こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

今日の宮幼稚園~繰替休業日です

土曜日は、「新しい生活様式」にご理解いただき生活発表会を実施することができました。

ご協力ありがとうございました。

本日は繰替休業日ですが、生活発表会の様子を第2弾としてご紹介いたします。

にじ組、そら組

準備の様子。係の方、本当に助かりました。

幕が開く前の緊張の様子。

きょうだいの都合で特別視聴していたお姉さん。一緒に踊っていました。

楽しんでます。

終了後、先生からたくさん褒めてもらいました。

つき組。

緊張しています。

最後の身だしなみチェック。

とても上手だったので、担任の先生が「1000点でした」と最大限の褒め言葉を言ったのですが、子どもからは「せん点ってなん点かな?」。すかさず先生は、「100点のもっともっとすごい点数」というと、子どもたちは大喜びでした。

 

お祝い100,000アクセス

 本日、幼稚園のアクセスカウンターがついに「100,000」を超えました。4月当初は8万3千ほどでしたので、たくさんのかたが閲覧してくださいました。ありがとうございました。

今後も、好評?のフォトギャラリーや働き方改革コーナーの実施も含めて、子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思いますので、お時間のあるときにワンクリックお願いします。

ちなみに、100,000アクセスを達成したのは・・・・小学校の事務の先生でした。

あとで何かいいものをあげておきます。

 

今日の宮幼稚園~生活発表会

今日は生活発表会本番です。

第一部 にじ組さん そら組さん

第二部 つき組さん

保護者の皆様にはご不便をおかけしましたが、無事終えることができました。

ありがとうございました。

今日の宮幼稚園~お誕生会編

今日はお誕生会を行いました。

お誕生日を迎えた人の紹介です。

サイコロインタビュー。

進行はつき組さんのお友達です。

プレゼントを贈りました。

お楽しみは「エプロンシアター」

最後にみんなでおやつを食べました。

明日は生活発表会です。

今日各クラスから配付されたお便りをよくご覧の上、お気をつけてご来園ください。

 

今日の宮幼稚園

フォトギャラリー スペシャル

今日は園児撮影の写真特集です。某テレビ番組「〇〇ちゃんに・・・」の働き方改革コーナーのような感じです。

 

苦悶の表情・・・なのでしょうか?

赤と青のじょうろ。情緒があります。

今日のお当番さんは誰だったのでしょう?

後ろ姿に哀愁を感じたのでしょうか?

何はともあれ、生活発表会まであと3日。練習に気合いが入っています。

今日の宮幼稚園~生活発表会園内~

いよいよ間近となった生活発表会。今日は予行練習を行いました。

今回は「新しい生活様式」に対応して、内容縮小・観客入れ替え方式での実施です。

詳細は、当日のお楽しみとします。

なお、今回の開催に当たり、園よりお便りが出ます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

今日の宮幼稚園

今日は小学校と合同で避難訓練がありました。

事前にお話を聞きます。

大きい子が小さい子の面倒を見ながら避難します。

小学生がすでに避難していました。

移動してお話を聞きました。校庭への避難は初めてでしたが、とても上手にできました。

今日の宮幼稚園

今日も園庭からはしゃいだ声が聞こえます。小学生が遊びに来てくれました。

にじ組さんとそら組さんは大喜びです。

大きいお兄さんお姉さんに甘えているようです。

小学生が帰るときには「また来てね」と手を振る園児たち。

その頃つき組さんは・・・、

おやすみタイムでした。

 

今日の宮幼稚園

にじ組さんとそら組さん、今日のお当番さんの発表です。

生活発表会に向けての練習。

みんなやる気いっぱいです。

つき組さんは、元気に外遊び。

〔今日のフォトギャラリー〕年長さんが撮影してくれました。

逆上がり・・・できたのかな?

一生懸命集めた、落ち葉と石・・・だそうです。

今日の宮幼稚園

今日はずいぶん豪華なお食事ですね。

こちらはお寿司ですか。寿司桶に上手に並べています。

と思ったら、回転寿司ですか。お皿は回らないので、自分で回りましょう。

何やら察知したのでしょうか?様子をうかがっています。

鍵盤ハーモニカの練習をしているつき組さんでした。

にじ組さんも秘密トレーニング。

負けじとそら組さんもステージへ。

生活発表会が楽しみです。

今日の宮幼稚園

今日も元気にドッジボール。

投げ方も上手になってきました。

にじ組さんがステージで何かやっています。

温かい目で見るそら組さん。明日は、そら組さんの出番です。

緑色のクモがいると、みんなで探しています。

こんな高いところまで上ってしまいました。気をつけて降りてきてください。

今日の宮幼稚園

今日もにじ組さんとそら組さんは、楽器の練習。先生の話をよく聞いています。

新しい楽器に大興奮。

つき組さんは、リレーをしていました。でも、バトンを渡す人がいない・・・かけっこでした。

視聴覚今日のフォトギャラリー

ここに何を見出したのでしょうか・・・

今日の宮幼稚園

つき組さんが遊んでいると思いきや・・・、

小学生が、ドッジボールの相手をしたり、ブランコを押してあげたりしていました。

にじ組さんとそら組さんは室内。

踊っていました。

楽器を演奏していました。

 

視聴覚今日のフォトギャラリー~年長さん撮影~

 

今日の宮幼稚園

ドッジボールが花盛り。

ボールを譲り合ったり、「すごいね」と声を掛け合ったり。つき組さん、成長してますね。

 

にじ組さんとそら組さんは、今日も音楽で楽しんでいます。

先生に楽器の鳴らし方を教えてもらいます。

今日は昨日と違う楽器を選びます。

みんなで楽しく演奏しました。

今日の宮幼稚園

昨日のつき組さんに引き続き、今日はにじ組さん、そら組さんが楽器に挑戦です。

楽器の音の出し方を教わります。

年長さん、ちゃんと年少年中さんのがんばる姿を見てあげましょうハート

なかなかリズムが合いません。でも楽しそう。

タンバリンの音がバッチリ決まりました。みんな一斉に振り返ります。

みんなで何かをするって、楽しいですね。

 

今日の宮幼稚園

久しぶりの更新となりましたが、園児たちは今日も元気です。

つき組さんがいないので園舎をのぞくと・・・、

今日はいろいろな楽器に触れて音やリズムを楽しんでいました。

 

今日の宮幼稚園

今日はお弁当参観の2日目です。たくさんの方にお越しいただきました。

みんなと声を合わせて「いただきます」をしたり、競うように食べたり、ご家庭での姿と比べてどんな感想をおもちになったでしょうか。

 

遡ること数時間前。小学校の持久走記録会を見学に出かけました。

どこを応援しているのでしょう。でも、大きいお兄さんお姉さんの走りにとても感動したようです。

園児たちも走ってみたかったかな?

今日の一枚。つき組さんの女の子が撮りました。アングルといい、光の具合といい、ユニークな写真ですね。

 

今日の宮幼稚園

そら組さんに新しいお友達が来ました。

園訪問やみゅう広場などで何度か来園していたので、みんな顔見知りです。

もっと仲良くなれるように、インタビューをしました。

すぐに仲良しになりました。

その頃つき組さんは、

移動図書館で、自分で読む本を選んでいました。

その後、子どもの読書環境を豊かにする会から3名の方を講師にお迎えし、絵本の読み聞かせをしていただきました。

園児たちは読み聞かせが大好き。これからもたくさんの本と出会う機会を作っていきたいと思います。