こんなことがありました
卒業生と在校生(3年)の集い
今日のかがやきタイムの時間に、卒業生と3年生のお別れのゲーム集会が行われました。3年生が自分たちで企画した「風船を棒で運ぶリレー」と「風船をタオルで運ぶリレー」の2種類で競い合いました。6年生と3年生がペアを組み、協力しながら風船を運ぶ姿に微笑ましさを感じながらも、卒業が迫ってきたことが痛感させられ、一抹の寂しさも感じました。
森林学習(4年)&歯科保健出前授業(5年)
今日は、3・4校時に4年生の「総合的な学習の時間」の学習として「森林学習」が、5・6校時には5年生が「学級活動」の学習として「歯科保健出前授業」が行われました。学級閉鎖中の学級もありますが、インフルエンザの猛威もだいぶ収まってきているようで、どちらの学年も元気いっぱい、一生懸命学習に取り組んでいました。
豆まき集会
2月1日(金)のかがやきタイムの時間に、豆まき集会が行われました。図書委員会による豆まきの由来の読み聞かせと、学年代表のお友だちによる追い出したい鬼の発表、さらには、5年生による各教室での豆まきが行われました。
感染症情報
いわき市感染症情報より
◆1/14~1/20 インフルエンザ 714 感染性胃腸炎 68
本校の感染症状況
◇1/28現在 インフルエンザ 18 感染性胃腸炎 0
※ まだまだ油断ならない状況です。
【 特に、発熱・下痢・嘔吐などの際は、医療機関での受診をお願いします。】
おはようデー(1月2回目)
1月2回目のおはようデーは、PTA広報委員さん、4学年役員さん、PTA執行部のみなさんが、これまでにもまして寒い中にもかかわらず、元気なあいさつを呼びかけてくださいました。前回同様、ポケットに手を入れて歩く児童が数名見られ指導しました。(手袋の着用を)また、インフルエンザの流行がかなり拡大してきていますので、ご家庭でも十分ご注意ください。