喜一憂」と「サムライブルー」その2

冷たい朝でしたが、校庭には子どもたちの笑顔があふれました。

ご家庭で早朝から日本戦を見た方も多かったようですね。

 

震災直後の「なでしこジャパン」、女子ソフトボールオリンピック優勝

野球の侍ジャパン、卓球、ラグビー等々いろいろな盛り上がりが思い出されます。

今朝のワールドカップ特設コーナーは、これまでにない賑わいようで

次戦はどこと対戦するのか決勝トーナメント表をみる子どもたちがいました!

(次戦は前回大会準優勝のクロアチア 月曜日の日本時間キックオフ24時予定)

ユニホームを着るとなにか宿るようで子どもたちの表情も豊かですね。

もうすこしお祭りは続きます。

「一喜一憂」と「サムライブルー」

先週から校長室前に臨時でサッカーワールドカップコーナーを設けています。

どんな国が出場しているのか、どこが優勝するのか、子どもたちと楽しみたいと思って作りました。(ドーハの悲劇からドーハの歓喜へ)

難敵ドイツとの初戦 序盤0-1の絶望的な展開から 下馬評を覆して2-1 世紀の逆転勝利!

サッカーファンではなくても素晴らしい勝利を前に、もろ手をあげて喜んだ方も多いはず。

勝利直後の森保監督の言葉「一喜一憂せずに」(喜びすぎるなよの意)は、さすがわかってるなと感じました。

 

しかし、勝利へ大きな期待がふくらんだ第二戦のコスタリカ戦 まさかの敗戦・・・

大きなショックを受け、打ちひしがれた方も少なくなかったでしょう。

(ドイツ戦からは信じられないほどの掌を返した戦犯捜しの報道には、あきれましたが)

 

敗戦後のある新聞の記事に目がとまりました。

「私は、ドイツ戦後、一喜一憂の意味を半分しかとらえていなかった」と。

つまり、喜びすぎて自分を見失わないようにという「一喜」の意味しかとらえていなかったというのです。 

コスタリカに負けた後のショック。みんなで敗戦を憂(うれ)いましたが、

「憂(うれ)いてばかりはいれらないのだ」という言葉にはっとさせられました。

 

さあ、第三戦 サムライブルーは、優勝候補スペインと戦います。

青き戦士たちは、きっと誇りを胸に堂々と最後まで戦ってくれるはずです。

(夏井っ子にも、粘り強く最後まであきらめない姿をみせてほしい!)

平凡な日常に、これだけ世界の人々を熱くさせるスポーツの力! 4年に1度のお祭りです。

さて、決戦は明朝4時。「一喜一憂」の先に何があるのか? 今から楽しみです!

がんばれ 日本! がんばれ サムライブルー!

今日の夏井っ子2(ICT活用)

来週12月9日(金)に授業公開を予定しております。

5年生以外は給食を食べて下校になりますので、よろしくお願いいたします。

ICT機器を使用するのを考えると、個人で学習をすすめるイメージがありますが

実は個別と協働がテーマにあります。相手を意識した学習、仲間とともにすすめる学習を通して

個人の考えが深まっていきます。こうした学習過程の中でツール(道具)として使用しているのが

タブレット端末となります。鉛筆とノートを使うアナログも大事にしながら、

バランスよく未来に必要な力を育てています。

夏井っ子は様々なツールを使って、時には自力で時には仲間と助け合って学習をすすめています。

今日の夏井っ子

冬を感じさせる肌寒い日となりました。

今日は給食に「いなか汁」が出ておいしくいただきました。

子どもたちに好評だったのは「さけのみそマヨネーズやき」です。

どのクラスでも「さかながおいしい」といっていました。

個別面談4日目です。子どもたちには放課後の過ごし方で

事故や事件にまきこまれないように指導しています。

ご家庭でもお声かけください。

今日の夏井っ子3(演奏会)

4年生が演奏した曲の楽譜の作成でお世話になった音楽家の先生においで頂き、

練習の成果を見て頂きました。

楽器の演奏とダンスを発表しました。

感謝の言葉とともにお花を贈呈しました。とても喜んでくださいました。

今後とも先生にはお世話になります。ありがとうございました。

 

今日の夏井っ子(朝の準備の様子)

昨夜の雨で校庭の状態が悪く朝ランはなし。

登校後はみんな教科書をランドセルから出したり、

着替えたりしててんやわんやです。

準備ができた人から読書をしたり、係の仕事を進めたりします。

今日で11月は終わり。明日から師走12月です。早いですね。

急に寒くなるようですから体調管理に注意するようにしましょう!

今日の夏井っ子2(短い休み時間)

今週は、個別懇談のため休み時間がいつもより短いです。

そのため校庭に出て遊べる時間が少なくなっています。教室ですごす子も少なくありません。

好きなイラストを描いたり本を読んだり、授業の続きや次の授業の準備などをしている子もいました。とても楽しい時間です。

個別懇談は、お子さんの作品等をご覧になる機会でもあります。

お子さんやお友達のがんばりをぜひ感じていただければと思います。

この作品は、いわき市で学年の上位3点までに入賞し、県の児童画展へ進んでいます。

色づかいや葉っぱをトンボのはねにした点が評価されたようです。すばらしいですね。

今日の夏井っ子 (まぶしくない日)

今朝は、どんよりくもっていて空気がしめった感じでした。

お天気は下り坂のようです。太陽はくもにかくれているので「まぶしくない日」でした。

下は、同時刻のまぶしい日の見え方です。とても見えにくいですね。

まぶしい日はドライバーが信号を確認しにくく、歩行者は十分な注意が必要なことがわかります。

子どもたちには「車が止まってから横断する」ように指導していますが、

保護者の皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(町たんけん)

2年生が町たんけんに行ってきました。

青山フラワーガーデンさんで

いわき印刷企画センターさんで

両社の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

子どもたちはたくさんの気づきがあったようです。

今日の夏井っ子(朝ランでの会話)

気温がとても低い朝。肌寒い中でも元気に登校する夏井っ子。

登校後は、朝ランで眠っている体を目覚めさせます。

 子どもたちと一緒に走っていると、土日の出来事やいろんな話題でもりあがります。

スポ少の試合、今はまっているゲーム、誕生日やクリスマスプレゼント、ペット等々

話はつきません。

 こちらから「〇〇さん、□□ができるようになったね」など成長が見られる様子を話すと

とてもうれしそうに笑顔でこたえてくれます。

「今日は、サーキットトレーニングがないか10周走ります。」と私の前を先導してくれる子がいました。昨年度は走るのさえままならなかったのに。すごいなあと感心してしまいました。

 今日から個別面談のため、特別日課となります。帰ってからの過ごし方について注意点を

指導しましたが、重ねてお話していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

土曜学習

今日は夏井公民館で、ゲームなどを通して英語で楽しんでいます!

o

Good morning.Hello! How are you?

My name is ~.

Do you have bananas?

Yes,I do./No,I don't.

学年のレベルに合わせて指導していただいています。

今日の夏井っ子3(校内持久走記録会)

力の限りがんばる様子はとても尊い姿でした。

人生で歯を食いしばってがんばることが何回あるでしょう。

子ども時代に悔しい思いや苦しい思いをできるだけさせない風潮もありますが、

激変する世の中をたくましく生き抜くためにもこうした経験は貴重だと思います。

今回一緒に走ってみて本当に息が苦しくてつらい思いをしていることがわかりました。

順位ではなく己に克つことは容易ではありませんが、仲間と一緒だとがんばれることもたくさんあります。友達や先生の応援や励ましが力になってみんながんばっていました。

(個人的には昨年度と違って歩いている子が一人もいなかったのはとてもうれしく思いました)

今日は、おうちでお子さんのがんばりを大いにほめてあげていただきたいと思います。

疲れている子も多いでしょうから、ゆっくりと休養をとるようにしてください。

これからも「たくましい心と体」を育むことをめざして職員一同指導していきたいと思います。

今日の夏井っ子2(校内持久走記録会)

本日は、持久走記録会を実施しました。お天気もよくて最高のコンディションでした。

みんな元気にスタートラインに立ってくれました。

自己ベストをめざす。仲間を応援する。をめあてにしてこれまでがんばってきました。

今日の夏井っ子

平方面から新舞子方面の朝の様子です。

過日も掲載しましたが、太陽がとても低くまぶしいですね。

ドライバーには信号が大変みえにくい状態が2、3ヶ月続きます。

注意していきたいと思います。保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。

本日は持久走記録会です。

朝ランでは、みんな本番にむけて気合い十分です。