日々のできことをお伝えしております

2018年8月の記事一覧

理想の“自分”

一つ一つしっかりと音を合わせていきます。

一つ一つにじっくりと時間をかけていきます。

何度も何度も繰り返して、理想の音を追い求めます。

爽やかな返事、集中した表情...

とても素敵な練習風景でした。

さぁ、いよいよ来週から2学期が始まります。

日々の授業や様々な教育活動を通して、理想の“自分”を追い求めていきます。

体の点検 心の点検

来週から2学期が始まるというのに、残念なことに、プールが気持ちよさそうに見えるくらいの暑さが戻ってきてしまいました。

さて、磐崎中のみなさんの体調はどうでしょうか?

規則正しい生活、十分な睡眠や栄養をとることはできているでしょうか?

2学期も暑い中での授業になる可能性が高いようです。

クーラーに慣れた体からの脱却。

不規則で思うがままの生活からの脱却。

なんとなく無目的に生活してきた自分からの脱却。

4日後の始業式を見据えて、今一度、自分の心と体の点検をします。

素晴らしい歌声を...

明日、素晴らしい歌声を披露してきます。

場所はアリオス。

明日行われる音楽祭のために、夏休み期間中、歌声を重ね合わせてきました。

顧問の先生が掲げる手のひらにみなさんの歌声を宿らせ、アリオスいっぱいに響かせてきます。

Tシャツだけがお揃いじゃない

2年生2名。

1年生7名。

女子バレー部は、合計9名の少数精鋭のチームです。

人数が少ないからこそ、声を張り上げ互いに鼓舞します。

人数が少ないからこそ、元気に率先して練習に励みます。

そして、そこには、いつも笑顔でプレーするみなさんがいました。

今日も、お揃いのTシャツで一生懸命なプレーを心がけています。

積極的に攻めます

また暑い夏が戻ってきてしまいました。

夏休みも残り5日。

夏休みが終わってしまうという憂鬱な気持ちではなく、

2学期がやっと始まるという前向きな気持ちを持ちたいものです。

そして、サッカー部のように、2学期も積極的に攻めていきます。

夢は叶う

「予選敗退でしたが、本人はやりきったようで、すっきりしていました」

岡山まで応援に行ってくださっていた担任の先生から、メッセージと写真が学校に届きました。

全国大会という大きな舞台で走ることができたという達成感を持つことができたのでしょう。

ほんの十数秒で決する勝負の世界で戦うために、これまで数え切れない時間を費やして練習を積んできたはずです。

「夢は叶う」

自分を信じ、本気になれる者だけが、手にできる言葉かもしれません。

結果は 110mH 予選11組 第6位でした。

さて、優大くんは果たして何レーンなのでしょう...

忘れてならないものは...

今週末に卓球選手権大会(カデットの部)を控えていますが、1年生にとっては、初の公式試合。

きっと、初めての試合に緊張することでしょう。

おそらく、初めての試合は思うようにいかないこともあるでしょう。

しかし、この夏、窓を閉め切った暑い体育館の中で、一生懸命に頑張ってきました。

最後まであきらめることなく、素敵な笑顔を忘れることなく、プレーすることを願っております。

秋めく空 ときめく心

今朝は、秋の気配が感じられました。

見上げてみると、空が高くなっていました。

気持ちのよい風が流れてきます。

このような環境の中で、2学期を迎えることができればと切に願います。

充実した2学期につなげるために、心ときめかせながら夏休みのラストスパートを切っていきます。

力強い言葉を胸に

全国の猛者たちと競い合ってきます。

「全国大会という舞台で走れることが楽しみです」と彼は力強く言っていました。

今朝早く、岡山市で行われる全国大会に向け、陸上競技部の箱﨑優大くんが湯本駅を出発していきました。

きっと、全国大会という晴れ舞台で、思いっきり躍動してきてくれるはずです。

6月のいわき市中体連から始まり、県大会、東北大会と磐崎中のみなさんの活躍が続いてきましたが、いよいよ優大くんの全国大会、そして、来月に行われる市中体連駅伝大会のみとなりました。

駅伝部のみなさんは、今朝も「21世紀の森」で練習を積んでいます。

頑張れ、頑張れ、磐崎中。

まだまだ まだまだ 頑張れる

本日まで学校閉庁日として、お休みをいただいておりました。

ありがとうございました。

先程、校内を巡視してきましたが、生徒のみなさんがいない学校は、やはり、ひっそり閑としていて、遠くから蝉の鳴き声だけが耳に入ってきます。

いよいよ明日からは、部活動が再開し、また活気ある磐崎中が戻ってきます。

さて、3年生のみなさんは、夢を叶えるための夏休みにすることができるでしょうか。

まだ、みなさんには、10日間もの夏休みが残されています。

大丈夫。今からでも頑張ることのできるチャンスは、いくらでも残されています。

まだまだ、まだまだです。

これから、これからです。