こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

9/15 今日の三幼っ子

今日の、運動会の練習の様子です。

リレーの走り方も、力強くなってきました!

ダンスも動きがそろってきました!

 

今日は、今年度第一回目の交通教室がありました。

交通ルールや道路の安全な歩き方などを、紙芝居を見ながら学んだあとに、実際に道路を歩いてみました。

接触を防ぐ目的で、直接手をつながなくてもいいように、丸いリングを活用して、2人で持って歩くようにしています。

年少組にとっては初めての交通教室でしたが、しっかりとした足取りで、安全に歩行できていました笑う

9/14 今日の三幼っ子

先週より涼しくなり、戸外での活動も気持ちがいい一日でした。

運動会に向けての活動では、年長組の鼓隊、体操、各クラスのダンス、リレーを練習しました!

太鼓のリズムもそろってきました!

体操も元気いっぱい!

年少・年中組は、かわいらしいフラダンスの動きが入ってます笑う

年長組は、自分たちで振りつけを覚えて踊ることができています!

 

年少・年中組では、先週作った万国旗をひもに付けて、飾りました星

すっかり運動会の雰囲気です!

 

9/11 今日の三幼っ子

今日は、湯本第三小学校の体育館にて、運動会の練習をしました。

プログラムの流れに沿って、鼓隊やかけっこ、ダンス、玉入れ、リレーなどを練習しましたにっこり

みんな一生懸命に頑張っています!

9/11 今日の三幼っ子 パート2

湯本第三小学校体育館での、運動会練習の様子(続き)です笑う

練習をがんばった後は、お家から持ってきたおいしいおにぎりを食べました興奮・ヤッター!!

 

昼食の後はゆったりと横になって一休み喜ぶ・デレ

園長先生と一緒にハート

小学校の遊具でも遊ばせてもらいました!

普段の幼稚園とは違った環境で、さまざまな体験ができて大満足の様子でした!

来年就学する年長組にとっても、貴重な経験になりました喜ぶ・デレ

9/10 今日の三幼っ子

今日も、朝の気温が上がらないうちに、短時間で運動会の練習をしました。

今日は、各クラスで運動会の雰囲気を感じながら、万国旗を作りました星

年長組は、絵の具を使って自分の作りたい国旗を選び、画用紙の種類や使う道具も自分で決めて取り組みました美術・図工

すてきな国旗の数々です!キラキラ

さっそく保育室や廊下などに飾りたいと思います!!

 

年少・年中組は、「デカルコマニー」という技法(画用紙に絵の具を挟み、折ってまた開く)に挑戦し、楽しく取り組んでいました興奮・ヤッター!

本日は、いわき市教育委員会による幼稚園訪問がありました。

一日を通して、本園職員の研修の機会が得られ、学びの多い一日でした。

今後の幼稚園での指導に生かしてまいります。

9/9 今日の三幼っ子

今日は、湯本第二中学校の生徒さんが職場体験で来園しました。

運動会の練習の前に、自己紹介をしてもらいました笑う

幼稚園の子供たちも、中学生と一緒に活動できることをとても喜び、運動会の練習は、いつも以上に気合が入っていましたピース

全体練習は、体操とリレーを行いました。

年長組は休憩をはさんだあとに、鼓隊の歩き方も頑張りました!

 

また、クラス活動では、年長組は「はじき絵」に挑戦して楽しみました!

年中・年少組も、中学生のお姉さんとかかわって楽しく遊びました!

今日、一緒にたくさん遊んでくれた中学生のお姉さんたち上です興奮・ヤッター!

9/8 今日の三幼っ子

今日は暑さ指数が危険レベルだったので、室内で活動をしました。

年少、年中組ははさみの使い方が上手になり、少し難しいハートハートの形を切ったりし、製作を楽しんでいました!

 

年長組も、個人の絵の具を使って虹を描いたりしました美術・図工

1学期に絵の具を使っていたので、いろいろな約束事もしっかりと覚えていました。

 

9/7 今日の三幼っ子

今日から9月29日までの予定で、教育実習生が来ています。

運動会の練習の前に、子供たちに紹介をしましたにっこり

運動会に向けての戸外活動は、暑さに配慮し、年長組の鼓笛と、全クラスのリレーを練習し、短時間で終わるようにしました。

その分、各クラスの涼しい部屋で、整列の仕方などを練習しました。

また、サーキット遊びなどで体を動かして楽しみました興奮・ヤッター!

 

9/4 今日の三幼っ子

今日は、地震・火災想定の避難訓練と、緊急時引き渡し訓練を行いました。

熱中症の暑さ指数が高かったため、戸外に出る時間は短くし、室内で全体指導を行いました。

今日の訓練では、「緊急地震速報」などの音を放送で流し、実際に子供たちに聞かせてから、訓練に臨みました。「この音が鳴ったら危ない!自分の身を守る行動を取るんだ!」という意識がつくようにしています。

年少児も泣いたりせずに、真剣に取り組んでいました。

 

また、今日は緊急時引き渡し訓練も行いました。

保護者の皆様にご協力をいただきました。

9/3 今日の三幼っ子

 今日は園庭にて、年長組は鼓隊の歩き方を練習しましたキラキラ

手拍子でリズムをとりながら、一定の間隔で歩く練習を初めて園庭で行いましたが、どの子も真剣に頑張っていて、さすがは年長組!さんです笑う

 

 今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、例年より規模を縮小して開催します。また例年、来賓の方々をご招待しておりますが今年度はいたしません。

 

 年中・年少組は、室内の涼しい場所でダンスや体操を練習しました!

 

 本日はPTA役員会があり、運動会等の行事について協議をしました。

1学期に行われたPTA主催夏祭りの収益金を、園児の活動資金としていただきました。園教育の充実のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。