こんなこと あんなこと

出来事

男子総合3位入賞 ~市中体連陸上競技~

 5月29日(水)・30日(木)の両日行われた市中体連陸上競技において、見事、男子総合3位、男女総合5位と立派な成績を収めました。2日間の熱戦の結果をお伝えします。入賞及び県大会出場の切符を手にした生徒の皆さん、おめでとうございます。県大会での活躍も大いに期待しています!(未掲載の種目の写真もアップロードしました)笑う

〈第72回いわき市中体連体育大会陸上競技大会 入賞〉
〇男子総合第3位入賞   〇男女総合第5位入賞
・女子中学3年100M  第4位(県大会出場)
・女子中学共通100MH  第1位(県大会出場)
・女子中学共通四種競技  第5位(県大会出場)
・男子中学2年100M  第3位(県大会出場)
・男子中学3年100M  第5位(県大会出場)
・男子中学共通200M  第1位(県大会出場)
・男子中学共通400M  第7位
・男子中学共通800M  第6位(県大会出場)
・男子中学1年1500M 第7位
・男子中学共通110MH  第2位(県大会出場)
・男子中学1・2年4×100MR 第2位(県大会出場)
・男子中学共通4×100MR 第1位(県大会出場)
・男子中学共通棒高跳   第3位(県大会出場)
・男子中学共通砲丸投   第5位(県大会出場)

 

いよいよ市中体連がスタート  ~陸上競技1日目~

 5月29日(水)、今年度の市中体連が陸上競技を皮切りにスタートしました。初夏を思わせる日差しの中、陸上競技部の生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮、多くの種目で予選を突破し、2日目の決勝戦へコマを進めました。予選を通過できなかった選手も、競技の際の真剣な集中力やトラック・フィールド競技のいずれもが渾身の力を発揮していました。特に、3年生は最後の中体連への意気込みが肌で感じられるぐらいに満ちあふれていました。2日目も最高のパフォーマンスを期待します。

善行表彰

 5月24日(金)、校長室において2年生男子3名の善行が表彰される嬉しい出来事がありました。5月3日(金)、関船2号公園で発生した火災を発見した2年生男子3名が、大きな火災になる前に持っていたペットボトルで繰り返し水道水を汲んで火を消し止めるという善行がありました。その後、通報によって消防車等も駆けつけましたが、大きな火災となる前に3人が消火したため、大事には至らなかったということでした。2年生男子3人のとっさの判断と勇気ある行動を称え、常磐消防署長様より感謝の言葉とともに立派な功績に対し3名生徒に表彰状と記念品が授与されました。
 一中生としてたいへん名誉ある立派な表彰を受けました。2年生3名生徒へ心より拍手を送りたいと送りたいと思います。にっこりうれし泣き驚く・ビックリ

             ↑ 新聞社の取材を受ける2年生3人

 

市中体連選手激励会

 5月23日(木)、来週から陸上競技を皮切りに始まる市中体連大会の選手激励会を行いました。生徒会長より、これまでの練習の成果を存分に発揮してくださいと選手への励ましの言葉のあと、各部選手が交互にステージに上がり大会に向けた抱負を全校生の前で発表しました。そして、恒例のユモイチ応援団による激励のエールが送られました。気迫のこもった応援に選手の生徒たちは感謝の御礼を述べていました。各部の活躍がとても楽しみです。笑ううれし泣き眼鏡

大盛りあがりの対抗戦! ~第76回体育祭~

 5月17日(金)、雲一つない晴天の下、第76回体育祭が開催されました。多くの保護者の皆様にも足を運んでいただきまして感謝申し上げます。生徒たちも張り切って各種目に臨み、学級対抗の団体戦や選抜リレーなど選手も応援も大盛り上がりで楽しい一日を過ごしました。とくに、みんなでジャンプはこれまでの練習の成果が発揮され、クラスで一致団結し、励まし合いながら跳ぶ姿に大きな声援が会場から送られていました。笑う喜ぶ・デレ苦笑い

爽やかな晴天の下!   ~体育祭予行~

5月14日(火)、昨日の強雨から一転、爽やかな晴天の下で、体育祭の予行を行いました。なかなか天候に恵まれず、全体練習が思うようにできなかったのですが、体育祭本番へ向けた準備もこれで大丈夫のはずです。生徒たちは、入退場やアナウンス、審判、準備係と忙しくも楽しそうに予行へ臨んでいました。体育祭当日の天候もまずまずのようです。笑う喜ぶ・デレ驚く・ビックリ

生徒会スローガン「不撓不屈」  ~前期生徒会総会~

5月10日(金)、体育館で全校生が一堂に会して令和6年度の前期生徒会総会を行いました。2,3年生にはコロナ禍が明けて、昨年度から再開した対面の行事も当たり前になってきたところですが、1年生にとっては初めての生徒会総会、、、初めて体験する行事でしたね。生徒会の活動が生徒の主体的な活動であることも総会の議事進行から実感できたこと思います。1年生も各委員会への質問もしっかりと発言できていました。
今年度の生徒会スローガンは「不撓不屈」です。これから9月までの前期、自分の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。笑ううれし泣き

ジンギスカンの季節到来!  ~体育祭の練習~

ゴールデンウィークが明け、来週にひかえた体育祭の練習が各学年ともに活発になってきました。最近は、雨天が多いため、全体練習も思うようにとれずにいますが、ジンギスカンの曲と歓声がグランドに響くようになり、今年もジンギスカンの季節が来たか・・・とみんなで思っているところです。来週は、予行もありますので、爽快な五月晴れを期待したいですね。にっこり笑う喜ぶ・デレ

授業参観・保護者懇談会・PTA総会

5月2日(木)、ゴールデンウィークの合間に実施した授業参観、学年・学級懇談、PTA総会でしたが、多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。校庭に設けた駐車場もほぼ満杯の状況で、生徒たちの様子をご覧いただきましてほんとうにありがとうございました。今回の授業参観は、学級担任の授業や修学旅行・遠足で体験したことの発表を行いました。多くの参観者の前で生徒たちは張り切って授業に臨んでいました。