こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

癒やしの空間★

 

 先日幼稚園のご近所に住んでいる方から、大きな水槽をいただきました。

 

 子どもたちと話し合い、「金魚」を飼ってみることに!

 

 仲良く3匹連なって泳いでいますピース

 

 

 子どもたち(先生たちもハート)の癒やしの空間になっております喜ぶ・デレ

 

 ありがとうございました。

 

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 来年のために、年中さんが「たまねぎ」の種をまきました!

 

「たまねぎの種ってどんな色だろう?」「どんな形かな?」と考えてから種まきをしました。

 

 

 とても小さくて、真っ黒の種でした。

 

 とても小さい種だったので、丁寧に慎重に植えましたキラキラ

 

 その他にも冬に向けて「カブ」「白菜」「ブロッコリー」「芽キャベツ」の種まき、苗植えをしました。

 

 収穫まで大切に育てていきたいと思います!

 

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 夏のような暑い日でしたが、休息や水分補給をしながら運動会に向けての活動に元気いっぱい取り組みました1ツ星

 

 9/25(土)に予定されていた運動会ですが、コロナの影響で10/9(土)に延期となってしまいましたが、子どもたちはおうちの方々が応援に来てくれることを楽しみにしていますハート

 

 こちらは、年長さんのリレーの様子。

 作戦会議をして、走る順番も自分たちで決めて走っています。

 

 年長さんのリレーは、毎回白熱した戦いで、真剣な表情で走る姿はとてもかっこいいです!

 一生懸命頑張る子どもたちの姿に、毎回胸が熱くなってしまいます。

 

 

 運動会練習で沢山汗をかいたので、幼稚園で収穫した「たまねぎ」「じゃがいも」を使ってお味噌汁を作りました。美味しく塩分補給ですキラキラ

 

 

 お鍋いっぱいに作ったお味噌汁でしたが、おかわり続出であっという間にからっぽになってしまいましたニヒヒ

 

今日はお月見★

 

 今日は「中秋の名月」、お月見です星

 

 年長さんは幼稚園に飾る『すすき』『萩』を探しにお散歩へ出かけました!

 

 お散歩の途中、いつもお世話になっている地域の方のお庭で栗拾いをさせていただきました。

 大きくて立派な栗ですキラキラ

 いつもありがとうございます!

 職員玄関に飾ってみました♩

 

 

 幼稚園に戻ってきたら、収穫したカボチャが美味しいものに変身していました!

 (写真がなくてすみません…)

 スイートポテトならぬ、スイートかぼちゃを食べました!

 

 素材の味がちゃんとして、カボチャの甘味もあって、とっても美味しかったです1ツ星

 まんまるのお月様に見えました!

 

 各クラスの秋コーナーも充実していましたハート

秋の自然を探しに・・・

 

 幼稚園の周辺は、自然がたくさんです1ツ星

 

 

 隣の小学校や、近くの田んぼにお散歩に出掛ける毎日です晴れ

 

 春に散歩へ出掛けたときは青々していた田んぼも、黄金色に変わっていて、「お米ができているね!」と変化に気付いた年長さん。

 園の近くにこうして季節の変化を感じることができる環境があることは、子どもたちにとっていい発見に繋がりますね!

 

 もも組さんもまっすぐ上手に歩けるようになってきたので、秋晴れの日を逃さずに散歩に出掛けたいと思いますニヒヒ音楽

 

 お散歩で捕まえたバッタやコオロギの観察に夢中な子どもたち。

 年長さんは図鑑を見ながら飼い方やえさについて、友達と話していました1ツ星

 自分たちでえさを探したり、お家からもってきてくれた子もいました。ありがとうハート

 

 年中さんの飼育しているバッタは、なんと卵を産みました!

 初めて見るバッタの卵。オレンジ色にびっくりしながらも、育ててみることに。

 

 各保育室には、こんな素敵な『秋の自然コーナー』もありました!

 

 園庭のキンモクセイからも秋を感じられますキラキラ

 幼稚園にはたくさんのキンモクセイの木があるので、園庭に出る度に良いにおいに癒やされていますハート

今日の汐見が丘幼稚園☆

 

 年長さんが栽培していた「とうもろこし」を収穫しました!

 このとうもろこしは、ポップコーン用なのですピース

 枯れるまで待ってから収穫しました。

 

 

 収穫したとうもろこしは、さらに干して乾燥させます。

 

 今年はみんなでポップコーンパーティーをしたいと思いますハート

 

2学期が始まって・・・

 

 2学期が始まって一週間が過ぎました。

 幼稚園には子どもたちの元気な声が響き渡っていますハート

 

 

 年長さんは、『にじいろのさかな』の絵本を読み、魚の絵を描いていました!

 自分の絵の具を使って、混色を楽しみながら、うろこに色を塗っていました美術・図工

 一学期に混色の楽しさを学んだ年長さんは、いろいろな色を混ぜて素敵な色を作っていました。

 

 

 年長さんの「にじいろのさかな」は、また後日紹介しますキラキラ

 

 年少さんは・・・なにやらお散歩中のようです。

 よ~く見てみると・・・

 なんと!可愛らしい「かぶとむし」のお散歩でしたハート

 バスに乗ってお散歩しているようです。

 あまりにも可愛らしかったので、思わず手に乗せてしまいましたニヒヒ

 年少さんの保育室には本物のかぶとむしも飼育中です!

 「今度はかぶとむしの学校を作るんだ!」と嬉しそうに教えてくれました♩

 かぶとむしの学校もまた後日紹介します!

 

 年中さんは、ひまわりの種を取ってくれていました!

 晴れの日に乾燥させていたため、ぽろぽろととれる様子が楽しかったようです。

 沢山とれたので、来年みんなが年長さんになったら種まきしようね!

 

 

 市内ではまだまだ新型コロナウイルス感染拡大が心配されるところですが、感染症対策を十分にしながら、安全で楽しい園生活を送れるようにしていきたいと思います。

 

 

みゅう広場について

 

 9/8(水)に予定されていましたみゅう広場ですが、いわき市に「福島県まん延防止重点措置」が適用されていることから中止といたします。

 

 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。

 

 なお次回のみゅう広場は10/6(水)を予定しています。

 感染状況によっては変更になる場合もございますので、来園前に幼稚園へお問い合わせ下さい。

 

 よろしくお願いいたします。