2020年9月の記事一覧

気持ちいい!!(4年)

9月9日(水)

水曜日のお昼はかがやきタイム。

かがやきタイムは各学年や学級の計画で様々な活動をします。

中庭では・・・

4年生がペットボトルに水を入れて水遊びです。

裸足で気持ちよさそうにはしゃいでいました。

暑い日が続いているので、気持ちのリフレッシュに最適でした!

高学年ブロック集会(かがやきタイム)

9月9日(水)

お昼のかがやきタイムに高学年の集会を行いました。

1学期に行われた6年生の校内陸上記録会の表彰を行いました。

校長先生から、幅跳びと高跳びの記録の長さのビニルテープが紹介され、5年生からも歓声の声が上がりました。

目標に向かって努力した証であり、とても素晴らしいです。

世界記録の長さについても紹介があり、スモールステップを繰り返して諦めずにチャレンジすることの大切さを話していただきました。

こういった喜びを自信に繋げ、新たな目標に向かっていけるよう励ましていきたいと思います。

ミクロの世界へようこそ(5年 理科)

9月8日(火)

先日採集したヘチマや学校の草花の花粉を、顕微鏡で観察しました。

顕微鏡を扱うのは2回目だったので、まだまだ慣れませんが、一生懸命観察していました。

種類によって、大きさも形も違うことが分かりました。

 

自分たちの学校は自分たちの力で!(清掃開始)

9月7日(月)

今日から清掃活動を開始しました。

マスクを着用し、いわきならではの「膝当て」も準備万端です。

 

 

1年生の教室では、6年生が一緒に清掃していました。

「自分たちの学校は自分たちできれいに!」のスローガンのもと、気持ちよい汗を流していました。

清掃の後は、手洗いや手指の消毒、うがい、汗の始末をしっかりと行いました。

大休憩の様子

9月7日(月)

今日は曇り空で風もあり、大休憩は校庭の遊具が大人気でした。

いつもより涼しく感じましたが、それでも汗をたくさんかきました。

水分補給や汗の始末をしっかりとして、熱中症を予防しましょう。