ブログ

令和4年度 2学期

2学期もあと一日となりました

冬至らしく、少し暗い寒い一日です。2学期も残すところ、明日の終業式を残すのみとなりました。各クラスでは、家庭科の調理実習でケーキをつくったり、学級会で話し合ったお楽しみ会をしたりと、2学期最後の学校生活を楽しんでいます。

0

プログラミングの学習に取り組みました

6年生は、今日から三日間、福島高専の先生にお越しいただいて、プログラミング学習に取り組みます。スクラッチというアプリでプログラムし、マイクロビットというロボットに命令していくものです。高専の学生の皆さんにもサポートしていただき、丁寧にわかりやすくご指導いただきました。

0

多くの方に支えられて学習しています

様々な方に支えられて子どもたちは学んでいます。1年生は、ICTサポーターの方に支援していただいて、VISCUIT(ビスケット)というプログラミング学習のアプリにチャレンジしています。3年生は外国語サポーターと、4年生はALTと担任とのTTで外国語活動の学習に取り組んでいます。また、読書ボランティアのみなさんには、読み聞かせだけでなく、図書室や校舎内の環境づくりもお世話になっています。

0

寒い朝です

寒い朝です。雪が降っている地域もあるようですが、平五小のみんなは元気に朝の体力作りに取り組んでいます。今朝は、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが、すこやか、4年、6年生で行われました。これから寒さが厳しくなってきます。暖かな場所で読書に親しむのもいいですね。

 

0

授業研究に取り組んでいます。

個別懇談も終わり、2学期も残り少なくなりましたが、校内ではどのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。日々の授業の充実が、子どもの学力向上、健やかな成長につながるものと考え、互いの授業を見合い、よさや課題を共有し、互いの授業力を高めていくことができるよう努めています。

0

小林大作氏による特別授業 2日目

創立100周年記念事業 小林大作先生による特別授業の2日目です。今日は、3・4年生に行ってくださいました。平五小の子ども時代のこと、オペラ歌手になるまでの道のり、いじめにあったときどうやって乗り越えてきたかなど、先生のこれまでの経験をもとに、たくさんのことを教えていただきました。後半は、歌がうまくなるための「正しい立ち方」や「ゆるゆる体操」を教えていただき、「もみじ」や校歌をみんなで歌いました。本校には、素晴らしい先輩方がたくさんいらっしゃることを改めて実感し、嬉しい気持ちになった二日間でした。

0

創立100周年記念事業 オペラ歌手小林大作先生による特別授業

創立100周年記念事業の一環として、本校卒業生でオペラ歌手、東京学芸大学教授の小林大作先生をお招きして、特別授業を行いました。先生の平五小時代の様子や、夢をかなえるために大切にしてきたこと、イタリアでの生活などについて楽しくお話しいただきました。後半は、子どもたちが歌った曲へのアドバイスをくださいました。午前中に1・2年生、午後5・6年生で行いました。明日、3・4年生で行います。

0

3年生図画工作科「くぎうち トントン」

いわき農林事務所、いわき森林組合の方々にお越しいただき、3年生の図画工作科「くぎうち トントン」の授業を行いました。木にくぎを打つのが初めての子もいて、ドキドキしていたようですが、親切にアドバイスしていただき、だんだん自信を持ってくぎ打ちができるようになってきました。

0

スチューデント・シティ

本日5年生が、「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」に行き、スチューデント・シティの体験をしてきました。スチューデント・シティとは、施設内に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験することで、「社会は相互に支えあうことで成立している」ということなどを学ぶものです。この施設は、いわきを含め、全国で4カ所にしかないものです。子どもたちは、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを体験していました。この体験で感じたことや分かったことから、将来の自分はどうありたいかなどについて考える機会にしてほしいと願っています。

0

なかよし集会

今日の3・4校時に、児童会活動の「なかよし集会」を行いました。今年度は、休み時間を利用して短時間で行ったことはありましたが、長い時間、縦割り班で活動するのは初めてです。放送による全体会の後、班ごとに校舎内でゲームをしたり、校庭でオリエンテーリングをしたりして楽しく過ごしました。

 

0

創立100周年記念事業 山崎芳仁選手による特別授業

今日、4年生が平競輪場に校外学習にいきました。創立100周年記念事業の一環として、本校卒業生のプロ競輪選手、山崎芳仁選手にお会いするためです。はじめに東京パラリンピックに出場した両足義足の藤田征樹選手のお話を伺いました。総合的な学習の時間に福祉やバリアフリーについて学んでいる4年生にはぴったりの内容でした。続いて、山崎選手の登場です。平五小に通っていた子ども時代のこと、嬉しかったことや辛かったことなど、一流選手になるまでのあゆみを教えてくださいました。山崎選手も藤田選手も、練習で楽しいと思うことはないが、目標を達成できた時に喜びを感じるという話が共通していました。後半、実際にバンクに出て自転車競技やパラサイクルの実演を見学しました。

0

創立100周年記念式典&バルーン・リリース

午前中の学習発表会に引き続き、午後は、創立記念式典を厳かに行いました。5・6年生が在校生を代表して式に参列し、そのほかの学年は、オンラインで教室で参加しました。式典終了後、校庭で全校生、教職員、ご来賓の皆様で、記念イベント「バルーン・リリース」を行いました。色とりどりの風船が青空に吸い込まれていく様子に、思わず歓声が上がりました。

0

創立100周年記念学習発表会

今日は、3年ぶりとなる学習発表会を開催しました。1~3年生は、初めての学習発表会です。4・5年生も低学年の時に経験しただけです。みんな緊張している様子でしたが、とっても元気に演技をすることができました。6年生は、最後の学習発表会となりましたが、登場人物の気持ちを表現しようと精一杯取り組んでいました。

〇1年 おむすびころりん~ねずみたちの100しゅうねんおいわいパーティー~

〇2年「2年生のある1日」1日1日を大切に~これからの100年をつないでいこう~

〇3年 新時代~これからの100年に向けて~

〇4年 100年先の未来を信じて~みんなで奏でるハーモニー~

〇5年 Let’s防災~宿泊活動で学んだこと~

〇6年 いのちのリレー~ぞうれっしゃよ走れ~

 

 

 

0

平五小は、創立100周年を迎えました。

今から100年前、大正11年11月1日に平第五小学校は誕生しました。今日は100回目の創立記念日です。記念式典やイベントなどは後日行いますが、今日は、平南部学校給食共同調理場より「平五小創立100周年お祝い献立」を出していただきました。ツナごはんにぶた汁、揚げ餃子、牛乳、そしてデザートのクレープ(みかん)。これは、給食委員会が中心となり、何度も考え直して決めたものです。「いただきます」の前のひとくちニュースには次のように書かれていました。

「今日は平第五小学校のリクエスト献立・創立100周年お祝い献立です。『100周年という節目にみんなが大好きな献立を食べたい。』と、リクエストしてくれました。栄養バランスとおいしさを両立させるために何度もメニューを考え直したそうです。素晴らしいですね。平五小からのメッセージです。『五小の100周年という長い歴史と、100年間のできごとを思い浮かべながら食べてください。』」

0

5年 宿泊活動⑥

あいにくの雨でキャンプファイヤーが室内でのキャンドルファイヤーとなりましたが、レク係の準備した楽しいレクで一日を締めくくりました。キャンドルの炎は、友情、勇気、勤勉、感謝の四つを表しています。この二日間でさらに強まることを期待しています。

 

0

鑑賞教室

今日と明日の2日にかけて、劇団の方をお招きした鑑賞教室を行います。演目は「オズの魔法使い」です。すてきな演技に真剣に見入っていたり、楽しい場面で大きな拍手を送ったりして楽しんでいました。

0

秋の全国交通安全運動

9月21日~9月30日までは、秋の全国交通安全運動期間です。今日は、大休憩時に警察署の方がお見えになり、6年生全員に県トラック協会様から寄贈された交通安全グッズ(反射テープ付たすき)をいただきました。警察の方からは、「自分で使うだけでなく、同居する家族(大人の人)が夜間外出する際に身に付けるよう働きかけてほしい」とのお話がありました。日没もだんだん早くなっています。歩行者もドライバーも交通安全に心がけていきたいものです。

0

見学学習

今日は、1・2・3・5年生の見学学習です。行く先は、1年生は、アクアマリンふくしま、2年生は徒歩で、いわき市立美術館と総合図書館、3年生は、ワンダーファームと暮らしの伝承鄕、5年生は日産いわき工場です。それぞれの学年で学習していることと関連しているところに、授業の一環としてお邪魔しています。施設の方のお話を熱心にメモを取ったり、質問したりしています。4年生は、10月7日に予定しています。

0

校内授業研究会

本校は、令和4・5年度いわき市小学校教育研究会からの委嘱を受け、図画工作科の研究に取り組んでいます.9月9日には、東京の大学の先生を講師に招き、1年生の授業研究と校内研究会を行いました。

0

あなたの情報モラルは大丈夫?

9月8日、6年生に、市消費生活センターの方を講師にお招きし、「注意すべきスマホトラブル」について学びました。ネットショッピングやネットいじめ、ネット依存などの問題について、具体的な事例などを元に詳しく教えていただきました。

0

4年道徳、1年図画工作の授業研究

指導力の向上や授業の改善を目指して、計画的に、互見授業(互いに見合って行う授業研究)や示範授業(先輩の授業を後輩教員が見て学ぶ授業)に取り組んでいます。9月6日は、4年生の道徳と、1年生の図画工作の授業研究を行っています。

0

夏の間に大きくなりました。

1学期に植えた2年生のポップコーン用のトウモロコシ、4年生のヘチマ、5年生のバケツ稲などの植物が、夏の間にぐんぐん生長しています。収穫の時が楽しみです。また、今日から給食が始まりました。子どもたちもおいしい給食をたくさん食べて、大きく成長してほしいと思います。

0