東北大会
2025年2月10日 10時08分2月8日(土)に、仙台銀行ホール「イズミティ21」において「第52回東北アンサンブルコンテスト」が開かれ、錦中学校から、木管八重奏のメンバーが出場しました。
ここまで、練習に練習を重ね努力してきました。
持てる力を十二分に発揮し、とても素敵な演奏でした。
子ども達の頑張りを讃えると共に、ここまで指導等で関わってくださった方に感謝申し上げます。
2月8日(土)に、仙台銀行ホール「イズミティ21」において「第52回東北アンサンブルコンテスト」が開かれ、錦中学校から、木管八重奏のメンバーが出場しました。
ここまで、練習に練習を重ね努力してきました。
持てる力を十二分に発揮し、とても素敵な演奏でした。
子ども達の頑張りを讃えると共に、ここまで指導等で関わってくださった方に感謝申し上げます。
本日の5校時に、「令和7年度前期生徒会役員選挙」を実施しました。
全員が、立派な公約を掲げ、しっかりとした自分の考えを演説しました。
久しぶりに、1年生の給食の様子を見に来ることができました。
おいしくいただいていました。
食べてて、みんなで「イエ~!」
今朝の週番活動
今週の金曜日に行われる、令和7年度前期生徒会役員選挙に立候補している人もいました。
休み時間
2年生女子に、「6校時は、4月の修学旅行の下調べなんです。」と声をかけられた。
「調べ学習がんばって!」と励ました後、3年教室へ・・・
3年生も級友と協力しながら作業をしてました。
昨日、市駅伝大会が開催されました。
錦中からも、もちろん男女のチームが出場しました。
男子です。
お疲れ様でした。(^_^)
明日は、市駅伝大会です。
選手の皆さんは、ここまでの練習お疲れさまでした。
いよいよ明日が本番です。
順位を気にせず、ベストの走りに徹してください。
錦中では、1月中旬から毎日学校を開放し、保護者のみなさま等に、錦中生の生活のようすを見ていただいています。
子ども達の元気なあいさつや授業のようすなどに対するたくさんの感想、ありがとうございます。
見守りについては、3月まで継続しますので、時間のあるとき何度でも来校し、子ども達の見守りをよろしくお願いします。
3年生は、後一ヶ月半で卒業です。
今日の午後、教室訪問してみました。
卒業文集づくりのための情報収集をしているようでした。
この学級でも、級友が集まり何かをしているようです。(^o^)
ナイス笑顔!
県立の受験まで、勉強に追い立てられる生活をしてます。そんな中、息抜きになっているようです。
昨日、アンサンブルコンテストの県大会が開かれました。
錦中からは、木管八重奏が出場しました。
素晴らしい演奏でした。そして、見事に東北大会への出場権を勝ち取りました。
おめでとう