2月の主な行事予定を更新いたしました。
※ 今後のコロナウイルス感染症の感染状況や
感染拡大防止対策によって変更になることがあります。
出来事
豆まき集会のようすです。
3校時目に集会委員会の運営で、豆まき集会を行いました。豆まきの由来に関する紙芝居の発表の後、各学年の代表児童が、追い出したい鬼について発表しました。最後に、5年生(年男・年女)が教室に向かって、かけ声と共に豆を投げる動作をして、教室から鬼を追い出しました。
今日の給食です。
今日は、季節の行事こんだてと青森県の郷土料理こんだてです。ごはん、牛乳、鰯の揚げ浸し、豆みそ、せんべい汁でした。
授業のようすです(4年生)
4年生の音楽の授業のようすです。わたしたちの表現をテーマに学習していました。子どもたちは、サンバのリズムにのって、全身で表現していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、いかナゲット、マーボー豆腐、中華コーンスープでした。
授業のようすです(4年生)
4年生の図工の授業のようすです。光のさしこむ絵をテーマに学習していました。子どもたちは、下絵に合わせて、カラーセロハンを貼っていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の国語の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、ローマ字入力の練習をしていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の書写の授業のようすです。文字の大きさと配列をテーマに学習していました。子どもたちは、小筆を使って、漢字とひらがなが混じった3行の文を書いていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、ポークコロッケ・メンチソースかけ、大麦入り野菜スープ、オレンジでした。
今日の平第四小学校
今週の金曜日に予定されている「豆まき集会」に向けて、追い出したい鬼をカード書いて、掲示してありました。
授業のようすです(1年生)
1年生の道徳の授業のようすです。個性の伸長をテーマに学習していました。子どもたちは、自分の良いところや友だちの良いところを考え、カードに書いて相手に伝えていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 5 | 31 7 | 1 9 | 2 11 | 3 10 | 4 2 |
5   | 6 10 | 7 5 | 8 6 | 9 9 | 10 10 | 11   |
12   | 13 5 | 14 4 | 15 11 | 16 8 | 17 7 | 18   |
19   | 20 6 | 21 2 | 22 14 | 23   | 24 9 | 25   |
26   | 27 5 | 28 3 | 1 7 | 2 3 | 3 8 | 4   |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740