できごと

出来事

サッカー(3・4年生)

 3・4年生がサッカーをしていました。ゲーム形式で楽しんで取り組んでいました。どうしてもボールに集まりやすいのですが、作戦タイムを設けてどうしたら点が取れるかを話し合いながら進めていました。

ぐずついた天気

 ぐずついた天気に風が強い。このところの陽気で、校庭の桜のつぼみもいくらか膨らんだ感じがします。今日は中学校の卒業式、涙雨になるのかな。今日の給食は、ゆかりご飯、牛乳、なまあげと大根の煮物、肉団子スープ、ヨーグルト。わりきり給食です!  

くぎうちトントン(3・4年生)

 3・4年生が木材を使った工作をしていました。くぎを上手に使って、木材をつなげたり重ねたりしながら作品を作り上げていました。真っ直ぐにくぎを打つのはなかなか難しいようでした。できあがった作品はオープンスペースに展示しありました。

思いを形に…図工(5・6年)

 5・6年生が図工で工作をしていました。6年生はオルゴールの作成、5年生はミラーを生かした立体づくりに取り組んでいました。5年生の作品は、紙粘土を使って形を作り、鏡に映る感じがとてもおもしろかったです。6年生は、思い出を箱に彫刻していました。できあがりが楽しみです。

サッカー(3・4年生)

 温かい日差しの下、3・4年生がサッカーをしていました。ドリブルやパスの練習を繰り返しやっていました。たくさんボールに触れ、楽しんで欲しいです。

賞状伝達

 全校集会で賞状伝達を行いました。書き初め展、校内なわとび認定会、ことばの森などの賞状を渡しました。賞状はがんばった証です。新たな目標に向かってまたがんばって欲しいです。

6年生を送る会 その2

4・5年生が、6年生とみんなとの思い出作りにゲームを考えてくれました。

「猛獣狩りに行こうよ」「ドッジボール・ドッジビー」、先生方もいっしょに参加です。

ゲームの後は、6年生へ贈る言葉、色紙の贈呈をし、最後に集合写真撮影をしました。

笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会 その1

大休憩から、体育館で「6年生を送る会」がありました。

1年生と一緒に手をつないで入場後、委員会の引継ぎをしました。

旧鼓笛隊の演奏後に主指揮の移杖をし、新鼓笛隊による演奏をしました。

6年生が下級生を見守る目があたたかかったです。

 

 

 

 

通学班反省会

 通学班の反省会がありました。大利と榊小屋に分かれて、今年1年の通学の反省をしていました。あいさつや並び方について反省していたようです。班長の引き継ぎも行われる予定です。

学力向上に向けて

 教育委員会の先生が、授業の様子を見に来ました。全ての授業を見た後、学力向上に向けてご助言を頂きました。その中で、一生懸命に取り組んでいる子どもたちの姿にお褒めの言葉を頂きました。

お魚食べて元気いっぱい!

 今日は魚食給食の日です。7の付く日は「常磐もの」の魚を使った給食が出ます。今日の給食は、ご飯、牛乳、かじきカツ、磯和え、のっぺい汁。魚が好きな児童も多い!?ようです。

どんよりと曇った一日

 どんよりと曇った一日でした。愛校奉仕活動あり、鼓笛の全体練習ありの忙しい一日でした。給食は三和小のリクエスト給食でした。メロンパン、牛乳、オムレツ・トマトソースかけ、はるさめスープ、いちご。色合いもきれいでした。

愛校奉仕活動

 3校時目に愛校奉仕活動がありました。今日は、体育館の清掃を行いました。体育館の床磨きや窓拭き、玄関掃除など1年間の活動に感謝の気持ちを込めて一生懸命に取り組んでいました。

授業参観、ありがとうございました!

 今年度最後の授業参観がありました。各学年とも今年1年の学習の成果を発表していました。できるようになったことの発表やなわとびの発表、調べたことの発表などタブレットなどもうまく使って発表していました。

鼓笛の練習

 鼓笛隊の引き継ぎ式に向けて、鼓笛の練習をしました。パートに分かれて練習し、上級生がやさしく教えてくれました。練習あるのみ!

ふくしま健康メニュー

 北風が冷たい一日です。そんな日にぴったりの、ふくしま健康応援メニューが今日の給食で出ました。不足しがちな野菜をたっぷり取れるメニューです。ご飯、牛乳、タッカルビ、チーズ、具だくさんキムチチゲスープ。ピリ辛が温まります。

窓拭きしました!

 愛好活動で、全校生で窓拭きをしました。外側は上の学年が担当し、内側は下の学年が担当しました。天気もよく窓拭き日和でした。すっきりしました。

がんばったよ、なわとび認定会!

 今日の3校時目に、なわとび認定会を行いました。全員が自己記録更新に向けて一生懸命がんばっていました。中でもチャンピオン戦では、1~3年の部(かけ足あやとび)で、これまでの歴代記録を3分も上回る新記録が出ました。すごかったです。学級対抗のおおなわとびでは、5・6年生が優勝するも、3・4年生があと2回に迫る白熱した戦いでした。とても盛り上がりました。

アツアツのピザ!!(3年生)

 3年生がピザを作ってみました。ソーセージやツナ、コーン、タマネギ、ピーマンなどを自由にトッピングしました。チーズをたっぷり乗せておいしいピザができました。

学力テストに挑む

 今日は、全校生が国語と算数の学力テストを実施しました。どの学級の真剣に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。学習の成果が発揮できたでしょうか? 様子を見ていて、やはり文章を読み取る力は大切だと感じました。

新・鼓笛隊

 オーディションを経て、新・鼓笛隊が始動しました。まだまだ練習不足ですが、子どもたちの気持ちは前向きでした。その後、上級生が下級生の練習を見てあげていました。四小のよいところですね。

あまり気温が上がらない日

 冷たい雨が降り、昨日と比べて気温が上がらず、肌寒く感じる日です。今週もお休みの友達がいて、とってもさみしいです。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶた肉とやさいのバーベキューソテー、なめこ汁、ぽんかん。

なわとび認定会に向けて

 3~6年生が合同体育で、大なわの練習をしていました。好記録をめざして高速回転に挑戦しているので、みんなで協力することが大切です。練習あるのみ!

校庭が真っ白に!!

 午前中の雪が、校庭を真っ白にしてしまいました。もしかすると積もるかも?!という子どもたちの願いもむなしく、みぞれになってしまいました。今日の給食は、コッペパン、牛乳、いちごマーガリン、こまつなとエリンギのソテー、かぼちゃポタージュ。

北風が冷たい日

 時折吹き付ける北風が冷たい日です。休み時間には、子どもたちは鼓笛の練習をしたり、外で元気に遊んだりして過ごしていました。

なわとびの練習

 3~6年生が合同体育でなわとびをしていました。来週実施予定のなわとび認定会に向けて時間跳びや種目跳びの練習を一生懸命に行っていました。学年を超えて競い合い、技術の向上につながるといいですね。

穏やかな四小の風景

 寒さが和らぎ、気持ちのいい日になりました。休み時間には、校庭で遊ぶ子や鼓笛の練習をしている子がいました。この後、天気は崩れる予想…。

賞状を伝達しました

 全校集会で賞状の伝達を行いました。好間地区の標語・ポスター展、食育に関するもの、十七字ふれあい事業、校内書き初め展などです。賞状をもらえると励みになります。挑戦する少しの勇気があれば誰にでもチャンスはあります。ぜひがんばってもらいたいです。

 

節分に…

 節分だから、給食に豆かと思いきやハート。バレンタインメニューでした!今日の給食は、ねじりパン、牛乳、ハートのメンチカツ、ホトフスープ、ミニエクレア。

悪いおにを追い払え!

 「おには外、福は内」…今年も年男・年女の声が響き渡りました。各クラスでは、手作りのおにのお面で迎えました。また、子どもたちは今日に合わせて“退治したいおに”について自分自身を振り返っていました。さて、心のおには退治できたでしょうか。

場所を英語で…(3・4年生)

 今日はALTのケリー先生の授業がありました。3・4年生では、いろいろな場所を英語で表現する練習をしていました。地図の中の場所を、誰が一番早く見つけるかゲームをして盛り上がっていました。

磁石の実験(3年生)

 3年生が磁石に鉄を引きつける実験をしていました。くっついた釘を別の釘に近づけるとくっつくことを確かめました。また、地球が大きな磁石であることも勉強しました。

磐農ビーンズシチューです。

 磐城農業高校特製トマトジュースを使ったビーンズシチューがでました。生徒たちが育てたトマトを使った料理が、年1回学校給食に出るのだそうです。今日の給食は、ご飯、牛乳、ウイナーとキャベツのソテー、ビーンズシチュー、ヨーグルト。

なわとび練習(3・4年生)

 3・4年生がなわとびの練習に取り組んでいました。時間とびでは、学年の合格ラインを目指して必死でがんばっていました。コツコツと練習を積み上げることが大切です。2月いっぱい、自分の目標に向かってがんばってほしいです。

昔の遊び(羽根つき)(1・2年生)

 1・2年生が羽根つきに挑戦しました。小さな羽を打つのがとても難しいそうでした。打ってもそんなに飛ばないので、打ち返すのも難しかったです。バトミントンのようにはいきませんでした。でも、よい経験ですね。

大なわとび(5・6年生)

 なわとび認定会に向けて、5・6年生が大なわとびの練習をしていました。高速回転で跳ぶタイミングが難しいのですが、何よりチームワークが大切です。あと一週間。練習あるのみ。

今日も寒い一日

 校庭の草むしをしようと草削りで地面を突いたら跳ね返されました。校庭が凍っているのです。週末も気温が低い予想です。寒さ対策をしっかりしましょう。今日の給食は、ドッグパン、牛乳、チリコンカン(メキシコ料理)、コーンポタージュ、いちご。色も鮮やかで温まりそう!

うまくいくかな?紙はんが(1・2年)

 1・2年生が紙はんがに挑戦していました。版にインクを付けて紙に刷っていました。ドキドキしながら紙をめくってみると、生き生きとした子どもの姿が浮き出てきました。楽しい作品ができそうです。

地域の伝統料理で温まろう!

 午後になっても寒い一日。温かい食べ物で体を温めたいですね。今日の給食は、麦ご飯、牛乳、あんこうの唐揚げ、ごま和え、こづゆ(会津地方の伝統料理)。

寒波到来

 何年かに一度クラスの寒波到来。学校もとても冷えています。運動すると体が温まります。大なわを楽しむ子どもたち。

歯磨き指導(3・4年生)

 お昼の時間に、3・4年生が歯磨きについて学習しました。冬休みの歯磨きの記録をもとに、歯磨きについてじっくりと考えてみました。歯ブラシの使い方を学習し、実際に磨き残しがないようにやってみました。家でもできるといいです。

寒い日に…

 どんよりとした寒い日。朝の運動タイムでは、校庭を走ってなわとびです。今日は、鼓笛のオーディション(2回目)があるので、大休憩に練習する子どもたちが多かったです。6年生がやさしく教えてくれていました。熱いオーディションになりそうです…。

プログラミング教室(5・6年)

トヨタがプロデュースするプログラミング教室を行いました。トヨタの自動運転シャトルの技術を使っているそうです。子どもたちは、ミニ自動車を使って動きをプログラミングして、与えられたコースで動かしてみました。動く人にぶつからないようにするなど、難しいミッションをクリアするたびに子どもたちの歓声があがっていました。とてもおもしろかったようです。

あったかいものが食べたいな

 今日はお天気に恵まれ日向にいると気持ちいいです。来週はぐんと寒くなる予想です。こんなときはあったかいものが食べたくなりますね。今日の給食は、コッペパン、牛乳、リンゴジャム、やさいときのこのサラダ、マロニと肉団子のシチュー。

今日も寒い朝…

 校庭がカチンカチンに凍る中、子どもたちは寒さに負けず元気に校庭に飛びだしました。ランニングの後、なわとび練習です。友達と競い合いながら、合格めざしてがんばって<ださい。

リクエスト給食

 今日は好間四小のリクエスト給食です。野菜をたっぷり食べてカロリーが高くならないように工夫してあります。また、人気のデザート、アイスだいふくをつけました。三色そぼろご飯、牛乳、スナップえんどうソテー、大麦入り野菜スープ、アイスだいふく。

3学期の目標!

 全校集会で、学級代表による「冬休みの反省と3学期の目標」の発表がありました。なわとび記録会に向けて練習する、漢字・計算コンクールでは満点を取る、立派な高学年になるなど、それぞれが目標に向かってがんばることを話していました。短い3学期です。何事にもきちんと目標を持って取り組んでもらいたいです。

穏やかな一日の風景

 冬とは思えない穏やかないい天気、子どもたちも気持ちよく活動していました。休み時間には縄跳びやボール運動、鼓笛の練習などをしていました。冬休み明けの1週間、けがもなく元気いっぱいに過ごすことができました。 

鼓笛の練習

 大休憩に子どもたちは鼓笛の練習をしていました。前の担当者から教えてもらい、引き継いでいきます。熱心に練習していました。

一番人気!

 今日はきれいな青空で日向はぽかぽかです。なわとびなどで体を動かした後はおなかぺこぺこ。今日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、ブロッコリーのソテー、ポンデドーナッツ。

校内書き初め会

 校内書き初め会が行われました。それぞれの学年の課題を一生懸命に書いていました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。長い紙に書くのは難しいですが、力強い字が書けていました。

 

3学期のスタートです!!

 無事、全員そろって3学期をスタートすることができました。久しぶりに元気な子どもたちの声が学校中に響き渡りました。3学期は51日です。あっという間に過ぎてしまいます。今日から、また新たな気持ちでがんばってほしいです。

無事、2学期が終了しました!!

 81日の2学期が終了しました。充実した2学期でした。校長先生からは、がんばった自分を褒めて次のパワーにしてくださいと話がありました。クラスで通知表をもらい、喜ぶ顔や悔しがる顔…。3学期、またがんばれ!健康で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。

代表委員会から…

 表現タイムに、代表委員会から冬休みの病気の予防(コロナ対策)について発表がありました。マスクの付け方や換気の大切さなど、子どもたちなりにわかりやすく発表しました。楽しい冬休みにするには、予防が大切ですね。

クリスマス会(3・4年生)

 3・4年生がクリスマス会を行いました。フルーツバスケットや宝探し、風船バレーなどのゲームをして楽しみました。最後に全員で手作りのプレゼント交換をしました。2学期のがんばりにご苦労様!! 

お楽しみ会(1・2年生)

 1・2年生が校庭でみんなで遊ぶ企画を考えました。だるまさんが転んだやドッチボール、障害物競走を楽しみました。寒さに負けず、元気いっぱいに遊ぶことができました。休み時間も1・2年生は元気に縄跳びで遊んでいました。

あま~い 焼きいも!!

 秋に収穫したサツマイモを“焼きいも”にして食べました。朝、子どもたちはサツマイモを洗い、アルミホイルで包みました。大休憩後にたき火の中に入れ、4校時頃にできあがりました。子どもたちはほかほかの焼きいもを味わっていました。小ぶりですが甘くておいしかったです。今年も笑顔があふれていました。 

クラブ見学

 今日は今年度のクラブ最終日。これに合わせて、3年生のクラブ見学を行いました。今日は、鬼ごっことドッチボールを行いました。3年生も一緒に楽しみました。最後には、4~6年生から3年生にプレゼントがありました。先週のクラブ活動で作った物です。3年生からはお礼の言葉と今から楽しみだという話が聞けました。

文集作り(5・6年生)

 5・6年生がタブレットを使って文集づくりに取り組んでいました。個人のページと学級のページ、楽しいものにしようと知恵を出し合っていました。さすが高学年、タブレットの操作は上手です。

中学校見学(5・6年生)

 5・6年生は中学校の見学に行っています。はじめに授業参観があり、理科では魚の解剖を体験してきました。その後、四小出身の先輩から中学校生活についてアドバイスをもらいました。この後、部活動の見学をする予定です。

あげパンがでたよ

 この冬一番の冷え込みとなった今日、日中は穏やかに晴れて過ごしやすかったです。そんな日に、ココア味のあげパンが出て、子どもたちは大喜び! 今日の給食は、あんかけラーメン、牛乳、ミニココアあげパン、ブロッコリーのガーリックソテー。

英語の授業(5・6年生)

 5・6年生の英語の授業では、みんなにいろいろなものを紹介する英文を作っていました。アクアマリンや鶴ヶ城などこれまでに学習した表現を使って英語の文を作っていました。ケリー先生もやさしく教えてくれました。

朝日をあびて…

 木曜日は運動タイム、冷たい風にも負けず校庭を元気に走りました。終わったら縄跳び練習です。教えあったり競い合ったり、学年を超えて楽しんでいます。

理科でプログラミング(6年生)

 理科の電気の学習でプログラミングをしました。センサーを使って明かりを付けたり音を出したりをタブレットを使ってプログラミングしました。光の見え方や音を変えるなど工夫して取り組んでいました。やり方をすぐに理解して工夫して取り組めるあたりがさすが6年生です。

賞状伝達

 全校集会にて賞状の伝達を行いました。各種コンクールに応募し受賞したものや、持久走大会の新記録賞を伝達しました。「ぼくも欲しいなあ」の声に、チャンスは誰にでもある、やってみること・踏み出す勇気が必要と話しました。

今日の3・4年生

 1校時目には鬼ごっことドッチボールをやりました。ボールを投げるのが上手になりました。特に女子の活躍が目立ちました。3校時は文集の原稿作りに取り組みました。タブレットへの文字入力は、まだまだ難しいですが、教え合いながら取り組んでいました。

計算コンクール

 今日は、第1回計算コンクールが行われました。各学年とも真剣に取り組んでいました。果たしてその結果は…。

 

おいしそう…(1・2年生)

 1・2年生が粘土でおいしそうな食べ物を作っていました。ケーキ、ハンバーガー、クレープ、お団子…。想像が膨らむ粘土遊びはとても楽しそうです。

 

 

 

手が冷たい

 気温が下がり、子どもたちの手も冷たい! そんな時は温まる食べ物が食べたいですね。今日の給食は、ご飯、牛乳、ビビンバ、中華スープ、バナナ、くろまめ(かみかみメニュー)。残さず食べよう。

落ち葉はき

 冬到来、学校の大銀杏の葉もたくさん落ちました。今日から、落ち葉はきを始めました。4~6年生が朝の時間を使って交替で落ち葉を集めます。

魚食給食出前講座

 今日は魚食給食の日で、まだらのフライが出ました。外はサクッと中はふんわり。とてもおいしかったです。それに合わせて、市農林水産部および三和給調による出前講座を行いました。栄養のバランスをとって食事をすることの大切さなどについてお話をいただきました。そして、給食の様子を見ていただきました。

「よんフェス」…盛り上がりました! 

 本日、四小フェスティバルを開催しました。子どもたちの発表と子どもたちが考えたブースで構成されたフェスです。発表では、子どもたちのやりたい物で、得意な物などあまり学校では発表しない物を披露しました。ブースではおうちの人を楽しませようと様々な工夫をしていました。ゲームあり癒やしあり…。また、子どもたちが力を合わせて作った豚汁も振る舞われました。大好評でした。ご協力、ありがとうございました。

全校生で力を合わせて豚汁作りました!!

 全校生で少しずつ作業を分担して、豚汁を作りました。1・2年生は皮むき、3・4年生は切る作業。5・6年生は炒めて煮る作業をやりました。具だくさんでとってもおいしそうです!! 明日のフェスティバルで振る舞う予定です。

 

タブレットを使って(2年生)

 2年生の算数では、タブレットを使ってドリル学習をしていました。ちょうどかけ算九九を学習したところで、繰り返し練習です。正解するとポイントがたまるので、それが楽しいようです。

最終決戦?!(3・4年生)

 Tボールの最後の授業は、男子対女子の対決となりました。男子には校長が、女子には担任が入りました。男子は大きい当たりを連発して得点をあげるのに対し、女子はコツコツと点数を重ね、なんとうまい具合に引き分け。寒い日でしたが、走り回って疲れました…。

四小フェスティバルに向けて…

 今日は、週末の四小フェスティバルの個人発表の児童向け発表会をしました。子どもたちが普段の学校生活ではなかなか発表できないもの、得意なもの、とにかく見せたいものなどいろいろですが、子どもたちがやりたいを大切にしてみました。残り数日で仕上げます。ぜひ楽しみにしていてください。フェス開始予定10:00…

民話に親しむ会(1~4年生)

 いわき民話の会の先生をお招きして、民話に親しむ会を行いました。ふるさと学習の一環として、地域に伝わる民話に親しもうと本校でずっと続いている活動です。今日のお話には子どもたちの興味のあるカッパが登場しました。ちょっと怖い話が子どもたちは大好きで、真剣に聞いていました。方言での語りはとても温かみがありました。

赤い羽根共同募金

 5・6年生が中心となって赤い羽根共同募金活動を行いました。今日は6年生が社会福祉協議会の方へ集まった募金を渡しました。ご協力ありがとうございました。

防火教室

 3校時に防火教室を行いました。内郷消防署から講師の先生がおいでになりました。どのように火事になるのか、また火事になったらどうするかについて、教えてもらいました。さらには、コンセントからの発火実験や、油から火が出たとき水をかけるとどうなるかの実験をしました。最後に、消火についてたくさん質問しました。

12月の授業参観に向けて

 12月の授業参観で行う企画の準備を行いました。今回は子どもたちが考えたブースや出し物を楽しんでもらうという企画です。詳しくは本日の学校だよりで…。出し物の準備の時間が少なく、家で練習…となっているグループもあります…。すいません、ご協力を。

寒い日には…

 だんだんと寒くなってきました。寒いときは温かいラーメンがいいですね。ソフト麺は子どもたちにも大人気です。今日の給食は、タンタンメン、牛乳、あおのりのポテト、ひとくちいちごゼリー。