こんなことがありました。

2017年8月の記事一覧

吹奏楽部員が感激の涙

 昨日24日(木)に以前お仕えした渡辺清隆元校長先生が本校を訪れていただきました。
最初はどうしてわざわざ来ていただいたのか、わかりませんでしたが渡辺先生が「勿来二中の吹奏楽部の皆さんが
アリオスで行われた吹奏楽コンテストで7人で頑張った姿に感動しました。これは7人のために作ったものです。」と
写真にある7人が演奏する繊細な模型を贈呈していただきました。
写真を見てわかるように相当な手間暇をかけて作成していただいた貴重なものです。
ぜひ、玄関入口辺りの目立つ場所に置き、全校生や来校者に披露したいと思います。

 本日、7人の吹奏楽部員と顧問の角田先生に見せたところ、生徒達は感激で涙ぐんでいました。最後の演奏となった7月のコンテスト。
精一杯取り組み、満足して終了した生徒達にとって今回のサプライズはとても嬉しかったようです。
自分たちの演奏を聴いて感動してくれた人がいたと思うだけで涙が溢れ出たんだと思います。7人の生徒達は、
ぜひ贈呈していただいた渡辺先生にお礼の手紙を書きたいと話していました。渡辺先生には、重ね重ね御礼申し上げます。
先生にしていただいたことが、どんなに生徒達にとってこの上ない素晴らしい賞になったか計り知れません。
本当にありがとうございました。
【寄贈いただいた7人の演奏の様子】


【涙で溢れていた生徒達も写真撮影では満面の笑み】

82日間の2学期がSTART

冷夏だった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。休みが明けると同時に蒸し暑さが帰ってきたことは予想していましたが、
さすがにみんなぐったりです。
 さて8時25分から体育館で2学期の始業式を行いました。式辞では「今を精一杯生きること」について次のような話を生徒にしました。
 校長である私も今までの人生で失敗や後悔ばかりでした。しかし、一度しかない人生、失敗や後悔をどう生かすかが大切です。
思春期真っ只中の中学生の皆さんには悩みや心配事があるのはある意味、自然なことなのです。悩むことから人は成長します。
苦しいとき悲しいときもありますが、前向きに取り組んでみましょう!失敗しても自分を褒められる行動を心がけてください。
そして自分を好きになれる人になってください。
 また、人との出会いは偶然と偶然が重なり存在しています。奇跡的な出会いをしているクラスメートや友達をお互いに尊重し、
友達の良いところを積極的に見つけてください。そうすることであなた自身も、より輝く人になれるはずです。
先生方も皆さんに負けないように頑張ります。そして生徒の皆さんをサポートしていきます。
 「人に優しく、自分に厳しい」人になってください。今この一瞬一瞬を有意義に楽しく送れることを期待しています。(抜粋)


始業式の後、各学年代表による「2学期の抱負」の発表がありました。3人とも2学期に向けて意欲的な発表をしていました。
(写真は3年代表北郷さんの抱負発表】


 8月29日(火)に市文化センターで行われる、いわき市英語弁論大会に出場する根本さんが、全校生の前でリハーサルを行いました。
夏休み期間中に学校に来て浜名先生の指導のもと、一生懸命に練習をした成果が出ていました。
本番もぜひ持てる力を思う存分、発揮してほしいと思います。


 9月7日(木)に21世紀の森公園で行われる、いわき市中体連駅伝大会の壮行会が行われました。校長挨拶の中でも話しましたが、
勿来二中は過去に県大会5年連続優勝、そして全国大会でも入賞したことのある名門です。本校の先輩達の輝かしい伝統を
ぜひ今の在校生の皆さんにも襷を受け続いてほしいと思います。先輩達ができたことが偉業ですが、
出場する選手の皆さんと応援する皆さんで駅伝大会で盛り上がりましょう。駅伝大会の日は、全校応援になります。