こんなことがありました

出来事

今日の給食

<献立> 麦ご飯、磐農ビーンズシチュー、ウィンナーとキャベツのソテー、ヨーグルト、牛乳

<一言> 今日の給食は、磐城農業高校の生徒さんがいわき市産のトマトで作った「トマトジュース」を使った献立だそうです。ビーンズシチューにトマトジュースが入っているそうです。磐農のトマトジュースは、トマトの皮や種を取り除いて、大きな釜でトマトを煮込んで作るそうです。トマトジュースを作るのに大変な手間がかかっているそうです。作ってくれた高校生のみなさんに感謝ですね。

授業の様子(1年生、2年生、4年生)

 1年生は、生活科の授業の様子、2年生は図画工作科の授業の様子、4年生は体育科の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 生活科「むかしあそびをしよう」>

 こまやカルタ、お手玉やあやとりなどで友達と楽しく遊んでいました。「あやとり」でいろいろなものを作ることができることに驚きました。「じいじは、お手玉3個でできるよ。」と教えてくれました。

 

<2年生 図画工作科「パタパタストロー」>

 1組、2組とも「パタパタストロー」を作っていました。大きいストローに小さいストローを通すと、ストローが上下に動く面白いしくみを生かした作品を作っていました。

 

<4年生 体育科「多様な動きをつくる運動(縄跳び)」>

 縄跳びの学習です。一回旋一跳躍の連続跳びです。体力づくりにもなりますね。その他いろいろな跳び方に挑戦しています。縄跳びカードをもとに、各自のめあてですすめています。

 

大休憩の様子

 昨日は全校集会があったために自由に遊べなかったので、今日の大休憩が待ち遠しかったのではないかと思います。校庭で元気に動き回っている子供たちの様子です。

 

今日の給食

<献立> ご飯、はちはい汁、青菜のじゅうねん和え、赤魚の唐揚げ、牛乳

<一言> 今日は、「いわき市の郷土料理給食」です。「はちはい汁」が、いわき市の郷土料理で、「おいしくて八杯も食べた」というところからその名がついたと言われているそうです。また、「青菜のじゅうねん和え」には、いわき伝統野菜の「じゅうねん」を使っているそうです。今日は、いわき市大久町のじゅうねんを使用したそうです。

歌唱指導(5年生、6年生)

 5、6年生は、卒業式に向けて歌唱指導を受けました。講師は、ソプラノ歌手の橋本妙子さんです。今回を入れて合計3回ご指導をいただきます。

 本日は、1回目ということで、発生や呼吸法、卒業式で歌う曲の歌唱のポイントなどをご指導いただきました。5校時に5年生、6校時に6年生の指導と続けてのご指導でした。美しい声で、明るく楽しくご指導いただき、あっという間の45分でした。

 

<5年生>

 

<6年生>

 

全校集会

 大休憩の時間に「全校集会」を体育館で実施しました。コロナ禍前は、毎月1回実施していましたが、今年度の2学期まで実施していませんでした。令和6年度から、コロナ禍前のように毎月1回実施する予定です。次年度に向けて、今年度1回だけ実施してみました。全校生が集まり、他学年を意識して活動することはとても大切なことだと思いますので、有意義な時間にしていきたいと考えています。

 

よむよむタイム(5年生、6年生)

 一週間のスタート、「よむよむタイム」です。5年生は、読み聞かせでスタートしました。6年生は、一人一人が黙々と読書をしています。

 

<5年1組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

 

今日の給食

<献立> ご飯、こづゆ、ソースカツ、伊予柑、牛乳

<一言> 今日は、会津地方の郷土料理です。「こづゆ」は、会津地方ではお祝い事やお正月に欠かせない郷土料理です。会津地方は、海がなく、山に囲まれているので、保存のきく乾物が昔からよく食べられてきました。こづゆには、ホタテの干し貝柱が入っています。

 今日は、昆布と鰹節でだしをとり、さらに干し貝柱の戻し汁も使うことで、うま味が増すように作ってくださったそうです。

授業の様子(1年生、2年生、3年生)

 1年生、2年生、3年生の授業の様子です。

<1年生 体育科「多様な動きをつくる運動遊び(縄跳び)」>

 長縄跳びに挑戦していました。跳ぶタイミングをつかんで調子よく跳んでいました。長縄を回すことも交代でやっていました。

 

<2年1組 道徳科「ゆきひょうの ライナ」>

 この時間は、自分がライナだったらどうするかなど考えることを通して、食べ物として生命をいただくことに感謝する気持ちを育てることをねらいとしています。みんな真剣に考え、たくさん発表していました。

 

<2年2組 道徳科「さるへいと 立てふだ」>

 嘘をついたさるへいの気持ちを考えることを通して、嘘をついたりごまかしたりしないで、明るい心で生活しようとする判断力を育てることをねらいとした授業です。

 みんな、自分の考えをプリントにしっかり書いていました。

 

<3年1組 理科「明かりをつけよう」>

 電気について学習しています。今日は、電気を通すものについて考えています。身の回りのものをいろいろ選んでいました。

 

<3年2組 図画工作科「マグネットマジック」>

 磁石の引き合ったり反発し合ったりする力を使って動くしくみを考え、自分なりの遊ぶおもちゃを作っています。どんなものにするか悩みながらも楽しそうに作っています。