こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

総合大会5日目(男女ソフトテニス)

 昨日雨のため延期となったソフトテニスの団体戦。今日、清々しい天候の中行われました。男女ともに接戦となりました。必死にボールを追う姿がありました。

 女子はとても緊張している様子でしたが、2回戦へ進出しました。

 本日も応援頂きましてありがとうございました。

総合大会4日目

 本日は、雨のためソフトテニス競技は延期となりました。そのため、本校が参加したのは、剣道とハンドボールの2競技でした。今日は剣道の個人戦での頑張りをお届けします。

 個人戦は、女子選手3名が県大会に出場を決めました。

 本日も温かな応援を、ありがとうございました。

総合大会3日目(ハンドボール)

 ハンドボールは、男女ともにリーグ戦です。女子は、県の優勝候補でもある相手と戦いましたが、最後の最後まで必死に戦いました。

 男子は、スピードを生かした攻めで相手校を圧倒し、多くのシュートを打ちました。

 本日も応援ありがとうございました。

総合大会3日目(剣道・卓球・柔道)

 いわき市中体連総合大会も3日目となりました。今日は剣道の団体戦、卓球男子個人戦、男女ハンドボール、柔道個人戦が行われました。

 剣道の団体戦は、女子が第2位になる快挙でした。勿論男子も頑張りました。

 卓球男子は、シングルス、ダブルスともにセット間、試合終了時など、選手同士でアドバイスし合ったりしながら戦いました。多くの選手が2回戦を突破しました。

 柔道は、1回戦を突破し、県大会をかけた復活戦のチャンスを得ました。

 応援くださった皆さん、ありがとうございました。

総合大会2日目です

 いわき市中体連総合大会2日目、今日は卓球とバレーボール、ソフトテニスの頑張りをお届けします。

 卓球は女子個人戦でした。シングルス2選手、ダブルス1組の出場です。シングルスは2回戦を突破し、3回戦へ進みました。ダブルスは1年生ペア。上級生を相手に健闘しました。

 ソフトテニスは1ペアが準決勝まで進みました。あと一歩で決勝というところまで頑張りました。

 バレーボール部は、予選リーグを突破し、決勝トーネメントへ。声を掛け合い全力でプレーしました。

 2日目の応援も、本当にありがとうございました。

いわき市中体連総合大会

 いわき市中体連総合大会1日目の、選手達の頑張りです。

 女子テニス、平テニスコートにて、ベストを尽くして戦いました。

 サッカー、いわきグリーンフィールドにて。雨の降りしきる中、最後まで戦い抜きました。

 男子バスケットボール部、南部アリーナにて、第1シードとの対戦でしたが、最後までベストを尽くして戦いました。

 女子バスケットボール部は、勿来体育館にてこちらも第1シード校との対戦でした。最後まで諦めずに全力で戦いました。

 1日目、温かい応援をいただき、ありがとうございました。

表彰

 今朝の放送朝会では、剣道と陸上競技の表彰を行いました。

 全国道場少年剣道大会福島県大会 中学生の部 第3位

 陸上部は、先週行われた中体連陸上大会の結果です。大勢の入賞者です。6位以上は県大会に出場します。

 女子共通200m 第8位 ・ 男子共通3000m 第6位 ・ 女子共通4×100mリレー 第4位

 男子共通800m 第8位 ・ 男子共通砲丸投 第5位 ・ 女子共通100mハードル 第7位

 男子共通走幅跳 第4位 ・ 女子2年100m 第5位 ・ 男子共通200m 第8位

 男子共通四種競技 第4位 ・ 女子1年100m 第6位 ・ 女子1年1500m 第6位

 生徒会本部役員も祝福しました。

 6月9日から始まる競技に出場する部の皆さんも、頑張ってください。

明るく、そして真剣

 今週末に中体連総合大会を控えて、今日もいくつかの部が練習に励んでいました。ソフトテニス部は、一つ一つに課題別に練習をしていました。

 サーブはネットを挟む球技では最も重要な課題ですね。

 ラケット球技では、バックハンドを課題としている選手も多いはず。

 ネット際のボールさばきも、とても大切な練習ですね。

 皆、明るい雰囲気の中、一生懸命練習に取り組んでいました。

 中体連ではチーム一丸となって、悔いの残らない試合をしてきてください!

水を得た!

 先週は気温が低く、天気の悪い日が多かったため、満足に泳ぐことができなかった水泳部員。今日は久しぶりの晴天に恵まれ、思い切り練習しました。が、まだちょっと寒かったようです。

 プールを何往復も、何往復もして、体と技を鍛えていました。

 中体連まで、天気のいい日が増えるといいですね。

将来設計の時間

 本日の総合的な学習の時間では、将来設計の時間となりました。すぐ近くの将来、遠い将来色々な将来があります。

 3年生は高校を調べ、オクリンクで配布された様式にまとめました。

 2年生は経済学習の一環で、収入に合わせた消費生活を考えました。

 1年生はキャリアすごろくを用いて、33歳までの自分の生き方を考えました。