2学年

第2学年通信 第8号発行(最終号)

 本年度1年間、大変お世話になりました。学校行事や部活動などのいろいろな活動を通して、生徒たちの成長する姿を見ることができてよかったと思っています。いよいよ来年度は3年生。生徒会や部活動、学校行事でリーダーとして持てる力を十分に発揮して、さらに成長する姿を見たいと思います。また、生徒たちは自分の進路を決める大切な1年間となります。是非、保護者の方々と相談する機会を設けていただき、悔いのない進路選択ができるようにしていきたいものです。明日から春休みになりますが、短い期間の中でも学習に励み、学力向上に努めてほしいと願っています。

 今年1年間お世話になりました。

 

 R5 2学年通信 №8.pdf

 

第2学年通信 第7号発行

 本日、2学年通信第7号を発行しました。経済体験学習の際には、8名の保護者の方のご協力を

いただき、大変感謝しています。今後とも、ご協力をお願いします。

 

 R5 2学年通信 №7.pdf

 

 なお、先週、生徒を通じて配付しました「いわき総合・好間統合校に関する説明会」の申し込み

〆切は本日となっています。希望される場合は、個人での申し込みとなりますのでよろしくお願い

します。

第2学年通信 第6号発行

 第2学年通信 第6号を発行しました。

 今回は、遠足で研修した場所の魅力を伝える「班別研修発表会」を中心にした学年通信です。

生徒たちには、白黒印刷での発行でしたが、ホームページにはカラー版でアップしました。

 

R5 2学年通信 №6.pdf

8(火)、17(木)、18(金)は学年課題「みんなのサマー」点検日です

   暑い夏が続きますが、保護者の皆さん、生徒の皆さん、いかがお過ごしですか。

   さて、夏休みの課題一覧に記載されているとおり、学年課題「みんなのサマー」を

  8月8日(火)、17日(木)、18日(金)の8:15~8:45に職員室にて点検します。

  すべて終了させ、学年の先生に点検してもらいます。確認が終わったら解答を配付しますので、

  ○付けをしたり、間違っているところは訂正したりして、8月25日(金)の2学期始業日に

  必ず持参してください。確実に休み中の課題を終わらせ、2学期がスタートできるように

  してほしいと思います。また、この夏休みに、保護者の方と、お子さんとで1度でいいので

  進路の話をしていただければ(つきたい職業、進学先、やってみたいこと など)幸いです。

学力向上に向けた取り組みを始めました

 

 10日(月)に学力向上に向けた取り組みの目的や実施方法を説明しました。そして、12日(水)から学力向上に向けた取り組みを始めています。今回は、保護者から学力向上に向けての要望や進路選択に向けての不安の解消、昨年度末に行った取り組みを継続しさらに学力向上を図ること、進路についての意識の高揚を図ることを目的として実施します。

 各教科の担当の先生にご協力いただき、1週間に1枚のプリントを準備しています。学力に応じて基礎コースと発展コースの2種類のプリントを用意しています。解答も準備してあり、自ら解答し、もしわからないときは先生方に質問します。学習室として1部屋を用意し、机・椅子も準備し、学習環境を整えました。昨日、学校として「学びの習慣づくり推進事業」で夏休みや2学期の放課後を利用して、学習に取り組めるように学習会を実施します。学力向上には、日々の努力が大切ですので、これを機に、少しでも学力向上に向けて取り組んでほしいと思っています。

 来年度は、進路選択に向けての話し合いが行われます。今から少しずつ、ご家庭でも進路についての話し合いの場を設けていただければ幸いです。よろしくお願いします。

 

 

 

第2学年通信 第4号発行 & 「ちょっとしたニュース」

 本日は、授業参観にお越しいただきありがとうございます。通常の授業の様子を知ることができたことと思います。今後とも、よろしくお願いします。

 今回は、学年通信第4号を発行しました。また、都合をつけていただき授業参観にお越しいただいた保護者の方に特別な「ちょっとしたニュース」を配付させていただきました。「SNSや動画の利用時間と学力テストの平均正答率の関係」についての記事を載せています。ご家庭で、お子さんの成長のために少しでも役立てていただければ幸いです。

 R5 2学年通信 №4.pdf

 SNSや動画の利用時間と学力テストの平均正答率の関係.pdf

 

 今回の授業参観では、2クラスとも特別教室での授業だったので、学年掲示板を見ていただけてなかったと思います。学年行事の生徒の様子や進路、学年通信などを掲示していきたいと思います。現在の掲示板の様子をご覧ください。

 

 

第2学年通信 第3号発行

 市中体連陸上大会が終わりました。小川中学校の生徒、2学年の生徒は大活躍しました。今日から、総合大会が始まります。各部の健闘、2年生の健闘を祈ります。

R5 2学年通信 №3.pdf

 第1回目の教材費等の集金日は本日までです。3日間のうちに提出できなかった場合は、第2回目の集金日(7/10~)に納めるよう、ご協力お願いします。

第2学年通信 第2号(スポーツフェスティバル特集号)

 第2学年通信 第2号を発行しました。昨日実施したスポーツフェスティバルの様子を

掲載しました。生徒たちには、白黒での印刷ですが、ホームページにはカラーで掲載します。

 今後も、随時学年通信などホームページに掲載しますのでよろしくお願いします。

R5 2学年通信 №2.pdf

 

第2学年通信 第1号発行

 第2学年の保護者の方へ

 本年度は、第2学年の生徒たちの様子や学年でお知らせしたいことなどを、本校ホームページにおいて発信したいと思います。学年通信や写真を掲載して生徒たちの様子を発信します。少しでも、頑張る姿が見えるように時々ホームページにアップします。よろしくお願いします。

 今回は、学年通信第1号を掲載します。

R5 2学年通信 №1.pdf

夏休み直前 学年集会

本日、夏休みを前にしての学年集会を行いました。
各クラス代表から一学期の反省の発表がありました。
続いて、学年担当教師より夏休み中の学習面・生活面について話をしました。
夏休みに向けて、一人ひとりの意識が高まったことと思います。
充実した夏休みになるよう期待しています。

学年で壮行会を実施しました


 6月3日(金)、市中体連に出場する各部活動の選手に学年でエールを送りました。各部からの気合いの入った意気込みに対して、「大塚団長と愉快な仲間達」からの応援を送りました。

トップバッターは、やはり野球部!


続いて、ソフトテニス部


続いて、ハンドボール部


続いて、男子バスケットボール部

この後、全員がレイアップシュートを決め、場を盛り上げてくれました。

続いて、女子バスケットボール部


続いて、学年で21名が所属しているバドミントン部


「大塚団長と愉快な仲間達」からの応援風景



最後の最後に、全員で心を一つにしました。


明日からの中体連でのがんばりを期待します!!

遠足事後指導行いました。

本日、4月23日に行われた遠足の事後指導を行いました。


遠足で良かった点、今後の課題を指導しました。

また、遠足のために頑張ってくれた学年生徒会やしおりを作るために手伝いをしてくれた生徒の労をねぎらいました。


さらに今回の遠足について新聞を作る予定なので、もう少し班での活動は続きます。

校外体験活動


無事終了しました。保護者の皆様には朝早くからご協力をいただきありがとうございました。
3組集合写真


2組集合写真


1組集合写真


解散式の様子です。

班別行動全班終了!

遠足の一番の課題であった班別行動が無事終了しました。

集合時間も全班しっかり守ることができ、予定通りの時間で鶴ヶ城を出発しました。

会津 班別行動中

ただいま会津で班別行動中です。



昼食会場をでるやいなや隣のカフェに入った班発見!



やはりデザートは別腹のようですね。

遠足の事前指導を行いました。

今週末に迫っている遠足の事前指導を行いました。

遠足についての説明や緊急時の対応などを学年生徒会が中心となって事前指導を行いました。


しおりを配布しましたのでご家庭でご確認お願いします。

2年生球技大会

 3月15日(火)5,6校時に2年生は、球技大会を行いました。準備や運営など保健体育の教科員が中心となって活動しました。始めに開会式を行いました。

 最初の種目は、バスケットボールでした。円陣を組んで、クラスの団結を高めました。バスケット部があるので、教科員がいろいろなルールを決めて、みんなが楽しめるようにしました。

 次の種目は、ドッチボールでした。始めに、男女別対抗で行い、その後、男女混合で行いました。とても白熱した試合展開でした。

 最後に閉会式を行いました。結果は、2組が総合優勝となりました。1組も2組もクラスの団結力を高めました。

2年生最後の学力テスト

県立高校Ⅱ期選抜試験1日目に行いました。
このテストは、進路とこれからの中学校生活を考えていく上でとても重要なものです。より真剣に臨みました。

2年2組ダンス発表会!!

12月10日に2年2組のダンス発表会がありました。
前日に2年1組のダンス発表を見学していたので、少し緊張していたようですが頑張って踊ることができました。











最後の決めポーズがどのクラスも工夫されています。
2年2組は3段ピラミッドでした!

2学年のダンスはこれで最後となりました。
来年度は最高学年となるので、もっと学校を盛り上げていってほしいです。
また、たくさんの保護者の方も見学に来ていただきありがとうございました。

2年1組ダンス発表会


12月9日に2年1組のダンス発表会がありました。
非常にレベルの高いキレのあるダンスを披露してくれました。















次の日に発表を控えた2年2組も見学にきて、手拍子をしてくれました。
最後はアンコールがかかり、2学年全体でダンスを踊りました。
また、予想を大きく上回る保護者の方も来てくださり、ありがとうございました。

学年ゆるキャラ選手権

前回、何人かのゆるキャラを紹介しました。その時点でできあがったものでしたが、現在、全員が発表し、学年生徒による投票の結果、次の作品が選ばれましたので、紹介します。

1位 なっちゃんとケロくん

学校前を流れ、小川町を縦断している夏井川と心平さんの蛙の鳴き声から名付けました。

2位 ハクちゃん

夏井川の白鳥をイメージしたもの、本校の制服を着、校章を持っています。

位 おがわっこ

美しい小川の四季を表現しました。春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉と落ち葉をまとっています。

4位 桜うさぎ

小川中の周りの桜をイメージしました。

5位 むちこっくん

連続無遅刻記録を達成しようという生徒の強い思いから生まれたものです。

6位 小っ中魂

生徒の心が一つになって生まれ出たものです。

6位 けるるん・くっく

心平さんの蛙の詩から生まれたものです。

8位 おは君・よーちゃん

双子の兄弟、元気にあいさつするおは君、恥ずかしながらもきちんとあいさつするよーちゃんです。

8位 OGAWA chan

すでに紹介したキャラクターです。


 生徒たちは、小川町の特徴を豊かな自然と草野心平さんで、小川中学校の特徴を生徒会目標や学校の自然からイメージして創り上げています。個性的なキャラクターがそろいました。

					

2年生思春期講座

 共立病院の助産師さんを講師に迎えて26日、行いました。
 生命誕生と感染症予防を中心に勉強しました。

学校キャラクターを考えました!

美術の時間に、本校のキャラクターを考え、学校紹介ポスターを作成しました。いくつか紹介します。

ケロ太郎

 小川町に毎年飛来する白鳥と小川町出身の詩人、草野心平さんの蛙をモチーフにしたゆるキャラです顔の表情には、「オガワ」の文字と遅刻者0運動の「0」を使ってみました。

OGAWA chan

 小川の豊かな自然、生物を表現しました。頭には星空、体は森林と蛙、羽は白鳥です。

なしかちゃん

 梨の体を持ったキャラクターです。顔は蛙の目と梨の葉の口です。手足は夏井川をイメージした水色です。

けろりん

 ある星からやってきた異星人の子どもで蛙の着ぐるみを着ています。言葉は「ケロリン語」を使います。

なしの子なしちゃん

 小川には梨の選果場があり、栽培が盛んなのでなしにしました。はちまきは、久しぶりに県大会に出場した駅伝選手をイメージしています。

修学旅行の準備始まる!

 24日6校時に、来年4月の予定されている修学旅行に向けて、1回目の学習をしました。
 今回は、旅行先である京都について、映像を交えて学習しました。生徒たちは、わくわくしながら学んでいました。

学級プレゼン大会

 夏井祭での2年生の発表者を決めるための学級内プレゼン大会を開きました。
 今回選ばれた代表者は、24日に予定している夏井祭で、2年生を代表して報告することになっています。

ファイナンス・パーク実施

 9月18日(金)に、いわき市の体験型経済教育施設Elem(エリム)へ行き、ファイナンス・パークで体験学習を行いました。ファイナンス・パークでは、年齢や家族構成、年収などが記載された個人情報カードをもとに、各ブースから生活に必要な資料を集め、自らの意思で実際に生活設計を行いました。
 5・6名構成のグループに分かれ、ボランティアの保護者さんに生活設計のアドバイスをいただきました。
 グループに分かれ、個人で生活設計を立てています。




 実際の株価の変動を確認しています。


 それぞれのブースでコンピューターを使って支払いをしています。


 事後の活動では、ファイナンス・パークでの学習を振り返り、将来の進路や生き方を考えることができました。

確実に体力向上!

 今、体育の時間では全学年とも体力テストの1500m走を実施しています。
 その結果を見ると、2,3年生は昨年よりかなり記録が良くなっています。顕著なのは文化部の生徒と2年生全体です。特に2年生の男子は、1年生の時はほとんどの項目で全国平均を下回っていましたが、今年は上回る項目がかなり増えてきていて、今回の長距離走も上回りました。
 これからも、加重負担にならないように気をつけながら、体力・気力づくりを進めていきたいと考えています。

草野心平の詩に親しみました。

 5月8日に、草野心平生家で行われた「心平誕生日の朗読会」で2年生24人が、5つの詩と中学校校歌を披露しました。また、、小川小学校4年生の児童の発表や市民の皆さんの朗読を味わい、一時、草野心平さんの詩に親しんできました。
 心平さんの生家は、本校から500m程のところにあります。
 

  生家の様子と、中のいろりでくつろぐ生徒たち

 この誕生日朗読会には、毎年、中学校の2年生と小川小学校の4年生が参加し、詩の朗読や校歌(2校との草野心平作詞)を披露します。
 朗読会は、とても天気が良かったので外で行われました。練習はあまりできませんでしたが、中学生2年生らしいもじもじと堂々の混在しながらの立派な発表を行い、参加された方々から大きな拍手をいただきました。


 進行の説明の後、5つの班が、それぞれ詩を発表しました。中学生の前に小学生の発表がありましたが、中学生らしい発表で、良かったです。最後に、全員で校歌を披露しました。

校外体験学習

 
  4月15日(水)、校外体験学習で会津へ行ってきました。前日から心配されて天気にも恵まれ、無事に終了することができました。
 始めに森林学習を行いました。講師の先生に会津で採取された植物などを説明してもらいました。

 その後、班別自主研修を行いました。体験活動では、赤べこや起き上がり小法師、絵ろうそく、焼き物の絵付けなど世界に一つだけの作品を作りました。
 チェックポイントは、野口英世青春広場で記念撮影をしました。どの班も遅れることなく、チェックポイントを通過しました。

 1組と2組で交流を深め、有意義な一日を過ごしました。

記録は伸びたかな?

 体育は陸上です。今日は50M走の記録を取りました。
 2年生は、運動能力・体力テストで女子はほとんどの生徒が標準を超えていますが、男子は下回っている生徒が多い状態です。そのため、学校の重点課題の一つとして、体力作りに取り組んでいます。今日も全力疾走。成果が確実に出始めていて、1年生の時より、格段に速く走る生徒が増えてい手、大変うれしいです。

2年生のふれあい弁当デー

2年生もなかなか凝った弁当を持参しています。9月に栄養技師の先生の指導を受けていますので、栄養バランスも考えた組み合わせと、見た目も考えて作ってきたようです。


アンケート及び感想を見ますと、多くの生徒がおうちの方と一緒に作ってきたようです。今回の経験を通じて、生徒は、食や調理にいっそうの興味を持ち、弁当づくりに関わったことでの達成感を感じています。また、お弁当づくりの大変さを知り、感謝の念を強くもったようです。保護者の方は、メニューを一緒に考えたり、買い物をしたり、台所に一緒にたったことを楽しみながら、お子さんの成長を実感された方が多いようで、とてもより取り組みとなりました。

感想
★生徒(男子) もっとうまく作って、おじいちゃんおばあちゃんに食べさせたいです。
☆おうちの方 一緒に作って楽しかったです。

★生徒(男子) 親におかずを作ってもらったところがあるので、次は一人で作りたいです。
☆おうちの方 朝早く起きて作っていました。えらいです。

★生徒(女子) 初めてお弁当を作りました。いつもこういう日や部活などで、母が作ってくれます。朝早く起き、健康のことまで考えて作るのは、大変だということが分かりました。
☆おうちの方 初めて、子どもが作ったお弁当を見ました。これからも作ってもらいたいと思います。

★生徒(女子) 自分で作れば、食べるときに、「あぁ、これってこうやって作ったんだなぁ」とか「この味はあれかー」みたいなことを考えながら食べて、おいしかったです。
☆おうちの方 叔父付けもおいしくできたようです。弁当箱につめる時もいろいろ考えてつめていたようです。

ダンスのパフォーマンステストです!

体育は現在、全学年でダンスに取り組んでいます。今日は2年生のパフォーマンステストが行われました。
テスト前に、全員で練習です。なかなかいいリズム感です。何より、楽しそうです。

男子から、テストです。そろってますね。次は、女子
女子もいい動きです。腕立てふせい部分では、片足を高くあげられる女子もいて、意欲的です。

聞こえたよ!~2年技術ラジオ製作

半田付けの仕方を学びながら、製作に取り組んできたラジオがついに完成しました。
アンテナを伸ばし、電波を探して、番組が聞こえたときはもう最高です。
まだ製作途中の生徒もいますが、周りから様々な番組が聞こえ、思わず笑いが・・・。
全員完成まで、あと一息です。
電波の方向は?
慎重に半田付けです。
もう一息、これを組み立ててt完成です。

事故に遭わないために!

今日の保健は、視聴覚室で安全な生活を送るための勉強をしました。
交通事故をはじめ、身の回りのは事故の危険が常にあります。こうした危険に直面するかどうかは確率の問題で、この確率は、事故に遭いそうな生活をすればするほど大きくなります。そこで、この確率を小さくする生活行動や習慣を身につけることが大切となってきます。そんな点を中心に、いろいろな事例を元に勉強しました。

バルキーバック製作

2年生の家庭科では、バック作りです。厚手の布ですので、針を通すのも一苦労ですが、男女協力して作成に取り組んでいます。男女とも、ミシンやアイロンの使い方にだいぶ慣れています。

選択と意思決定を訓練しました。

 18月8日、2年生はいわき市平にあるエリムのファイナンス・パークで体験活動をしました。
この施設は、東日本大震災復興を支援するカタール国の基金で建てられたものです。
学習内容は、店舗(協賛企業12社)のブースがある施設で、収入、税金、家族構成など与えられた条件で、生活を成立させるために必要なコストを計算し、「選択と意思決定」を行う力を養うものです。
 保護者(5人の方がご協力してくださいました)や地域の学校支援ボランティアの方(3人の方にご協力いただきました)の助言を受けながら、将来の生活を想像して一生懸命活動しました。


生徒の感想
〇「自分で計画を立てることの大変さ」を知りました。特に上限と下限を計算するのが、難しかっ  たです。将来、お金に困って迷惑をかけないよう、習ったことをいましたです。 女子
〇将来のお金の使い方につて、あまり考えたことはありませんでしたが、今回の体験で、普段のお金の使われ方を知ることができました。両親にも感謝しながら、自分にも役立てようと思いました。  男子

ソフトボールの試合です。

2年生も、保健体育でソフトボールを学んでいます。去年から学んでいる分、進みが早く、少し前から試合をしています。フライもだいぶ捕れるようになってきました。ゴロの捌き方のなかなかのものです。ルールは五角ベースです。1年生と大きく違うのは、外野に打球が飛ぶことです。今日は、担任の先生も参加してくれました。

給食大好き!

  2年生は、男女とも給食が大好きで、食缶が常に空になる学年です。気持ちよいほど、きれいに食べます。

残り物を巡ってじゃんけんです!