2019年12月の記事一覧

給食献立

ごはん 牛乳 ひじきのりつくだ煮 カレイの竜田揚げ すきやき

味わって食べましょう!

外国の先生とお勉強

1年、今日は外国の先生とお勉強しました。みんな興味津々で先生のお話を聞いていましたね。

2年、体育では、冬の体力作りに好都合な「なわとび運動」です。冬休みも頑張って欲しいですね。

3年、理科「明かりをつけよう」。単元のまとめとして、答えを先生に確認してもらっています。

4年、算数「分数をくわしく調べよう[分数]」。数直線を基にして,帯分数を仮分数になおす方法を理解しています。

5年、社会「これからの工業生産とわたしたち」。持続可能な社会を実現する工業製品を考え,夢の工業製品を考えよう絵などで表現しました。

6年、理科「水溶液の性質とはたらき」。水溶液には何が溶けているかに興味をもち,班で考えています。

エアコン設置工事「足場組み」が始まりました

 来年度から稼働する「エアコン」の設置工事(足場組み)が始まりました。全校生には、近寄らないように指導しましたが、お家でも一言お願いします。

2年、体育では冬場の体力作りも兼ねて「縄とび運動」を行っています。

2年、書写「画の間隔」。書き方ノートで画の間隔について学習し書いています。

3年、書写「曲がり」。ひらがなの「つり」で曲がりの学習です。

4年、図工「光のさしこむ絵」。上手にできました。子どもにしかできない作品ですね。

5年、図工は多色刷りそろそろ完成でしょうか。

6年、理科薬品を使う実験をしていました。準備も万端でしたね。終わった後は、実験結果について話し合っていました。

 

給食献立

食パン 牛乳 ハンバーグ・てりやきソースかけ ミネストローネ

味わって食べましょう!