植田中ブログ

2020年9月の記事一覧

新人陸上競技大会

日曜日に、陸上の新人大会が開催されました。多くの生徒が入賞者し、日頃の練習の成果が十分発揮された大会となりました。

県大会へ進む4位までの入賞者を紹介します。

◆男子中学1年 100m 1位 佐藤志信

◆男子中学2年 100m 2位 鈴木一輝

◆男子中学共通 200m 1位 鈴木一輝

◆男子中学2年 110mH 2位 佐々木実来

◆男子中学 4×100mリレー 2位 佐々木 佐藤 馬上 鈴木

◆男子中学共通 走高跳 2位 大平弘輝

◆男子中学共通 棒高跳 1位 馬上公佑

◆女子中学共通 200m 2位 渡邉結奈

◆女子中学 4×100mリレー 3位 澤田 神山 渡邉 小宅

◆女子中学1年 100mH 1位 澤田雪花

◆女子中学2年 100mH 2位 小宅叶実

◆女子中学2年 走幅跳 2位 渡邉結奈

◆女子中学共通 走高跳 4位 佐々木美樹

◆女子中学共通 混成競技 2位 神山沙羅

◇男子総合 3位

◇女子総合 2位

◇男女総合 3位

県大会での活躍も楽しみにしています。

8位までが入賞となり、この他にもたくさんの選手が入賞しています。今後も、自己記録の更なる更新を目指して頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

日々、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきありがとうございます。文部科学省より参考資料として「新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」が通知されていますので、ご紹介します。

 

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら.pdf

 

内容としては、生徒等の皆さんの不安や悩みを受け止める相談窓口の紹介となっています。

◆24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1306988.htm

◆子どもの人権110番≪法務省≫ 0120-007-110
 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html

◆都道府県警察の少年相談窓口
 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/syonen/soudan.html

◆いのちの電話の相談0120-783-556
 一般社団法人日本いのちの電話連盟
 https://www.inochinodenwa.org/

◆チャイルドライン(18歳までの子供が対象) 0120-99-7777
 https://childline.or.jp/

◆新型コロナこころの健康相談電話050-3628-5672
 一般社団法人日本臨床心理士会、一般社団法人日本公認心理師協会
 http://www.jsccp.jp/info/infonews/detail?no=730

明日は新人大会

陸上部新人戦は明日となっています。本日は、午前中の土曜授業を終えてから、新人戦前、最後の練習を陸上競技場で行いました。

それぞれの種目でベストパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

土曜授業日

土曜授業日の本日、1年生の国語ではビブリオバトルに取り組むクラスがありました。

おすすめの本を紹介し、最終的には、本の紹介を聞いた人が「この本を読んでみたい」と思ってくれるようにしなくてはいけません。紹介文を作成するために、それぞれに一生懸命に本を読み深めたのでしょう。どの本の紹介もとてもすばらしいものでした。これを機に、もっと本に親しむ人が増えるといいですね。

授業の最後には、どの本を読みたくなったかの投票です。さて、どの本が最多得票の「チャンプ本」になるのか・・・。とても楽しみです。

放課後の体育館

本日の体育館では、バスケットボール部と卓球部が汗を流していました。3年生が引退し、新体制になっての活動も少しずつ軌道にのってきたようです。

体育館を2つに区切っての部活動ですが、「隣で、引き締まった練習をしているので、こちらも負けていられない」と、卓球部顧問のつぶやきがありました。種目は違えど、互いに良い影響を受けながら日々精進しているのですね。この先の成長が楽しみです。